タグ

仕事とやる気に関するabababababababaのブックマーク (11)

  • 上司に「やる気ないのか?」と言われた。

    課長の決裁を取るため、業務の個別案件の説明をしていたときのこと。突然「君はやる気がないのか?」と言われた。私はどう答えてよいか分からず、ただ「すみません」と言った(どう答えてよいか分からない場合は、別段悪いと思ってなくとも謝っておけば何故かうまく収まるという不思議な処世術を、私はいつの間に身に着けたのだろう。)。課長からは続けて、「担当者として、君はどう考えているんだ。この仕事をやれと言われて仕方なくやっているだけなのか?」と畳みかけられた。動揺した私は、しばらく黙り、頃合いを見計らってうつむいたまま、やはり「すみません」と答えた。 ほどなくして説教は終わり、私は解放された。少し時間がたってから私は思った。あのときどう答えたらよかったのだろう、と。課長は何も間違っていない。・・・だって、その通りなんだもの。むしろ、何故あの人は、私にやる気があるなどと勘違いしたのだろう。もちろん、私は仕事

    上司に「やる気ないのか?」と言われた。
    abababababababa
    abababababababa 2020/10/23
    私はこういう人がいたら、その尻拭いはその人に奢るようなものだし副産物何もないので、絶対一緒に仕事したくない。積極的に追い出s…はっ!だから私は追い出されたのか!(名推理)■まぁ皆その狭間で悶々してるよねー
  • 「仕事のモチベーション」を探し求めて疲れちゃっている人へ|けんすう

    なぜかここ2-3年くらい「仕事のモチベーションはなんですか?」っていう質問を受け取るんですね。 おそらく、仕事のモチベーションがなくて困っている人が多いのかなあ、と解釈しました。そして、探し続けて疲れちゃっている感じもするんですよね。 というわけで、そういう人に向けて記事を書いてみようと思います。 ---✂--- まず、考えておきたいのが、モチベーションとはなんぞや、という話です。はい、簡単ですね。「なんかする時の動機づけ」です。 ただ、動機づけっていう言葉がたぶんわかりづらいんですよね。目的意識、みたいな感じなんだと思いますが、それでもよくわからない。 「モチベーションってよくわからない」となった結果、日だとモチベーションという単語が拡大解釈されちゃったんだと思います。 で、モチベーションについて悩んでいる人に話しを聞くとよくある間違いがいくつかありました。 ---✂--- まずその1

    「仕事のモチベーション」を探し求めて疲れちゃっている人へ|けんすう
    abababababababa
    abababababababa 2018/05/19
    これ大切なことですけど、なかなか言葉になってないことですよね。■知らない人と会う機会って確かに必要かも。作らないと気づいたら肩こりしてる。■やる気は、逆にやりかけても湧かないのは向いてない疑惑。
  • 社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア

    残業が多いと言われるIT業界の中で、アクシアでは2012年から残業ゼロを継続しております。2009年頃から業務効率化の取り組みに着手し、残業ゼロにたどり着くまでには色々な苦労をしてきました。 残業ゼロとなった今でもさらなる業務効率化、生産性向上を目指しておりますが、ここにたどり着くまでにアクシアで経験してきた業務効率化の失敗談を社員のやる気を奪う業務改善7つの法則として取りまとめてみました。今後も業務改善を追求していくので、この情報は更新されていくかもしれません。 SNSで多くの人の声を見ていると、他の多くの会社にも当てはまる法則だと思います。業務改善を進める際にこれをやるとほぼ確実に社員のやる気を奪いますので、「やってはいけない悪手」として参考にしていただければと思います。 1.現場無視の法則 これは業務改善に限らずですが、会社で何かを進める際にはそこで働く社員に対する配慮が必要です。業

    社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア
  • 「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps

    最近「勉強しない社員」問題について、話題になることが多かったので、少し書いてみる。 例えば最近あった事例が、あるIT業の会社での出来事だ。 新人が何名かいるけれど、そのうちの一人が極端に仕事ができない、という相談を受けた。 「なにか手を打ったのですか」と聞くと、 「他の新人と比べて、基礎となる知識がかなり欠けていたので、彼に対して課題図書を与えて読め、と言った」 「結果は?」 「何も変わらず、全く勉強しないので困っている」 言われたその場では、その新人は「読みます」というのだが、実は全く読んでいなかった、というオチだ。 上司は1年以上に渡って、 「会社で言われたことをやっているだけだと、マズいぞ」と言い続け、辛抱強く仕事を教え、課題を与えつづけた。 が、もちろん上司の努力だけでは限界がある。彼の伸びは遅く、圧倒的な差が同期とついてしまった。 上司は彼に「なぜ自分で勉強しないんだ」と聞いた。

