タグ

炎上に関するDustyのブックマーク (12)

  • けものフレンズのMステを古舘伊知郎はどう捏造したのか。 - SUPLOG

    古舘伊知郎氏が自身のラジオにて、けものフレンズがMステに登場した時の様子を捏造して批判したとしてネットで炎上しました。 togetter.com けものフレンズがMステに出演した映像は一時期ネットに違法にアップされてましたが、今はほとんどが削除され、見れなくなっています。 実際はどのようなやりとりだったか、古舘氏の発言と比較して検証していきます。 以下は、赤が古舘氏の発言、青が実際のやりとりとなります。 交互に見ていきましょう。 【古舘氏の発言】 アニメの若い女の子達の、10代の若い女の子達のアニメソングなんかを歌っているグループとグループが、M&Aみたいに、一時期、歌で合体して。 数グループが1つになって、着ぐるみを着て歌うアニメソングみたいなやつだったの。 もう、タモリさんの興味のなさぶり。もう、脱力の極み。『ブラタモリ』は、あんなにノリノリのくせに。最高じゃん、俺、『ミュージックステ

    けものフレンズのMステを古舘伊知郎はどう捏造したのか。 - SUPLOG
    Dusty
    Dusty 2017/04/25
    古舘「これが俺の報道ステーションや!」ってことかな?
  • 中国SNSで炎上したアパホテルが見解 「本は置き続ける」「予約に変化なし」

    「アパホテルの全客室に、南京大虐殺を否定する内容を含む書籍が置かれている」と、中国SNS「微博」で話題になっている件について、アパグループが見解を公表した。「書籍は置き続ける」という。 「アパホテルの全客室に、南京大虐殺を否定する内容を含む書籍が置かれている。中国人はこの事実を知った上で宿泊するかどうか決めるべき」と伝える動画が中国SNS「微博」に投稿され、2日で7700万再生を超えるなど中国で“炎上”状態になっていることについて、アパホテル親会社のアパグループが1月17日、見解を発表した。 書籍は「特定の国や国民を批判することを目的としたものではなく、事実に基づいて当の歴史を知ることが目的」と説明。今回の炎上を受け、書籍を客室から撤去することは「考えていない」という。「中国旅行代理店がアパホテルの取り扱いを停止した」との噂は否定している。 問題になった書籍は、アパグループ代表・元

    中国SNSで炎上したアパホテルが見解 「本は置き続ける」「予約に変化なし」
    Dusty
    Dusty 2017/01/17
    中国人もなめられたもんですな。
  • [光速船/Vectrex]負け組ハード烈伝

    なにやらTwitterで書籍名がプチ炎上してるのでちょっとだけ。実はうちの光速船ページで資料請求のお願いが来てました。 最初はその書籍名にムッと来て、とりあえず返事を保留してました。 一晩寝て考えて「書籍がどのようなものであろうと、資料請求のお願いも丁寧だし断る理由も特に無い」って事で了承しました。なお資料として請求したのは間違いなくオレが撮影したか実物からスキャンしたものです。 その時のやり取りで「書籍名に抵抗があるので考慮してもらえないか」って話はしてます。実際に変わらなかったのは大人の事情って事ですね。 そんな訳で多分奥付にうちのサイトの名前とか載ってるかと思います。ちなみに献はありませんでした、買うかどうかは評判見てから決めようかと(ケチくせえ ’17-01-14追記、あちこちから「刷り上がったら献あるんじゃね?」という話もあるので頃合いを見て話を出してみようかとも。名も住所

    Dusty
    Dusty 2017/01/14
    内容的には興味があるが、タイトルがなあ……僕たちの青春を「負け組」なんて言葉で片付けて欲しくないよね。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Dusty
    Dusty 2016/10/05
    なんだかすっかり「あのギャグはここが面白い」みたいな話になってきた。
  • この度の騒動で嫌な思いをされた全ての方に心よりお詫び申し上げます。 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    昨日、MXで司会を務めさせていただいています「バラいろダンディ」の冒頭にお時間を頂きまして、今回の騒動にまつわり、皆様に謝罪させていただきました。 私はかねてより申し上げている通りで、謝罪すべき点があれば、ちゃんと謝るべきだと考えています。 何より言葉のチョイスが完全に不適切であること。これはもう間違いない事実で、当に今苦しんでいらっしゃる人工透析患者の皆様やそれを支え続けているご家族の皆様方にとても不快な思いをさせてしまいました。 どれだけ主張や訴えたいことがあっても、間違った言葉を選択してしまうと、何も伝わらなくなってしまいます。しかも、多くの方に不快な思いもさせてしまいます。このブログにも、そんな反省の意を込めて、昨日申し上げた謝罪をこの場でも、もう一度させていただきます。 「先日、私が自身の個人的なブログ内で書きました、人工透析患者の方に関する記事にまつわりまして、大変多くの方々

