タグ

akaritamochan888のブックマーク (144)

  • 剣道との向き合い方

    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/10/19
    剣道に取り組む時の心構えを解説しています。
  • 足腰の強さについて

    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/10/19
    足腰の強さは、筋力だけではなく、他の自分の重力の使い方に影響を受けていることを解説しています。
  • 重力を使う!立禅パワー

    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/10/19
    太気拳の三代目伝承者の松井欧時朗先生が解説している立禅で身につく身体感覚の活かし方に関する本です。
  • 立禅に秘められた可能性

    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/10/19
    立禅が持っているポテンシャルについて解説しています。
  • genkiworld1358.life - Domain Name For Sale | Dan.com

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    genkiworld1358.life - Domain Name For Sale | Dan.com
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/10/19
    剣道がメインの雑記ブログです。他に宮崎の高校野球と人気漫画紹介、サブサイト5つ(剣道入門、格安スマホ、引っ越し情報、漢方薬の知識、トレーニング法)があります。
  • [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート

    [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日ゲーム業界の常識を斬る。「日で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート ライター:箭進一 日で活躍するフランス人開発者が,日ゲーム業界の問題点を指摘するという講演「Is Worldwide Competitive Game Development possible in Japan?/日で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」が,ゲーム開発者向けカンファレンス,CEDEC 2021の2日目となる2021年8月25日に行われた。日ゲーム業界が「マネジメント」「キャリア」「競争力」の3分野に抱える問題とは,どのようなものなのだろう? 「CEDEC 2021」公式サイト 講演を行うハンサリ・ギオーム氏は,東京に拠を置くゲーム開発スタジオWizcorpのCEOを務めている。2006年に日に住み始めて以

    [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/08/27
    昔のゲーム業界は、カリスマ社長が情熱をもって、面白いゲームを作って売るという所が主流でした。最近は会社経営を維持するためにどの会社も守りに入っています。採算合わなくても面白いゲームという気概が欲しい。
  • モデルナワクチンの異物、一部は金属の可能性も 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は26日、米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて異物の混入が見つかったとして、約160万回分の接種を見合わせると発表した。一部はすでに接種されているものの、現時点で健康被害は報告されていない。異物の詳細はモデルナ社が確認中という。同省は同日、混入していた物質が金属である可能性を明らかにした。「磁石に反応する物質で、金属の可能性がある」という。国内で異物の見つかった接種会場は

    モデルナワクチンの異物、一部は金属の可能性も 厚労省 - 日本経済新聞
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/08/26
    私はコロナワクチンは危なっかしくてとても自分の体に接種したいと思いません。義務化するのは止めてほしいと思います。人権侵害になると思います。
  • 感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    感染爆発と五輪開催 東京オリンピックが閉幕した。緊急事態宣言下の五輪開催という異例の事態のなか、まさに感染爆発という事態が続いている。 前回の記事では、五輪開幕直後の人々の心理とそれが感染拡大に影響を与える点について指摘した(コロナ禍の五輪に熱狂する人々の心理とそこで忘れてはいけないこと)。 そこでは、外出自粛や営業自粛などを呼びかける一方で、国を挙げての「お祭り」を開催することによって、「出るな」「出かけろ」という矛盾したメッセージが出されることとなり、人々は都合のよいメッセージのほうを受け取ってしまったことの影響を指摘した。 また、緊急事態宣言が何度も繰り返されることによって、それはもはや「緊急」でも何でもなくなり、むしろ「新しい日常」となってしまったことも要因の1つとして考えられる。新しい刺激や環境に馴れてゆき、それに対する反応が見られなくなることを心理学では「馴化」(じゅんか)と呼

    感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/08/10
    今の東京はとても危険な状態です。みんなまとまっていないし、事件や災害が発生したら上手く対応できない恐れが有ります。警察や自衛隊も政府に従うしマスメディアは嘘ばかりついている。都民は脱出すべきです。
  • 接種の20~30代、抽選で車や旅行券 群馬県知事表明