    「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps
    abababababababa
    abababababababa 2018/02/23
    学校でもそう。学ぶ意欲ある人に教えるのは楽だけど、そうでないと以前問題。意欲については、誉められ貶されの経験積み重ねと、潜在的なハングリー精神によると思う。ハングリー精神は出生に大きく影響されてそう。
  • SQUARE ENIX OPEN CONFERENCEゲーム開発プロジェクトマネジメント講座

    ゲーム開発 プロジェクトマネジメント講座 2011年10月8日 株式会社スクウェア・エニックス CTO 橋 善久 1 ©SQUARE-ENIX 2011 SQUARE ENIX OPEN CONFERENCE なぜプロジェクトは 失敗するのか? 2 ©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイント • 見込みより売上が少ない • 計画よりもコストがかかっている • 発売時期が遅れた • 発売に間に合わせるため内容が削られた • ユーザーの評判が悪い • 不具合が発生 • スタッフの満足度が低い、故障者が出た、辞め てしまった • など・・・ 3 ©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイントの分類 • スコープ(コンテンツの範囲)の問題 • 品質の問題 • コストの問題 • 時間の問題 • リソース(人員・環境)の問題 • ビジネスの問題 4 ©SQUARE

    abababababababa
    abababababababa 2018/01/06
    1点見積もりの穴は、PJM関係なく役立つな…。■FFの人なんですな。
  • 背筋を伸ばすことでうつ状態が改善される。科学が解き明かす姿勢が気分に与える影響(ニュージーランド研究) : カラパイア

    最新の研究によると、姿勢がいいと気分まで良くなってくるそうだ。 これまでの研究で、背中を丸めていると気分まで落ち込んでくることや、背筋を伸ばして座ることでその反対の効果があることが明らかにされてきた。 この度のニュージーランド、オークランド大学の研究チームの論文は、姿勢のようなちょっとしたことが医師から中等度のうつと診断された人の役に立つのかどうか、初めて検証したものだ。

    背筋を伸ばすことでうつ状態が改善される。科学が解き明かす姿勢が気分に与える影響(ニュージーランド研究) : カラパイア
    abababababababa
    abababababababa 2017/02/07
    形から入るの大事ですよね。ピグマリオン効果とか、言霊みたいな効果が、自分に効きそう。
  • 3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 AppStore「Best of 2016」にも選ばれた、時間を操るシューティング「TIME LOCKER」の開発者さんにお話を聞きました。 ※個人開発者の大塚(Sotaro Otsuka)さん 「TIME LOCKER」ができるまで 「TIME LOCKER」をつくりはじめたときのことを教えてください。 もともと「TIME LOCKER」をつくりはじめたときは、ソーシャルゲームの会社で働いていたのですが、自分にとって、おもしろいゲームがつくれる環境ではありませんでした。 3年間も自分を殺していたので、ものすごい「怒り」みたいなものが、溜まっていたんですよ。「自分がつくりたいものはこれじゃない」って。 それで、独立することに決めました。そ

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所
    abababababababa
    abababababababa 2017/01/23
    "「最初のモック」は大事です。モックに時間をかけて「これが完成したら超おもしろい」というものができたら、最後まで続けられるので。"■モチベーション維持大切ですよね…!凝ったモックからは面白そう!
  • 学校教育が変わる。ただ板書するだけの授業から、主体的に楽しめる全員参加型の授業へ|転職ドラフトReport

    学校教育が変わる。ただ板書するだけの授業から、主体的に楽しめる全員参加型の授業へ2017-01-08 16:20 タブレットを使った小中高向けの学習管理システム『schoolTakt』。開発するコードタクトの代表取締役・後藤正樹氏は、「未踏IT人材発掘・育成事業」で認定されたスーパークリエータであり、現役のオーケストラ指揮者でもあるという異色の経歴の持ち主だ。後藤氏がもつ「2つの顔」は、それぞれにどう影響し合っているのか。コードタクトは、公教育にどんな変革をもたらそうというのか。 代表取締役 後藤 正樹(ごとう まさき) 東京大学大学院総合文化研究科、洗足学園音楽大学指揮研究所を卒業。株式会社コードタクト代表取締役、総務省プロジェクトマネージャー、株式会社スタディラボ取締役を務める。また、指揮者としては琉球フィルハーモニック・チェンバーオーケストラ指揮者、那覇ジュニアオーケストラ常任指揮者

