タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (2)

  • スマートフォン戦争とは何だったのか - FutureInsight.info

    スマートフォンに関する総括的なエントリー。内容が俯瞰的で整理されており、非常にわかりやすかった。 スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan [注意] 上のグラフは「業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか」の図です。シェアではないのでご注意を。 上のグラフをベースに以下の総括をしている。 1. もはやスマートフォンだけが勝ち組であり、スマートフォンにうまく移行できなかった携帯電話の王者は全て負け組に 2. スマートフォンにおけるAndroid v.s. Appleの戦いは、Appleの勝ち 3. Android陣営の中で唯一利益を出しているのはSamsungだけ 4. 携帯電話業界において、旧来の携帯からスマートフォンに移行して利益を出し続けているのはSamsungだけ。ゲームのルールの変更にさっさと気がついて投資

    U1and0
    U1and0 2012/05/16
    「スマートフォンの形態変化は今後ない」はあり得ないだろう。オレが生きてる内に変わりはしないかもだが。 / スマートフォン戦争とは何だったのか (via @Pocket)
  • AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info

    先日、AKB48の分家NMB48のスタッフがGoogle+(通称「ぐぐたす」)で行なっていた検閲を総合プロデューサーの秋元康が即時停止させたやりとりが話題になっていました。 akb48matome.com その時に秋元康が言った言葉が以下のようなもの。 秋元康 - 1:04 - Mobile - 一般公開 業務連絡。 NMBスタッフへ。 ぐぐたす投稿に対する検閲はありえません。 ぐぐたすは、音で語る場です。 言いたいことを言い合う場です。 好きにやらせなさい。 スリルとスピードがなくなったぐぐたすなんか面白くありません。 ガチで行こうぜ! ここまでリスクを追ってGoogle+をやっている理由が何なのかが気になりました。 AKB48がGoogle+を採用した理由 秋元康がGoogle+を採用した理由はかなりクリアで、会いにいけるアイドルというコンセプトがSKE48やNMB48ではともかく、

    AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info
    U1and0
    U1and0 2012/01/26
    顔本じゃなくてG+でおk-
  • 1