タグ

著作権に関するKatharine_15のブックマーク (22)

  • ご迷惑をお掛けします|e-Gov

    ・移動または削除されている場合があります。・直前に閲覧頂いていたページへのリンクに誤りがある可能性があります。・ご入力頂いたURLに誤りがある可能性があります。・一時的に利用できない状況にある可能性があります。

    Katharine_15
    Katharine_15 2022/10/21
    定期刊行物が複写できなくなるか、図書の章が複写できるようになるかどうかの分水嶺では。
  • 国会図書館に「北朝鮮の新聞を全部複写してもらえる?」と聞いてみたら「普通できないけど、できる」と返答が。その意外な理由とは

    ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi 厳密に言えば、北朝鮮はベルヌ条約に加入はしているけれど、「日が国家承認していない北朝鮮との関係では条約上の権利義務関係が生じない」という理由で、同じ結論になる。 twitter.com/wakisulun/stat… 2021-12-08 16:39:53 リンク 日経済新聞 北朝鮮映画の著作権、日で保護されず 最高裁 日が国家として承認していない北朝鮮映画の著作権が、日国内で保護されるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は8日、保護されないとの初判断を示した。日テレビとフジテレビの勝訴が確定した。両国は加盟国間の著作権保護を定めた「ベルヌ条約」に加盟しているが、日政府は北朝鮮と国交がないことを理由に「条約上の権利義務を負わない」(文 3 users

    国会図書館に「北朝鮮の新聞を全部複写してもらえる?」と聞いてみたら「普通できないけど、できる」と返答が。その意外な理由とは
  • 知っておきたい写真著作権 「似ている」と「侵害」の距離 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    スマホやネットに親しみ、写真や映像を撮影してSNSやプログなどで発信したり投稿したりすることが日常となっている昨今、写真は現代人にとって最も身近な創作物となっています。そこで、知っておいたほうがよいのが、著作権についてです。 上の写真は林ナツミさんの「日の浮遊」というセルフ・ポートレート作品で、ご人がジャンプした瞬間を撮影した写真シリーズです。日記形式でウェブサイトに掲載する、という方法で発表されました。林さんが浮遊しているのですが、すべて合成ではなく、時には300回も実際にジャンプして力の抜けている瞬間を撮影したそうです(※1)。 日記形式で格的に発表し始めたのは2011年1月1日からで、その後、「日の浮遊」はニューヨーク・タイムズなど世界中で取り上げられました。 林さんは、浮遊のテーマについて、地球の重力を無視することでしょうか(笑)、とインタビューで語っています(※1)。 「

    知っておきたい写真著作権 「似ている」と「侵害」の距離 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • スタジオジブリ作品、場面写真の提供開始の裏に「消える」危機感

    スタジオジブリが今月18日より、公式サイトで自社作品の場面写真を「常識の範囲でご自由にお使いください」(鈴木敏夫プロデューサー)と無償提供をはじめた。デジタル社会における著作権問題にも一石を投じる、興味深い試み。突然、なぜ、そんなことを? その背景には「著作権の使い方を間違えると作品が消えてしまう」という危機感があった。 【写真】その他の写真を見る 現在、『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』『崖の上のポニョ』『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』の8作品、合計400枚が自由にダウンロードできる。著作権法では、個人のホームページやブログ、SNSに、他人の著作物を許可なく掲載することを禁じているが、今回、ジブリが提供する画像については自由に利用できるというわけ。 実は、TOKYO FMほかで放送中の『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』(毎週日曜 後

