タグ

twitterに関するabberoadのブックマーク (57)

  • Twitter、全3.3億人のユーザーにパスワード変更勧める告知 社内バグ発見で

    Twitterは5月2日(現地時間)、全ユーザーに対し、Twitterへのログインに使っているパスワードを変更するよう求める告知を送ったと発表した。社内システムのバグで、パスワードをプレーンテキストで保存していたことが判明したためとしている。 社内調査の結果、パスワードが外部に流出したり悪用された可能性はないが、念のため全ユーザーに通知したとしている。ジャック・ドーシーCEOは「対策済み」だとツイートした。 パラグ・アグラワルCTO(最高技術責任者)は公式ブログで、同社ではユーザーがパスワードを入力する際、「bcrypt」という強力なアルゴリズムを使ってハッシュ化しているが、今回見つかったバグで、ハッシュ化処理の前にログにプレーンテキストで保存されていたという。 何人分のパスワードがテキストとして保存されていたのか、それがいつ頃からのことなのかについては明らかにしていない。 米Reute

    Twitter、全3.3億人のユーザーにパスワード変更勧める告知 社内バグ発見で
    abberoad
    abberoad 2018/05/04
    僕のところにも来ましたよ!
  • Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 一昨日の日経新聞朝刊に載ってた、けっこう衝撃的な話。 ごめん、うっかりメモるの忘れたので、筆者の名前わからない。 pic.twitter.com/OvSToterms 2017-11-11 18:18:55 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 これ読んで思ったのは、これって子供に限ったことじゃないし、算数に限ったこともないんじゃないか、ということ。 僕も、新聞の見出しの単語をいくつか目にしただけで、記事の内容まで目を通さずに理解したような気になってることがよくある。小学生を笑えない。 2017-11-11 18:28:28

    Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える
    abberoad
    abberoad 2017/11/12
    船長が何歳だろうが、関係ない!が正解じゃないだろうか!
  • Twitterを1年運用して3000フォロワー越えたのでやったこと全部書く

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちはぶんたです。 とりあえず真っ先に聞いてほしい。 フォロワーがああああああ 3000人をおおおおおお 越えましたああああああ!!! ひゃああああああふぉおおおおおおお!!!! というわけで1年前は100人にも満たないフォロワーだったぼくがフォロワー3000人到達するまでにやったことを全部書いておこうと思います。 さて、それではいくつかのステップに沿って説明していこうと思います。 プロフィールの設定 通常のツイートについて リツイートの使い方 インフルエンサーを狙ったツイート 運用のブレを無くすためには 毎月チェックすべきツイートアナリティクス こちらのカテゴリ毎に説明していきます。 プロフィールの設定 さて、まずはプロフィールについて! 顔出しできるな

    Twitterを1年運用して3000フォロワー越えたのでやったこと全部書く
    abberoad
    abberoad 2017/06/25
    次は、10000を目指しましょう!
  • Twitterはさっさと有料プランを作りなさい!いや何卒ご検討のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近、Twitter社の身売り話が盛り上がっています。 名前が上がったのは、 Google Salesforce Verizon Microsoft この辺は分からなくもないのですが、何故かウォルト・ディズニーまで出てくる始末。一体、何を狙っているんだ(;´Д`)身売り話が出てくるということは、儲かってないワケ?あんなにみんなが使っているのに?とお思いの方も多いと思います。 ええ、儲かっていません(´・ω・`) 利益率はぶっちぎりの赤字。年間4億ドル(=約400億円)近い赤字を垂れ流しております。よくぞまあ商売として成り立っているものよと不思議になるレベルです。その結果は、株価にも如実に反映されております。 日でもお馴染みのIT企業の過去5年間の株価推移を値上がり率の高かった順に言いますと、 Facebook + 164% Amazon + 124%

    Twitterはさっさと有料プランを作りなさい!いや何卒ご検討のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m - ゆとりずむ
    abberoad
    abberoad 2016/10/02
    Twitterは、広告収入が得にくいんでしょうね!サイトデザインを変えて、うまく広告を入れればいいと思う!
  • 亡き父のTwitterアカウント

    父親が使っていたノートPCを処分することになって、データの移行や消去をしていたところ、 ブラウザの履歴にtwitterがたくさんあって、父がアカウントを持っていたことを知った。 フォロワーは230人くらいで、政治的主張とかはなく、日常生活の出来事を淡々とつぶやいていたようだった。 家族の間ではかなり無口だった父と、twitter上の父ではなんだかキャラが違うようで、いくぶん饒舌というか、軽妙な口調でいろいろつぶやいていた。 あたりさわりのない内容ばかりだったが、なんだか見ていてこちらが恥ずかしくなってしまった。 とくに、「オーブントースターですこしあぶったバケットにバターをつけると当にうまい」というツイートに、「バゲットですよ」とフォロワーから突っ込まれていたのははずかしかった。 いまtwitterでさかんにつぶやいている人は、こっそり運用していたアカウントを、自分の子供や孫が特定したと

