タグ

ネタと考え方に関するU1and0のブックマーク (11)

  • どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とか

    ――ある未来の話のこと。 ついに、人類は、永年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した! そして、同時に「出して欲しい道具ランキング」で常に上位であった 『どこでもドア』も開発された。 しかし、この『どこでもドア』。 原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、 事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるという ものであった。 まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、 それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、 充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。 この「どこでもドア」の発明により、 「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は 大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていった。 ――そんな、ある未来の話のこと。 ●「うわぁあぁぁぁあわあぁぁああ!

    U1and0
    U1and0 2014/05/08
    ゴーストが違うとかなんとかしゃらくせぇ
  • たこ焼きの半径の上限と、カブトムシについて.

    大阪では、日曜日の昼はたこ焼きと決まっている.我が家のたこ焼き機は、たて4×よこ6=24個を同時に焼くことの出来る優れものだったはずなのだが(先月たこ焼きプレートを新調した)、よこ6列のうち、端の2列は電熱の加減が弱く、上手く焼けないというバッタもんだった.従って実効面積は4×4の16個しかない.従って、焼くのに手間がかかるというものである. 物理の研究で最も重要なのは、与えられた問題を解くことではなく、適切な問題を発することである.問題を発することこそ、物理的研究の進捗の9割を占めると言っても過言ではないだろう.その点に於いて、今日は私はに大敗したのである.は言った、「このたこ焼き機めんどくさい、もっと大きいたこ焼きをなんで焼かへんのやろか」 私は衝撃を受けた.「大きなたこ焼き」という発想そのものが私の頭の中から欠落していたのだ.私は4×4のたこ焼き機で如何に早くたこ焼きを焼くか、し

    たこ焼きの半径の上限と、カブトムシについて.
    U1and0
    U1and0 2014/03/05
    こういう感じのことを考えていて寝れなくなるのはよくあること。奥さんが何枚も″うわて″
  • 「おもらし系女子」を描いた漫画がヤバすぎるwwwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    U1and0
    U1and0 2014/02/01
    アタマオカシイ
  • 「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary

    こんにちは、「ふーむ」とブコメしていた奴です。 匿名でお騒がせして申し訳なかったです。「あなたへのお知らせ」がダジャレへのはてなスター以外で埋まるんじゃないかなーと思って匿名ダイアリーを使ったんですが、こういうことはちゃんと自分のブログで書くべきだった。匿名で書いたもんだから真贋の判断がつかず判断保留(「ふーむ」)の反応が多いかなーと思ったら意外とそうでもなかったのでよかったのか悪かったのか。とにかくすみませんでした。 「記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する」ことについて 謝罪ついでで恐縮なんですが、匿名の記事で「なぜ「ふーむ」なのか」に書いた”記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する”ことについては自分の中で結構前から問題意識があって、ちょうどいい機会なんでもちっと深掘りして考えてみたいと思います。 1. 評判のよくない人物だが容疑を否認している ちょうど昨日こんなニュースがあり

    「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary
    U1and0
    U1and0 2013/11/24
    「ふーむ」の元凶ここにあったのか。なんかのネタかと思ってた。無言じゃだめなのか?なんかコメントしなきゃダメなんだっけ?
  • クッキー・クリッカーについて

    昨日、筆者はクッキー・クリッカーなるゲームを体験した。このゲームは、ゲーム質を非常によく抽象化している。ここではそのゲームについて述べるが、読者には実感のため、並行してゲームを行なってもらいたい。 このゲームのプログラムはHTML/CSS/JavaScriptと、その他のリソースで構成されていて、ストールマンの自由四原則に合致する自由ソフトウェアではないが、一応は、制限的ながら、forkや改変を許諾している。このプログラムを動作させるには、まともなブラウザーが必要である。 Cookie Clicker まずみると、左に素晴らしくうまそうなクッキー、中央によくわからない列、右によくわからない小物が並んでいる。操作方法がよくわからない。まず、左にこれみよがしに配置してある、うまそうなクッキーをクリックしてみよう。 +1 なんと、クッキーが一枚得られた。続けてどんどんクリックしていくと、数十

