タグ

慰安婦に関するakira-2008のブックマーク (17)

  • 橋下氏釈明 認識の根本が誤っている - 琉球新報デジタル

    沖縄の米軍に風俗業の活用を勧める発言の釈明として、橋下徹大阪市長は「国際感覚が足りなかった」と述べた。だが、彼に何より足りなかったのは人権感覚だ。人間認識の根的な誤りに気付いていないのが問題なのだ。 橋下氏は「米国の風俗文化の認識が足りなかった」と述べた。風俗文化の知識の多少が問題だったという認識なのか。あきれてものが言えない。 さらに、「風俗」が売春を意味するか否かなど、どうでもいいことに問題をすり替えようとしているが、問題は別にある。「海兵隊の猛者の性的エネルギーをコントロール」するはけ口として、生身の女性をあてがおうとする発想そのものがおぞましいのだ。 「あてがわれる」立場に自分が置かれたら、と想像してみるがいい。橋下氏は、そんな最低限の想像力も持ち合わせていないのだろうか。その欠如は許し難い。 「慰安婦制度が必要なのは誰だって分かる」と述べたが、「分かる」はずがない。周りを自分と

    橋下氏釈明 認識の根本が誤っている - 琉球新報デジタル
  • 無責任きわまりない「河野談話撤回」論者たち - Apeman’s diary

    最初に不明を恥じておくと、07年のあの“国辱的”な事態のあとで、「慰安婦」問題へのこれほどのバックラッシュが起ころうとは、想像もしていませんでした。しかも5年間でレトリックをつくり直してきたならともかく、なんとかの一つ覚えよろしく「強制連行はなかった!」でどうにかなると思っている。弁解するなら、いくらなんでも日の保守派・右派がこれほどの阿呆揃いだと予測できなかったとしても、そりゃ私の責任ではないだろう、と。 先日のエントリでも分析しておいたように、「河野談話」は言葉遣いに関して極めて周到であり、その当時政府関係者が知り得たことを非常に忠実に反映していると考えられます。その後20年間で明らかになったこと、特に占領地における性暴力の実態を考慮に入れるなら、いまや「踏み込みが足りない」と評するのが妥当なくらいです。「河野談話」に依拠して「慰安婦」問題についての認識を形成した人間が「そうか、朝鮮

    無責任きわまりない「河野談話撤回」論者たち - Apeman’s diary
    akira-2008
    akira-2008 2012/09/05
    『日本軍「慰安所」制度というのは、(略)「民間の人身売買ネットワークを軍が公式に兵站付属施設に取り込んで利用し、内務省や外務省もそれに協力した」ということ』<げに
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 日本政府、再び自爆か? - Apeman’s diary

    時事ドットコム 2012/07/10 「米国務長官発言は確認中と玄葉外相=韓国紙報道、慰安婦は「性的奴隷」」 玄葉光一郎外相は10日午前の参院予算委員会で、クリントン米国務長官が旧日軍の従軍慰安婦を「性的奴隷」と表現するよう部下に指示したとする韓国紙報道について、事実関係を確認していることを明らかにした。自民党の川口順子元外相への答弁。 外相は、米国務省と外務省の間で「性的奴隷」という表現は使ってないとし、「仮にそうであれば、これまでの首相のおわび表明、(元慰安婦支援の)アジア女性基金などの取り組みを説明し、『そういった言葉は違う』と言う」と語った。 (後略) 首相が歴史修正主義者ですから、外相がこんなのでも驚きはしませんが、しかしこの答弁の間抜けさ加減は一体どうしたことか。 仮にクリントン国務長官が「日政府の対応は不十分」と発言したというのであれば、「おわび表明」や「アジア女性基金」

    日本政府、再び自爆か? - Apeman’s diary
    akira-2008
    akira-2008 2012/07/10
    恥の上塗りだね。
  • 朝日新聞デジタル:元慰安婦写真展、会場使用認める 東京地裁、ニコンに - 社会

    今月26日から東京・新宿で開催予定だった元朝鮮人従軍慰安婦に関する写真展をめぐり、会場を運営するニコンが「中止する」と決めた問題で、東京地裁(伊丹恭裁判長)は22日、この写真展のために会場を使用させるようニコンに命じる仮処分決定を出した。  仮処分を申し立てていたのは、写真展を企画した名古屋市在住の韓国人写真家安世鴻(アン・セホン)さん(41)。中国各地に戦後、置き去りにされた元従軍慰安婦の女性たちの今を扱った2001年以降の作品約40点を展示する内容で、昨年12月にニコンに会場の使用を申し込んだ。  今月26日から7月9日まで新宿のニコンサロンで開くことが決まっていたが、ニコンは5月下旬、安さんに中止を通告。安さんは「納得のいく説明がなく、中止は受け入れられない」として会場を使わせるよう仮処分を申し立てていた。  写真展をめぐっては、インターネットの掲示板などで「歴史の捏造(ねつぞう)に

