タグ

ブックマーク / shouyutechou.hatenablog.com (18)

  • 紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖

    ちょっと3月恒例の深刻なやつでバタバタしすぎて、更新がおろそかになっておりました。そして、書きかけのものはあるんですが、先にこれをと思いまして。そう、紅麹の問題です。 小林製薬が販売する紅麹の成分を含む健康品を摂取した人が腎臓の病気などを発症し、会社は「直ちに使用中止を」と訴えております。というのも、紅麹原料を約50社に供給していたのだとか。 news.yahoo.co.jp これは大変なニュースですし、何よりも今回の件で健康被害に遭われた方のご快復をお祈りいたします。 ただ、ちょっと「麹」についての風評被害的な意見がちらほらしているので、若干整理しておこうかなと思います。例によって目次つけました。 3月26日 14:50追記 ニュースによると、とうとう死者も出てしまったようです。お悔やみ申し上げます。 このエントリの主題は「紅麹によって被害が出ているけれども、パニックになって関係のない

    紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2024/03/26
  • 「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖

    前回の記事は、思っていた以上の皆様に読んでいただけたようです。ありがとうございます! shouyutechou.hatenablog.com というわけで、第二回をやっていきます。 第二回の元記事はこちらですね。 toyokeizai.net ここもまあ、あれでして。 元記事が短いのでそんなに多くはないのですが、例によって例のごとくツッコミを入れていきます。 日人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側、を問題視する 2ページ目のツッコミどころ 3〜4ページ目のツッコミどころ 日人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側、を問題視する 2ページ目のツッコミどころ じっくり時間をかけて発酵させることで甘味、酸味、辛味など、日酒の複雑で深い味わいが醸成されます。 うーん、何といいましょうか。厳密では間違いではないかもしれないんですが、正確ではないということで一応。 それは日酒に「辛味」があ

    「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2024/02/18
  • 日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖

    東洋経済ONLINEに2月11日より掲載されている、『品の裏側』著者である安部司さんの日酒記事が、非常に悪い意味で話題になっております。 ここから3回分あるのかな toyokeizai.net 『悪い意味で』と言っているのは、間違いが非常に多く、また一見すると合っているように見える意見でも、著者の思い込みだけの話であったり、知識が古いということが多いためです。 著者の方は、第二回のところで 「昔ながらのじっくり発酵させた酒がうまい」という私の意見に賛同してくれる声も多かった一方で、酒を速く作る技法である「速醸派」からはお叱りの声もいただきました。 繰り返しになりますが、あくまで酒は嗜好品です。 あくまで私の見解、昭和の古オヤジの一意見として受け止めていただければと思います。 と仰っているので、おそらく自分の知識が古い(アップデートできていない部分がある)ということに気づいておられないの

    日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2024/02/18
  • 鴨川定点観測の人としてnews zeroに取材されました - 醤油手帖

    2021/5/3放送の日テレビ系『news zero』で取材されてリモートな出演をしました。 www.ntv.co.jp 「お酒飲みすぎでニュース沙汰に?」「お酒ばかり飲んでいるから……」「醤油を飲み過ぎて倒れた?」とお思いの方もいるかもしれません。そのどれでもなく、今回は「鴨川定点観測をしている人」として取材されたという流れです。 ちなみに、ねとらぼさんにも取材されております。こっちの告知忘れてた…… nlab.itmedia.co.jp ようするに、緊急事態宣言下で飲店が閉まっている20時以降に鴨川で飲んでいる人達がいるというのは当かどうかを観察し、記録に取っていることが取材されたのでした。 インタビューは30分ぐらいに渡って行われたし、動画を撮ってきてくださいお願いしますと言われたので動画レポートみたいなこともしたんですが、出番はほんのちょっとだけでした。というわけで今回はその

    鴨川定点観測の人としてnews zeroに取材されました - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2021/05/04
  • はま寿司の醤油を攻略する(関西編) - 醤油手帖

    前のエントリでいただいたコメントで『はま寿司』の醤油についてのものがあり、いてもたってもいられなくなってしまったので早速行ってきました。 回転寿司の中でも豊富な醤油をとりそろえている『はま寿司』さん。でも、どれに何をつけたらいいか、ちょっとわからなくもなりますよね。今回はそんな醤油の特徴とか歴史とかもろもろの解説です。 www.hamazushi.com なお、筆者は関西在住のため関西地区の醤油についてのお話です。関東と関西とで醤油ラインナップが微妙に異なるのです。また、減塩醤油はオプションだったので今回の解説にいれていません(要望があれば書きます) ●はま寿司特製だし醤油(公式推奨ネタ:すべてのネタ) 裏面はこんな感じです。 カテゴリとしては「だし醤油」です。もうちょっと大きい名称だと「しょうゆ加工品」ですね。まず濃口醤油(醸造)を造り、そこにダシなどを加えています。 加えているのは果

