タグ

生活に関するaime0703のブックマーク (836)

  • 台所の収納のアイデア!100均を使っておしゃれに収納しよう!

    ただ、このような風潮は過去のものとなりつつありますが、 今でも台所は女性にとって、 とても大切な場所に変わりはありません。 最近人気のオープンキッチンでは、 リビングを見渡しながら料理を行えるという事でも人気ですが・・・ 一方、収納スペースが少ない事や、 キッチンが丸見えという事で収納などお悩みの方も多いと思います。 やっぱりキッチンはキレイに賢く、 使い勝手の良いものにしたい所です。 今回は台所の収納のアイデアや 100均を使っておしゃれに収納する方法を紹介したいと思います。

    台所の収納のアイデア!100均を使っておしゃれに収納しよう!
    aime0703
    aime0703 2017/05/17
    100均でこの収納いいですね。
  • money-hamada.com

    money-hamada.com 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    aime0703
    aime0703 2017/05/15
    きちんとお金感覚持たないといけないですね
  • びっくりするほど汚れが取れる!網戸掃除の決定版 - Doraneko&Donuts

    2017 - 05 - 14 びっくりするほど汚れが取れる!網戸掃除の決定版 買ってよかった・おすすめ家電 シェアしてくれると嬉しいなぁ! Twitter Google Pocket Line 気持ち悪いほど汚れが取れる!! さっそく使ってみた 別の窓も こんちわ、わしだよ。 みんな網戸の掃除しているかい? にわか風水マスターのわしとしては窓掃除はもちろんのこと、窓にハマっている網戸も見逃せないところ。 そんな折、先日 「 アマゾン大全 (100%ムックシリーズ) 」というを読んでいたら、なんとも画期的なお掃除道具が載っていた。 それが今回ご紹介する「 網戸外さず洗える!お掃除ローラー 」 「アマゾン大全」はAmazonの商品の中でもホントの5つ星を集めてまとめあげたで、ここに載っているのなら間違いないだろうと、わしはさっそくAmazonでポチって買ってみることにした。 というわけで、

    びっくりするほど汚れが取れる!網戸掃除の決定版 - Doraneko&Donuts
    aime0703
    aime0703 2017/05/15
    雨戸掃除にいいですね。
  • 梅雨までに大掃除!お手軽べんりなお掃除グッズご紹介 | Koroブロ

    五月のうちにやっておきたいのが大掃除!梅雨に入るとジメジメ湿気で、部屋中がカビだらけ!! そんなことにならないうちに、梅雨前に大掃除をしてすっきりとしたいものです。 そこで、梅雨に入る前にキッチン・トイレ・お風呂など、家中をピッカピカにしちゃいましょう。 これがあれば、休みにごろごろしていた、お父さんも大活躍!! 3M バスシャイン おふろスポンジ 抗菌 特殊研磨粒子付き 2個 BM-12K

    梅雨までに大掃除!お手軽べんりなお掃除グッズご紹介 | Koroブロ
    aime0703
    aime0703 2017/05/15
    梅雨前に大掃除やりたいです。
  • もっち家の実際の家計簿公開!もっちの『ノート家計簿』はシンプルで続けやすいがテーマです - 節約+シンプルライフでやさしい暮らし。

    家計簿をつけていても、なかなか続かなかったりしませんか? 家計簿歴約8年の私ですが、結婚当初から続けています。 市販の家計簿から始めて、大学ノートに書くようになって、いまはルーズリーフに書くようになりました。 始めは買った物をレシートから全て書き写していましたが、子どもが生まれて家事や育児に忙しくなっていくうちに、その時間を取るのが難しくなっていきました。 そこでなるべく手間を省く工夫をしたりしながら、いまのシンプルな家計簿に辿り着きました。 実際に私がつけている家計簿をお見せします!家計簿が続かない人は、ちょっと見ていってくださいね(*´ω`*) もっちのノート家計簿 新婚当初、市販の家計簿を購入して付け始めました。 でも、項目が合わなかったりしてつけにくかったんですよね。 半年ほどで挫折します。 そこで家に余っていた大学ノートに項目を書き出して、付けてみることに。 これが自分の思うよう