    この度の騒動で嫌な思いをされた全ての方に心よりお詫び申し上げます。 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    Dusty
    Dusty 2016/10/04
    残念なことに、この謝罪もMX降板を恐れた保身しか思えなくなってるのよね。ここまでくると。
  • 10月1日深夜に長谷川豊氏が公開しその後削除していたブログ記事に書かれていた内容とは | BN政治ニュース

    長谷川豊氏が10月1日深夜から10月2日未明、自身のブログを更新しましたがすぐに記事を削除していたことがわかりその内容が話題になっています。 公開し削除していた幻のブログ記事とは 長谷川氏はこんなタイトルで記事を更新しましたがその後削除していました。 「繰り返しご説明します。私は透析患者の皆さんやそのご家族に謝罪も説明も行っています。」 現在までに長谷川氏の元には「透析患者へも謝れ」というコメントが大量に届いているとしてこうした指摘に対し「ブログ上で既に謝っている」と説明、過去のブログ記事から引用する形で繰り返し「決してテレビ降板にしか謝っていないなどという事実はありません」と釘を指していました。 また新聞の見出しに「人工透析患者を誹謗中傷した長谷川アナ」と書かれているとしてこれにも反論。 「明確に間違いです。繰り返し、繰り返し説明したしますが、私は今回の騒動では透析患者の方々やそのご家族

    10月1日深夜に長谷川豊氏が公開しその後削除していたブログ記事に書かれていた内容とは | BN政治ニュース
    Dusty
    Dusty 2016/10/04
    ああ、なんか迷走してるなあ。言葉を生業にしてる人とは思えない。
  • Ichibazushi – オンラインギャンブルの市場規模

    はじめに ご訪問いただき、ありがとうございます。 こちらのウェブサイトをご訪問いただき、ありがとうございます。 当社は、お客様のインターネット上でのマーケティング目標に合わせて、計画の立案、スケジュール管理、予測を行う企業です。当社の「フォアキャスター・メソッド」を活用すれば、どんなチャンネルでもトラフィックの成長を予測することができ、お客様が求める結果を提供いたします。 当社の目標 当社のミッションは、すべての人々と繋がりのある有意義なビジネス世界を築き、そしてお客様、従業員、ベンダーに成果を提供することです。常に最善を尽くし、ご期待以上のものをお届けしたいと思っています。マーケティングとセールスの両方において、トップクラスのスペシャリストとしての座を維持し、絶え間ない変革と成長を続けていくことが私たちの目標です。 企業業績を改善する方法 得点をつけるように目標や目的を設定することは、ビ

    Ichibazushi – オンラインギャンブルの市場規模
    Dusty
    Dusty 2016/10/02
    なんだか子供の言い訳みたいだな/つか、韓国語でも書け。
  • 「殺せ」記事の長谷川豊氏、読売テレビ系情報番組も降板:朝日新聞デジタル

    人工透析の患者に対する発言でテレビ大阪の報道番組キャスターを降りたフリーアナウンサーの長谷川豊さんが、読売テレビ系の情報バラエティー番組「上沼・高田のクギズケ!」(日曜午前11時40分)も2日放送分から降板する。ゲストコメンテーターで出演していた。読売テレビ総合広報部は「長谷川氏のブログ、およびその後の患者団体による抗議への長谷川氏の対応などから総合的に判断した」と説明した。

    「殺せ」記事の長谷川豊氏、読売テレビ系情報番組も降板:朝日新聞デジタル
    Dusty
    Dusty 2016/10/01
    しかしまあ、このあと長谷川氏が発言を撤回したとしても、それは食い扶持を失うことへの恐怖からだろうな。そうではないとして、一度ついた炎が治まるかは分からないけど。
  • 長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ

    TVタレントの長谷川豊氏の記事が注目を集めている。個人的な好みにより、記事文にではなくブックマークコメント欄にリンクを貼らせてもらう。 b.hatena.ne.jp この記事に関しては、id:iGCN さんからデータに基づいた反論記事が寄せられているので、こちらもリンクを貼らせていただきます。 igcn.hateblo.jp 微力ながら「拡散に協力」ってやつです。なお「拡散」と書く以上は、拡散した記事に対して記事の筆者と同等以上の責任を負うということです。私は常にそれを認識した上で、ブログやブコメを書いているつもりです。 *      *      * 以下は読む価値のない駄文です。 長谷川氏の元記事を一瞥して浮かんだ感想は、「これは “よく知らない少数派の相手を敵に仕立てて、多数派の立場から叩く” という、近年おなじみの構造だな」ということだ。 ただし長谷川氏に誤算があったとしたら、長

