タグ

ネタと研究に関するU1and0のブックマーク (3)

  • 「股のぞき効果」研究 日本人2人にイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル

    世の中を笑わせ、考えさせた研究や業績に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が22日、米ハーバード大であった。前かがみになって股の間から後ろ方向にものを見ると、実際より小さく見える「股のぞき効果」を実験で示した東山篤規(あつき)・立命館大教授(65)と足立浩平・大阪大教授(57)が「知覚賞」を受賞した。日人の受賞は10年連続。 ハーバード大の劇場で開かれた授賞式に臨んだ東山教授は、股のぞきを披露しながら「股のぞきをすると、小さく、縮む。覚えて帰ってください。小さく、縮む……」などと研究内容を紹介した。 股のぞきをして景色を見ると、天地が逆さまになり、直立した姿勢で見た時より平らで奥行きが少ない印象を受ける。日三景の一つ京都府の「天橋立」では、「股のぞき」をして景色を楽しむ風習があるなど、日では昔から効果が知られてきた。 実験心理学が専門の東山教授が主に研究を行い、足立教授が統計分析に協

    「股のぞき効果」研究 日本人2人にイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル
    U1and0
    U1and0 2016/09/23
    半分くらいイグノーベルには見えない研究
  • サイエンス&ジャスティスという学術誌がある - 蝉コロン

    2013-04-30 サイエンス&ジャスティスという学術誌がある ジャスティス! おはようございます。ちょっと調べ物していたらかような雑誌を見つけたので報告します。 Science & Justice http://www.scienceandjusticejournal.com 「科学と正義」とは穏やかでない。いや、穏やかなのか?穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた戦士。前髪のない正義。科学と正義はいったいどのような関係にあるのか。いろいろ思うところはあるのですが、いずれまた別の機会に気が向いたらその話をするかもしれませんしません。 ジャスティス! Forensic Science Societyの学会誌のようです。法医学会。Science & Justiceは「科学と司法」なニュアンスなのかもしれません。英語ムツカシイですね。異文化が難しいのかな。まあいいや。年

    U1and0
    U1and0 2013/05/01
    「ジャスティス!」がこの人のツボらしい
  • 俺のダジャレタイトルフォルダが火を噴くぜ! - taoizm’s diary

    博士最終セミナーなるものを先日無事に終えたんだけど,その準備段階で色々と振り返ってるときに,ある論文のことを思い出した。今のラボに所属したばかりの頃,どんな業績が出てるのか調べてて見つかったうちの一がこれだったんだ。 To BDNF or not to BDNF: that is the epileptic hippocampus. その後自分が師事することになる先生が,博士課程のときに彼の師匠と書いたレビュー。歯状回に発現してるBDNFが側頭葉てんかん発症に寄与する可能性について書かれてたんだけど,内容とは別に,これいいじゃんと思ったのがタイトル。一見して分かるとおり,ハムレットの "To be, or not to be" をパロったタイトルになってるんだ。一次情報としての科学文献といえば堅苦しいものばかりだって先入観があった自分には,これはかなり新鮮だった。というわけで,それ以降に

    俺のダジャレタイトルフォルダが火を噴くぜ! - taoizm’s diary
  • 1