タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/hornet (1)

  • ミサイルの種類 | JAFの趣味なページ - 楽天ブログ

    ミサイルの種類 F-15Cが発射したAIM-7空対空ミサイル 日においての軍事用語とは思えないほど広く普及した言葉、「ミサイル」。ギャグアニメでさえ出てくるのですから凄いです。当に軍事用語だとは思えません。 さて、「ミサイル」は英語にすると"Missile"、もともとは弓矢や弾丸(砲丸)などの飛び道具、ひいて飛翔体の意味で使われていました。しかし現在では「誘導可能なロケット」と言ってもいいでしょう(極少数の例外はありますが)。「ロケット」は自らが推進力を持って飛翔するものをさしますので。因みに日語では「誘導弾」といいます。 一口で「ミサイル」と言いますが、その実用途によって様々な種類に分けられています。今回はその種類を簡単に説明します。 基的な分け方 ミサイルはまず次のように分類されます。 ・対空ミサイル 飛行機、ヘリコプターやミサイルを撃ち落すためのものです。射程によって区別され

    U1and0
    U1and0 2014/04/05
    ミサイルの分類
  • 1