    もっち家の実際の家計簿公開!もっちの『ノート家計簿』はシンプルで続けやすいがテーマです - 節約+シンプルライフでやさしい暮らし。
    aime0703
    aime0703 2017/05/12
    先取り貯金やってみます。
  • あなたは浪費家?ドケチ?絶対当たるお金の心理テスト3選 | 即日カードローンガイド

    aime0703
    aime0703 2017/05/12
    プチケチでした。
  • お金の損得ばかりを考えるの疲れた。節約に励むよりもお金を稼ごうと思った - ゆきこの気まぐれNOTE

    「外は高いから、自炊して費を抑えよう...」 「この可愛いお洋服が好きだけど、値段が高いから別の安いほうにしよう...」 「恵比寿の駅前に住みたいんだけど、家賃高いから無理なんだよね...」 と経験のある人はかなり多いのでは? 私たちは常に「お金」によって支配されているんですよね。 私もそのうちの一人です。 今まで25年間生きてきて、常に節約節約と唱えて、お金の損得ばかり考えてきました。 でも、もういい加減にそんな生活が嫌になってきました。 注文住宅を購入するまでの葛藤 先日、結婚2年目の私たちは、注文住宅を建てることに決めました。 参考記事: 25歳既婚女子。35年ローンで注文住宅を買うことになった。 - ゆきこの気まぐれNOTE 実は、家を買おうと言われたのは、今回が初めてではない。 結婚する2ヶ月前から今住んでいる2LDKのビルトインガレージ付きの戸建を借りていますが、 ここに

    お金の損得ばかりを考えるの疲れた。節約に励むよりもお金を稼ごうと思った - ゆきこの気まぐれNOTE
    aime0703
    aime0703 2017/05/12
    お金稼ぐこと大事ですね。
  • 大きな声では言えない、わが家の水道代節約術 - すきなものだけの簡素な暮らし

    昨日はどんより曇り空で風も強く、肌寒い一日でした。 どうも最近は寒暖差が激しい〜。 そんな昨日、ウォーキングに行っている間に定期配送の灯油が給油されていました。 やっと納品数量が100Lを切りました〜。 きっとそれでも多く感じられますよね。 わが家は戸建で古いので賃貸アパートの頃よりも灯油をかなり使うようになってしまいましたが、真冬の一番寒い時期はこの倍以上を使っていたので、少しずつでも光熱費の負担が減っていくのは嬉しいです。 以前こんな記事も書いたなぁ www.bellbelona39.com ↑ちゃんと頑張ってやりましたよ〜(^^;; 早く北国にも完全にストーブのいらない時期がきてほしい(´Д` ) そんなわが家ですが、私が日々実行している水道代節約術があります。 これ...若干引かれるかもしれないのであまり大きな声では言えない話なのですが、結構な効果が出ているのであえて書きます(^^

    大きな声では言えない、わが家の水道代節約術 - すきなものだけの簡素な暮らし
    aime0703
    aime0703 2017/05/11
    エコ小あるといいですね。
  • 手間・時間・お金がかかる「お金の種」は芽が出ない

    “好き”がお金に変わる33の方法 最近増えている「大金持ちになるより、お金の心配をせずに暮らしたい」という人たちにおすすめするのが、趣味や特技をお金に変えることからスタートして、将来的に「お金のなる木」に育てる副業です。私はこれを、幸福を呼び込む「幸せな副業」と呼んでいます。「副業をしたくても私にはネタがない」と思う人でも大丈夫。「お金の種」は誰でももっています。月平均5万円の収入が得られるくらいの「プチ副業」を目指しましょう。 バックナンバー一覧 近年急増中の「大金持ちになるより、お金の心配をせずに暮らしたい」という人に対して、「お金のカリスマ」田口智隆さんがすすめるのが、趣味や特技など自分の“好き”なことで収入を得る「幸せな副業」です。最新刊の『“好き”がお金に変わる33の方法』では、果実の生育過程に即しながら<趣味⇒プチ副業副業(⇒起業)>がうまくいくコツを解説します。連載ではい

