タグ

ブックマーク / memopy.hatenadiary.jp (3)

  • ⑥ LabelとEntryの配置【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy

    ⑥ LabelとEntryの配置【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 今回はLabelとEntryウィジェットの配置をする。 設計図 前回までに作成したGUI ラベル Label # ラベルの作成(rootに配置,テキストの指定,フォントの指定) label1 = tk.Label(root,text="【入力画面】",font=16) label1.pack(fill="x") ラベルが配置された。 Labelのオプション(抜粋) オプション名 入力型式 説明 anchor center(デフォルト),n,ne,e,se,s,sw,w,nw ラベル内における文字の配置場所 中心(center)からの方位角 background bg 色 背景色 borderwidth bd integer ラベルの枠幅 font font_object 文字のフォント for

    ⑥ LabelとEntryの配置【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy
  • ⑨ 表(テーブル)の作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy

    ⑨ 表(テーブル)の作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 前回までに登録画面のGUI実装が完了した。 今回は表示画面のGUI作成を行う。始めに、表(テーブル)の作成だ。 表(テーブル)の作成は、ttkモジュールのツリービュー(Treeview)ウィジェットを用いる。 表示画面設計図 ツリービュー Treeview はじめに簡単なサンプルスクリプトを作成して、ウィジェットの機能を確認する。 # モジュールのインポート import tkinter as tk import tkinter.ttk as ttk # ルートフレームの作成 root = tk.Tk() # ツリービューの作成 tree = ttk.Treeview(root) # 列インデックスの作成 tree["columns"] = (1,2,3) # 表スタイルの設定(headingsはツリー

    ⑨ 表(テーブル)の作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy
  • ⑧ ドロップダウンリストの作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy

    ⑧ ドロップダウンリストの作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 今回は、ttkモジュールを使って、ドロップダウンリスト(コンボボックス)の作成をしてみる。 前回までに作成したGUI 「内訳」の値は内訳テーブル(item)に登録された値を用いるため、直接入力よりドロップダウンリストのほうがユーザーフレンドリーである。 また、明細テーブル(acc_data)への登録は、'費'などのitem_nameではなく、数値のitem_codeを登録するため、ドロップダウンリストで選択した値に対応するitem_codeの値を求めなければならない。 ドロップダウンリストはTkinterの拡張モジュールであるTkinter.ttkモジュールを用いる。 ちなみに、ttkにおけるウィジェット名は、コンボボックスである。 コンボボックス Combobox 始めに簡単なサンプルスクリプ

    ⑧ ドロップダウンリストの作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy
  • 1