タグ

文化に関するDustyのブックマーク (24)

  • 会社を辞めて「リワーク」を辞める人。あと、私の初めての陶芸。 - 双極陰陽マンのリハビリ狂想曲(仮)

    Dusty
    Dusty 2017/01/19
    リワークってのは知らなかった。しかし、脳の不具合(敢えてこう言う)と社会と会社と、ってのはどう落とし込んでいけば良いのかねえ。」
  • Ichibazushi – オンラインギャンブルの市場規模

    はじめに ご訪問いただき、ありがとうございます。 こちらのウェブサイトをご訪問いただき、ありがとうございます。 当社は、お客様のインターネット上でのマーケティング目標に合わせて、計画の立案、スケジュール管理、予測を行う企業です。当社の「フォアキャスター・メソッド」を活用すれば、どんなチャンネルでもトラフィックの成長を予測することができ、お客様が求める結果を提供いたします。 当社の目標 当社のミッションは、すべての人々と繋がりのある有意義なビジネス世界を築き、そしてお客様、従業員、ベンダーに成果を提供することです。常に最善を尽くし、ご期待以上のものをお届けしたいと思っています。マーケティングとセールスの両方において、トップクラスのスペシャリストとしての座を維持し、絶え間ない変革と成長を続けていくことが私たちの目標です。 企業業績を改善する方法 得点をつけるように目標や目的を設定することは、ビ

    Ichibazushi – オンラインギャンブルの市場規模
    Dusty
    Dusty 2016/10/02
    なんだか子供の言い訳みたいだな/つか、韓国語でも書け。
  • 一人で全部を演じる「落語」は本当に面白いのか? (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

    高橋維新[弁護士/コラムニスト] *** 落語は、通常複数の登場人物を一人の噺家がすべて演じる。この演じ分けがうまい人がいるのも確かで、それができる噺家が「名人」と呼ばれるのだろう。 しかし、落語という文化のあり方はさておき、「観客の理解」という点においては、確実に、登場人物一人一人の全てに、違う演者をあてがった方が分かりやすいのは確かである。 落語家がヘタな場合、一人で全部を演じられてしまうと、「今しゃべっているのは誰なのか」が分からなくなり、迷子になってしまう。素人落語はその典型だ。そして、どんなに演じ分けがうまい人であっても、登場人物が増えてゆくと、いずれ限界を迎えてしまう。名人クラスの落語を見ていても、「あれ、これって誰だっけ?」と思わされる瞬間はある。 なぜ落語は一人の噺家に全てをやらせるという手法に固執しているのだろうか。これは、筆者が長年抱いていた疑問であった。

    一人で全部を演じる「落語」は本当に面白いのか? (メディアゴン) - Yahoo!ニュース
    Dusty
    Dusty 2016/09/23
    これは……ひょっとして「プロの馬鹿」というやつではなかろうか?
  • シンゴジラの石原さとみの英語が酷いという風潮は日本特有の課題 - 学びと食、ときどきランニング

    シンゴジラの熱が冷めやらぬので、 ネットで他人の感想ブログを読んでたら、 石原さとみの英語が酷いという記事が多いことに気づく。 これは問題だ! 日特有の課題だと思う。 石原さとみの英語は酷くない。 むしろすごく上手いのだ。 個人的な視点からいえば、 僕はTOEIC730点くらいの英語力なんだけど、 こないだオーストラリア人と英語で話したら、 「おまえめっちゃ英語上手いやん」と褒められた。 そんなレベルの僕が聞いて、石原さとみの英語の発音は素晴らしい。あんな流暢に喋れないよ。 石原さとみの英語が酷いとのたまう輩は、きっと英語が話せない。もしくは、英語に対する寛容さが著しく乏しい。 英語って発音なんてどうでもよくて、伝わればいいし。 発音が当にネイティブな人って、アングロサクソン系のイギリス人やアメリカ人くらいじゃないかな? オーストラリア人も訛りあるし。アジア系の英語も独特だし、母国語が

