タグ

ブックマーク / btopc.jp (4)

  • ゲーム用CPUのおすすめな選び方をコスパ含め比較 - BTOパソコン.jp

    ゲーミングPCCPU選び。 2chではゲーム用ならCore i7ではなくi5を選ぶが情強と言われる風潮があり、BTOパソコンもバランスを取り高性能なビデオカード(以下、グラボ)は一律Core i7が標準構成になっているもの。 Core i3ではダメなのか?と思ったので調べた。 起承転結。 比較用のCore i7,i5,i3の性能と価格 ベンチマーク結果は当然ながらi7圧勝 ゲームに限るとCPU性能はどう出る? 自作なら後付でも良くBTOは妥協せず 比較用のCore i7,i5,i3の性能と価格 この3種類で行きましょう。 source:価格.com -CPU比較表(i7 8700K、i5 8600K、i3 8350K) いずれも現状最新、Coffee LakeのCore iシリーズ、3種類すべて各クラスの中で最も高性能なCPUとしております。※i7-8086Kは例外として。 おおよその最

    ゲーム用CPUのおすすめな選び方をコスパ含め比較 - BTOパソコン.jp
    U1and0
    U1and0 2018/08/15
  • ChickTech |

    パソコン工房でモニターを買いたい人の中でも、できるだけ良いスペックかつ安いモニターが欲しいとお考えの方もいるのではないでしょうか。 この記事では、 「パソコン工房でゲーマー向けの安いモニターはある?」 「仕事で使えるおすすめの安いモニターは...

    U1and0
    U1and0 2013/12/07
    矢印の向きは◁の行き先じゃない方に回して、黒いピンが引いてあること確認してからそっと取り付ける。体重かけるほどの力は要らない。対角線上でなく1ピンずつでもはまるけど、対角線上にはめていった方がいいと思
  • オンラインストレージでバックアップする利点と難点 - BTOパソコン.jp

    パソコンと言えばBTOに限らずバックアップと掃除。 電源の質やパーツの性能より、この2点が最も重要と言い尽くした感が有りますが、以前取らせて貰ったバックアップに関するアンケートへコメントを戴き、オンラインストレージが選択に無かったというご指摘。すっぱり忘れておりました。 *ストレージとは外部記憶装置の意味で、外付ハードディスクやDVDメディアなど全般を指します なぜ忘れていたかは発展途上で私が使っていないからという単純かつ間の抜けた理由ですが、オンライン(インターネットから)バックアップ出来るとこのような利点が有ります。 万一PCが故障してもデータは別の場所に有るから無関係 バックアップ用ストレージを買わなくて良いため経済的 PCや環境が違えどオンライン接続でデータ共有可能 自前のバックアップストレージより故障率が低いと思われる 共有サーバーにデータ保管されるならエコかも知れない オンライ

    オンラインストレージでバックアップする利点と難点 - BTOパソコン.jp
    U1and0
    U1and0 2011/10/31
    バックアップをオンラインストレージで
  • 無料のHDDバックアップ用イメージ化ソフトが凄い - BTOパソコン.jp

    HDD(ハードディスク)のイメージファイルを作るバックアップソフト。 Acronisを初め、私は個人的にこの手のバックアップソフトが度重なるエラーによりトラウマのような状態。素直にお勧め出来ない気分では有りますが、私以外のPCマニアは長年愛用されている事も多くございます。 無料でイメージを作る事が出来るツール、初心者用で参ります。 HDDをイメージ化出来るフリーソフトと言えば一つしか思い当たらず。以前、GIGAZINEで大変丁寧に紹介されていたMacrium Reflect FREE Editionの事。 Macrium Reflect FREE Edition - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/ ダウンロードはGIGAZINEの解説中に

  • 1