    はま寿司の醤油を攻略する(関西編) - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2020/10/08
  • 「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

    ※現在は修正が入りました! 迅速な対応に感謝します(2020/10/06追記) 醤油が大好きな人としては歴史改ざんなんてされてはたまらないという事例がありました。2020年9月30日に朝日新聞のサイトで公開されたこちらの記事です。 www.asahi.com 10月3日にはYahoo!に掲載されて、より多くの人が読むようになりました。そこで「当なの?」と問い合わせがきてとんでもない記事に気がついた次第です。 news.yahoo.co.jp 一体何が問題なのか。 それは最初の章の以下の部分です。 戦時中に大豆の供給が逼迫(ひっぱく)して、その代替品としてカイコのさなぎ、しかも油を採取したあとの搾り粕(かす)から醬油(しょうゆ)が作られたことを知ったときは衝撃でした。さらにその後、アミノ酸液に味つけしただけの化学的な『アミノ酸醬油』が出回るようになり、醬油が来の味を取り戻すには長い時間が

    「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2020/10/04
  • 糖質制限中に日本酒は飲んではいけないのか問題 - 醤油手帖

    先日、一日中お酒を飲み続けて朦朧としているときに、立て続けに「日酒擬人化」の話と「糖質制限で日酒を禁止されるとは」というお話がきまして。 なんだろうと思ったら、こういう事があったのですね。 headlines.yahoo.co.jp 上記のヤフーニュース経由東スポの記事によると、日酒擬人化コンテンツに出演している声優さんがラジオで「糖質制限中だから日酒は飲まない」と発言。それで降板されたそうです。ただしその発言自体は、該当すると思われる番組のバックナンバーでは確認ができないと。 この件に関しては門外漢なのも甚だしいので言及はここまでにして。せっかくなので「糖質」と「日酒」についての話を少しだけしようと思います。 お酒はエンプティカロリーだから飲んでも太らないは当なのか 長く酒飲みをやっていると、おそらく一度は聞いたことがあると思うのがこの言説です。 「アルコールはエンプティカロ

    糖質制限中に日本酒は飲んではいけないのか問題 - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2020/01/24
  • C94で『いけず石観察手帖』を出します - 醤油手帖

    1冊目が校了しましたよ! 告知ですよ! というわけで、C94で『いけず石観察手帖』というを出します! 『いけず石』とは何なのか、ちょっと説明が必要かもしれません。 細い狭い路地において、角ギリギリまで家が建っていたりする場合。自動車が曲がるときに内輪差によって家とか塀にぶつかることがあるのですね。そうしたら当然その家の人と自動車の人とでもめ事になったりするわけです。でも、それ、面倒ですし、家側が不利というか、何度も削られる可能性があるのは家側の方ですよね。 そこで京都の人は考えました。角に大きな石を置いてやろうと。そうしたら家とか塀にぶつかる前に石にぶつかる。石なら削れても大丈夫。自動車の人は文句を言おうにも、敷地内にある石にぶつかったのは100%自分が悪いのだから文句言いにくい。かくして、もめ事は発生する前に解決するのです。京都の人の奥ゆかしくも慎ましい雅な発想なのですね。よう知らんけ

    C94で『いけず石観察手帖』を出します - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2018/08/03
  • C92で『醤油手帖 たまごかけご飯醤油百科』が出ます【試し読みあり】 - 醤油手帖

    たまごには醤油がよく似合う サークル「醤油をこぼすと染みになる」は8月13日(日)のコミックマーケット3日目東2ホールA-51aにて新刊『醤油手帖 たまごかけご飯醤油百科』を頒布いたします。 一番最初に出した『醤油手帖 Vol.1 たまごかけご飯専用醤油編』がC81、2011年の冬のことでした。そこから6年近くが経った今、もう一度たまごかけご飯と醤油の関係を見つめ直そうと思ったのです。 今回のは、新しい醤油がたくさん載っている新刊でありながら、総集編でもあり、集大成でもあります。 ちょっと目次を見てみましょう。 第一章と第二章は、過去に出した『醤油手帖 Vol.1 たまごかけご飯専用醤油編』と『醤油手帖 Vol.3 たまごかけご飯専用醤油編其の弐』をセルフオマージュしております。 ちょっと文のサンプルを見てみましょう。 こちらは一度Vol.3に収録した醤油ですが、やはり世界最初のたまご

    C92で『醤油手帖 たまごかけご飯醤油百科』が出ます【試し読みあり】 - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2017/08/07
  • 東洋経済の日本酒記事についての雑感 - 醤油手帖