    シンゴジラの石原さとみの英語が酷いという風潮は日本特有の課題 - 学びと食、ときどきランニング
    Dusty
    Dusty 2016/08/07
    エヴァのアスカのドイツ語に比べたら……(よしなさい)
  • 待望の集計再開と悲願の電子化「日本ハイスコア協会」設立がもたらすものとは(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2016年3月20日より待望のアーケードゲームのハイスコア集計が再開となった。 集計には新たに設立された「日ハイスコア協会(JAPAN HIGH SCORE ASSOCIATION)」なる団体があたり、主要スタッフは元『ゲーメスト』『アルカディア』といったアーケードゲーム誌の編集部に在籍したライター、編集者が中心となって構成されている。活動内容はスコアの集計のほか過去のスコアを閲覧可能とする完全デジタルデータ化だ。 運営のバックアップは「ドワンゴ」「KADOKAWA」と「4Gamer.net」を運営する「ハーツユナイテッドグループ(HUG)」の3社による情報サービス提供会社「リインフォース」が行い、システムは「リインフォース」が運営するサイト「電ファミニコゲーマー」内のwikiサービスを使用する。 これによって『アルカディア』が2015年2月28日発売号で不定期刊となって以後、停止してい

    待望の集計再開と悲願の電子化「日本ハイスコア協会」設立がもたらすものとは(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Dusty
    Dusty 2016/04/06
    2016年のハイスコア、という物語が始まるのかもしれない。
  • 川谷絵音〈人の悪口言う前に自分の生活のこと考えたほうがいいと思います〉の正しさ - エキサイトニュース

    ベッキーとの不倫騒動のあといわゆる「沈黙を保っていた」川谷絵音の発言(3月2日のゲスの極み乙女。のライヴにて)が、各媒体で大きく取り上げられた。 〈言っておくけど俺、好きで黙ってたわけじゃないから〉 〈こんなこと言うと多分叩かれるけど、すごいネットとかでみんな謝れって言うけど世間の誰に謝ればいいの?〉 人はなぜ、他人を叩き、謝罪を要求するのか? 義憤や被害者意識に押し流されるまま他人を吊るし上げるタチの人が、SNSにはいっぱいいる。 『正しい恨みの晴らし方 科学で読み解くネガティブ感情』(ポプラ新書)によれば、義憤・公憤・社会正義を振りかざすとき、人は〈正義という名の麻薬〉に酔っているという。 書は攻撃的なネガティヴ感情の仕組みを、臨床心理学と脳神経医学の両面から解き明かし、その解決法を提示している。 著者は脳科学者・中野信子(横浜市立大客員准教授)と心理学者・澤田匡人(宇都宮大准教授)

    川谷絵音〈人の悪口言う前に自分の生活のこと考えたほうがいいと思います〉の正しさ - エキサイトニュース
    Dusty
    Dusty 2016/03/15
    『男性のセロトニン合成能力は女性の1.5倍』なるほど。
  • 「ゼビウス」がなければ「ポケモン」は生まれなかった!?-遠藤雅伸、田尻智、杉森建|ゲームの歴史を紐解く連載「ゲームの企画書」第一回 | 電ファミニコゲーマー

    「ファミリーコンピュータ」が発売されてから30年以上、『スペースインベーダー』から数えると、いわゆるコンピュータゲーム市場なるものが産業として産声を上げてから、実に35年以上の月日が経過している。 一時期は、文字通り世界を席巻した日ゲーム産業。しかし、スマートフォンの台頭や、あらゆる分野がグローバル化の波に飲み込まれるなかで、「日ゲーム」も、徐々にその影響力を低下させつつあるのは、今さら指摘するまでもない。 大規模化、高度化するゲーム開発環境に、次々と台頭する新興ゲームメーカー。そんな中にあって、日ゲーム産業の進むべき道、取るべきポジションはどのようなものになっていくのだろうか。 この連載「ゲームの企画書」は、ゲーム史に名を残した名作ゲームのクリエイターの方々に、製作時のエピソードをお聞きして、まとめていく連載企画である。 名作と呼ばれるゲームがどのように作られ、またそこにはど