    手間・時間・お金がかかる「お金の種」は芽が出ない
    aime0703
    aime0703 2017/05/11
    お金の貯め方考えて行きたいと思います。
  • 脱・掃除サボり! 「掃除の習慣づけ」のコツ5選 | 東京ガス ウチコト

    掃除というと、まとまった時間を取らなければならないと思われがち。でも、短時間でも効果を上げることは十分に可能です。 おすすめは「ついでの1分掃除」です。 「ついでの1分掃除」とは、トイレや台所、洗面所などを使う度に、1分程度の簡単な掃除をすることです。 「トイレに行く」、「洗面所で顔を洗う」、「台所で皿を洗う」際にセットで「ついでの掃除」をつなげて行うことで、掃除が習慣づけしやすくなるんです。 「ついでの1分掃除」は簡単なものでOK。例えば以下のようなものがあります。 ・顔を洗ったついでや歯磨きしながら、洗面台や鏡を拭く ・トイレを使ったついでに、ウェットティッシュで便座を拭く ・台所を使い終わったら、布巾で水はねを拭き取る 掃除が苦手という方はこの「ついでの1分掃除」から取り組んでみてはいかがでしょう。 掃除道具が1箇所にまとめて置いてあるご家庭も多いですよね。 でも、ちょっと汚れが気に

    脱・掃除サボり! 「掃除の習慣づけ」のコツ5選 | 東京ガス ウチコト
    aime0703
    aime0703 2017/05/11
    こういう気持ちで掃除しないとですね。
  • Loading...

    Loading...
    aime0703
    aime0703 2017/05/04
    お金を貯めるよう頑張ります。
  • なぜ神戸市の水道光熱費は日本一安いのか

    最高額の青森市は月平均で2.4万円 水道光熱費の年間平均は約21万円。ところが最安の神戸市は約13万円、最高の青森市は約29万円。毎月1万円以上も違う理由とは――。 給料が振り込まれ、通帳記入をする度に腹立たしい思いを禁じ得ないのが、毎月指定日に漏れなく引かれる電気・ガス・水道などの「水道光熱費」だ。全部足してみると案外な額になり、ただでさえ少ない手取り金額に追い討ちをかける。費や飲み代は減らせても、生活のインフラとなる水道光熱費は生きていくための必要経費であり、節約には限度がある。 総務省は2月、2016年「家計調査報告(家計収支編)」速報値を公表した。それによると、総世帯の消費支出に占める水道光熱費の割合は7.4%を占める。 意外かもしれないが、その額は都市により大きな差がある。全国主要52都市(県庁所在地と政令指令都市)の中で、電気代・ガス代・上下水道料金に灯油代を加えた1年間の水

    なぜ神戸市の水道光熱費は日本一安いのか
    aime0703
    aime0703 2017/04/29
    私の街も安くして欲しいです。
  • 髭が臭い本当の理由!原因は電気シェーバーと髭の手入れの仕方! - 健康なおじさんを目指す

    2017 - 04 - 25 髭が臭い当の理由!原因は電気シェーバーと髭の手入れの仕方! 暮らし 髭 シェアする Twitter Google Pocket Line ヒゲを剃り残すと、「寝坊」とか「身嗜みに無頓着な人」という悪い印象を与えてしまうので、毎朝頑張って剃ります。 頑張って剃りますが、なぜか髭がクサい。肌がピリピリして赤くなってる。という体験ありませんか。 自分は、最近、髭の臭いが気になって気になって。シェーバーを新しく買い直しても、やっぱり髭がクサくて。 何でやろ?と色々調べたことを書いてみます。 なぜシェービングが原因で、髭からニオイが発生する? 電気シェーバーの簡単なお手入れ 電気シェーバーが臭ったら危険サイン! 電気シェーバーは泡石鹸で洗うべし 髭の正しい剃り方で、臭いを予防する 電気シェーバーによる髭剃りの基 T字カミソリによる髭剃りの基 髭の臭い対策と