    スタジオジブリ作品、場面写真の提供開始の裏に「消える」危機感
  • お探しのページが見つかりません - 沖縄県立図書館

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページが見つかりません。 お探しのページは削除されたか、URLが変更された可能性があります。トップページより、お探しの情報を探していただくか、サイト内の検索ボックスから検索してください。 トップページへ戻る場合は、こちらをクリックしてください。 沖縄県立図書館ホームページは、2018年12月1日のリニューアルに伴い、トップページ以外のURLをすべて変更しています。 ページをお気に入りに登録していた方は、お手数ですが、再度登録し直してください。 沖縄県那覇市泉崎1-20-1 電話番号:098-894-5858 ファクス番号:098-861-7111 休館日:毎週火曜日、年末年始、特別整理期間 開館時間:9時から20時 (広域サービス室は日曜・祝日休み、9時から17時まで利用可能) お問い合わせ

    Katharine_15
    Katharine_15 2020/06/18
    著作権法第38条「営利を目的としない上演等」ですかね。ポスターに「ビアンカorフローラ投票あり」とあり。
  • アマビエの絵に著作権はあるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「よく見るあのアマビエ、実は京都大学の所蔵品"所蔵館を明記して自由に使っていただきたい"」という記事を読みました。疫病退散にご利益があるという妖怪アマビエの元画像が京都大学貴重資料デジタルアーカイブに収納されているそうなのですが「この資料は二次利用自由だが、その際は所蔵館を明示するという決まりがある」ということだそうです。 アマビエの元絵は江戸時代後期に作られたとされているので、とっくの昔に著作権は切れておりパブリックドメインの状態です(だからこそ、京都大学もデジタルアーカイブで自由に公開できるわけです)。ということで、勝手に使っても著作権侵害に問われることはありません(所蔵館を明記しないと京都大学図書館デジタルアーカイブの利用規約違反にはなる可能性はありますが)。「この資料は二次利用自由だが、その際は所蔵館を明示するという決まりがある」という上記記事の引用部分は所蔵館明示を条件として著作

    アマビエの絵に著作権はあるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Katharine_15
    Katharine_15 2020/05/08
    “アマビエの二次創作:二次創作者の著作権があるがネット上での非商用利用は慣習的に許容されているであろう”本当?
  • 図書館報に本の表紙写真を掲載する場合の許諾について | レファレンス協同データベース

    下記(1)(2)のような関連情報あり。 (1)大学図書館における著作権問題Q&A (第8版)2012.3.23 http://www.janul.jp/j/documents/coop/copyrightQA_v8.pdf ※p.49-50に次の記事あり。 「Q102:図書館報に新着図書の紹介をするため、表紙全体が写った写真を掲載したいのですが許諾が必要でしょうか。 A: 書名は、法的には「題号」と呼ばれています。著作者が題号の決定に際して相当の創意工夫を行うことは想像に難くありませんが、一般に、題号に財産権としての著作権は及ばないとされています。 また、多くの場合、表紙の書名や著者名などは、よりインパクトを与えるようにデザインされており、そのようなデザインが保護の対象にはならないと完全には言い切れないものの、相当の創作性がない限り活字のデザインや文章等のレイアウトも保護の対象にはならない

    図書館報に本の表紙写真を掲載する場合の許諾について | レファレンス協同データベース
    Katharine_15
    Katharine_15 2020/04/17
    #BookCoverChallenge
  • 【重要2020/04/13】オンライン授業における三ツールの活用について - 日本図書館協会

    福島県沖地震など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日図書館協会は微力ですが被災した図書館をできうる限り支援をいたします。 新型コロナウイルス関連情報のページ 図書館災害対策委員会のページ 日図協図書館のご案内のページ 新型コロナウイルス感染症の拡大阻止への対応として,対面式の授業から,オンライン形態(リアルタイム,オンデマンドの双方を含む)の授業へ切り替える大学が増えつつあります。こうしたオンライン形態の授業においては,教材を配信する際の著作権処理が課題となります。 日図書館協会では,図書館情報学教育の質が保てるよう,特例的な措置を,次の二つに分けて,検討してまいりました。 (1) 三ツールの部分的な利用 (2) PDFファイルによる,三ツールのオンライン配信 ここでは,上記 (1) に関して,お知らせいたします。 (2) につきましては,当協会の目