    「ゼビウス」がなければ「ポケモン」は生まれなかった!?-遠藤雅伸、田尻智、杉森建|ゲームの歴史を紐解く連載「ゲームの企画書」第一回 | 電ファミニコゲーマー
    Dusty
    Dusty 2016/02/08
    ここにかかれていることの凄さが、全部ではないにせよ分かる自分が妙に誇らしい。
  • 懐かしのレトロゲーム求め… 秋葉原に集まる外国人たち (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】時代遅れのがらくたとして手放された「ドンキーコング(Donkey Kong)」や「パックマン(Pac-Man)」など懐かしのテレビゲームソフトが今、東京・秋葉原で再び新たな命を得ている。子ども時代をよみがえらせてくれる名作ゲームを探し求める熱烈な外国人ファンが増えているのだ。 【写真4枚】懐かしのゲームを手に取る人々 中古ゲーム販売店「スーパーポテト(Super Potato)」の店内は、「ゼルダの伝説(Legend of Zelda)」のフィギュアから、完璧な状態で包装されたセガ(Sega)の家庭用ゲーム機「メガドライブ(Mega Drives)」まで、ありとあらゆるゲーム製品であふれ、天井からは「スーパーマリオ(Super Mario)」のおもちゃがぶら下がっている。 壁際に並べられた画面からはゲームのテーマ曲が絶えず流れている。英国人のマットさん(35)はAFPに、「

    懐かしのレトロゲーム求め… 秋葉原に集まる外国人たち (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    Dusty
    Dusty 2015/10/31
    これ、去年辺りからマニアの間では懸念されてたことだったような。スーパーポテトやトレーダーのプレミア品の棚を根こそぎ買う外国人観光客。
  • アレクシエーヴィチの本の販売について - 群像社

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチが今年のノーベル文学賞を受賞して以降、小社で刊行しておりますアレクシエーヴィチのに多くのご注文、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。小社刊のアレクシエーヴィチの『ボタン穴から見た戦争』(三浦みどり訳)、『死に魅入られた人びと』(松妙子訳)、『戦争は女の顔をしていない』(三浦みどり訳)〔刊行順〕は、著者の著作権を管理する代理人からの連絡で、小社が有する権利が消失しているため、あらたに増刷することは認められないという通達を受けました。そのため現在、小社で保有している在庫がなくなり次第、販売を終了することになります。 これまで書店のみなさま、読者のみなさまから多くのお電話、ファックスをいただきながら、小社のひとつしかない電話回線がほぼ常時ふさがってしまい、返信も回答もままならず、大変失礼な対応になっておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

  • 「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ

    今年9月19日未明、安全保障関連法が参議院で可決され、成立した。それに先立ち、同法の廃案を求める抗議行動(以下、反安保デモ)が大規模に展開されてきたことも記憶に新しい。今回の抗議行動は、脱原発関連デモをはじめ2010年代に盛り上がりを見せてきたリベラル系の社会運動の集大成といった観があった。 反安保デモの特色のひとつは、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)という学生組織が盛んにメディアに登場した点だ。日では実に1996年の薬害エイズ問題抗議運動以来、ほぼ20年ぶりに学生運動が政治の第一線に登場した事件だった。 この手の原稿を書く際のマナーとして、不粋を承知で自分の立場を先に述べておこう。まず、私は中国国家や軍部の安定性を基的に信用していないので、日米同盟を強化する防衛政策の方向性にはおおむね賛成だ。現在、中国の軍事的なターゲットは南シナ海で、リスクに見合わない東シナ海への