    髭が臭い本当の理由!原因は電気シェーバーと髭の手入れの仕方! - 健康なおじさんを目指す
    aime0703
    aime0703 2017/04/26
    シャーバーが原因とは思いませんでした。
  • 月に20万以上クレジットカードを利用する俺が、賢く使う方法を教えるよ | マネ会 by Ameba

    俺はクレジットカードが大好きだ。 社会人になってから「男はこうありたいね」とゴールドカードを切ることに喜び……までは覚えなかったけど、そこそこヘビーユーザーとして活用してきた。 だいたい月20万くらいはカードを切っていて、財布の紐がガバガバの俺は、最盛期には年間300万くらい使っていた(以前書いたように浪費魔だったのだ)。 日では現金主義が根強く、クレカに抵抗感が強い人が多いけれど、使い慣れてみればこんなに便利なものはない。今日はそんな話をしてみようと思う。 クレジットカードのポイント還元は使わなければ、損! クレジットカードのメリットは言うまでもなくポイント還元である。少し複雑なのでかいつまんで書くと、各社がしのぎを削って「還元率」を競っている。お得と言われているカードはだいたい1%以上のことが多い。 たとえば10万円を使うと1,000円が返ってくる。100万円ならば1万円だ。現金で支

    月に20万以上クレジットカードを利用する俺が、賢く使う方法を教えるよ | マネ会 by Ameba
    aime0703
    aime0703 2017/04/21
    クレジットカードは怖いです。
  • 節約は大事だが、ムリな節約では誰も幸せにできない!家族にストレスをかけてまで光熱費や食費を削るくらいなら、収入を増やそう。 - クレジットカードの読みもの

    主婦の方が節約をしようとする際、まず目をつけるのが電気代やガス代、水道代といった光熱費。 できるかぎり電気を付けないようにしたり、お風呂の水を洗濯に使ったりと、あれこれ試行錯誤して節約しようとしますよね。 まぁ個人的にその姿勢は大事だと思いますし、無理なくやるならそれでOK。無駄に使う電気やガスは環境のためにも良くないので、どんどんやるべきだと思います。 白熱電球をLED電球に交換:節電効果あり エアコンのフィルター掃除:節電効果あり お風呂のシャワーヘッドを変更:水道代&ガス代節約効果あり しかし、仮にその節約が「無理に行う節約」だとしたらなぜダメなのか?今回はそんな家計の節約に対するあれこれについて、記事にしてみたいと思います。 無理に行う家計の節約について: 過度な節約じゃ誰も幸せにならない: 作業を必要とする節約は効果薄: どんなものが無理な節約にあたるのか? 費についても必要以

    節約は大事だが、ムリな節約では誰も幸せにできない!家族にストレスをかけてまで光熱費や食費を削るくらいなら、収入を増やそう。 - クレジットカードの読みもの
    aime0703
    aime0703 2017/04/17
    無理のない節約大事ですね。
  • 家の事を考えると本当につらい

    母は働きながら光熱費・費を出してるけど貯金はもう5万無い 母子家庭でもなんでもない普通の家族で生活してきたかった なんで病弱の身体で母に迷惑をかけて生まれてきたんだ 結局それが原因で離婚になって家の状況はますます特殊になったし これって自分のせいか 全部自分が招いたことなのかな 生まれてこなきゃよかった 家のこと考えなければ心も軽くなるのにな

    家の事を考えると本当につらい
    aime0703
    aime0703 2017/04/14
    貯金ないのはきついです。生活を見直しましょう
  • 古紙の価格高騰 日本製紙が紙の出荷価格値上げへ | NHKニュース

