タグ

マスコミに関するRPMのブックマーク (119)

  • 自民党に報道チェック部隊、抗議や申し立ても : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党は、報道機関の論調を調べ、内容に問題があれば対抗措置を講じる「メディアチェック」の担当議員を新設した。 菅内閣の支持率が著しく低迷しているのにもかかわらず、自民党の支持率が思うように伸びない原因の一つに報道機関の自民批判の影響があると見ているためだが、“八つ当たり”気味の対応には党内から疑問の声も出ている。 担当するのは、中谷元情報調査局長、新藤義孝報道局長、菅原一秀副幹事長の3人。 主にテレビ報道を点検し、事実誤認や公平性を欠く内容があれば、局側に抗議したり、放送倫理・番組向上機構(BPO)などの第三者機関に申し立てたりする方針だ。 メディアチェックの導入は、石原幹事長が主導した。衆院の当選回数別の懇談会で、若手から「なぜ党の支持率が上がらないのか考えるべきだ」との意見が提起された際、石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満を示したという。

    RPM
    RPM 2011/07/17
    "若手から「なぜ党の支持率が上がらないのか考えるべきだ」との意見が提起された際、石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満を示した"
  • 「書いたら、その社は終わりだから」 松本復興相「脅し」に屈しなかった地元テレビ

    岩手・宮城両県を訪れた松龍復興相が知事に「暴言」を吐いたことが、人の謝罪にまで発展した。発言の背景には、現状へのある不満があるというのだ。 発覚のきっかけは、地元の東北放送が松龍復興相の発言を「波紋を呼びそうです」と紹介したことだった。 東北放送がニュースで流したのがきっかけ 松氏は、2011年7月3日に就任後初めて岩手・宮城両県を訪れた。 東北放送のニュース番組によると、宮城県庁を訪れた松氏は、村井嘉浩知事が自分を応接室で待たせたことに腹を立てた。数分後に村井知事が笑顔で現れて握手を求めると、松氏は、「終わってから」と言って拒否。村井知事が水産特区を要望すると、県がコンセンサスを得ないと国は何もしないと突っぱね、応接室で待たせたことをこう非難したのだ。 「お客さんが来るときは、自分が入ってからお客さんを呼べ。いいか、長幼の序が分かっている自衛隊なら、そんなことやるぞ!」 村井

    「書いたら、その社は終わりだから」 松本復興相「脅し」に屈しなかった地元テレビ
  • 和田秀樹『不景気を利用して、経営者の都合のいいように大衆を洗脳するマスコミ』

    日は、ブログあてのメッセージのほかにホームページ経由のメッセージも含めて、ものすごい数のメッセージをいただいた。ありがたいことだが、いいメッセージ(たとえば、ずいぶん昔に書いた話をほめてくれるメッセージなど)が多かっただけに、機会があったらお答えするということで許してほしい。 付属校、とくに小学校から付属の学校に入る人が学歴を金で買っているのではないかというメッセージについては、その通りと思うし、ニューヨーク慶應などは、もっとそんな気がする。私の知る早慶レベルの教授でも似たようなことを言っていた人はいた。 歯科医の親の後を継がなかった人についても、逆にたとえば慶應の幼稚舎に入る人は、ほとんどが何の疑いももたずに大学まで慶應にいく。私にとってみれば、そこまで親の思惑通りな人のほうが不気味だ。 ついでに、私がどのレベルから金持ちと思っているのか、私が金持ちでないのか、庶民がビールも飲めない(

    和田秀樹『不景気を利用して、経営者の都合のいいように大衆を洗脳するマスコミ』
  • 人の死を枕話にする残念な癖がある産経抄子さん - 木走日記

    大新聞の朝刊一面には名物コラムがありますね、朝日の「天声人語」、読売の「編集手帳」、毎日の「余録」、産経の「産経抄」、日経の「春秋」であります。 これらコラムは社説や記事や解説などでは書けない編集部の音などが垣間見れて興味深いのですが、ときにしばしばとんでもない論説を目にすることもあるのであります。 で、日の大新聞の一面コラムでは、しばしば人の死を利して己の主張をする悪癖があり、大新聞編集部のお下品さを晒すことになるのでありますが、中でも産経抄はひどいです。 当ブログでは過去何回もこの人の死に便乗した自己主張をする愚かなコラムを批判してきました。 2つの例で振り返っておきましょう。 まずはゴジラ映画音楽を担当した作曲家の伊福部昭さんが亡くなったときの平成18(2006)年2月10日の産経抄。 九十一歳で亡くなった作曲家の伊福部昭さんは、ゴジラ映画音楽を担当したことで“おたく族”にも