    亡き父のTwitterアカウント
    abberoad
    abberoad 2016/06/26
    お宝はなかったんだろうか?
  • ツイッター認証情報3200万人分超、ネット上で流出・売買か (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】数千万件に上るマイクロブログのツイッター(Twitter)のアカウント認証情報が盗み出され、インターネット上で売買されていると、漏えいデータ検索エンジン「LeakedSource」が明らかにした。これらのアカウント情報はウェブブラウザー上で収集されたものだという。 LeakedSourceによると、ツイッターのアカウント情報3200万件超が、特殊なソフトウエアでしかアクセスできない「ダークウェブ」と呼ばれる闇サイトで売買されていた。取引対象の情報はユーザーネーム、パスワード、メールアドレスなどだという。 ハッカーらは、マルウエア(悪意のあるソフトウエア)に感染させたブラウザーから不正に情報を得たとみられるという。 これについてツイッターは9日、同社のコンピューターシステムがハッキングを受けた形跡はないと断言し、売買されているアカウント情報の流出元は同社システムではない

    ツイッター認証情報3200万人分超、ネット上で流出・売買か (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    abberoad
    abberoad 2016/06/11
    大丈夫だと思うけど、念のため変えておこう。
  • TwitterとFacebookやめたら鬱が治った気がする

    たまに増田でつぶやくけど、TwitterやFacebookと比べると全然精神衛生上マシだよね。Twitterは時間浪費しまくるし、何か人間の闇の部分を見せつけられ続ける感じでになる。Facebookも時間浪費しまくるし、何か人間の虚栄心の塊を見せつけられ続ける感じでになる。昔は2chにハマってっぽくなってたけど、どういうわけか精神依存しまうようなWebサービスというのは、そのうち依存性が中毒性になっていって、メンタルがおかしくなっていくことが多い。これはきっとドーパミンとか出続けて脳のキャパが超えるからなんだろうな。ネットサービスは無料が基だからほどほどに付き合うってことが当に難しい。少なくとも自分にとっては。

    TwitterとFacebookやめたら鬱が治った気がする
    abberoad
    abberoad 2016/06/04
    程ほどにしよう・・・。
  • 【注意喚起】ln.isから始まるリンクに要注意 "Linkis.com"という怪しいTwitterウイルス(?)が流行しています! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 現時点で、重大な被害にはつながっていませんが、Linkis.comというTwitterウイルス(?)とでも言うべきようなサービスが流行しています。 既に、わたしのフォロアーさんの中でも、複数名の感染者(?)を発見いたしましたので、注意喚起も兼ねて書かせて頂きます。 Linkis.comって何? まずは、Linkis.comの概要と問題点について説明します。まずこのシステムは、TweetのURLを書き換えることから拡大しています。 例えばわたしが、この仕組みに『感染』している状態だとしましょう。そうすると、まったく気が付かないうちに、つぶやいたTweetの内容が書き換えられます。 ここでポイントは、『見る人にとって意味不明なツイート』や『明らかにスパムと分かるようなツイート』を行うわけではありません。純粋にURLの部分だけ、Linkis.comというサイトを経

    【注意喚起】ln.isから始まるリンクに要注意 "Linkis.com"という怪しいTwitterウイルス(?)が流行しています! - ゆとりずむ
    abberoad
    abberoad 2016/05/29
    気をつけなきゃ!
  • ツイッター、赤字89億円で潰れそう。ユーザーからは「有料化してもOK」の声多数 : IT速報

    ツイッター社は4月26日、2016年1~3月期決算を発表。 純損益は7970万ドル(約89億円)の赤字だった。1億6240万ドルの赤字だった前年同期に比べて改善されてはいるものの、黒字には程遠い状態だ。 2013年11月に株式上場して以来、一度も黒字になったことがないツイッター社。「ツイッター」サービスの利用者をみても、2016年1~3月のツイッターの月間平均利用者数は3億1000万人で、前四半期から1.6%の微増という状態。大きく利用者が伸びているわけではなく、まだまだ厳しい状況にも思える。 日のユーザーからは、 「ツイッター赤字ってマジかよ、有料にしてもらっても全然おkだからサービス停止すんのだけはやめてくれ頼むから」 「ツイッター、大赤字で有料化されても月数百円なら払う。それくらい便利」 「だからTLを宣伝まみれにするんじゃなくて有料プレミアムオプションを実装しろと何度言わせるんだ

    ツイッター、赤字89億円で潰れそう。ユーザーからは「有料化してもOK」の声多数 : IT速報
    abberoad
    abberoad 2016/05/03
    はてなみたいに、\ 1本、広告入りまーす /って、広告入れればいいじゃない!
  • Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews

    Twitterでブロックしまくる男” おふがお氏(@OffGao)をご存じだろうか。おふがお氏は、100万人規模でTwitterのブロックをしていると言われている。結果、身に覚えがなくともなぜかブロックされているという現象は話題を呼び、最近では自分のアカウントが おふがお氏にブロックされていないかチェックする『おふがおチャレンジ』も流行。結果、“おふがお”というワードでGoogleトレンド入りを果たすに至る。 実は おふがお氏、秋葉原のガジェット通信フロアで一緒に働く仲間である。ガジェット通信フロアで働いている人たちは個性的で面白い人が多いのだが、今回なにかと話題になっているおふがお氏への独占インタビューをおこなってみた。(ガジェット通信フロアについてはこちらの記事をご覧ください 「流浪のオフィス状態を抜け出し秋葉原に新拠点「ガジェット通信フロア」できました」 https://getne

    Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews
    abberoad
    abberoad 2016/04/29
    意味が分からん?
  • Twitterフォロー解除の真実!ツールの紹介と解除されやすい人の特徴! - 独りぼっち研究室

    「あれっ、フォローの数減ってるよ!!」 久々にTwitterネタを書いていきます。 今回はTwitterの「フォロー解除」というマニアックなところに着目していろいろ調べたり実践したりした訳ですが、正直大人からするとどうでも良いかもしれません。 学生でTwitterをやっている人向けになっているので、あまり興味の無い方はここで読み終えた方が損しないと思います。 特定のアカウントからのフォローを外す方法 結構知られている情報ですが、特定の誰かからフォローされている時にそのフォローを外す方法が存在します。 1.特定の誰か(フォローを外したい人)をブロックする 2.ブロックを解除する これだけ。 手間も時間もかかりません。 普通にTwitterをやっているだけでは、相手に通知も届きません。(ブロックの通知も届きません。) ただ、相手側のフォロー数が減るので気付かれる可能性があることも知っておいた方

    Twitterフォロー解除の真実!ツールの紹介と解除されやすい人の特徴! - 独りぼっち研究室
    abberoad
    abberoad 2016/04/29
    お代官様!フォロー解除だけは、勘弁してくだせい。
  • 地味な主婦はキラキラ女子になれるのか?ツイッターで詐称してみた - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 最近私の頭の中は「詐称」で一杯です。 学歴、経歴、はては顔面や人種まで偽れる世の中。 キャバ嬢に東大卒、と偽った過去をブログで暴露する人まで現れました。 私も、心の底から思ったのです。 偽りてぇ…。 盛りようのない地味な人生を歩んで40年。 当初は読書好きの大人しい女子大生が書く、文学系女子ブログでモッテモテ☆を目指してはじめたはずのこのブログ。 今や会津のおばちゃんの平凡な日常を描くハートフルブログに(多分)。 なんか地味。みどりどころか茶色。煮物臭ぇ。 もっと盛りてぇ! 私だってAmazonリストから貢物貰いてぇ!あっ しかしいくら見栄を張りたい、と言ってもブログでいまさら実は女子大生でした☆きゃは!とやっても失笑しか返ってこない事は目に見えています。 そこで、Twitterで人気の「キラキラ女子」目指して今週末は奮闘してみました。 目指せ、フォロワー千人

    地味な主婦はキラキラ女子になれるのか?ツイッターで詐称してみた - おのにち
    abberoad
    abberoad 2016/03/21
    無理しちゃいけない!
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    abberoad
    abberoad 2016/03/20
    自分も最近ですが、味の素からメッセージが届きました!
  • Twitterに「タイムラインの優先表示」機能(無効化可能)

    Twitterは2月10日(現地時間)、ユーザーにとって重要とアルゴリズムが判断したツイートをタイムラインの上部に表示する新機能「タイムラインの優先表示」を全ユーザーに向けて追加したと発表した。 2015年1月からある「Recap(あなたがいない間に)」をより発展させたような機能で、しばらく(どのくらいかは不明)離れていた後でTwitterのタイムラインを開くと、離れていた間に溜まっていた、ユーザーにとって重要とTwitterのアルゴリズムが判断した復数のツイートが上部に表示される。 Recapとの大きな違いは、Recapはツイートがランダムに表示されたが、新機能では新着順に表示される点だ。 優先表示されるツイートの数はフォローする相手の数や不在だった期間にもよるが、普通にスクロールしていくことで重要なツイートをキャッチアップできる。画面をリフレッシュすると通常のリアルタイムの新着順(新

    Twitterに「タイムラインの優先表示」機能(無効化可能)
    abberoad
    abberoad 2016/02/11
    やっぱりやるんだ!
  • Twitter(X)のアンケートを作成!投票数を集めるコツとは?フォロワーが少なくても122票を集めた手法とは!