  • サーチナ-searchina.net

    PALTEK<7587>(東2)は8月5日の取引時間終了後に20年12月期第2四半期累計連結業績を発表した。増収効果に加えて、仕入値引きドル建て債権評価額がプラ・・・・

    akira-2008
    akira-2008 2012/06/23
    ただただ、はずかしい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akira-2008
    akira-2008 2012/06/23
    自分に酔ってるとこがすっごく気持ち悪い。
  • Gazing at the Celestial Blue 在韓日本大使館前・水曜集会1000回記念「平和の碑」に関する日本政府見解

    あーそーですかー(棒)。 それで、今度はどなたがその答弁書を求める質問趣意書をお出しに?という点を一応チェック。日メディアの報道は、上記の産経報道以外はWEBで見つけられなかったが、 (略)日の産経新聞が9日、伝えたところによりますと、日政府は8日の閣議で、韓国の元慰安婦支援団体が去年12月、韓国駐在日大使館前に「慰安婦の碑」を建立したことについて、外国公館の威厳の侵害防止を定めたウィーン条約第22条2にかかわる問題だとする、議員への答弁書を決定しました。(略)これは自民党の左藤正久参院議員の質問主意書に対して日政府が答えたものです。 上記引用は原文ままをコピペであるが、佐藤正久議員でしょう。それと、在韓日大使館前の平和碑の話なのに、掲載している画像がバリセイズ・パークの「慰安婦」碑というのも何だかなぁと思えるが、かのヒゲの元自衛官氏であるという貴重な情報を得た。さもありなん。

  • 国連軍・韓国軍慰安婦の話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国軍慰安婦の存在を日軍慰安婦に対する人権問題から目をそらす為の方便としか考えていないネトウヨ・嫌韓厨と違って、日軍従軍慰安婦問題に関わった研究者は国連軍・韓国軍慰安婦についても研究しています。 たとえば、日軍の戦争犯罪の研究で知られる林博史氏ですが、「軍隊と性暴力―朝鮮半島の20世紀」にある「韓国における米軍の性管理と性暴力―軍政期から一九五〇年代」という章で以下のように記述しています(P238-239)。 すでに述べたようにプサン地区から売春婦管理政策が実行され始めていた時期、韓国政府は国連軍向けの慰安方法の検討をおこない、一九五一年五月「国連軍への慰安方法の一例」という方針を決定した。この決定には、首相、内務大臣、国防大臣、陸軍参謀総長、海軍参謀総長、国家警察長官なども関わっており、韓国政府全体の意思を示していたといえる。このなかで、地方行政当局(知事、市長、警察)と協力して国

    国連軍・韓国軍慰安婦の話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • Gazing at the Celestial Blue 旧日本軍第32軍司令部壕説明板記述から「慰安婦」等の記述が削除

    「沖縄情報うちなーぐちフェスタ」さんでは、「旧日軍の第32軍司令部壕」をこう説明していた。この司令部跡は首里城と弁財天の間にあるのですが、看板もなく、どのサイトでもあまり紹介されていないため、誰も訪れることが有りません。 あるいは、「沖縄発!役に立たない写真集」さんによると、首里城と弁財天堂との間の木々の中にひっそりと、首里にあった旧日軍の第32軍司令部壕の痕跡が残っています。案内板も説明板も無く、首里城とは対照的に、観光客はだれも誰も訪れてはいません。 草場の中に埋もれようとしているこのコンクリートの残骸が、旧32軍司令部壕の入口の一つでした。現在戦闘による落盤の為、この入口からは入る事ができません。 そんな旧日軍第32軍司令部壕に、説明の看板が設置されるという話を目にした。説明文案はこんなだったというのだが…。 第32軍の創設と司令部壕の構築 1944(昭和19)年3月、南西諸島

    akira-2008
    akira-2008 2012/05/01
    『またしても、このパターンだったのかとがっくり』< まさに
  • Gazing at the Celestial Blue 野田総理が26日参院予算委員会で「慰安婦」に関して発言

    現実で対応しなければいけない諸々が大量にあるもので、すっかりブログを書く暇がとれない今日この頃であるが、関心方面の話題をチェックしてみると、そんな事が起こっていた。わざと紛糾を招くようにやってるのかと呆然とするレベルなのだが、報道は産経だけ、、、かな? 韓国ソウルの日大使館前に「慰安婦の碑」が建てられた問題をめぐり、野田佳彦首相は26日の参院予算委員会で、碑に「日軍性的奴隷問題」と記述されたことについて「正確なことが記されているかというと大きく乖離(かいり)している」と懸念を表明した。その上で昨年12月の李明博大統領との会談で碑の早期撤去を要請したことを強調した。 …あのう、碑文って確か『1992年1月8日から始まった水曜集会が1000回目を迎えたことを記念し、平和の碑を建立した』程度の文章が韓国語、英語、日語の3カ国語で刻まれていたんじゃなかったっけ? と思ったら、3月27日に既に

