タグ

ブックマーク / route53.hatenablog.com (7)

  • MDを知らない世代 - わたしのみち

    人と話していて「おぅ・・・ジェネレーションギャップw」と長く生きていることを実感することがあります。 そんなギャップがとても身近におりました。そう我が子です。 まぁ当然と言えば当然、普通の話なんですが、 よくある考え方の違いとかモノの捉え方の違いなどではなく、 「存在していたモノの存在を知らない」というのは何とも言えない寂しさを感じます。 ミニディスクとは ソニーが1991年(平成3年)に発表し、翌年の1992年(平成4年)に製品化したデジタルオーディオの光学ディスク記録方式、および、その媒体である。略称はMD(エムディー)。 音楽MDメディアは直径64mm(2.5インチ)・厚さ1.2mmのディスクが横72mm、縦68mm、厚さ5mmのカートリッジに封入された構造になっている。このため傷やほこりが付きにくく、取り扱いが容易である。 ミニディスク - Wikipedia 以前、修学旅行に関す

    MDを知らない世代 - わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2017/11/26
    MOも知らないんだろうな?
  • わたしのみち

    2023-12-26 変ですか? 雑談 占いは目の前に表示されたら読むけれど、ページを閉じたらもう内容を忘れてるくらい。 それくらいの距離感にあります。 2023-12-24 誰だ。年ったら寝られないようになるって言ったやつ。 雑談 どこの国の言い伝えですか? 古から伝え聞きましたよ? 「年ったら寝られないようになる」って。 2023-12-23 終わり良ければ全て良し(書道編) 趣味 先日の続きです。 今回は書道編。 route53.hatenablog.com 2023-12-21 終わり良ければ全て良し(病気編) 暮らし 昨日誕生日を迎えました。 レベル51になりました。 年末も差し迫りましたので今年を振り返ります。 2023-11-03 無事提出完了。 趣味 9月から取り組んでいた書道の昇段試験。 10月末に無事提出完了しました! 昇段試験の他に3つの締め切りが同時期に重なって

    わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2015/12/12
    本格的にやると、コーヒーも美味しいんだろうな!
  • ブログから身バレはあまりしたくないですね - わたしのみち

    先日、ヨウさんの記事を拝見して身バレについて考えてみました。 www.mayoinu.com 身バレしたくない 私はネットを介さず知り合ってる人には自分のブログの存在を話していません。 「自分」をさらけ出すことに抵抗があるからです。 ヨウさんは次のようにおっしゃってます。 あまり仲の良くない人に、自分のプライベートを知られたくない。 休みに何をしているのか筒抜けになってしまう。 そのせいで、書きたいことが書けなくなってしまうかも。 身バレって怖いもの? 何が嫌なのか改めて考えて見えてきたこと。 - いつもマイナーチェンジ! 私もほぼ同じような理由です。 ただ、少し違うのは「あまり仲の良くない人」にはバレてもどってことないやと 思えるのに対して、「親しいと思ってる人」には自分のあからさまな考えがわかる ことで何か変化があるんじゃないかと思うということ。 それは良い変化かもしれないし、悪い変化

    ブログから身バレはあまりしたくないですね - わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2015/09/15
    身バレ、考えただけでもこわい、こわい!
  • 夏旅行~計画編~ - わたしのみち

    2015-07-11 夏旅行~計画編~ 家族のこと 夏休みに向けて旅行を計画中です。 中身は未定の状態です。 どこの有名人かと思うほどの日程調整 子供たちが小学生の間は日程も親の仕事の都合だけ考慮すればよかったけれど、 長男が中学校に入ってからはクラブ活動・塾の日程との兼ね合いで、 いつでも行けるわけではありません。 みなさん経験あるでしょうか?中学校のクラブ活動はほぼ毎日です。 午前のみ・午後のみになるので、家族での予定はクラブを休まずオフの合間をぬって 出掛けることが多いのですが、旅行となるとそうもいきません。 どこかで休んでもらわねば。 記録会・試合のない週や試合前の調整にかからない日程を考慮します。 ところが陸上はハイシーズンのため、ほぼ毎週なにかしらの予定が入っており。 いつ休めるねん・・・(ノ_-。) たまたま間に大きい大会が入っているのを発見。 良いのか悪いのか・・・長男が出

    夏旅行~計画編~ - わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2015/07/11
    キャンピングカーいいよね!一度しか乗ったことないけど!
  • アマレットの香り - わたしのみち

    「冷静と情熱のあいだ」を覚えていますか? もう古い映画です。 竹野内豊さんが大好きでこの映画を見ました。 ストーリーはもうほとんど忘れてしまったのですが、 イタリアで絵画の修復士を目指す男性と、 日にいた頃深い愛情で結ばれていた留学生の女性とのラブストーリー。 芸術に疎い私は修復士という繊細な職業と、 イタリアの美しい景色に心惹かれ、 映画では語られない部分を知りたいとを手にしました。 冷静と情熱のあいだ―Rosso (角川文庫) 作者: 江國香織 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2001/09/25 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (162件) を見る 冷静と情熱のあいだ―Blu (角川文庫) 作者: 辻仁成 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2001/09 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 32回 この商品を含むブロ

    アマレットの香り - わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2015/06/28
    アマレットって飲んだことないけど・・・。
  • 夏休みの宿題 vol.2 - わたしのみち

    仕事でもプライベートでもプチトラブルに見舞われ、 テンションダダ下がりなしゅうです。 先日の夢が暗示してたものがこれだったかー!!って感じ? route53.hatenablog.com 幸いどちらも大したことはなく、 お笑い談でのせちゃおうと思ってたりしてますが、今日は違うお話。 夏休みの目的 夏休みの目的 夏休みは温帯に属する国々を中心に広く実施されているが、その目的は各国によって異なる。夏季の暑熱の回避が主因となることが多いが、夏季の伝統的な慣習の存在など、他の要因が実施の副要因となることも多い。 日教育機関の場合、正式名称は「夏季休業」といい、校舎などに冷房設備がない場合が多く、太平洋高気圧支配下での授業が暑熱により困難なので、その間を休業とするためとされる。そして、その期間に期待される教育効果の主たるものは、普段学校では体験することの出来ないことへの児童・生徒の挑戦とされる。

    夏休みの宿題 vol.2 - わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2015/06/21
    「夏休みの友」なつかしい!
  • 一日参観日~一日中は張り付いてられないけどね - わたしのみち

    昨日は小学4年生の次男の一日参観日でした。 道徳の授業を見てきましたが、 4年生らしく子供っぽくわいわいきゃぴきゃぴな場面もあり、 高学年らしくディスカッションとは言えなくても、 クラスメイトの意見に賛成反対の意見を出して頼もしくもありました。 一日参観とは 小学生のお子さんがいらっしゃる方はご存じかと思います。 その名の通り、一日どの授業でも参観して構いませんよ~って日です。 我が子が通う学校は、来終礼後に行う終わりの会が参観日は取れないため、 1時間目は学級指導が行われ参観は許されていません。 給の時間も衛生上、参観を禁じています。 それ以外は授業の途中からでも、何限でも参観可能です。 実際一日見られるといっても、保護者はずっと立ってるわけですから、 そう何時間も見てられません。 1~2時間見る方が多いようです。 私も次男が低学年の頃は2時間ほど見ることもありましたが、 今では最終

    一日参観日~一日中は張り付いてられないけどね - わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2015/06/06
    教室って、見ているだけでなんか落ち着く。
  • 1