marketingに関するamsoatのブックマーク (551)

  • 北側物産(株)公式アカウントが「ユルすぎ」と上から停止指示→他の公式たちが団結して見送りのトレンド入りへ #北側物産

    北側物産 ⛳ @ktgwbs [お知らせ] ツイートがユルすぎて会社からツイート停止の指示を受けてしまいました。 大変恐縮ではございますが、日をもって当アカウントは停止させて頂きます。 1年5ヶ月の間皆様にお付き合いいただき大変にありがとうございました。 皆様に心から感謝申し上げます 2015-06-23 11:03:35

    北側物産(株)公式アカウントが「ユルすぎ」と上から停止指示→他の公式たちが団結して見送りのトレンド入りへ #北側物産
    amsoat
    amsoat 2015/06/25
    Twitterでこんなことが起きていたとは。お昼がきたがわ٩(ˊᗜˋ*)و
  • ドンキ、イオン、セブン「3強時代が来る」 ~異形の創業者、最後の予言 - 日本経済新聞

    ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の創業者、安田隆夫(66)が6月30日に退任する。グループを統括するドンキホーテホールディングスの会長兼最高経営責任者(CEO)の職を退き、代表権がなく取締役会メンバーでもない「創業会長兼最高顧問」に就く。18坪の雑貨店「泥棒市場」から身を起こし、一代で売上高6000億円を超える日屈指の小売企業を育て上げた異形の経営者。「やることはすべてやったので勇退する

    ドンキ、イオン、セブン「3強時代が来る」 ~異形の創業者、最後の予言 - 日本経済新聞
    amsoat
    amsoat 2015/06/19
    運と実力を兼ね備えた経営者。ネガをポジに変える力を持っている。この「3強の予言」があたるかどうかはわからないけど、ドンキの持つ蘇生力は確かに強い。ただそれは属人的なものなのではというのが市況の読み。
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    amsoat
    amsoat 2015/06/14
    「ロボットコンテストは、福島第1原発の事故をきっかけに米国で始まった。」こんなんじゃ勝てないよ。本命のトヨタ・ホンダが参加しなかったにせよ、そもそも国を挙げて取り組もうという気概と発想が弱い。
  • 天然ガストラック普及のアイデア募集、大学生対象のマーケティングコンテスト開催 | レスポンス(Response.jp)

    マーケティング協会は、今年で2回目の開催を迎える「全国大学生 天然ガストラック マーケティングコンテスト」のエントリーの募集を開始した。 シェールガス革命により世界中から注目を集める「天然ガス」。環境性に優れ、回収可能な埋蔵量が250年分と言われており、今後も可採年数の拡大と市場価格の安定化も見込まれている。世界では物流業界を中心に、既に2000万台近くの天然ガス自動車が普及しているが、日の輸送部門はそのほとんどを石油燃料に依存しており、天然ガストラックの占める割合は全体のわずか1%未満だという。 「全国大学生 天然ガストラック マーケティングコンテスト」は、天然ガストラックの普及拡大のための効果的なマーケティング戦略を、全国の大学生・大学院生に募るコンテスト。第2回となる今年は、メーカー量産車の発売が期待される「大型」の天然ガストラックの普及拡大を目指す企画を募集する。 応募資格は

    天然ガストラック普及のアイデア募集、大学生対象のマーケティングコンテスト開催 | レスポンス(Response.jp)
    amsoat
    amsoat 2015/06/13
    天然ガス自動車、日本では世界に比べて普及が遅れている。せっかくの経済性と環境性なのに。どんなプランが出てくるか楽しみ。
  • 【提 言】関西は1つ~2021年に向けて関西全体でビジョンを共有しよう~

    amsoat
    amsoat 2015/06/01
    これからの関西のビッグイベントをどう乗り越え、どう資産としていくか。同友会の提言分析。
  • ブロガーと企業の幸せな出会いを模索するAMNの新サービス、reviews