    これまたひどい日酒の記事があったので、ちょっと反論じゃないんですが、まあ、思うところを書いていきます。 http://toyokeizai.net/articles/-/133048 どこがひどいのか。 それは、個人の趣味趣向を押しつけて、それに合わないものを「買ってはいけない」としているからです。「俺が嫌いなものはみんなが嫌いなはずだから買ってはいけない!」と言っているわけですね。 ちなみにこの著者の人が嫌いな日酒は、記事から読み解ける範囲ではこんな感じでしょうか 灘とか伏見の、大手酒造メーカーのお酒 香り高いお酒 じゃあちょっと、少しずつツッコミを入れて行きます。 ■精米歩合関連の間違いについてのツッコミ まず、1000円前後の日酒を買うなら、造りとコストが見合っていない「純米大吟醸」「大吟醸」は買わないほうが吉。そのコストで「大吟醸」を出すためには、ほかのところで無理にコストを

    東洋経済の日本酒記事についての雑感 - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2016/08/29
  • 醤油にまつわる誤解をきちんと解いてみよう - 醤油手帖

    2016年にもなって、まだ醤油に関してこんなことを言っている人がいるとは……という記事がありました。 こちらなんですが、読まなくていいです。PVを稼がせるのもあれなんで、URLはhを取る昔ながらの手法です。 ttp://kininal.me/recommended-food01-soy-sauce/ 全項目に関してツッコミどころが満載という、ものすごいひどい勉強不足の記事です。このサイトで醤油のことに関して書いているのはこれが初めてじゃなく、空気に触れない容器の醤油は危険とかいうこれまたひどい嘘記事を書いていたことがあったので、もうきちんと修正をしてやろうじゃないかと。 こういう記事に関して、どれだけ真に受ける人がいるのかはわからないんですが、世間一般に言われている醤油に関する誤解は一度きちんと解いておいた方がいいのではと思いました。よくよく考えてみたら、書籍や同人誌では書いていても、We

    醤油にまつわる誤解をきちんと解いてみよう - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2016/08/24
  • 夏だ! 水着だ! 白熱ビール教室だ! - 醤油手帖

    『白熱ビール教室』が発売されております! 今日は、あざとい宣伝をします! 夏といったら水着。水着にはビールと白熱ビール教室がよく似合うのです。 ji-sedai.jp 金色に煌めく帯が、白いカバーと合わさって、泡の量が理想的なビールのようになっています。ということは、ビールを飲むときに白熱ビール教室を読むと、とてもちょうどいいのです。 ちょうどいい例がこちら。 家で読むのもいいのですが、外でビールを飲みながら読む白熱ビール教室、とてもいいですね。 水辺で読む際には、水濡れにだけは注意してください。 こんな風にビールを注いだら…… 白熱ビール教室を用意しましょう! 白熱ビール教室 (星海社新書) 作者: 杉村啓,アザミユウコ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/07/26 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 白熱ビール教室 [ 杉村啓 ] ジャンル: ・雑誌・コミック

    夏だ! 水着だ! 白熱ビール教室だ! - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2016/07/27
    なるほど、勉強になります(名前をつけて画像を保存)
  • 醤油Tシャツ、販売開始します - 醤油手帖

    もうそのものずばりなんですが、STEERSさんで醤油Tシャツの販売を開始します! 今回は3種類用意してみました。 じゃーーん! steers.jp あの伝説の醤油をこぼして染みになっちゃったTシャツです! 「タモリ倶楽部」や「魁!なすなか塾」といったテレビに出たときにも着ていたことでおなじみのやつですね。タモリ倶楽部のときは、白地でしたが、今回はシャーベットイエローにしてみました。 このTシャツの優れたところは、なんといっても最初から染みがついていることです。なので、醤油をこぼしても気になりません。汚しても大丈夫。実際、この間ご飯をべているときにお刺身をちょっと上空から落として醤油が飛び散ったのですが、このTシャツを着ていたおかげで命を救われました。 キッズサイズとか多色展開とかはご相談ください。キッズサイズとかは、いくら汚しても気にならないTシャツとして需要あるのかも? ふたつ目はこち

    醤油Tシャツ、販売開始します - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2016/07/05
    醤油Tシャツだ!!!!!
  • 4月4日TBS系列「あさチャン!」に出演します - 醤油手帖

    4月4日放送の、TBS系列「あさチャン!」に出演いたします。 今日取材を受けてきたのでした。 「あさチャン!」は「朝ズバ!」の後継番組にあたる番組です。3月31日から放送開始ですので、栄えある第一週目の金曜日に放送されるという形になります。 番組内で醤油の特集をするので、醤油についてあれこれ喋って欲しいというお話です。なので、醤油をかばんに詰めてTBSへ行ってきましたですよ。 ちょっとばたばたしていたので、25ぐらいしか持って行けなかったのですが、それでも向こうのスタッフの方が「こんなに醤油が並んでいる画像は早々撮れないんで」と言ってたくさん撮っていました。 一応生放送な番組なので、夜中に何か大きな事件とかが起きたら予定通りに放送されないかもしれません。その場合でも、よっぽどの事が無い限り放送されるようです。 あっ。先に言っておくと齋藤孝先生にも夏目三久さんにも会えませんでしたよ! 一人

