タグ

本に関するDustyのブックマーク (10)

  • アレクシエーヴィチの本の販売について - 群像社

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチが今年のノーベル文学賞を受賞して以降、小社で刊行しておりますアレクシエーヴィチのに多くのご注文、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。小社刊のアレクシエーヴィチの『ボタン穴から見た戦争』(三浦みどり訳)、『死に魅入られた人びと』(松妙子訳)、『戦争は女の顔をしていない』(三浦みどり訳)〔刊行順〕は、著者の著作権を管理する代理人からの連絡で、小社が有する権利が消失しているため、あらたに増刷することは認められないという通達を受けました。そのため現在、小社で保有している在庫がなくなり次第、販売を終了することになります。 これまで書店のみなさま、読者のみなさまから多くのお電話、ファックスをいただきながら、小社のひとつしかない電話回線がほぼ常時ふさがってしまい、返信も回答もままならず、大変失礼な対応になっておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

  • 百田尚樹氏、本名でのデビューを後悔「こんなに悪名高い作家になるとは」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 百田尚樹氏が24日深夜、名でのデビューを後悔するツイートをした 「こんなに炎上する悪名高い作家になるとはおもわなかった」と百田氏 「何も考えないで名で世に出てしまった」と振り返った ◆名でのデビューを後悔する百田尚樹氏のツイート 作家デビューしたとき、何も考えないで名で世に出てしまった。こんなに炎上する悪名高い作家になるとはおもわなかった。ペンネームにするべきやった(^^; 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    百田尚樹氏、本名でのデビューを後悔「こんなに悪名高い作家になるとは」 - ライブドアニュース
    Dusty
    Dusty 2015/08/26
    百田さん、今まで散々「作家なんていつでもやめる」とか「ロクな商売じゃない」とか言っててそれですか/ペンネームといえば、本名の名字(石平)をペンネームにした石田衣さんは洒落てるよね。
  • 百田尚樹の新書よんでみた:ロマン優光連載38

    実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 偶数月2日発売(次号は4月2日発売) 特別定価650円(税込) ▼降雪地帯、海・川の近く、足立区、沖縄ほか 住みたくない場所▼古いだけなのにノスタルジーだと通ぶるバカから大絶賛 超老舗ラーメン全部まずい▼女性がマスクを付ける最大の目的はキモいおっさんに顔を見られたくないから▼ガーシー参院議員・FC2高橋理洋・与沢翼なども潜伏…詐欺師たちの楽園ドバイ▼温泉むすめ・たわわ・AV新法 ほか「女性の尊厳」を盾に他者を攻撃するツイフェミの暴走▼元共産党員・篠原常一郎が語る 仁藤夢乃代表Colabo問題&共産党貧困支援事業の関係▼女を喰い物にして生き抜くホストの集金方法とは▼存在感ない野党のラストチャンスは理念なき野合▼山上のテロが招いた歪な社会 統一教会バッシングで日は信教の自由がない暗黒社会に▼織田信長VS徳川家康クズ比

    百田尚樹の新書よんでみた:ロマン優光連載38
    Dusty
    Dusty 2015/08/21
    百田さんは感情にまかせて思いつきレベルのことを声高に言いたてて、それが世間に受け入れられたら論客ぶって、非難されたら「冗談や。冗談のわからんやつやな。」みたいなことをいって逃げてるようにしか思えない
  • ■Social Good News 君は弱者と同じ世界に生きている - ■著者が「酒鬼薔薇聖斗」である確証を出版社が出さない時点では、本の内容の真偽も不明

    酒鬼薔薇聖斗がを書いたという騒動が、始まっている。 「元少年A」を名乗る著者のが、発売されたからだ。 それを知った僕が初めてtweetした内容は、これだ。 酒鬼薔薇聖斗のが明日出るそうだが、被害者遺族に無断で出版することになったそうだ。太田出版はそのへんをどう考慮して編集作業に当たったのか。気になるところだ。たとえば、印税を遺族へ寄付するとか、著者の代わりに遺族に納得してもらうだけの礼儀を尽くしたのか。記者会見を開いてほしいところ — 今一生 (@conisshow) 2015, 6月 10 もし物の「酒鬼薔薇聖斗」がを書くのなら、筆名でネットもやってるだろう。 しかし、それならば、彼が医療少年院で親友になった青年と一緒にを作った僕のところに、偽名でアクセスしてきてもおかしくない。 というのも、あの事件以後、人になりすました「ニセの酒鬼薔薇聖斗」がインターネット上には少なから

