タグ

プログラミングに関するWindblume2007のブックマーク (28)

  • iOS 7 特集 の記事一覧 | DevelopersIO

    [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた

    iOS 7 特集 の記事一覧 | DevelopersIO
  • iOSゆとりプログラミングのススメ - 仕事人の開発日誌

    iOS Advent Calendar 2011という今年を締めくくる売名イベントが突如発足したので我こそはとエントリーしたわけなんだが。http://atnd.org/events/22792 俺は入門書をいくつ読んでもアプリをいつまでたっても完成させることのできないお前らの為にわざわざ書き下ろす事にした。精力的に入門記事を書いているもとまかさん(@motomaka)ですら書いていない内容をな! 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみましたhttp://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20110425/1303673150 12月3日までの記事は以下の通り。 12月1日 @glassonion1 失敗しない iOS In-App Purchase プログラミング12月2日 @k_katsumi CAEmitterLayer でクリスマスは爆発しろ12月3日

  • C言語も知らなかったけど、iPhoneアプリ開発が出来るようになるまでにお世話になった11冊! » SHINGOLOG

    C言語も知らなかったけど、iPhoneアプリ開発が出来るようになるまでにお世話になった11冊! 2011年8月24日 in iPhone, Objective-c 私がiPhoneアプリを作りはじめたのは、2009年の11月でした。C言語すらまともに使ったことがなかったわけですが、当時はまだインターネットでも開発についての情報が少なく、ほとんどは海外サイトをみて翻訳して調べるしか手がありませんでした。 ですので、最初はiPhoneアプリの開発を読みあさっていたわけですが、様々なを読むことで基的な知識を身につけることが出来ました。今回はiPhoneアプリ開発をご紹介したいと思います。 [基礎編] iPhoneアプリ開発の基礎 やさしいC プログラム経験が全くない方におすすめです。C言語のですが、オブジェクトやインスタンス、クラスについてなどなど、内容が読みやすく、基礎からしっかり

  • 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! » SHINGOLOG

    Appleから提供されているiOSのプログラミングガイド。日語に翻訳されたiOSのドキュメントがあります。iOSデバイス向けのアプリを開発するにあたっては、必読の内容となっています。 これらは全てPDFで提供されています。 ですのでiPhonePDFを開き、iBooksで保存することが出来ます。 このように、持ち運んで空き時間に勉強できるんです。 PDFのリンクは下記にまとめていますので、iPhoneでご覧ください! iOSのドキュメント一覧(2011.8.20現時点) Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド iOSカメラプログラミングトピックス Audio Session プログラミングガイド Core Audio の概要 iPodライブラリアクセス プログラミングガイド Tools & Languages Objective-C

    Windblume2007
    Windblume2007 2011/08/21
    iPadに全部ぶち込んで必要なときに見てまする!
  • 今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアのモリウチです。突然ですがWebディレクターのみなさん、「WebAPI」を使った企画や設計をしていますか? APIとは「Application Programming Interface」の略で、特にWebAPIとはあるプログラムが、別のシステム (Webサービス) が持っているデータのCRUD (読み書き削除) や、一連の処理 (機能) の利用を可能にするための技術です。 WebAPIの活用の普及に貢献したのは2005年のGoogleMapAPIでしょう。 WebAPIは、登場当初は地図情報や、都道府県やジャンルなどの静的な情報を取り出して利用することが主流でしたが、最近ではTwitterやFacebookのように利用ユーザーからの許可を受けてユーザーの個人データやソーシャルグラフを取り出して利用したり更新したりできるようなWebAPIが一般化してきました。そして

    今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • プログラミングのスキルを鍛える10の方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

  • Shibu's Diary: これから魔法使い(プログラマー)になる、新卒者のみなさんへ

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 By erix! under CC-BY これから魔法使い(プログラマー)になる、新卒者のみなさんに、リレーでメッセージを送ろう、ということになりました。一発目として僕が書かせていただきます。 おまえ誰よ? プログラマーです。14歳ぐらいからプログラミングに手を染めて、N88-BASIC、C言語、x86アセンブラ、C++RubyPythonJavaScript、Erlangみたいな感じで勉強しています。まぁ、Erlangはまだまだヒヨコですが。大学を卒業して、技術研究所に就職し、社内SEをしていましたが、今年からDeNAに転職しました。 メインの言語はPythonで、Python温泉系のコミュニティに参加しつつ、日XPユーザグループの代表(あまり仕事できてない)、s

  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    スーパーエンジニア達の習慣が大人気だったので、自戒の意も込めて、反面教師として成長しないエンジニアの悪習慣について僕の経験と視点からまとめてみる。 業務時間外での学びがない プロ野球選手は日々練習をして、試合という番で勝敗の結果を出して評価されるこれをエンジニアに置き換えると、どこかで練習をして、仕事という試合をして、ソフトウェアという勝敗の結果をつくりだす。プロ野球選手が試合を練習だと思って取り組んでいたら、結果を出せるのだろうか? 業務外で練習をして、番で良い結果を出せるように努力しよう。練習大事!! 時間をかければよいものができると信じているいくら時間をかけたって、バグのないエレガントなコードのソフトウェアはできない。効率的に仕様を満たしていくことが求められている。むしろ、時間をかけるべき所は上記で指している練習!! 参考:集中力を発揮して、生産性を高めるために知っておくべきこと