    「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ
    Dusty
    Dusty 2015/09/28
    SEALDsどころか、日本は60年代70年代安保の時にも同じような失敗をしているはずで、SEALDsを支えるはずのかつての活動家たちが、彼らと同じ失敗をさせようとしているように見えるのは僕だけではないはずだ。
  • 百田尚樹氏、本名でのデビューを後悔「こんなに悪名高い作家になるとは」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 百田尚樹氏が24日深夜、名でのデビューを後悔するツイートをした 「こんなに炎上する悪名高い作家になるとはおもわなかった」と百田氏 「何も考えないで名で世に出てしまった」と振り返った ◆名でのデビューを後悔する百田尚樹氏のツイート 作家デビューしたとき、何も考えないで名で世に出てしまった。こんなに炎上する悪名高い作家になるとはおもわなかった。ペンネームにするべきやった(^^; 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    百田尚樹氏、本名でのデビューを後悔「こんなに悪名高い作家になるとは」 - ライブドアニュース
    Dusty
    Dusty 2015/08/26
    百田さん、今まで散々「作家なんていつでもやめる」とか「ロクな商売じゃない」とか言っててそれですか/ペンネームといえば、本名の名字(石平)をペンネームにした石田衣さんは洒落てるよね。
  • 大相撲に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    韓国前法相の逮捕状請求 棄却[写真]NEW! NHK 北ミサイル発射は誤報[写真]NEW! 「桜」名簿 13年以降決裁なし[写真]NEW! イラン 中露と海上合同演習へ[写真] ベンツ眺めつつソバ 狙いは[動画] 香港の抗議活動 GTAに飛び火[写真] 上野パンダ生配信 終了嘆く声[写真] 田村淳 亮の復帰まだ許さない[写真]NEW!

    大相撲に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    Dusty
    Dusty 2015/02/08
    頑張れ外国人力士。負けるな日本人力士。ところで髪質的にまげは結えるのか。金髪で結えばまさに大銀杏。
  • NHK経営委員:百田氏が退任へ - 毎日新聞

    Dusty
    Dusty 2015/01/31
    外堀が埋まってきた感じだな。
  • 有名性について、高倉さんのお線香のことなど - 追想特急〜lostbound express

    父の命日が近づいている。今年は十三回忌だそうだ。早いものだ、と思う。 十二年前に死んだ僕の父親は、役者を生業にしていた。 芸名を戸浦六宏*1といった。 父の職業を訊かれ「俳優でした」と答えると「それは御苦労なさったのではないですか」と言われることがある。やはり世間には役者イコールえないというイメージがあるのだろう。しかし幸いなことに僕は何不自由なく育った。四つ上の兄と二人の兄弟だが、兄が高校に上がると同時に別々の部屋を与えられたし、バカ兄弟は揃って浪人までしてスネをかじり大学まで出して貰った。父にはいくら感謝してもし尽くすことは出来ない。 ただ、父の職業が俳優だということで、生前ひとつだけ困ることがあった。いや、今でもある。例えば、こういうことだ──。 ある日、都心へ仕事の打合せなどで出かける。ところが打合せは思いのほか早く終わってしまい、ポッカリと時間が空く。都心というのは渋谷とか新宿

    有名性について、高倉さんのお線香のことなど - 追想特急〜lostbound express
    Dusty
    Dusty 2014/11/18
    健さんの『らしくない』エピソードのほとんどはビートたけしが持っているという仮説
  • 3Dプリンター:わいせつデータをメール頒布 警視庁逮捕 - 毎日新聞

    Dusty
    Dusty 2014/07/14
    ろくでなし子さんを『自称』芸術家扱いしてるところに、警察のいやらしさとマスコミの不明を感じる。
  • 神戸住みだけど、横浜ってショボイね

    東京に行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。神戸に勝ってるのって、中華街だけじゃん。まず、近代建築がショボい。銀行建築だけだよね、横浜が誇れるのって。神戸の北野みたく、個性豊かな個人の住宅が残っていない。まあ関東大震災があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしをらった。てか横浜は街並みが汚いよね。神戸の旧居留地のが開けてて綺麗。あとさ、みなとみらいにある日丸って建造も母港も神戸なんだよね。横浜があまりに名所がないからって、貸してあげたみたい。 それに、繁華街も神戸の方が密度があって栄えているイメージ。横浜はでかい箱物って感じ。横浜が誇る人口だって、面積広いだけじゃん。あと、東京のベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、横浜って東京の属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点神戸は、大阪や京都に対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。 あとさ、横浜