    ■Social Good News 君は弱者と同じ世界に生きている - ■著者が「酒鬼薔薇聖斗」である確証を出版社が出さない時点では、本の内容の真偽も不明
    Dusty
    Dusty 2015/06/15
    正直、全く興味はなかったが、なるほどそういう考え方か。ま、どちらでも僕が金を払ってこの本を買うことはないだろうけど。
  • 「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし

    紀伊國屋の渋谷店が、女性向けの企画とやらをツイートして盛大に叩かれていた。 ツイートやコーナーに飾られた企画説明によると、女子の意見を一切聞かずに、書店の男性店員が選んだ女性に読んで欲しいという企画で、女性客を馬鹿にしてんのか、っていう文章のオンパレードだった。 https://twitter.com/96neco46usa/status/551010716845486081 https://twitter.com/m_sio/status/551010069215580163 を楽しむ自由さを、ドヤ顔で全力でつぶしにきてる感がすごい。 そして、ヘテロ恋愛市場になんでも持って行こうとする安直な姿勢。 元ツイートは、予想外の反応に焦ったのかすぐに消されてしまった。 このフェアも撤去するらしい。 (フェアっていうか、小さいコンテナにおすすめのとがっくりくるようなポップ飾って乗っけてた小さ

    「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし
    Dusty
    Dusty 2015/01/03
    この手の話を見聞きする度に筋少の『香奈、頭を良くしてあげよう』の歌詞が浮かぶ。しかしこの人読書家だなー。僕なんて年間10冊も活字の本読まないぞ。
  • 「ヒット曲」には理由がある?――音楽プロデューサー・亀田誠治氏が分析

    【写真】その他の写真を見る 1989年に音楽プロデューサー、ベースプレイヤーとして活動を始めた亀田氏は、これまで椎名林檎、平井堅、スピッツ、Do As Infinity、スガ シカオ、アンジェラ・アキ、JUJU、秦基博、いきものがかり、チャットモンチーなど、数多くのアーティストのプロデュースやアレンジを担当。 椎名とは2004年に東京事変を結成(2012年に解散)し、2013年5月には4年ぶり2度目となる主催イベント「亀の恩返し」を東京・日武道館で開催するなど、プレイヤーとしても第一線で活躍している。 そんな亀田氏が、週刊エンターテインメントビジネス誌『オリジナルコンフィデンス』(オリコン・エンタテインメント刊)で連載してきたコラム「ヒットの理由」の中から厳選した85を収録した著書『カメダ式J-POP評論 ヒットの理由』を今月28日に発売する。 その中では、自身の「10年史」をはじめ「

    「ヒット曲」には理由がある?――音楽プロデューサー・亀田誠治氏が分析
    Dusty
    Dusty 2014/02/23
    近田春夫の仕事みたいだけど、多分ちょっとポップなんだろうな。本人の音楽性のように。
  • 外に出るのも楽しいじゃないか

    Dusty
    Dusty 2013/05/14
    安部先生が剛力彩芽と腕を組んで歩く姿をちょっと想像してしまった。ところで離煙パイプは友人に勧めてみるか。
  • STICKIT

    - 「読書」を変えよう - から学んだことが定着 そして、あなたのものに 事前登録 STICKIT は 2012/12/4(火) にリリースいたします。 事前登録いただいたメールアドレスにリリースのお知らせをいたします。 は、読むだけでは価値がありません。 からの学びを糧とし、あなたの人生に役立てること。 そうして初めて「読書」は価値あるものとなります。 STICKIT を使うことで、あなたはからの学びを より深く理解し、整理できるようになります。 から学んだことが定着し、あなたのものに。 それは、あなたの自信、 そして他者からの信頼へと繋がっていくでしょう。

    Dusty
    Dusty 2013/02/17
    備忘録を付けることを忘れる人間にも使いこなせるのか?一度試してみよう。
  • Amazon.co.jp: ウルトラマン妹 (スマッシュ文庫): 小林雄次 (著), 円谷プロダクション (監修), 水瀬凛 (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: ウルトラマン妹 (スマッシュ文庫): 小林雄次 (著), 円谷プロダクション (監修), 水瀬凛 (イラスト): 本
    Dusty
    Dusty 2012/03/19
    もうなんでもアリだな。
  • Amazon.co.jp: るるぶテルマエ・ロマエ (JTBのムック): 本

    Amazon.co.jp: るるぶテルマエ・ロマエ (JTBのムック): 本
    Dusty
    Dusty 2012/03/19
    阿部寛がガイドなら映画の宣伝にもなったのになあ。
  • 1