    人の死を枕話にする残念な癖がある産経抄子さん - 木走日記
  • 東京電力の広告費で別にマスコミは黙らない。 | ニセモノの良心

    東京電力の事故報道において、マスコミは東京電力から広告費として金もらっているから真実が出て来ないというのは最近よく聞く。 うちらそんなものもらってないぞ(東電管区じゃないから)とか思いながら、そんなことはないよと訂正しておく。 ・報道と営業は別物 前にも書いたが、放送局や新聞において、報道記者と営業は別会社かって言うほど分かれていて(実際新聞は別会社だったりする)、ぶっちゃけ記者はその会社から広告料がいくら出ているか知らないし知ろうとしないし知ったからといって別にどうというこもしない。だって職分と関係ないから。 その尻拭いは営業だけど、まぁ嫌味言われて終わり。営業は報道内容に口を挟むことは無いし出来ないということを、スポンサーも知ってるから。 要は組織上、圧力を受けづらい構造にしている。 また東阪名のスポンサーの場合、広告代理店が間に入っていて、営業ですらお得意の顔を知らないというのは割と

    東京電力の広告費で別にマスコミは黙らない。 | ニセモノの良心
  • asahi.com(朝日新聞社):元NHK委託カメラマン、強盗殺人罪で起訴 金沢の事件 - 社会

    金沢市の主婦福田春奈さん(27)が2月下旬、遺体で発見された事件で、金沢地検は13日、NHK金沢放送局の元委託カメラマン若生康貴(わこう・やすたか)容疑者(35)=金沢市三口町=を強盗殺人と死体遺棄の罪で起訴した。捜査関係者によると、若生容疑者は否認を続けているという。  起訴状によると、若生容疑者は2月6日夜から7日未明にかけて、福田さんから株式投資名目で預かった800万円の返済を免れるため、自分の乗用車内で福田さんの首を刃物で刺して殺害。遺体を石川県内灘町大根布の砂浜まで運び、埋めたとされる。  捜査関係者によると、若生容疑者と福田さんは約3年前に知り合い、若生容疑者は昨秋、福田さんから800万円を預かったという。今年に入り、若生容疑者は福田さんから運用益の支払いを繰り返し迫られていたとみられる。

  • 読売新聞:日本テレビ朝日新聞:テレビ朝日毎日新聞:TBS産経新聞:フジテレビ新聞社とテレビ - 読売新聞:日本テレビ朝日... - Yahoo!知恵袋

    ○日テレビ 最初は色々な会社が共同で作ったテレビ局です。(実は朝日新聞も参加しています) 後に読売グループが経営権を握りました。 ○テレビ朝日 最初は日教育テレビと言う名前でした、後に日テレビを追い出された朝日新聞が子会社化しテレビ朝日に改名しました。 ○TBS 毎日新聞の系列ではありません、独立系です。東京に系列テレビ局の無い毎日新聞と提携を結んでいます。 ○フジテレビ 元々は産業界の共同出資の産経新聞とニッポン放送が作った会社です。 後に産経新聞、ニッポン放送等を含め鹿内家がフジサンケイグループを作りました。 大阪の場合、 ○読売テレビ 読売グループが共同出資で作った会社で実質読売新聞と日テレビの子会社です ○朝日放送 朝日新聞が作った子会社です ○毎日放送 毎日新聞が作った子会社です ○関西テレビ 阪急グループが作った会社です、関西電力等の関西の会社も出資しています。 フジテ

    読売新聞:日本テレビ朝日新聞:テレビ朝日毎日新聞:TBS産経新聞:フジテレビ新聞社とテレビ - 読売新聞:日本テレビ朝日... - Yahoo!知恵袋
  • 産経の悪意ある報道 - 今日も得る物なしZ

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110413/plc11041313090007-n1.htm 枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉の格納容器が爆発した場合について「万が一起こったとしても、現在の避難指示区域でよい。原子力安全・保安院、原子力安全委員会と相談して、指示を出している」と述べ、新たに避難区域を拡大しない考えを明らかにした。 この記事を最初読んだ時に「は?何言ってんの?」と思った人が多いと思う。 実際俺も思った。何言ってんだこいつと。 こういう違和感があったときは「当に言ったのか」を調べるようにしてるんですよ。 今回は「震災ゴシップでおなじみの産経新聞」の記事なので念入りに調べようと。 で、調べてみたら他の報道機関では報道されていない。 こんな事言ったらみんな報道するだろうと。あれ、おかしい