    群馬県は6日、新型コロナウイルスワクチン接種に慎重な20~30代を対象に、2回接種を終えれば抽選でSUBARU(スバル)のスポーツ用多目的車(SUV)「XV」や旅行券を提供するインセンティブ(動機付け)を設ける接種促進事業を始めると発表した。活動的な世代が感染を広げている懸念があり、同世代への接種を加速させて感染抑制につなげる。 県は同日、県議会臨時会に事業費1千万円を盛り込んだ補正予算案を提案し賛成多数で可決された。 県によると、5日までの1週間の新規感染者(895人)の46%を20~30代が占める。しかし、高齢者らを先行して接種を進めたこともあり、他の世代の接種はこれからという自治体も少なくない。20代では1回目のワクチン接種を済ませたのは18・1%、30代で19・6%にとどまる。 接種に関するウェブ意識調査でも20~30代の5割以上が「様子を見たい」などと慎重姿勢を示しており、県は感

    接種の20~30代、抽選で車や旅行券 群馬県知事表明
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/08/08
    ワクチン接種に特典を設けるのは、逆にワクチンの信用性が怪しいとおもいます。
  • 現実には巨大な悪の組織とか、どこにもないー「大抵のダメなことは、勤勉な愚か者が一所懸命働くことで引き起こされる」#陰謀論

    堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo 会社勤めしたことある人、もしくはデカい会社と取引きしたことある人なら分かると思うのですが、現実の世界には意思統一された巨大な悪の組織とか、どこにもないから。大抵のダメなことは、勤勉な愚か者が一所懸命働くことで引き起こされるんだよ、いやホントに。 2021-07-29 21:08:11 堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo たしかにごく稀に「うわ、この人は邪悪だ」と思う人見たりすることもありますが、基的には地獄への道は善意で敷かれてるのよ。ともあれ、悪人にしても愚か者にしても問題は個人に起因してるわけで組織名挙げて「@@が悪い」というのはただの思考停止だし他人の仕事にレッテル貼って差別してるだけ。 2021-07-29 21:09:36

    現実には巨大な悪の組織とか、どこにもないー「大抵のダメなことは、勤勉な愚か者が一所懸命働くことで引き起こされる」#陰謀論
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/08/02
    私は、悪いことを多くの人が計画して、協力してやっているというのはあまりないとおもいますが、大抵サイコパスや自己愛性の人に団体がコントロールされていると思います。多くの人は操られています。
  • 「メダルラッシュで日本の世論はコロッと変わる」という予言が的中した理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「メダルラッシュで日本の世論はコロッと変わる」という予言が的中した理由
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/07/29
    以前から世論調査の数字を政府がコントロールしているだけで、世論はあまり変わっていないと思います。
  • 日本共産党支持者は外交をどう考えているんだろうか

    共産党支持者は当然日共政権の樹立を願っているんだろうけど、 もし成立した場合外交はかなり悲惨なことになるよな 共産アレルギーが日の比じゃないアメリカ韓国との関係悪化は避けられず、 日共は中共を昔から批難しているから中国との関係も悪くなる。 北方領土問題に関しても日共は千島列島まで領有を主張しているからロシアとも関係は悪化するだろう。 米中冷戦の中で孤立すると思うのだが、どういうビジョンを考えてるんだろうな

    日本共産党支持者は外交をどう考えているんだろうか
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/07/18
    実際は共産党の議員のほうが常識がある人が多いので、常識的な感覚があるバイデン氏とはうまくいきやすいと思います。共産党というのを前面に出さなければいいと思います。今の議員はそれっぽくない人が多いです。
  • ワクチン「接種したくない」11% 若い世代多く 全国大規模調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンについて、国立精神・神経医療研究センターなどのグループが大規模なアンケート調査を行ったところ「接種したくない」と回答した人が11%に上ることが分かりました。 国立精神・神経医療研究センターなどのグループはことし2月、インターネットを通じてワクチン接種に関するアンケートを行い、全国の15歳から79歳までの2万3000人余りから得た回答を分析しました。 その結果、ワクチンを、 ▽「接種したい」と回答したのは35.9%、 ▽「様子を見てから接種したい」が52.8%だった一方で、 ▽「接種したくない」が11.3%に上りました。 年代ごとに「接種したくない」と回答した人の割合を調べたところ、15歳から39歳までの若い世代ではおよそ15%だったのに対し、65歳から79歳までの高齢者ではおよそ6%で、若い世代のほうが2倍以上多かったということです。 また、接種したくない理由に