    U1and0
    U1and0 2013/09/17
    昨日辺りに紹介されてたエントリ見てたけどこれはさらに深い内容を紹介している。製作者は日本からのアクセスが急増しているとコメントしていたが、確かに日本人がはまりそうな構造してる。そのうちババアが美少女に
  • 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特に20代女子の皆さんに、おっさんから忠告しよう。 選挙に行かない男と付き合ってはならない。 もし彼氏が選挙に行かない男だったら、今すぐ別れを考えた方が良い。 暴論を吐いてアクセス数を稼ぐおっさんめ、と思われたかも知れない。しかしこれは事実だ。 なぜか、を君の彼氏の代わりに解説しよう。5分もあれば読める。 1.選挙に行くのが「面倒くさい」ということだったら 選挙に行かない理由が、「面倒くさい」だったら。 投票所はほとんどの場合、自分の家の近所だ。15分以内と言って良いだろう。 15分以内のところに休日行くのが面倒くさかったら、おそらく彼氏は君の子どもを どこにも連れて行きはしないだろう。そんなやつとは結婚しない方が良い。別れよう。 2.選挙に行かないのが「どこに入れても同じ」だとしたら 彼が「どこに入れても同じだよね」と言っていたら、彼は日語を読む能力が欠けている。 例えば、消費税に対し

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 性格の悪い一休さん達

    ふある @fuwafuwa_Fuaru 【論理パズル】一端に火を点けるとちょうど4分で燃え尽きる線香が3あります。 9分を正確に計るにはどのような手順を踏めばいいでしょうか。ただし線香を途中で折ったりすることは出来ず、手元には目盛りをつける為の道具も無く着火用のライターとストップウォッチしか持っていないものとする。 2012-10-20 15:00:11

    性格の悪い一休さん達
    U1and0
    U1and0 2012/10/21
    昨日の昼間の問題か。線香で9分測る問題の答えや議論。問題文を最後まで読むの大切。
  • 高二病とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    中二病を過剰に意識し、ひたすら嫌悪することを揶揄した呼称。 いわゆる「中二病に対する中二病」で、中二病の発展型と認識されており、中二病を意識しすぎていることから裏中二病とも共通する面が挙げられている 中二病の意味が次第に蔑称へと変化していくにつれて「中二病とは違う自分」をアピールする高二病がネット上では増加の一途を辿ってしまっている。

    高二病とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    U1and0
    U1and0 2012/01/23
    胸が痛いwwwww
  • 小二病とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    伊集院光による造語。ギャグ。 中二病との対義語として使われる場合は「深い考えや狙いが無い単純な子供的な思考によってもたらされた行為」という意味になる。 来は小四病と言われていた。

    小二病とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    U1and0
    U1and0 2012/01/23
    wwwwwwwwwww
  • 小六病とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    →不思議ちゃん →中二病

    小六病とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    U1and0
    U1and0 2012/01/23
    こんな言葉も初めて知った
  • はてなダイアリー - 中二病とは

    中学二年頃の時期特有の痛い言動を揶揄したもの。「自分は選ばれた特別な存在」という自己愛が暴走し、周囲の感覚を超越した自分になろうとする病。現実的に不可能な世界に憧れたり、逸脱的な趣味・嗜好を顕示したりする。 ※「バカッター」など、自覚的に非常識行動を愉しむ人のことではない。 ※各々の私的体験を懐古する自虐ネタとして「〇〇病」が使われることがあるので、一般的定義と異なる解釈も出回っている。

    はてなダイアリー - 中二病とは
    U1and0
    U1and0 2012/01/23
    眠れなくてブラックコーヒーが好きで低音洋楽しか聞かなくて修学旅行でサングラス買って厨二病の意味を改めて調べちゃったりしたけど決してオレは厨二病じゃない
  • 1