    神戸住みだけど、横浜ってショボイね
    Dusty
    Dusty 2014/07/09
    善良な生粋の神戸人はこんな奴と一緒にされたら迷惑だろうなあ。
  • 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 | 都心直結、埼玉スタジアム直結

    ※これより先はYahoo路線情報にリンクします ※時刻表等の更新が遅れて反映される場合があります。 2023/10/17 お知らせ 車内に持ち込めない危険物のご案内 2023/10/11 臨時列車 浦和美園 東川口 10月15日(日) 浦和レッズ v s 横浜F・マリノス 臨時ダイヤのご案内 2023/10/11 お知らせ 浦和美園 10月15日(日) 浦和レッズ vs 横浜F・マリノス 屋台村のお知らせ 2023/10/06 お知らせ 浦和美園 飲ミ~ゴ 浦和美園 秋 が開催されます! 2023/09/29 プレスリリース 浦和美園 第9回浦和美園まつり&花火大会 2023/09/29 プレスリリース 第9回浦和美園まつり&花火大会 記念一日乗車券 2023/09/29 プレスリリース 2023年鉄道の日記念 一日乗車券 2023/09/29 お知らせ 浦和美園 10月4日(水) 浦和レ

    埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 | 都心直結、埼玉スタジアム直結
    Dusty
    Dusty 2014/03/14
    とばっちりの品評会に出展したら銀賞くらいはもらえそうな話だな。
  • 新聞社がカメラマンを全員クビにして記者にiPhoneでの写真撮影トレーニングを開始

    By FreshFiber 以前にシカゴ・サンタイムズのTVおよびラジオコラムニストを務め、2013年の4月までタイムアウト・シカゴの評論家であったロバート・フィードル氏が自身のFacebookにシカゴ・サンタイムズの記者がiPhoneを使った写真撮影の練習を受けさせられているという内容の投稿をしました。フィードル氏はシカゴ・サンタイムズの編集長から記者に宛てたEメールも投稿して公開しており、記者がどのようなトレーニングを受けるのかも詳細に記されています。シカゴ・サンタイムズは先日写真部のフォトグラファーを全員解雇し、今後はフリーランスやリポーターに写真やビデオ撮影を頼む方針であることを発表しており、カメラマンなど同業種の人たちからかなりの批判を集めていたばかりで、今回の件においてもフォトグラファーから強く批判されています。 Robert Feder - Sun-Times reporte

    新聞社がカメラマンを全員クビにして記者にiPhoneでの写真撮影トレーニングを開始
    Dusty
    Dusty 2013/06/10
    カメラマンのギャラがどれほどの経費になるかは知らんが、新聞社がレガシーを破壊するような方向性でいいのかねえ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Dusty
    Dusty 2013/05/29
    『そういうアナタの中にもヤンキー的なそぶりや思考が潜んでいますよ』つか、わりと日本の大衆文化はヤンキー的なものが柱にあると思う。オタク文化も実はヤンキー文化と似通っている。だから同族嫌悪的に嫌いあう。
  • 「橋下発言」はアメリカからどう見えるか

    所用でニュージャージー州外に行っていたのですが、その間にこの問題がどんどん拡大していたのには驚きました。現在の事態は、この欄で過去に申し上げた「管理売春は現代の基準では性奴隷」という指摘、また「国境を越えたコミュニケーションでは理念型の発信しか通用しない」というコメントが生かされなかった点、何とも残念に思います。以下は、とりあえず、現時点で気づいたことを箇条書きにしておこうと思います。 (1)アメリカなど欧米諸国はキリスト教国だから性的なタブーの強い「偽善的な国」だという主張があります。もしかしたら問題の奥の背景にはそうした宗教やカルチャーもあるのかもしれません。ですが、アメリカがいい例ですが、買春行為に対して社会が厳しい目で見ているのは宗教や文化のためではないと思います。核家族のイデオロギーが確立する中で、買春行為というのは、と子への裏切りであり、社会の最小単位である核家族を破壊し、自

    Dusty
    Dusty 2013/05/16
    個人の意思によって職業を選び取っている、というのが一種の幻想かもしれない、という認識はもう一度考え直さないといけないなあ。