    Katharine_15
    Katharine_15 2020/04/14
    “「授業目的公衆送信補償金制度」の実施が早期に実現した場合は,その制度が活用できる可能性があります。”
  • パブリックドメイン資料の複製物はパブリックドメインのままとすべきである(記事紹介)

    2019年11月20日付で、クリエイティブ・コモンズ(Creative Commons:CC)が、“Reproductions of Public Domain Works Should Remain in the Public Domain”と題したブログ記事を投稿しています。 明白にパブリックドメインである彫像・胸像・彫刻・碑文などの著作物の写真や3Dスキャンによる複製物に対して、文化遺産機関がCCライセンスを適用することが近年増加しています。CCはブログ記事の中で、著作物がパブリックドメインである場合、その複製物に著作権ライセンスは適用されるべきではなく、著作物に著作権が存在する場合にのみ機能することを意図したCCライセンスが仮に適用されていたとしても無効である、という見解を示しています。 CCはブログ記事の中でこの見解の根拠として、主に次のようなことを挙げています。 ・CCライセン

    パブリックドメイン資料の複製物はパブリックドメインのままとすべきである(記事紹介)
  • 著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換:朝日新聞デジタル

    インターネット上の海賊版対策のため、ダウンロードを規制する著作権法改正について、文化庁は、著作権侵害のイラストなどが一部に写り込んだスクリーンショット(スクショ)については違法としない方針に転換した。27日、有識者会議に素案を示した。 規制の対象となるのは、権利者の許可無くネットに上げられた漫画や写真、論文などを、著作権侵害物だと知りながらダウンロードする行為。文化庁は当初、全面的に違法とする方針だったが、この日は、著作権侵害物が付随的に含まれるスクショや、漫画作品のうち数コマのように分量の少ないダウンロードを違法としない案を議論のたたき台として示した。 有識者委員らも了承し、この方向で詳細を詰める。一方、違法とする要件を絞り込むべきだと主張してきた学者らが挙げていた、もともと無償で提供されているコンテンツや、常習的に繰り返すわけではない単発のダウンロードについては、違法との位置づけで示し

    著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換:朝日新聞デジタル
    Katharine_15
    Katharine_15 2019/11/27
    左下の×の絵が、◯の例に上がってる「アニメのイラストをアイコンに使ったアカウント」にしか見えず、よくわからない。
  • 著作権法上の引用要件を満たしているのに、かさねて許諾を得る必要はあるのか|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    著作権法の引用要件を満たしており、他人の著作物を無断で利用できるにもかかわらず、その他人に事前に「掲載させて頂いてもよろしいでしょうか」と打診するのはやめておいたほうがよい。「ダメ」と言われた場合に身動きがとれなくなるし、掲載を強行すると「ダメと伝えたのに」とかえって紛争になる。 — 杉浦健二@STORIA法律事務所 (@kenjisugiura01) 2019年5月6日 このツイートに様々な反応を頂いたのをきっかけに、「著作権法上の引用要件を明らかに満たしており、他人の著作物を無断で利用できるにもかかわらず、その他人からかさねて許諾を得る意味はあるのか」を改めて検討しました。 厳密には、引用(著作権法第32条1項)のみでなく、私的使用のための複製(同第30条1項)や思想感情の享受を目的としない利用(同第30条の4)その他の権利制限規定(同第30条から第50条)の要件を明らかに満たすために

    著作権法上の引用要件を満たしているのに、かさねて許諾を得る必要はあるのか|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    Katharine_15
    Katharine_15 2019/05/15
    “報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内” この“その他”がどこまで許されるのかがわからない
  • 図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議…法的根拠はあるの? - 弁護士ドットコムニュース

