タグ

ブックマーク / ousttrue.hatenadiary.org (1)

  • 嵌まった - 三次元日誌

    矢張り他の言語と違う部分に嵌まるなぁ。 その1 0は真。 むしろnilとfalseのみが偽。 http://sugarpot.sakura.ne.jp/yuno/html/lua51_manual_ja.html#2.2 if 0 then print "true" else print "false" end trueが出力される。 (追記) 突っ込みがあったので上のコードをrubyで実行してみた。 luaとrubyは妙に文法が似ているので無修正でOK。 rubyもluaと同じくnilとfalseだけが偽らしい。 http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/trap_BFBFB5B6C3CD.html nilとfalseだけが偽というルールは覚えておくとしよう。 そのうち忘れて嵌まることもあるだろうけど、まだ覚えやすい方だ。 lua(ruby)では0がint

    嵌まった - 三次元日誌
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2009/08/09
    Ruby も 0 が真ですよ、確かにC言語に慣れていると違和感があるけど、オブジェクト指向的にはその方が正しいと思います。
  • 1