タグ

教育と政治に関するJanssenのブックマーク (12)

  • 教員不足対応への費用 今年度の補正予算案に盛り込む 文科省 | NHK

    深刻化する教員不足への対応を急ぐため、文部科学省は、教員として働くことを希望する社会人を対象に行う研修、いわゆる「ペーパーティーチャー研修」の実施に必要な費用を今年度の補正予算案に盛り込むことになりました。 学校現場の教員不足が深刻な問題となる中、文部科学省は教員の確保に向けた一部の施策を前倒しして実施するため、今年度の補正予算案に必要な費用を盛り込むことを決めました。 このうち、各都道府県の教育委員会が教員として学校現場で働くことを希望する社会人を対象に行う研修、いわゆる「ペーパーティーチャー研修」の実施に必要な費用として、1つの都道府県当たり最大で570万円を補助することにしています。 研修は数週間程度で、不登校やいじめなど最近の教育現場の課題を学ぶことや、タブレット端末を使った授業の実習などが想定されています。 教員免許を持っていない人も研修を受けることが可能で、研修後、非常勤のスタ

    教員不足対応への費用 今年度の補正予算案に盛り込む 文科省 | NHK
    Janssen
    Janssen 2023/11/04
    非常勤ポスト増やしても定年退職者の再就職くらいしか期待できない。新卒学生が教職を選んでもらえるような環境づくりをしないと。
  • 少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡

    【全文無料公開】 Twitterのタイムラインを眺めていると、不意に流れてきた動画。私は、思わず釘付けになった。 10代と思われる青年が線路に降り立ち、石を投げている。やがて母親と思しき女性が線路に降りて少年に駆け寄り、なだめるようにして抱きしめた。表情までは読み取れないが、少年も母親のことをしっかりと抱きしめ返している。ところが、少年は母親を振り切り、再び走り出してしまう。母親もまた必死に息子を追って走り出すが、その距離は次第に離されていく。 私の目が釘付けになったのは、こうした光景を映し出す動画だけでなく、その動画を貼り付ける形で投稿されていた冒頭の一文だった。 「藤沢駅こいつのせいで東海道線止まってる💢」 動画に映し出されている状況と、それをホームの上から撮影していたのだろう利用客のつぶやき。そのあまりの距離感に、私はしばし呆然となった。 しかし、そこに“距離”を感じた私は、もしか

    少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡
    Janssen
    Janssen 2023/06/10
    乙武氏の問いかけにはっきりと「迷惑」と言える人が増えたのは社会の変容を感じる。社会福祉を削れと叫ぶ人がテレビで人気になり、弱者を排除する言葉は、口にするのが憚られるものではなくなった。
  • 公立高校「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍 将来の就労に影響 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    公立高校「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍 将来の就労に影響 - 日本経済新聞
    Janssen
    Janssen 2023/01/07
    永住する前提の外国人には教育が必要でしょう。中卒労働者でも家を買って家族を養えるって国じゃないんだから。10%って数字はもう特殊な事例でも何でもないし、手当していかなきゃならない。
  • 性教育「10代の実態に合わず」 NPOが文科省に見直し求める署名 | 毎日新聞

    「子どもたちの多くはインターネットやアダルトビデオで性の情報を集めている」と語るNPO法人ピルコンの染矢明日香理事長(中央)ら=東京都千代田区で 性教育の普及などに取り組むNPOなどが11月30日、性教育の国際水準となっている「包括的性教育」の推進や、義務教育で性交や避妊を学びやすくするための学習指導要領の見直しを求める約4万3000筆の署名を文部科学省に提出した。NPO法人ピルコンの染矢明日香理事長は「10代の子どもたちの実態に今の性教育が合っていない」と訴えた。 包括的性教育とは、体や生殖の仕組みだけでなく、人権を基に、人間関係や性の多様性、ジェンダー平等などを幅広く体系的に学ぶもの。2009年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)などがまとめた包括的性教育のガイダンスでは、性交や避妊法は9~12歳の学習内容に位置づけている。