    ワクチン「接種したくない」11% 若い世代多く 全国大規模調査 | NHKニュース
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/07/02
    ワクチンを接種したくない立場の人の気持ちも理解できるし、ワクチンを打たないと集団免疫ができないと主張するのは、国民には圧力になると思います。あくまでも、ワクチンの信頼性のほうが大事です。
  • 日本の厳しい銃刀法、五輪射撃のネックに

    東京五輪、射撃競技の会場となる陸上自衛隊朝霞訓練場でテスト大会に臨む選手(2021年5月18日撮影)。(c)Philip FONG/ AFP 【6月30日 AFP】東京五輪開幕を前に、ライフル射撃の選手やチームが日特有の課題に直面している。世界でも特に厳しく銃火器が規制されている日では、コーチすら選手の使う銃に触れられず、保持できる弾薬の数にも制限がある。 ライフル射撃日本代表チームでコーチを務めるゴラン・マキシモビッチ(Goran Maksimovic)氏は、就任して初めて日の銃刀法の厳しさを知り、自分が銃を撃つことはおろか、トリガーに指をかけることさえできないのに気づいた。 1988年のソウル五輪、10メートルエアライフルで金メダルを獲得したマキシモビッチ氏は、「最初はとても驚いた」と話し、「コーチとしては非常に難しい。トリガーがなめらかに動くか、重すぎないかをチェックして、パー

    日本の厳しい銃刀法、五輪射撃のネックに
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/07/01
    日本の銃刀法は、治安を守るために大事な法律なので、他のことにこじつけて、改悪しないようにしてもらいたいと思います。他の法律も、国民が一言も頼んでいないのに無理やり変えようとして酷いと思います。
  • 「日本のバイデンになる」? 立憲・枝野氏、背水の陣:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本のバイデンになる」? 立憲・枝野氏、背水の陣:朝日新聞デジタル
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/06/21
    国民の立場から見て、枝野さんはほとんど評価する部分がないし、共産党と立憲は信頼感が全く異なると思います。いつもマスコミがごまかしているだけです
  • 憲法改正に向けた議論「進めるべき」54% NHK世論調査 | 選挙 | NHKニュース

    NHKの世論調査で憲法改正に向けた議論を進めるべきだと思うか、進める必要はないと思うか聞いたところ、「進めるべき」と答えた人は、54%で半数を超えました。 NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2092人で、60%にあたる1248人から回答を得ました。 政府は、東京電力福島第一原子力発電所の放射性物質を含む処理水を、国の基準を下回る濃度に薄めたうえで、海に放出する方針を決めました。 この決定に賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が29%、「反対」が22%、「どちらともいえない」が43%でした。 憲法改正の手続きを定めた国民投票法の改正案が、衆議院の憲法審査会で可決されました。 憲法改正に向けた議論を進めるべきだと思うか、進める必要はない

    憲法改正に向けた議論「進めるべき」54% NHK世論調査 | 選挙 | NHKニュース
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/05/11
    NHKの世論調査は信用できないと思います。処理水や憲法改正に肯定的な割合が高すぎます。実際は否定している人がほとんどだと思います。憲法改正は人権を無視した改正案を肯定することになり不自然です。
  • 電通 最終損益1595億円の赤字 過去最大の赤字額 | NHKニュース

    大手広告会社の電通グループの去年1年間の決算は、最終的な損益が1595億円と過去最大の赤字となりました。 新型コロナウイルスの感染拡大の長期化に伴って海外で買収した企業の収益性を見直し、1400億円を超える損失を計上したためです。 電通グループが発表した去年1年間のグループ全体の決算は、収益が前の年を10.4%下回る9392億円、最終的な損益が1595億円の赤字でした。 最終赤字は2年連続で、赤字額は過去最大です。 これは、海外で6000人程度の人員削減を行うことで費用がかさんだほか、感染の長期化に伴って過去に海外で過去に買収した企業の収益性を見直した結果として、1421億円の損失を計上したことが主な要因です。 電通は、東京・港区にある社ビルの売却を検討するなど事業体制の見直しを進め、経営状況を改善していく方針ですが、ことし1年間の決算の見通しについては、不確実性が高いとして「未定」とし