    4月4日TBS系列「あさチャン!」に出演します - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2014/04/02
  • 醤油手帖の見本が届きました! - 醤油手帖

    相変わらず写真が致命的にへたなのは置いておいて。 「醤油手帖」の見誌が届きました! やったー! かなり綺麗なになったと思います。実はここ数日風邪で倒れていたこともあってまだ頭がほわほわしているので、怖くて誤字脱字があるかの精査をしていません。読むのが楽しみだけれども、ちょっと怖いですね。自分のでこんなに怖いの久しぶりです。それだけ精魂込めているということで! 一緒に写っているのは書店特典のシールです。こちらもいい感じではないでしょうか。 ちなみに帯ですが、背表紙のところはこんな風になっています。 「どの醤油もすごい!」 すばらしいキャッチコピーですね。これは@ohmomoさんのアイデアです。ありがとうございます! さて、ここでちょっとだけ裏話を。 それは何かというと、商業版醤油手帖なのですが、よくよく見てください。実は、漢字が旧字体になっています。「醬油手帖」なのです。というわけで、

    醤油手帖の見本が届きました! - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2014/03/18
  • タモリ倶楽部をご覧になった方々ありがとうございました! - 醤油手帖

    というわけで、タモリ倶楽部の放送が無事に終わりました。 まだ放送されていない地域の方々もいると思うのでネタばらしは避けますが、割と結構活躍していたんじゃないでしょうか。していたと思うんですが。していたらいいなあ。 あ、一応先回りして答えておきます。 「やっぱりテレビって太って見えるんだなー」 と思われた方。違います。僕が太ったんです。はい…… 今は毎日サブウェイダイエットにいそしんでおります。頑張っています。 色々と反響もありました。京都の恵文社さんで在庫があっと言う間になくなってしまって慌てて納品したり。あ、現在では全部買えるようになっているはずですよ! 京都が水没した日に到着予定だったので心配だったのですが、何とかなった模様です。その他のお店の在庫もこれから聞いてみようと思っております。 あと、番組を見た醤油メーカーさんから「番組面白かったです! 是非うちの醤油も味わってみてください!

    タモリ倶楽部をご覧になった方々ありがとうございました! - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2013/09/17
    この芋けんぴがすごい本を作ってた人がすごいおもしろかった回ですね
  • コミケ82での告知とお取り置きと - 醤油手帖

    コミックマーケット82での頒布物の告知です。 おかげさまでこのあと大きな事故がない限りは、ここに書いてあるものが出せるようになりました。 8月12日(日)東2ホール P-55a 「醤油をこぼすと染みになる」 で、皆様をお待ちしております! 醤油手帖vol.2 〜五大醤油・五大メーカー編〜 64P(カラー8P) 頒布価格:500円 醤油手帖第二弾です。今回は五大醤油・五大メーカー編と題して、五大醤油とは何なのか、五大醤油メーカーはどんな醤油を造っているのかを掘り下げました。醤油のレビューは前作と同じく20になっています(正確には五大醤油のところは醤油レビューというよりは種類の説明の方が多いので、醤油レビューは15です) なお、表紙の五大メーカー様のロゴは許可をいただいた上で使用しております。この場を借りまして改めて御礼申し上げます。 醤油手帖特製手ぬぐい(仮) 頒布価格:1000円 注染

    コミケ82での告知とお取り置きと - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2012/08/01
    素晴らしい
  • C82は日曜日P-55aで参加します - 醤油手帖

    無事コミックマーケット82に当選いたしました。 日曜日 東地区 P−55a 「醤油をこぼすと染みになる」で参加いたします。 新刊情報はこんな感じです。 ○醤油手帖 vol.2 〜五大醤油・五大メーカー編(仮)〜 ここで原点に立ち、そもそも五大醤油とは何なのか、そして五大メーカーとは何なのか。それらの醤油について解説していきます。おそらく前回と同じく60Pの構成のはずです。現在すでに制作にとりかかっています。 ○醤油手帖 vol.3 〜たまごかけご飯醤油編其ノ弐(仮)〜 vol.1で大変好評だったたまごかけご飯醤油。実は、まだまだたくさん種類があります。そこで醤油手帖第三弾はまたたまごかけご飯醤油のお話を書いていきます。こちらも60P予定です。 作業スケジュールとしては、vol.2→vol.3となります。もしかしたらvol.3は間に合わないかもしれません。もし間に合わなかったら秋のコミティア

    C82は日曜日P-55aで参加します - 醤油手帖
    HolyGrail
    HolyGrail 2012/06/19
  • 1