    性教育「10代の実態に合わず」 NPOが文科省に見直し求める署名 | 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2022/12/04
    学習指導要領の「歯止め規定」は1978年に盛り込まれるが2008年でほぼ消える。けれど性教育においては「妊娠の経過については取り扱わない」との規定が1998年に追加され今も残っている、と。割と最近追加されてて驚く。
  • https://twitter.com/OKB1917/status/1575998978701025280

    https://twitter.com/OKB1917/status/1575998978701025280
    Janssen
    Janssen 2022/10/02
    日本人は太平洋戦争の知識はあるけど日中戦争についてはかなり怪しいと思う。真珠湾攻撃で戦争が始まり1945年8月15日に戦争が終わったと思ってる層は間違いなくいる。
  • たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "教育は無償で提供されるべきって考えに違和感。競争させた方がいいサービスうまれる。概念覆したいと思い起業。稼ぐだけなら、お笑いで営業いった方が儲かる。教育と政治は【想い】と【リスク】を受けとめないとできない。楽しいからいいですが、競争社会を知らない方から文句言われるのは…視野広げて"

    教育は無償で提供されるべきって考えに違和感。競争させた方がいいサービスうまれる。概念覆したいと思い起業。稼ぐだけなら、お笑いで営業いった方が儲かる。教育政治は【想い】と【リスク】を受けとめないとできない。楽しいからいいですが、競争社会を知らない方から文句言われるのは…視野広げて

    たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "教育は無償で提供されるべきって考えに違和感。競争させた方がいいサービスうまれる。概念覆したいと思い起業。稼ぐだけなら、お笑いで営業いった方が儲かる。教育と政治は【想い】と【リスク】を受けとめないとできない。楽しいからいいですが、競争社会を知らない方から文句言われるのは…視野広げて"
    Janssen
    Janssen 2022/06/30
    行政は多少効率が悪くても全体レベルの底上げを図ろうとしてるんでしょう。より良い教育サービスを生み出すことは目的じゃあない。
  • 教育系の費用一律無償化ってダメだろ

    共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ 普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる 大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお得なことをしたって得するのは上の層だろ 教育も競争なんだから、下層が有利になるような仕組みにしないと状況は全く変わらない そして、競争で有利にならないと下層も結局今までと変わらず子供を作らなくなると思う

    教育系の費用一律無償化ってダメだろ
    Janssen
    Janssen 2022/06/12
    子供が減ってるんだから椅子取りゲームにはならずに競争で教育レベルが上がるだけじゃないの?富裕層の子供は東大じゃなく海外留学を目指せばいいと思うよ。
  • 「教員不足」一刻も早い改善を 専門家が緊急会見 | NHK

    今年度も各地の学校で「教員不足」が起きているとして、教育の専門家らが緊急の会見を開き、正規教員の採用増加に向けた予算の確保など、一刻も早い改善を国や自治体に求めました。 9日、文部科学省で会見したのは教育の専門家ら4人です。 会見では、この春も、教員や保護者から、教員不足を訴える声が相次いでいることを受け、先月下旬から緊急調査を実施しているとし、全国公立学校教頭会を通じて、8日までにインターネット上で回答した教頭179人のうち、2割が先月の始業式の時点で「教員不足が起きている」と答えたことを明らかにしました。 会見した日大学の末冨芳教授は、調査は今月22日まで実施する予定のため、今後の推移を見る必要があるとしたうえで「昨年度の国の調査では、教員不足は2558人だったが、実感としてはもっと多い。『担任の先生がいない』などという状況は、子どもに不安と不利益を生じさせるため、一刻も早い改善が必

    「教員不足」一刻も早い改善を 専門家が緊急会見 | NHK
    Janssen
    Janssen 2022/05/10
    氷河期世代の採用しても遅いなんてことはないよ。大阪だけど70歳すぎても小学校の教職やってる先生を何人も知ってる。60歳とか70歳は老人でも何でもないのよ。
  • マイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも

    保険証や運転免許証との一体化など、デジタル化の鍵を握っていくのが、「マイナンバーカード」。 近い将来、小中学生の学校の成績も管理することになる可能性も。 政府は、小中学生の学習履歴や試験の成績を、マイナンバーカードにひも付け、オンラインで管理する仕組み作りに着手した。 そもそも文科省は、教育データの利活用を進めていて、児童・生徒の個人の学習意欲の変化や理解度をデータとして記録するのは、1人ひとりに合った効果的な学びの実現が目的。 蓄積された記録データをもとに、教員が、1人ひとりに合った指導を行うことができるとしている。 また政府は、こうした個人の学習データのマイナンバーカードへのひも付けを検討していて、2023年度以降の実現を目指している。 小中学生の学習履歴や試験の成績をマイナンバーカードにひも付けることについて、教育評論家の石川幸夫さんは、「メリットとしては、成績そのものが一元管理でき

    マイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも
    Janssen
    Janssen 2020/12/17
    小中学生の成績なんてマイナンバーカード関係なく記録不要なデータじゃないか。転校生なら前の学校の通知表と小テストで習熟度は分かるし、卒業したらそんな記録誰にとっても必要なくなる。
  • 萩生田文科相、職員に「直言してくれれば…」 民間試験:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    萩生田文科相、職員に「直言してくれれば…」 民間試験:朝日新聞デジタル
    Janssen
    Janssen 2020/01/08
    本当にその心があるならば今一番耳に痛いことを言ってくれている前川喜平氏の話を聞くところから始めてはどうだろうか。
  • 英語民間試験延期 文科省 課題繰り返し指摘も公開せず | NHKニュース

    来年4月からの実施が、急きょ延期された英語の民間試験。その理由となった「地域格差」などの課題は、文部科学省が去年12月から非公開で行っていた会議でも、繰り返し指摘されていたことがわかりました。文部科学省は、その議論の詳細を明らかにしておらず、専門家は、「検証のためにも公開すべきだ」と指摘しています。 今後は、民間試験の制度上の問題点を国がこれまでどのように議論してきたのかが、焦点の1つとなっています。 文部科学省は去年12月から、こうした問題を話し合うため、非公開の有識者会議を複数回、開いていました。 このなかでは、出席した複数の専門家から、受験料が高額すぎるので、下げるべきだという意見や、地域格差がないように配慮すべきという意見が繰り返し出されていたことが関係者への取材で分かりました。 文部科学省は「詳しい内容は非公開で、議事録も作成していないので、詳細なコメントはできない」としています

    英語民間試験延期 文科省 課題繰り返し指摘も公開せず | NHKニュース
    Janssen
    Janssen 2019/11/07
    この有識者会議ではまともな意見が挙げられてるので、有識者会議自体が無駄という雰囲気には持って行って欲しくない。それこそ政府の思うつぼ。
  • 大阪府教委:「君が代」再任用希望者に意向確認 就職差別のおそれ 商工労働部が改善要請 | 毎日新聞

    大阪府立高での再任用を希望する教諭に、卒業式での国歌起立斉唱の職務命令に従うかどうかの意向を選考時期に確認したのは不適切だとして、大阪府商工労働部が府教委に口頭で改善要請を行っていたことがわかった。就職差別をしないよう企業などを指導している商工労働部がこうした改善要請をしたのは初めてという。 府立高校教諭は60歳で定年を迎え、年金支給は65歳からのため、多くの教諭が退職後に再任用されている。 府商工労働部などによると、校長が1月24日、定年を迎える60歳男性教諭に「起立斉唱の命令を含む上司の職務命令に従うかについて『はい』か『いいえ』で答えよ」と質問した。教諭は「生徒にも(就職で)そのような違反質問には答えないように指導している私たちが答えることはできない」と回答したという。

    大阪府教委:「君が代」再任用希望者に意向確認 就職差別のおそれ 商工労働部が改善要請 | 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2017/04/02
    森友学園は特殊事例ではなく、大阪府の教育行政が異常なんだな。
  • 1