タグ

ブックマーク / www.relief.jp (8)

  • 最終行を取得するVBAのコード-End(xlDown):ExcelVBA Rangeオブジェクト/Endプロパティ

    ▼最終行の行番号をメッセージボックスに表示するコード ※A列にデータが隙間なく入力されているときに最終行の行番号をメッセージボックスに表示する例 MsgBox Range("A1").End(xlDown).Row 上記のコードを実行すると、A列の最終行の行番号がメッセージボックスに表示されます。 Range("A1").End(xlDown)というコードの意味 Excelでセル選択を行うのにとても便利な[Ctrl]+矢印キーという操作があります。 Excelには、データの途切れるセルがわかっているのです。 データの途切れるセルがわかっているので[Ctrl]+矢印キーというショートカットキーで、データの途切れるセルを選択できるわけです。 そのデータの途切れるセルをVBAで取得するときに利用するのが、RangeオブジェクトのEndプロパティです。 データの途切れる箇所と一言で言っても、4方向

    U1and0
    U1and0 2015/12/29
    上記ではメッセージボックスに行番号をいきなり表示するので  MsgBox Range("A1").End(xlDown).Row としていますが、その行番号をプロシージャの中で使うのなら  end_row = Range("A1").End(xlDown).Row のような形で変数に格納して使うと便
  • 複数のテキストファイルを一つにまとめる−TYPEコマンド・>演算子:Windows(ウィンドウズ)の使い方/コマンドプロンプト

    「複数のテキストファイルを一つにまとめるにはどうしたらいいですか?」 「大量のファイルを結合する簡単な方法はありませんか?」 というご質問をいただくことがあります。 例えば、毎日新しいログファイルが作成されるようなシステムを管理しなければならないような立場の方から、こんなご質問をいただきます。 こういった処理は、WSH(Windows Script Host)などでループ処理をしないとできないと、思い込んでいる方もいらっしゃるようですが、ただ一つにまとめるだけよいのならば、コマンドプロンプトでも処理できてしまいます。

    U1and0
    U1and0 2015/11/15
    まとめたいファイルのあるフォルダに移動後 「type *.log > allLog.txt」と入力して [Enter]キーを押す 新たに作成するファイルは元の拡張子とは別のものにしておくべきでしょう。
  • ファイル結合の方法−TYPEコマンド・>>演算子:Windows(ウィンドウズ)の使い方/コマンドプロンプト

    TYPEコマンドは、通常、ファイルの内容を表示するようなときに利用するコマンドですが、リダイレクトを利用することでファイルの結合もできるのです。 ▼操作方法:2つのファイルを結合する ※aaa.txtとbbb.txtを結合する例 コマンドプロンプトで、 「type bbb.txt >> aaa.txt」と入力し、 [Enter]キーを押す 上記の操作を行うと、aaa.txtの後ろにbbb.txtファイルの中身が出力され、一つのファイルに結合されるのです。 リダイレクト演算子は、「>」が有名ですが、ここでは「>>」を利用します。 「>」を利用すると上書きが行われますが、「>>」では追記が行われるのです。 COPYコマンドしかご存知なかったという方は、一度TYPEコマンドによるファイル結合も試してみてはいかがでしょう。

    U1and0
    U1and0 2015/11/15
    「type bbb.txt >> aaa.txt」と入力し、 「Enter」キーを押す 上記の操作を行うと、aaa.txtの後ろにbbb.txtファイルの中身が出力され、一つのファイルに結合されるのです。
  • COUNTIF関数で空白以外のセルをカウントする:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/統計

    「countif 空白のセルを除く」 「エクセル countif 空白以外」 「excel countif ブランクでないもの」 といった検索で、このサイトへのアクセスが結構あります。 条件に合致したセルの個数をカウントするCOUNTIF関数で、空白以外のセルを数えるにはどうすればいいのか、(もっというなら)COUNTIF関数の第2引数をどう指定すれば空白ではないセルをカウントできるのかを、探している方による検索です。 COUNTA関数ではダメですか? まず確認したいのは、当にCOUNTIF関数を使わなければいけないのか、という点です。 ExcelにはCOUNTAという空白以外のセルの個数をカウントしてくれるワークシート関数が存在しています。COUNTA関数ならセル範囲を指定するだけで、空白以外のセルをカウントできてしまいます。 COUNTIF関数のように、どのように指定するのかを悩む余

