タグ

ブックマーク / machine.livedoor.biz (2)

  • 面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械

    GTDという仕事術があります。ここ数年ぐらいで流行りだしてネットでもよくその名前を見かけるようになりました。これを実行すれば生産性が上がるわ行動力が高まるわストレスとは無縁になるわ武道家のような集中の境地に至れるわでそりゃもうえらい事だそうです。 俺はいわゆる「ライフハック」として喧伝されている仕事術や生活術はどうでもいい内容のものが大半だと思っているのであまり好きではないのですが、このGTDは面白そうだと思いました。 頭の中のタスクリストを100%外部メディアに追い出して管理し、必要なときに参照しましょう。行動を決定するのに頭も時間も使わないで済むし、「何かやるべきことが残っているのでは?」と不安になることもなくなりますよ、というのがGTDです。 この、いざ行動を決定する際に全く頭を使う必要がないというのが魅力的。俺は「楽」とか「自動的」というワードに非常に惹かれるのです。楽をするために

    面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2016/08/27
    GTDの始め方。参考になりそう
  • 自転車関係 買ったものリスト : 旧機械

    ちょっと格好悪くなるけども、やっぱり車道走るならあったほうがいいわ、という結論。 車道を走ってる時は後ろから大型のディーゼルエンジン音がゴェーと聞こえてくるだけで相当怖いです。 で、エンジン音がでかかったりすると振り返っちゃうんですが、車から見るとそれって一種のサインなんですよね。後ろをちらちら振り返る自転車がいたら、車線を変更するかもしれないと思われる。というか俺が車運転してたらそう思う。結果として車は自転車を抜きあぐねるし、自転車はずっと車が後ろにいておっかないという、双方にとって不幸な有様に。 そんな理由からミラーを装着しましたが、ちょっと角度出しがめんどくさい部分もあります。止まってる時と走ってる時で頭の位置が違うから、走りながらじゃないと調整できない。 あくまで補助だと考えて、あまりこだわり過ぎないように。ミラーの調整に気を取られて事故とか笑えないから。 ■アクセサリーホルダー 

    自転車関係 買ったものリスト : 旧機械
  • 1