    長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ
    Dusty
    Dusty 2016/09/21
    なるほど。ホントたくさんの人が言ってるけど、長谷川氏は自身が透析を受けなければならなくなる事態は想定していないのだろうな。
  • 北条かや 公式ブログ - うっぷんを晴らしたい人はこれを読んで下さい - Powered by LINE

    なんにも知らない人がこういうことを言う(ロマン氏の連載↓) 吉田光雄@WORLDJAPAN北条かやとは何なのか:ロマン優光連載55 https://t.co/rDe5kkMp6Y 2016/04/17 01:58:37上記記事を読めば、「私のことを嫌いな理由」がハッキリして嬉しい人がたくさんいるだろう。ただ一部、私にも言わせてほしいところはある。文中の、以下引用部分だ。 北条氏人が望んで(※引用者注:こじらせ女子の)代表になろうとしたわけでも、代表として定義付けしたかったわけでもなく、編集者の要望やイベントでの要望に近視眼的に応えただけなのだろうが、物を書く人間としてそのことの意味を考えずに乗っかることは物書きとしての資質に疑問を抱かざるを得ない。クライアントの要望に応えるというのは職業意識の高さの表れかもしれないが、そういう要請されるがままに乗っかってしまうだけの応え方はタレントのや

    北条かや 公式ブログ - うっぷんを晴らしたい人はこれを読んで下さい - Powered by LINE
    Dusty
    Dusty 2016/04/17
    この文章を読む限り、彼女がどうやって物書きになれたのかが一番の疑問。
  • 川谷絵音〈人の悪口言う前に自分の生活のこと考えたほうがいいと思います〉の正しさ - エキサイトニュース

    ベッキーとの不倫騒動のあといわゆる「沈黙を保っていた」川谷絵音の発言(3月2日のゲスの極み乙女。のライヴにて)が、各媒体で大きく取り上げられた。 〈言っておくけど俺、好きで黙ってたわけじゃないから〉 〈こんなこと言うと多分叩かれるけど、すごいネットとかでみんな謝れって言うけど世間の誰に謝ればいいの?〉 人はなぜ、他人を叩き、謝罪を要求するのか? 義憤や被害者意識に押し流されるまま他人を吊るし上げるタチの人が、SNSにはいっぱいいる。 『正しい恨みの晴らし方 科学で読み解くネガティブ感情』(ポプラ新書)によれば、義憤・公憤・社会正義を振りかざすとき、人は〈正義という名の麻薬〉に酔っているという。 書は攻撃的なネガティヴ感情の仕組みを、臨床心理学と脳神経医学の両面から解き明かし、その解決法を提示している。 著者は脳科学者・中野信子(横浜市立大客員准教授)と心理学者・澤田匡人(宇都宮大准教授)

    川谷絵音〈人の悪口言う前に自分の生活のこと考えたほうがいいと思います〉の正しさ - エキサイトニュース
    Dusty
    Dusty 2016/03/15
    『男性のセロトニン合成能力は女性の1.5倍』なるほど。
  • 【訂正】TwitterアカウントCopy Writing , Fall™さんの記事に関する騒動につきまして※2/4に訂正いたしました。 – 青春基地

    【訂正】TwitterアカウントCopy Writing , Fall™さんの記事に関する騒動につきまして※2/4に訂正いたしました。 1/27、弊メディア『青春基地』において、ツイッターアカウント「Copy writing@Copy__writing」および 「Fall™@No_001_Bitch」管理者に対する インタビュー記事 を掲載したところ、当該アカウントは第三者の文章や写真の無断転載が問題視されているとのご指摘をいただきました。 まず弊メディア『青春基地』として、取材先への事前調査不足および、それによって事前に無断転載の指摘について記述がない記事を配信したことで、読者の皆様を不快にさせてしまいましたことを改めて、深くお詫びいたします。今後、二度とこのような事態が発生しないよう、事前調査を徹底するとともに、編集過程のガイドライン等を再検討してまいります。 また件につきまし

    Dusty
    Dusty 2016/02/05
    過ちて改めざる、これを過ちという。記者の人と運営の誰か、どちらが過ちなのかは自明。
  • 1