  • アジア女性資料センター - 沖縄:日本軍司令部壕の説明板から「慰安婦」「日本軍による住民虐殺」の文言を削除

  • 日本社会は1990年代まで慰安婦問題をどのように捉えてきたか - 誰かの妄想・はてなブログ版

    Apeman氏が捏造された「朝日新聞の捏造」?で取り上げているように、日において一般に慰安婦問題が問題として知られるようになったのは、1991年の金学順氏による日政府提訴からと言えるでしょう。 (Apeman氏のエントリから作成) 年代 「慰安婦」に言及した記事数 出来事 〜1983年 - 1983年 吉田清治「私の戦争犯罪」刊行 1984年〜1989年 35件 1990年 23件 1991年 150件 12月 金学順氏による日政府提訴 1992年 724件 7月 加藤談話 1993年 424件 8月 河野談話 1994年 373件 8月 村山談話 1995年 494件 1996年 577件 8月 橋首相によるお詫び 1997年 757件 1998年 393件 1999年 194件 2000年 235件 2001年 233件 2002年 149件 2003年 92件 2004年 1

    日本社会は1990年代まで慰安婦問題をどのように捉えてきたか - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • Gazing at the Celestial Blue 「平和碑」関連補足

    私が、その、吉元玉(キル・ウォンオク)さんの言葉を最初に見かけたのは、"Justice for Comfort Women - Remember and Respect, Amnesty International Australia"内のコンテンツだった。今ではそこにはリンクが切れてしまっているが、同じ言葉がAmnesty Internationalにある。"The Japanese Government thinks that if all comfort women die, it will be buried and forgotten. But it won’t. As long as our next generation knows about it, it will not be forgotten." Gil Won-Ok (below, right), former "

    akira-2008
    akira-2008 2011/12/24
    あとでもう一度読む
  • Gazing at the Celestial Blue 慰安所管理軍属の新証言;韓国紙にて報道

    先日、千葉県我孫子市が「慰安婦」問題解決を求める意見書を採択した。その採択に向けての活動を行っていたのが我孫子平和ネットという団体と聞くが、その会員である松原勝氏(85歳)は、1942年から44年まで、南太平洋トラック群島で、第4艦隊施設部隊の軍属であったという。その松原氏が、先の「教科書に日軍『慰安婦』の存在を記載することの要求」を盛り込んだ意見書採択(は3月で、その後の4月11日に 『日を護る市民の会 千風の会』なる団体による「売春婦に媚びへつらう反日極左を許さないぞ!」なる街宣があったのだが)をきっかけに告白を決心して、4月21日に我孫子市某所にてJPNewsの単独インタビューに応じ、当時の慰安所への出入証等も公開されたのだという。 1943年11月に発給を受けたというその出入証は、上記の韓国紙では大抵画像が公開されていたが、*印をつけた記事は魚拓を撮ってそちらにリンクしておいた

  • Gazing at the Celestial Blue 証言集会を潰しても歴史は変わらない

    「慰安婦」関連の情報を追っていて、ナヌムの家のハルモニが証言集会に来日されるとの報を見かけるといつも心配になる。この前、吉元玉(キル・ウォノク)ハルモニ来日の話は、結構前に見かけていたので(どこでだか忘れたが(^^;、、、追記;あった、此所だ)、4月10日に尼崎の証言集会が開催されたとの情報を見かけて安堵していたのだが、こんな報道が出てきた。 名古屋市内で17日に予定されていた戦時中の慰安婦問題の講演会が、保守系団体の圧力で会場のキャンセルに追い込まれていたことが分かった。抗議を受けた貸しホール「桜華会館」(同市中区三の丸)の職員が主催者に相談し、主催者側がやむなく利用中止を決めた。 今月7日には、産経報じるところの「保守系住民団体」が大阪梅田駅で「怒号や罵声が飛び交う」騒ぎを起こし、その後、元門真市議のひげ戸田さんに集団暴行を働いた事件があった。「保守系住民団体」とやら、すなわち在特会で

    akira-2008
    akira-2008 2010/04/17
    ←「保守系団体」とは、在特会のことだったのですね。/つぶやきをタイトルに採用していただき光栄です。
  • asahi.com(朝日新聞社):保守系団体が抗議、慰安婦講演会キャンセルに 名古屋 - 社会

    名古屋市内で17日に予定されていた戦時中の慰安婦問題の講演会が、保守系団体の圧力で会場のキャンセルに追い込まれていたことが分かった。抗議を受けた貸しホール「桜華会館」(同市中区三の丸)の職員が主催者に相談し、主催者側がやむなく利用中止を決めた。今後、別会場での開催を検討する。  講演会は、韓国在住の元慰安婦の女性を招いて証言を聞くもの。韓国併合100年の節目に、歴史を学ぶのが狙いだった。新日婦人の会愛知県部が主催し、2月に予約を入れていた。  会館によると、最初に抗議があったのは今月10日。保守系団体のメンバーを名乗る約10人が突然、会館を訪れ、「なぜ、開催を認めたのか」「やめさせろ」などと、一人で応対した職員に要求した。サングラス姿の男性が「胸ぐらをつかんでもいい」など、脅迫めいた言葉を投げかける場面もあったという。  桜華会館は、神田真秋愛知県知事が顧問を務める財団法人が運営してお

    akira-2008
    akira-2008 2010/04/17
    講演潰しても歴史は変わらんだろうに。
  • 1