    U1and0
    U1and0 2015/06/14
    文字なら「=COUNTIF(A1:A10, "*")」、数値または文字なら「=COUNTIF(A1:A10, "<>")」
  • データの入力規則ダイアログで方向キーを使うには?−F2キー:Excel(エクセル)の使い方/データの入力規則

    Excelの入力規則は、実務で頻繁に利用するワークシートを作成するのに、とても便利な機能です。 簡単な設定だけで、日本語入力のOn/Offを簡単に切り替えることができたり、ドロップダウンリストからデータ入力できるようになります。 ドロップダウンリストの作り方−直接入力ドロップダウンリストを作成する−セル参照入力規則のリスト用データを別シートにまとめるドロップダウンリストを別シートを参照して作成−INDIRECT関数 そんな便利な入力規則機能を使っている方から 「データの入力規則では矢印キーを使えないのでしょうか?」 「データの入力規則ダイアログで方向キーを使うにはどうすればいいのでしょう?」 というご質問をいただくことがあります。 このご質問が何を言っているのかわからないという方は、実際に[データの入力規則]で方向キーを押すと、どんな状態となるのかをまずはご確認ください。 ▼サンプルファイ

    U1and0
    U1and0 2014/10/19
    セルを勝手に選択されちゃう!煩わしい!そんなときは"F2"キー!
  • HGフォントのHGとは:Office(オフィス)の使い方

    Microsoft Officeをインストールすると、フォント名の先頭に「HG」のついたフォントが一緒にインストールされます。 リコーが販売している、Office製品にバンドルされているフォントです。 この中に、 HG創英角ポップ体 HGP創英角ポップ体 HGS創英角ポップ体 という似たような名前のフォントがありますが、この3種類は何が違って、名前には何か意味があるのですか?というご質問をいただくことがあります。 HGはハイグレードの略 まず頭についている「HG」ですが、これはリコーがフォントにつけてる頭文字で「High Grade」の略だそうです。 電話で即答してくださったリコーの窓口さんありがとうございます! HGの後に、 「P」がついているもの 「S」がついているもの 「P」も「S」もつかないもの という3種類がありますが、これについては後ほど記述します。 その次の「創英」ですが、こ

  • ランダムにスライドを表示するPowerPointマクロ :パワーポイントマクロ・PowerPoint VBAの使い方/スライドショー

    ランダムな順序にした目的別スライドショーを作成しておいて、そのランダムな順序の目的別スライドショーを実行することで、ランダム表示が行われるというマクロです。 ▼スライドショーでランダムにスライドを表示させるマクロ Sub ランダムにスライドを表示するスライドショー() Const ssTitle As String = "ランダムスライドショー" Dim cnt As Long Dim flg() As Boolean Dim sld() As Variant Dim num As Long Dim i As Long Dim ss As NamedSlideShow With ActivePresentation cnt = .Slides.Count ReDim flg(1 To cnt) ReDim sld(1 To cnt) Randomize For i = 1 To cnt D

  • 上付き文字にするショートカットキー−Ctrl+Shift+;キー:Word(ワード)の使い方/文字書式

    ▼操作手順:上付き文字にする 上付き文字にする文字列を選択 ↓ [Ctrl]キー+[Shift]キー+[;]キーを押す 上付き文字にするショートカットキーは、PowerPointと同じ[Ctrl]+[Shift]+[;]キーなのです。 ユーザーの立場からすると、上付き文字も下付き文字も完全に同じショートカットキーであるか、どうせ異なるなら、上付き文字も下付き文字もまったく異なるほうがむしろ覚えやすいと思うのですが、なぜか上付き文字にするショートカットキーはWordとPowerPointとで同じで、下付き文字にするショートカットキーはWordとPowerPointと異なるのです。 WordPowerPoint

    U1and0
    U1and0 2012/02/13
    パワポとワードで微妙にショートカットキーが違う・・・
  • 1