    学校教育が変わる。ただ板書するだけの授業から、主体的に楽しめる全員参加型の授業へ|転職ドラフトReport
    abababababababa
    abababababababa 2017/01/09
    これは良さそう。本来、人間の手では溢れてしまうところを、技術が救うべきだけど、学校機関はとにかく、俗世と隔離され過ぎてる感があるから進んでないだけだと思う。応援したくなる。
  • 初めて上司になって1年が経った

    30歳の若造なのに部署のトップになってしまい、今まで下っ端営業マンだった自分が数人の部下を持ってからもうすぐ1年。有給とはいえ特にやることがないので、この1年でやったことを書いていく。 ・細かいところまでとことん効率化 10年前のやり方が化石のように現存していた部署だったので、毎日のように徹底的に効率化に励んだ。アナログで書いたり打ったりしていた書類を、せめてエクエルでと関数やマクロを組んでその人が理解するまで家庭教師みたいに一緒にやった。パソコン関係ではなく、細かい手順やルールまで「そもそもコレなんのために必要?」を毎回やって、徹底的に無駄を省いた。 ・定時退社おばけになった 定時がくると「定時ですよ~定時ですよ~」とフラフラと部署を歩き回るおばけになった。残って仕事をしている人には簡単に何をやってるのか説明してもらって、明日でも大丈夫そうだと自分が判断したものは「明日!明日!」と言いな

    初めて上司になって1年が経った
    abababababababa
    abababababababa 2016/10/28
    あ~、知ってる中で一番仕事ができる先輩に激似…。じょうしのバイブルとして永久保存版にしたい記事。
  • 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

    長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強については特に苦労をしていないようですが、やはり小学生であって、計画的に宿題をするのは苦手です。 一年生の時の夏休みの宿題も、結局すべて片づけるのはかなりギリギリになっていたようで、8月下旬くらいに泣きべそをかきながら宿題をやっているのを観測しました。 小学校の宿題に親が口出しするのもどうかなと思いまして、一年の頃はあまり干渉しなかったんですが、ちょっとそれを見て反省というか、考えを改めました。 宿題の来の意味は、「家庭での勉強の習慣を作ること」だと思います。それが機能しないばかりか、単に嫌な思い出ばかりになってしまい、机に向かうこと自体がイヤになってしまったら可哀想だなーと思ったからです。 そこで、2015年の夏休みは、多少干渉し

    夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話
    abababababababa
    abababababababa 2016/07/16
    むちゃくちゃいいな。大学生、専門生の、試験勉強にも持ち込めば、就活ネタにもなりそう。
  • 仕事で干されたり壁にぶつかった時に知っておくべき4つの考え方。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    社会人生活を続けていると、「長い修羅場を抜けると、そこは修羅の国でした」というような川端康成もビックリの展開にしばしば遭遇するものですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今春に入社した新人君は、もうかれこれ半年になりますね。仕事は楽しいですか?苦しいですか?春は死にますか? いつしかアナタが当に潰れそうになったとき、この記事が何かの役に立てれば幸いです。 組織の中で働いていれば、幾度となく大きな壁があなたの前に立ちはだかります。詳細は後述しますが、僕にもそんな時期がありました。これからもあるかもしれません。 自分の望む仕事がアサインされない(割り振られない)…… 能力は申し分ないはずなんだけど、上司に嫌われ窓際に追いやられちまった…… リストラの候補に挙げられ「追い出し部屋」への片道切符を掴まされようとしている…… 「常に前向きで、笑顔でポジティブに行こう!また日は昇るさ!!」 なー

    仕事で干されたり壁にぶつかった時に知っておくべき4つの考え方。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    abababababababa
    abababababababa 2015/09/18
    “ 「結果」をあまりにも急いだばかりに、心が折れて戦意を喪失し、自暴自棄になってしまうのが一番最悪なパターンです。”
  • 1