タグ

高知県に関するDustyのブックマーク (2)

  • 高知県は住みやすいところなのか – APOLLON

    著名ブロガーのイケダハヤトさんが移住した高知県。 移住してからは高知県が楽し過ぎるご様子でtwitterの投稿もそれ中心です。 ひろめ市場。平日の昼から巨大ジョッキでビールを飲む人々が拝めます。これが土佐です。ぼくが移住したのは、高知では昼からビール飲んでても周囲の目が気にならないからです。 http://t.co/RWlCMmj7qw — イケダハヤト (@IHayato) 2014, 8月 27 淡々と高知グルメをログ化中。 お得な蕎麦ランチが魅力!高知市グルメ「咲くら」 #移住日記 vol.59 : まだ東京で消耗してるの? http://t.co/nCmratLfi5 — イケダハヤト (@IHayato) 2014, 8月 28 確かに高知県はべ物が美味い。高知は海が近いため市場の近海で獲れた魚は鮮度抜群で、例えばカツオはたたきが有名だけど実際はたたきよりも獲れたての刺身のほう

    高知県は住みやすいところなのか – APOLLON
  • 高知名物の弁当コンビニ『くいしんぼ如月』24時間営業中止に出身者が泣く

    セブンイレブンやファミリーマートなど、日には多数のコンビニエンスストアが存在する。そんなコンビニ大国日だが、高知県でもっとも人気のコンビニといえば『くいしんぼ如月』と言っても過言ではない。 画像をもっと見る ■くいしんぼ如月に異変 くいしんぼ如月は高知県内に複数あるチェーン店で、コンビニと弁当屋が合わさったような店。24時間ホカホカの作り立て弁当がべられるため県民に愛されている店なのだが…最近異変が起きたようだ。 なんと、人手不足のため4月から24時間営業を止め、朝7時から深夜24時までの営業となってしまったらしい。 関連記事:高知県で独自に発達した「寿司文化」がスゴい ■高知県出身者に話すと… この話を高知県出身の男性に話すと、ショックを受けつつも記者にくいしんぼ如月への愛を語ってくれた。 「くいしんぼ如月のナンバン(チキン南蛮弁当)は、カツオのたたきを個人的に余裕で超えている高知

    高知名物の弁当コンビニ『くいしんぼ如月』24時間営業中止に出身者が泣く
    Dusty
    Dusty 2016/08/16
    店によってはイートインスペースがあって、できたての弁当をすぐ食べられるんだよね。とりあえず潰れないで欲しい。
  • 1