    単刀直入ですが、ブロガーによる商品やサービスのレビュー、読みますか? レビューというと、買い手の視点で意見を聞けるのでとても参考になる反面、なんだか無条件に製品を賞賛しているのではないか?信頼がおけるのか?も気になるところです。 このブログでもや商品を紹介することはよくあります。PRと書かれている記事の場合には、報酬をいただいていることも。しかしそのときに最も重視しているのが**「読者のためになっているか」**という1点です。 声をかけていただいた仕事すべてに応えるのではなく、この商品やサービスなら、自分が自分なりの紹介のしかたで伝えられる言葉があるだろうか? それは読者にとって面白いだろうか? が最初にあります。ですから、検討した結果お断りしているはなしもよくあるわけです。 必然的に、こうした条件が完全にマッチするのはまれで、ただの一介のブロガーである私と、製品やサービスを額に汗して開

    ブロガーと企業の幸せな出会いを模索するAMNの新サービス、reviews
    amsoat
    amsoat 2015/05/31
    こういうマーケティングが広がるのはいい。ステマ的な記事が多い日本で、「書いてください」「はい、思ったことを書きますね」をしっかりとやった上での率直なレビューが増えるのはありがたい。
  • ネットがざわついた衝撃のクリエイティブ——ハト駆除の雨宮のCMはなぜ生まれたのか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ムービー内でひたすら繰り返される「♪鳩に困ったら雨宮~」という独特のフレーズが耳について離れなくなる、1分あまりのムービー。愛知・岐阜・三重の東海3県に事業所を置き、害虫・害獣駆除サービスを手掛ける雨宮が、同社のハト対策・駆除サービスの認知拡大を目的に制作したものだ。 企画制作は、新東通信と、「NHKみんなのうた」のアニメーションなどを手掛けるクリエイティブユニット・AC部、名古屋のクリエイティブエージェンシー・kura-kura、そして名古屋のデザイン事務所・テリーファンクプロダクツによる。 競合が多く、ネット業界や外壁塗装業界など他業種からの参入もあるというハト駆除業界。競争が激しい市場環境にあって、自社の認知を高めたいと、今回のユニークな映像制作に踏み切った。 「新規参入業者の中には、生物学的ノウハウがなく、単にネットを張るだけで施工を終わらせるなど、問題があるところが少なくないと聞

    ネットがざわついた衝撃のクリエイティブ——ハト駆除の雨宮のCMはなぜ生まれたのか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    amsoat
    amsoat 2015/05/30
    狂ってる。正しく狂ってる。
  • 高校生、スマホ1日2時間半/教育ニュース - 教育情報サイトeduon!

    内閣府が昨年11~12月、10~17歳の子供約3400人と保護者にスマートフォン(スマホ)を使ったインターネットの1日平均利用時間を尋ねたところ、高校生が約155分だったことが分かった。 小学生が約63分、中学生が約123分だった。子供が安全にスマホを利用するため、どんな取り組みをしているか保護者に複数回答で尋ねると、「フィルタリングを使っている」が43%、「普段の会話などの中でネットの利用状況を把握している」が34%、「大人の目の届く範囲で使わせている」が26%となった。 - See more at: http://www.shijyukukai.jp/2015/05/7486#sthash.beAJumkY.dpuf

    amsoat
    amsoat 2015/05/24
    小中高生のスマホ利用実態。学校にいってるのにこの時間、ちょっと多い印象。学校でも使いまくってるんだろうな…授業中も机の下で使っている様子が目に浮かぶ。
  • 「相談相手いない」高校生4割 /教育ニュース - 教育情報サイトeduon!