    たくさんのが収蔵されている図書館。夏休みの宿題やレポートなどで活用する人も多いでしょう。 ただ、基的に図書館では、資料のコピーは認められているのに、写真撮影は基的に認められていません。コピーは手間がかかるし、閲覧する資料が多ければ多いほどかさばってしまいますよね。デジカメや携帯の写真なら、綺麗に撮れるし、お金もかかりません。 もちろん、コピーが図書館の収益や運営費にかかわるという面はあると思いますが、法律的に写真撮影を禁止する根拠はどうなっているのでしょうか。唐津真美弁護士に聞きました。 ●撮影禁止に合理的な理由はある? 図書館に収蔵されている資料は、その大多数が、文字や写真、絵などで構成されている著作物です。著作物を写真撮影する行為は著作物の複製にあたるので、無断で写真撮影すると著作権侵害になるのが原則です。 もっとも、著作物の複製については、私的使用目的であれば、使用する人は、

    図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議…法的根拠はあるの? - 弁護士ドットコムニュース
    Katharine_15
    Katharine_15 2017/08/30
    “著作権法31条の規定について補足しました。”
  • 【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる - 日比嘉高研究室

    立命館のpixiv論文の件を遠巻きに見ていたのですが、日文学研究の方にも飛び火してきた感じなので↓ togetter.com ちょっと考えたことを書いておきます。 目次はこんな感じになりました。長いですので、これからどうすべき(と私が考える)か単に知りたい人は、「さいごに」をどうぞ。 近代文学研究における引用の実態 古典文学研究における引用の実態 ネット掲載の「半公開」小説の引用 小説とプライバシー これからどう現代小説を引用していくのか さいごに : 忖度と萎縮と検閲と 近代文学研究における引用の実態 近代文学研究の世界では、引用に際して作者の許諾をとるということは、例外的な場合を除いて、一切ありません。著作権法の範囲内で、遠慮なくどんどんやります。 近代文学研究が扱う文学作品は、ほとんどが「公開モード」にあります。だれでも見られ、引用、言及でき、賞賛も批判もなんの遠慮もいりません。

    【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる - 日比嘉高研究室
  • 立命館pixiv論文問題Q&A

    違法? 合法?→合法無断で引用していいの?→著作権法第32条に基づき、公表されてる著作物は無断で引用していいことになってます分析だから引用じゃない!→あっ、ひょっとしてかける数とかけられる数は違うって信じてる宗派の方ですか? 全文を機械分析するなんて引用の範囲を超えている!→著作権法第47条の7「情報解析のための複製等」に該当し合法です pixivは会員しか見れないけど?→不特定の誰か1人以上、あるいは50人くらいの人数より多くの特定多数に公開することを公表といいます会員制なのに公表してるってみなされるのおかしくない?→お金を払ってシュリンク破らないと読めない商業漫画も公表されたものですが何か 判例はあるの?→教師・生徒300人に配られた中学校の卒業文集は公表されてるので引用OKという判例→http://www.u-pat.com/h-1.html支部の規約で引用は禁止されてるよね?→規約

    立命館pixiv論文問題Q&A
    Katharine_15
    Katharine_15 2017/05/29
    “分析だから引用じゃない!→あっ、ひょっとしてかける数とかけられる数は違うって信じてる宗派の方ですか?” よくわかんない。
  • JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円 - 弁護士ドットコムニュース

    JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円 - 弁護士ドットコムニュース
    Katharine_15
    Katharine_15 2017/05/24
    今後のためにもどういう観点で引用と判断したのか、説明があると捗る気がする。
  • 京大総長式辞にボブ・ディランは「著作権侵害」 JASRACからの電話報じられ大荒れ

    京都大学の山極寿一総長が2017年4月に入学式に行った式辞を同大学がホームページに掲載したところ、日音楽著作権協会(JASRAC)から著作権料の請求が来たというニュースが出て、ネット上では大荒れになっている。 総長は16年にノーベル文学賞を受賞した米歌手ボブ・ディランさんの歌の一節を使って、これからの人生の指針を学生に説いていた。ネット上では「商業利用じゃねーだろ」といったJASRAC批判が出ている。 京大「特に対応はしていません」 J-CASTニュースが2017年5月19日に京都大学に取材したところ、一週間ほど前にJASRACから、 「文章の中にボブ・ディランの歌詞が載っていますよ。JASRACに承諾等の手続きがいりますよね」 という電話があり、電話の主の名前と担当部署、電話番号が告げられた。同大学広報は、 「どうしてそういうことになるのか、説明がなかったため、どうすればいいか検討しよ