    電通 最終損益1595億円の赤字 過去最大の赤字額 | NHKニュース
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/05/06
    私は電通の経営は人から受け入れやすいようにしたほうがいいと思います。
  • 野党が勝つ方法を考えた

    anond:20210504201554 を読んで野党が勝つ方法考えた。 1.外交安保政策を自民党とほぼ同じにする ここでは自民党と対立しない。そうしないと「消去法で自民」票を取り込めないし、自民党が割れたときに離党組と合流できないから 2.労働者保護、再分配、福祉重視を強調 これを一丁目一番地に掲げて自民党との差を出して引き付ける。 3.共産党と絶縁して将来的に公明党を取り込む 与党になる可能性があれば公明党はついてくる可能性が高い 共産党と組んでる限り公明党は組まない 有権者のボリュームゾーンにはまだ共産党へのアレルギーが強い 4.幹部刷新 1に合わせて幹部を刷新する。反米護憲のイデオロギーが強い人には前に出ないおいてもらう。 5.環境、LGBT、ジェンダーを1丁目1番地にしない 2番地くらいにする

    野党が勝つ方法を考えた
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/05/06
    私は野党が勝つためには、政党を再編したほうがいいと思います。野党はまともで、正直な活動をつづけたほうがいいと思います。与党はずる賢いので、いつかぼろがでると思います。
  • 野党の支持率低迷は政治家がテレビに出なくなったから

    https://anond.hatelabo.jp/20210504201554 政権与党が強くて野党が低迷しているのは、政治家が多く出演する政治報道系の番組が激減したのが一つの理由。 2000年代後半は、与野党の政治家が積極的にテレビに出演していた。「サンデープロジェクト」「太田総理」「TVタックル」など。しかし2010年代になってから、「サンデープロジェクト」「太田総理」は消滅し、「TVタックル」も政治家がほとんど出演しなくなった。「朝まで生テレビ」ですら、政治家の出演はかつてに比べて激減している。(ちなみにこれらの政治系番組は報道としてレベルがあまりに低く、劣悪きわまりない公務員叩きと歯の浮くような民間企業礼賛が多かったので、減ったこと自体は非常に喜ばしいことだと思う。) 小泉政権の頃は、野党はもちろん自民党も、テレビに積極的に出演して支持を拡大するという方針があった。しかしそうした

    野党の支持率低迷は政治家がテレビに出なくなったから
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/05/05
    私は支持率は与党が電通絡みで。マスコミに忖度させて操作しているだけだと思います。何もしていないのに、5割とかは不自然です。国民はどこも支持しないという選択もとれます。
  • 自民党は壊滅しないし、政権交代も起こらない

    ツイッターでは、また「国民の怒りで自民党を壊滅させよう」などというハッシュタグがトレンドになっている。しかし、今のままでは絶対に自民党は壊滅しないし、政権交代も起きない。断言する。 コロナ対応はじめ菅政権の政策はどう考えても終わっているし、このまま行けば総選挙のある9月頃には支持率も惨憺たるものになっているだろう。自民党は間違いなく議席を減らすだろうし、それによって菅内閣は退陣に追い込まれるだろう。しかし、それでも与党の過半数は揺るがず、政権交代は起きない。岸田か河野か知らないが、別の自民党総裁が生まれ、総理に就任するだけである。 なぜそう言えるのか。 圧倒的な組織票(と公明党からの選挙支援)を持つ自民党に対し、野党が勝つには、無党派層からの圧倒的支持を得るしかない。ところが、その無党派層は、たとえ自民党に失望していたとしても、「強い動機」がなければ野党に投票することなく、ただ投票に行かず

    自民党は壊滅しないし、政権交代も起こらない
    akaritamochan888
    akaritamochan888 2021/05/05
    私は、マスコミ支持率はインチキだと思うし、共産党は立憲民主党よりも支持されていると思います。いつ見てもきちんとした活動を続けています。印象操作でなんとなく、野党はやっていないように見えています。