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • fladdict » iPhoneアプリ審査での111の禁止項目(意訳)

    ついに明らかになった、iPhoneアプリのリジェクト基準条項。 Engadetが公開したPDFをベースに、リアルタイムに更新中。 とりあえずリアルタイムに翻訳を作成中。 おもいっきり意訳なので、間違いの指摘や突っ込みはコメント欄かTwitterでお願いします。 <このリストは、2010年9月10日現在のものです。また意訳なので、気になる条文は原典をチェックすること。> 2. 機能 2.1: クラッシュするアプリはリジェクト。 2.2: バグのあるアプリはリジェクト。 2.3: 開発者の申請したものと違うアプリはリジェクト。 2.4: アプリの紹介文にない隠し機能を持つアプリはリジェクト。 2.5: 非公開のAPIを用いたアプリはリジェクト。 2.6: サンドボックス外のデータを読み書きするアプリはリジェクト 2.7: 実行コードを外部からダウンロードするアプリはリジェクト 2.8: 他の実

  • 残業にも発熱にも負けず、彼女はプログラミングをする

    7月は森姫氏の「泣きながらプログラミングをした1週間」が第1位を獲得した。あるプログラマ向けのセミナーに参加したいと思った筆者が、参加資格である「Androidアプリ開発経験」を得るため、1週間で(仕事と発熱に悩まされながら)Androidアプリを開発した、という熱いエピソードだ。 業務ではプログラミングから離れてしまっていた筆者だが、今回の経験を通じて「やっぱりプログラミングが好きなんだ」「プログラミングへの愛があるうちは大丈夫。いつか必ず、プログラマに戻ってみせる」と再認識したという。Twitterでも「読んでて何かがこみ上げてきた」「よい話」「今のわたしにこれほどの情熱があったなら」などの感想が寄せられた。 最近、プログラミングへの情熱を忘れてしまった……という方に、ぜひ読んでほしいコラムだ。

    残業にも発熱にも負けず、彼女はプログラミングをする
  • 第3回iPhoneアプリ勉強会のまとめ « iPhoneアプリ開発日記

    iPhoneアプリ開発日記。iPhoneを持ってアプリを作りたくなってしまった人の記録。iPhone関係の人に参考になればいいなぁー。。ってーことで、今回あまりに情報が多すぎて、とりあえず急いでTLまとめました。 帰りながらだれか、まとめてくれないかなーなんて淡い期待をしていたわけで…。 次回から、まとめるとき200ツイートいくようだったらパート分けをしよう、そうしよう。(反省終了)反省を活かして翌日速攻パート分割編集にきりかえました。 イベントの部分だけまとまったツイートはこちら。 第3回iPhoneアプリ勉強会(Presented by AppBank)Part 1 第3回iPhoneアプリ勉強会(Presented by AppBank)Part 2 第3回iPhoneアプリ勉強会(Presented by AppBank)Part 3 関係者のまとめ AppBank

  • Jacminikさんの長期連載「Study CoreData」をまとめてみました - もとまか日記

    いつもお世話になっている@Jacminikさんの長期連載「Study CoreData」。先月末時点で無事終了されました。私は最近、この手の記事を書いてないのですが、大変さはよくわかります。当にお疲れさまでした! なんだかバタバタしてたので出来なかったんですが、遅ればせながら、まとめ記事をエントリさせて頂きます。目的は、後日やってみようと思うから、です。 @Jacminikさんのブログは以下です。 Everything was born from Love CoreData 基礎編 Study CoreData 0 序章 〜日語で覚えなくっても良いじゃんね~最初にこの長期連載が始まると知ったのはTwitterでした。ドキドキしましたね! Study CoreData 1 ~時をさかのぼる 前編~Study CoreData 2 ~時をさかのぼる 後編~時間軸をさかのぼってコードを見てい

  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • 排他的論理和 - Wikipedia

    「XOR」は論理演算について説明しているこの項目へ転送されています。論理回路については「XORゲート」をご覧ください。 ベン図による排他的論理和 排他的論理和(はいたてきろんりわ、英: exclusive or / exclusive disjunction)とは、ブール論理や古典論理、ビット演算などにおいて、2つの入力のどちらか片方が真でもう片方が偽の時には結果が真となり、両方とも真あるいは両方とも偽の時は偽となる演算(論理演算)である。XOR、EOR、EX-OR(エクスオア、エックスオア、エクソア)などと略称される。 表記法[編集] 中置演算子のある体系では、中置演算子を利用した中置記法により表記されることが多い。演算子は (Unicode: U+22BB ⊻)、。誤解のおそれがないときは、XOR、xor、 (Unicode: U+2295 ⊕)、+、≠ なども使われる。 論理学などで