    京大総長式辞にボブ・ディランは「著作権侵害」 JASRACからの電話報じられ大荒れ
    Katharine_15
    Katharine_15 2017/05/23
    「引用」にあたらない理由の説明がないと噛み合わないのでは。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    Katharine_15
    Katharine_15 2017/05/19
    「引用」にあたるかどうかが争点なんだろうに、見出しが「歌詞引用」でよいのかしら。
  • 【ニュースの深層】「そうさ今こそ!」 歌詞の引用、どこから著作権侵害? JR東日本の「ドラゴンボール」ポスターめぐり議論(1/3ページ)

    使用された一部のフレーズについて著作権の問題が指摘されたキャンペーンのポスター。現在は問題がないことが確認されている(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション 東京都心部のJR東日各駅などに張られた誰もが見たことのある人気アニメのポスター。同社が実施中のキャンペーンを知らせるものだが、この中で使われているフレーズをめぐり、難しい著作権の問題が持ち上がった。焦点は楽曲の歌詞を印刷物に引用する際、どこまでが許され、どこからが権利侵害に当たるのか-。同社と著作権者との間で議論が持たれ、現在は双方で「問題なし」と確認。ただ、明確なルールがなく、専門家は「また同じ問題が起きる」と指摘する。(社会部 福田涼太郎、滝口亜希) 許諾得たのはアニメのみ キャンペーンはJR東が世界的に有名なアニメ「ドラゴンボール」とコラボレーションしたスタンプラリー形式で、2月27日まで開催している。 問

    【ニュースの深層】「そうさ今こそ!」 歌詞の引用、どこから著作権侵害? JR東日本の「ドラゴンボール」ポスターめぐり議論(1/3ページ)
    Katharine_15
    Katharine_15 2017/02/05
    “1月25日に両者とも問題がないことを確認した。” どう落ち着いたんだろ。
  • 和三盆ねこぞう on Twishort: よく言われる「著作権を侵害する恐れのある作品」につ…

    最近「一部の過激派による自重やマイルールの押し付け」の迷走っぷりにちょっと戸惑っていて、このままでは迷走どころか二次創作の自滅・低迷にも繋がりかねないのでそれを危惧しています。 当にざっくり言いますので、これなら大丈夫やろという一つの目安としてお考えください。 ちなみに私は現役で何らかの創作する側として働いている訳ではありません。「元・どこかの版元側の人間」とぼんやり覚えておいて頂けると助かります。色々な意味で身バレが当に恐ろしいのでこんな曖昧な表現になってます。ご容赦願います。 版元が「こういう作品は禁止」と具体的な例を挙げない理由は二つあります。 ファンの創作意欲を削いだり表現の自由を侵害する事を望んでいないというのが一つ。 それともう一つは何か有った時に「自分達は関係ありません」というスタンスを貫く為。 具体例を出してしまったら「版元からの指示・創作条件が有る」、つまり関与が有る

    Katharine_15
    Katharine_15 2016/02/12
    線引きを示せば皆ハッピー、に思えたけどダメなのかな。
  • URLを変更しました

    佐賀県立図書館のトップページは、次のURLに移動しました。 10秒後に自動的に移動します。 移動しない場合は、URLをクリックして移動ください。 https://www.tosyo-saga.jp/ お手数ですが、「お気に入り」や「ブックマーク」をされている場合は 変更いただきますようお願いします。

    URLを変更しました
    Katharine_15
    Katharine_15 2016/02/09
    恥ずかしながらサイズが決まっているの知りませんでした。