    ネット通販の拡大で中国で段ボールの需要が増え、原料の古紙の価格が高騰しているとして、大手製紙メーカーの日製紙は、菓子の箱などに使われる紙の出荷価格を来月から10%以上値上げします。 これは、ネット通販の拡大で中国で段ボールの需要が増えて、原料の古紙の価格が高騰していることや、ドライバー不足による輸送費の上昇、さらには、円安でこのほかの原料や燃料価格も値上がりしているためです。 日製紙では「自助努力で収益を確保できるレベルを大幅に下回っている」としていて、包装などに使われる紙の値上げは、今後、商品の価格に影響を及ぼす可能性もあります。 原材料価格や物流コストの上昇を背景に、今月以降、用油やティッシュペーパー、それにタイヤなど、暮らしに身近な商品で値上げの動きが相次いでいます。

    古紙の価格高騰 日本製紙が紙の出荷価格値上げへ | NHKニュース
    aime0703
    aime0703 2017/04/12
    値上げばかりでいやですね。
  • 自由化1年、新電力切り替え5.4% 都市部に偏り:朝日新聞デジタル

    電気を買う会社を自由に選べる電力小売り全面自由化が始まって1年が過ぎた。この間、契約を大手電力から新電力に切り替えた家庭や商店は全体の5・4%にのぼった。首都圏や関西で切り替えが進むのに対し、新電力の営業拠点がない地方は低調だ。 自由化の対象になった家庭や商店の契約は全国で約6250万件。このうち342万件がこの1年で契約を新電力などに替えた。電気の契約変更業務を支援する「電力広域的運営推進機関」が7日、発表した。 首都圏では東京ガスが70万件、JXTGエネルギーが23万件、関西では大阪ガスが30万件の契約を獲得した。首都圏は東京電力(自由化対象の契約2300万件)から、関西は関西電力(同1千万件)からの切り替えが大半とみられる。東電福島第一原発事故後、2度の値上げをした北海道電力の管内でも変更が進む。 切り替えが都市部に偏るのは、人口の多さを当て込んで新規参入した企業が多いからだ。経済産

    自由化1年、新電力切り替え5.4% 都市部に偏り:朝日新聞デジタル
    aime0703
    aime0703 2017/04/12
    あまり値段の差を感じませんね。
  • 共働き夫婦の家計簿公開2017年3月 初めての家計簿公開!支出18.4万円

    我が家の家計簿を初めて紹介します。 家計簿大好き シデです。 概要は以下のとおりです。 収入: 495,775円 支出: 183,529円 貯金額: 312,246円 就職してからずっと家計簿をつけています。 節約、家計管理のためとか、 欲しがりません、勝つまでは(貯まるまでは)! という立派な思想は、もはやありません。 ただただ、当たり前のように家計簿をつけています。 マネーフォワードとか家計簿アプリとか便利そうなものが出てきているようですが、うちでは使っていません。 秘伝のエクセルシートを、10年以上つぎ足しながら記録しています。 長く使ったからといって格好よくシートが最適化されているわけでもありませんが、もうこれに慣れきっているので、このまま使い続けるでしょう。 家計簿をつけることで得られたメリットを挙げると 光熱費の季節ごとの相場や、過去の実績をすぐに確認できる 過去の実績から、税

    共働き夫婦の家計簿公開2017年3月 初めての家計簿公開!支出18.4万円
    aime0703
    aime0703 2017/04/11
    ここまで貯金出来るってすごいですね。
  • いちとまんまる

    まねきねこでは中学生の特典として部屋代が無料となるサービスが提供されています。記事では、中学生だけでの利用に関する料金体系や、会員登録の必要性、さらには利用時間の制限など、知っておくべき情報を詳しく解説しています。

    いちとまんまる
    aime0703
    aime0703 2017/04/10
    子供グッズは収納が大変ですね。