    排他的論理和 - Wikipedia
  • 差分指し手生成とメモリコピーの高速化の基礎 - Bonanzaソース完全解析ブログ

    ■ 差分指し手生成とメモリコピーの高速化の基礎 差分指し手生成などをしようと思うと、それぞれの駒についての指し手をシリアル化(ここでは一次元の配列にまとめるの意味)する必要があります。 このとき、細切れになっているメモリを一箇所に集める必要があり、この部分をいかに高速化できるかが差分指し手生成が成功するかどうかの鍵になります。 ■ 高速なメモリコピーとは? どのへんの読者を対象にしていいのかわからないので、今回は基礎ということでメモリコピーの基事項だけ解説します。 差分gencap(駒を捕獲する手)の指し手生成では、駒を捕獲することのできることがわかっている駒を対象に処理します。よって、メモリをコピーするマクロを用意することを考えます。またコピーされるサイズは(指し手が存在することがわかっているところを対象とするので)4バイト以上であり、コピーサイズ0ということはありません。 // メモ

    差分指し手生成とメモリコピーの高速化の基礎 - Bonanzaソース完全解析ブログ
  • 私はC++が大嫌いだという件 - Bonanzaソース完全解析ブログ

    なんかアクセス多いなと思ったら、昨日の記事をtwitterで言及してくれている人がいた。(→ http://twitter.com/cpp_akira/status/5997348630 ) 誰かと思ったら、Faith and Braveの中の人だった。この人は、C++標準化委員会の人だ。そう言えば7年ぐらい前は私はC++ templateに夢中になっており、C++標準化委員会の委員をすごくやりたかったのを覚えている。 当時、私はC++templateを駆使した画像処理ライブラリを書いたり、boost自体のソースを読んだりするのが好きだった。C#が出てきてからというもの、自分が関わっていたビジネスアプリの開発はすべてC#へ移行し、C#でいいやと思うようになった。C#の言語仕様は全く洗練されてはいなかったが、Visual C#の生産性の高さは目を見張るものがあった。 私はC#を使うようにな

    私はC++が大嫌いだという件 - Bonanzaソース完全解析ブログ
  • グーグルのJavaScriptツール集大成「Google Closure Tools」

    2009年11月5日,Googleは自社サービス製品であるGmail,Google Maps,Google Docsなどの開発に使用しているJavaScriptアプリ開発ツール群「Google Closure Tools」を一般公開しました。 "Closure"は一般的に,閉鎖や閉店といった意味で使われます。ツールの命名としては少しネガティブなニュアンスを感じますが,Google Closure Toolsの場合は,終結といった意味で,開発プロジェクトにおける最終ステップの仕上げ用ツール。すなわち“栓”という意味で中身があふれ出さないようにキッチリ閉めておくものといった意味合いから命名されているようです。 Ultimate(究極)に近い意味でGoogleの自信の表れと受け取った方がいいかもしれません。Googleで新規公開になったプロジェクトとしては珍しく,ベータ版の表記もありません(Go

    グーグルのJavaScriptツール集大成「Google Closure Tools」
  • 「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」

    1時間強でテトリスを作れるのはすごいですね。プログラミング歴を教えてください。 幼稚園のころからですね。当時,セガが「SC-3000」というパソコンを出していて,これが家にありました。あるとき,親が「ベーマガDX」(注:電波新聞社が発行していたプログラミング雑誌「マイコンBASICマガジン」の別冊。様々なパソコン用のゲーム・プログラムなどを掲載していた)を買ってきたので,そこに載っているプログラムを打ち込んでいました。 当時は「これを打ち込むとゲームができる」という認識しかなかったですが。SC-3000には顔のキャラクタがあってそれをBASICのPRINT文で表示して親に自慢げに見せていたそうです。 幼稚園のころに? はい,あまり信じてもらえないかもしれないのですけど(苦笑)。 小学校に入ってからは,PC-88(NEC製の8ビット・パソコン)もあったのですが,それはほとんど使わずに小学校4

    「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」
  • Flash for iPhoneの衝撃 これから何が起こる? (1/2)

    Adobe MAX 2009の様子はアドビのビデオ配信サービス「ADOBE TV」にて確認できる(関連リンク)。英語のみだが、Flash関連を知りたい人は基調講演の「MAX 2009 KEYNOTE - DAY 1」をチェックしてみよう。 マルチタッチに対応したFlash Player MAXにて発表されたFlash Player 10.1 は、モバイル環境で動作する、初の格的なFlash Playerである(関連リンク)。 従来、モバイル用のFlash Playerには、サブセットである「Flash Lite」が使用されていた。一方、今回のFlash Player 10.1では、PC、携帯電話、ネットブックなどで同じ機能性を実現している。これにより(スペックさえ足りていれば)PCで表示されるものと同一のコンテンツを、携帯電話でも表示できるようになる。 ちなみにFlash Player

    Flash for iPhoneの衝撃 これから何が起こる? (1/2)
  • WebKit

    A fast, open source web browser engine. WebKit is the web browser engine used by Safari, Mail, App Store, and many other apps on macOS, iOS, and Linux. Get started contributing code, or reporting bugs. Web developers can follow development, check feature status, download Safari Technology Preview to try out the latest web technologies, and report bugs.

    WebKit