    当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 個人のSNS活用法 Twitter(X)のアンケートを作成!投票数を集めるコツとは?フォロワーが少なくても122票を集めた手法とは! Twitterのアンケート機能を使ってみたけど 意外と票が集まらなくてつまらなかったって経験ありますよね? 盛り上がっているアンケートを見ると作った人がファロワーを何千人、何万人と抱えていたり 何故かものすごい勢いで伸びてしまっている面白いアンケートなんかもあります。 そういうアンケートに嫉妬してしまう事ってありませんか? 今回はフォロワーが少なくてもアンケートの投票数を集める方法を紹介します。 複数のアカウントがあるならRTするメインアカウント以外にサブアカウントがあるならサブアカウントでアンケートをRTします。 サブアカウントが十分育っていれば効果があります。 僕はサブアカウントが育ってないので全然ダメでした

    Twitter(X)のアンケートを作成!投票数を集めるコツとは?フォロワーが少なくても122票を集めた手法とは!
    abberoad
    abberoad 2016/01/31
    タメになりました。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    abberoad
    abberoad 2016/01/17
    自分も気をつけないと・・・。
  • Twitterで #アンケート Apple TV とiPad Pro 、買いたい人アンケートを取ってみた - niwatakoのはてなブログ

    Twitterでアンケート機能が始まった頃、 第四世代 Apple TV ("新しい Apple TV")や iPad Pro が発売されたので 買うつもり/買わない アンケートをとってみた。 結果がこちら。 Apple TV 全票で買う4票:買わない5票程度に割れた。 iPad Pro は 17票中6%が買う、94%が買わない。 ちなみに 6%は1票にあたる。 僕のTLに買う人は1人しかいなかったらしい。 面白いのは、iPad Pro のアンケートは94%が 「買わない」と答えているくせに、9票だったApple TV のアンケートとくらべて約2倍の17票と、沢山の人たちがわざわざ投票している。 みんな気になっててつい投票しちゃうんだけど「買わない」って答えているところにツンデレ感があって、可愛い結果になった。 ちなみに自分はどちらも買っていない。 Apple TV Tech Talks

    Twitterで #アンケート Apple TV とiPad Pro 、買いたい人アンケートを取ってみた - niwatakoのはてなブログ
    abberoad
    abberoad 2016/01/11
    自分もしばらくは、様子見です。
  • NEWS担年齢分布アンケート〜4700人にきいてみた〜 - 英雄は歌わない

    ・はじめに NEWSにCMのお仕事が来た。やばい。超かわいい。犬と戯れる加藤さん、水の滴る手越さん、もぐもぐ顔を披露する小山さん、天使の寝顔で微笑む増田さん……。やばい。どストライク。 元気になローソン♪以来のこの姿*1*2、しかもツボをつきまくりのこの映像、高まらないわけがない。 そう、わけはなかった。のだが。 勇んでニッセンのサイトを開いて、一瞬のち固まった。 欲しいものが、あんまり、ない。しかもなんか、思ったより、高い。 モデルさんもなんとなく自分より大分年上なような……?あれ?これ割とお姉SUMMER向け……? 誤解を恐れずに率直な第一印象を述べると、「ニッセンのメインターゲット=30代〜40代っぽいな」「なんなら主婦層が1番の顧客っぽい?」と感じた。普段Twitterをやっている限りでは、NEWSファンの年齢層は25〜32,3歳くらい(NEWSよりちょっと年下〜同年代くらい)が最

    NEWS担年齢分布アンケート〜4700人にきいてみた〜 - 英雄は歌わない
    abberoad
    abberoad 2016/01/10
    投票数すごい!
  • 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)

    2016 - 01 - 09 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された ネットの話 日記 新年、あけましておめでとうございます。 新年は1月2日~3日に開催される箱根駅伝を思う存分応援し、結果的に長年応援している駒澤大学が3位だったものの、見所のある試合鑑賞ができて満足していた矢先のTwitter凍結である。 2016年、新年1発目に怒りに満ちた記事を書くというのも、自分でもどうかしてるとは思いますが、文字にすることでイライラを少しでも収めたいと思って、記事にすることにしました。 同じような目に合ったことがある人がいるかはわかりませんが、自分自身の内省と納得できない部分、いつか誰かの参考になることを願って。 冷静になれ、冷静になるんだ、私。 突然の「アカウントは凍結されました」宣告 正月休みが終わって毎日の仕事という名の現実に戻ってきたある日のこと、PCでTwitte

    7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)
    abberoad
    abberoad 2016/01/09
    一発退場(レッドカード)ってこと?
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    abberoad
    abberoad 2016/01/04
    ミュート機能、使ってみようかな?