    産経の悪意ある報道 - 今日も得る物なしZ
  • 産経新聞の報道がいろいろと酷いらしい - しいたげられたしいたけ

    当方、目下ネット情報は、大部分を「はてな」経由で仕入れている(mixiなんかも覗いているが、比較にならない)。 その狭い範囲での印象なのだが… "http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/its11032809320001-n1.htm" この記事タイトルには驚愕した。言ってることはもっともだが、「どの口がそれを言うか!?」というやつである。 まずは辻元清美氏の公式サイトより "http://www.kiyomi.gr.jp/news/2011/03/23-2132.html" またデマが拡散した背景には、一部報道機関(産経新聞3月16日、産経新聞3月21日)が事実を検証することなく紙面に掲載したことも関連しています。 この非常時に公器としての報道機関がデマを拡散させたことに、厳重に抗議いたします。 産経新聞の記事というのは、これらのことらし

    産経新聞の報道がいろいろと酷いらしい - しいたげられたしいたけ
    RPM
    RPM 2011/04/01
    やっぱり産経の記事タイトルの「+」は「ニュー速+」をリスペクトしたもの、と考えた方がいいようだ。
  • 朝日新聞珊瑚記事捏造事件 - Wikipedia

    朝日新聞珊瑚記事捏造事件(あさひしんぶんさんごきじねつぞうじけん)は、1989年(平成元年)に沖縄県西表島に於いて、朝日新聞社カメラマン田嘉郎が、珊瑚に「K・Y」という彫り傷を自作自演でつけ落書きがあったかのように偽装し、その写真をもとに新聞記事を捏造した虚報事件である[1]。『サンゴ事件』とも称される[2][3]。 事件の経過[編集] 記事掲載[編集] 朝日新聞(東京社版[注釈 1])は、1989年(平成元年)4月20日夕刊1面の連載企画「写'89『地球は何色?』」で、高さ4メートル、周囲20メートルという世界最大級のアザミサンゴに「落書きがあることを発見した」として、6段抜きのカラー写真と共に、以下の記事を掲載した[4]。 「サンゴ汚したK・Yってだれだ」 これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ、長径八メートルという巨大なアザミサンゴを撮影に行った私た

  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

  • 【感想】NHK クローズアップ現代 狙われたセーフティネット - umeten's blog

    「無縁社会」で人々=下々の不安を煽りながら、自分達は高見に立って「負け組」を踏みにじるという、 NHKのマッチポンプ番組第2弾。 「イライラするんだよ……」(by 浅倉威)*1 <前回の関西編> 【感想】NHK かんさい熱視線「悪用される“生活保護”」 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20110123/p1 ● NHK クローズアップ現代 狙われたセーフティネット http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3002 2011年 2月14日(月)放送 経済の低迷で拡充されてきたセーフティネット。リーマンショック後に新設された総予算1兆円の「第二のセーフティネット」と呼ばれる失業者向けの貸付制度などが、巨額の金に目を付けた闇社会の標的にされている。その一つ、一人あ

    【感想】NHK クローズアップ現代 狙われたセーフティネット - umeten's blog
    RPM
    RPM 2011/02/19
    "「無縁社会」で人々=下々の不安を煽りながら、自分達は高見に立って「負け組」を踏みにじるという、NHKのマッチポンプ番組"
  • マスコミはなぜネット時代の弱者になったか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もうかなり前にを出したとき書いたけど、いまだに地方新聞社や協会での公演で論じてくれといわれる内容があって。 まあ、分かっている人からすれば「何を当たり前のことを」という話ではあるけれども、意外に見落としがちなことが質そのものだということも多くてですね。 大メディア ネットでの言論増加に対し完全にパニック状態 http://www.news-postseven.com/archives/20110119_10419.html このポストセブンの記事では菅直人首相がテレビ出演したときの視聴率が悪いといって騒ぎにしているのですが、でも実際にはもう少し違った側面があるのだろうと。 というのは、実は私たちが考えているニュースというのはそれほどの分量があるものではなく、それこそ淡々と事実ベースだけ報じられているものであるならば通信社がヘッドラインとして流しているもので事足りてしまうわけです。あるい

