タグ

ブックマーク / qiita.com/yuihoumeoka (1)

  • Raspberry Piで半自動稼働のデジタルサイネージを作る - Qiita

    ■ はじめに 初投稿です。 職場の大学でデジタルサイネージをセッティングする機会があったので手順のメモを掲載します。 今回は、以下の様な条件でデジタルサイネージを制作しました。 ・1週間の内5日(月〜金)のみ決まった時間に自動で起動/終了する。 ・起動後、自動で映像がループ再生される。 ・映像制作環境から直接映像を転送できる。 ・管理端末と同じネットワークに接続されている事が前提 ■ 機材を用意する デジタルサイネージに必要な機材を用意します。 RaspberryPi Raspberry Pi 3 B+ スターターキット 作業用にキーボード、マウスがあると便利ですがサイネージ運用時には使用しません。 HDMIケーブル HDMIケーブル - 1.8m モニター DMM.make モニター ディスプレイ DKS-4K55DG3 今回は、FullHD(1920×1080)の映像を想定しています。

    Raspberry Piで半自動稼働のデジタルサイネージを作る - Qiita
    amayan
    amayan 2024/03/31
  • 1