    マスコミはなぜネット時代の弱者になったか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    RPM
    RPM 2011/01/22
    マスコミの報道にネットで専門家が高品質な反論をするという場面も当然あるけど、観測してる限りは「マスゴミを叩けるならデマでも何でも知るか」みたいな反応が多くてアレ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 産経新聞がダルビッシュに逆切れ 産経「(Twitterの)発言自体にも大いに問題がある」「自覚が足りない」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:みどりんφ ★:2010/12/16(木) 17:51:30ID:???0 メジャー移籍を示唆かとも思われた日ハム・ダルビッシュ有投手(24)の15日のツイッターについて、ダルビッシュ人が16日、ツイッター上で「昨日呟いた『状況』について。トレーニングの事やねんけど(笑)」と周囲の憶測を一蹴した。 ダルビッシュのツイッターは先週末から更新が滞り気味だったが、15日に突然「ちょっと状況が変わった。てかかなり。どうなるのか」と思わせぶりにつぶやいた。 これにはファンからも「どういうこと?」「メジャーへ行くの?」「ダルさん、行かないでください」などとさまざまな返信が寄せられ、波紋を広げていた。 今回、ダルビッシュが「トレーニングの事」と断言したことで騒ぎは収まったが、ダルビッシュの“お騒がせ”はこれが初めてではない。 10月19日にブログで「来年は…北海道ハムファイターズのユニフォー

    産経新聞がダルビッシュに逆切れ 産経「(Twitterの)発言自体にも大いに問題がある」「自覚が足りない」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    RPM
    RPM 2010/12/17
    そんなにネットネタをやりたいなら「今日も痛い産経ロケットニュー速VIPブログニュース」という名前にでも変えればいいのに。
  • TBS社員 「ネット世論は糞。大した影響力もないネットユーザーの戯言を信用していいのか」 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【マスゴミ】 TBS社員 「ネット世論は糞。大した影響力もないネットユーザーの戯言を信用していいのか」」 1 写真家(鹿児島県) :2010/10/04(月) 07:59:43.84 ID:XL+0JM6qP ?PLT(12224) ポイント特典 「激変するメディア環境にどう向き合うか」をメーンテーマに、新潟市で9月30日から2日間、マスコミ 倫理懇談会全国協議会の第54回全国大会が開催された。各報道機関から約350人が参加、全体会議の あと七つのテーマに分かれて討議した。1年前に交代した民主党政権はまだ地歩を固めきれず、大阪地検 特捜部の証拠改ざん・隠ぺい事件では検察捜査のあり方が問われている。 「ネット時代のジャーナリズム」分科会では、まずニュースサイト「J-CASTニュース」発行人、蜷川真夫氏が 講演。インターネット上でのニュースの読まれ

  • 紙面カレンダー | 日刊ゲンダイ電子新聞(WEB版)-ゲンダイオンライン|競馬版・関東版・関西版・総合版

    「ゲンダイオンライン」ではPDF形式のデータファイルを提供しており、ご覧になるには専用のビュアー(Adobe Readerまたは同等機能のブラウザ)が必要となります。 インストールされていない方は無償配布ですのでこちらよりダウンロードしてください。

    RPM
    RPM 2010/09/14
    すでにもう一種の芸術じゃないのか。ハートマン軍曹が言ってた「ゲンダイ美術の醜さだ!」っていうアレ。
  • 高密度小池 / 宮崎の口蹄疫があまり報道されない件について

    宮崎の口蹄疫があまり報道されない件について 宮崎県における口蹄疫の疑い事例の17例目について http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100503_4.html 割とヤバい感じですね。口蹄疫について知らない人はググってください。 まず整理。 1. 今回の口蹄疫は日だけでなく東アジアで広く流行してる 2. 口蹄疫の国内での流行に先立ち、韓国産の豚肉(口蹄疫の発生により禁輸だった)の輸入が解禁された。 3. 民主党内の事情だかなんだか知らないが、対応がどうしようもなく遅れている 4. 過去国内で口蹄疫で大規模な被害が出たことはないが、現状もう大規模と呼べる被害(直接感染が確認されたのは 20 頭に満たないが、巻き添えをって殺される数は膨大で、もう埋める場所が無くなってきたとかそういうレベル)が出ている んで、この件ですが、テレ

  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!