    三菱UFJリサーチ&コンサルティングが2014年、全国の中学・高校生1200人に調査したところ、最大の悩み事について「相談している人はいない」という高校生は全体の41%、中学生は16%に上った。 相談相手で最も多かったのは高校生が「学校の友達」で22%、中学生は「母親」で48%。最も悩んでいる事は「勉強」が最多で高校生は29%、中学生は45%を占めた。次いで高校生は「将来」(20%)、中学生は「学校生活」(9%)を挙げた。「悩みはない」高校生は14%、中学生は19%だった。 - See more at: http://www.shijyukukai.jp/2015/05/7580#sthash.d39jvG6c.dpuf

    amsoat
    amsoat 2015/05/24
    中高生がこんなに悩んでいるのに、相談先がないとのこと。家族にも友人にも相談できない空気、わかるなあ。。ギスギスした社会の淀んだ空気の良くない部分を学校に吹き込んでいっている感じ。
  • 違法動画サイトの広告収入が約220億円に トヨタなど有名ブランドも - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    映画テレビ番組といった動画コンテンツを違法に視聴したりダウンロードできる、いわゆる「海賊版サイト」が2014年に得た広告収入は、約220億円(2億900万ドル)に上ることが分かった。米NPO法人デジタル・シチズン・アライアンスが19日に発表した。コンサルティング会社メディアリンクとの共同調査で、海賊版サイト589サイトを調べた。 広告費の違法サイトへの流入は、文字通りの「水漏れ」、浪費だ。アドテクノロジー企業は、悪質なサイトへの広告配信を防ぐ努力を続けているものの、違法サイト側が一般的なWebサイトのように偽装したり、サイトを頻繁に作り変えたりするために、イタチごっこが続いているのが現状だ。 特に違法動画ストリーミングサイトの広告収入の伸びが著しい。2014年には前年比約1.7倍となる48億円(4600万ドル)以上の広告費がこうしたサイトに消えたという。月間の個別訪問者数500万人超の大

    違法動画サイトの広告収入が約220億円に トヨタなど有名ブランドも - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    amsoat
    amsoat 2015/05/23
    違法動画サイトの広告収入が200億円突破。かなりの市場に。Webを違法性から完全に切り離すことがどんどん難しくなっている。日本の大企業もその促進の一翼を担ってしまっている。
  • ソフトバンクの侍、エビフライやオレンジを高速で一刀両断!のPR動画公開 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ソフトバンクモバイルは14日から、ウェブ限定のプロモーション動画「平成の侍『町井勲』居合斬りで一刀両断 Modern Samurai Isao Machii Cuts Many Objects with ”Iaido” Sword Strokes」を公開した。 剣技の達人であり、5つのギネス記録を持つ刀剣技師・町井勲さんを起用することで、同社が持つ4G LTEの通信速度のスピードを表現したもの。 注目は、町井さんがエビフライやオレンジを斬る場面。エビフライはNTTドコモによるバイラル動画「3秒クッキング 爆速エビフライ」を思わせるだけでなく、オレンジはKDDIのコーポレートカラーを暗に表現したと見られる。 「ソフトバンクモバイル」に関連する記事はこちら スタッフリスト

    ソフトバンクの侍、エビフライやオレンジを高速で一刀両断!のPR動画公開 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    amsoat
    amsoat 2015/05/17
    平成の侍町井勲氏を起用したソフトバンクのプロモーション動画。これはすごい。いろんな意味で。
  • ファンを巻き込む”共創”コンテンツマーケティング - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    <登壇者> ガシー・レンカー・ジャパン デジタルマーケティング部 シニアマネージャー 藤原 尚也 氏 サントリー品インターナショナル 品事業部 宣伝部 課長 江藤 雄資 氏 「宣伝会議 AdverTimes DAYS 2015」が4月14・15日、東京国際フォーラムにて開催された。一方的な広告ではなく、消費者自身が発信者となるような共創的コミュニケーションと、その先の売上への結び付け方をテーマに話した講演の一部をレポートとして紹介する。 藤原:プロアクティブは、ニキビケア商材として11年連続で売上1位となっております。2001年に日で販売を開始してから、最初はニキビとプロアクティブの関係が近い関係にあり売上も好調に推移していましたが、2011年頃から、「ニキビ」と「プロアクティブ」のキーワードの検索ボリュームに差が出始め、ニキビというテーマにおいてプロアクティブが話題に出ていないこ

    ファンを巻き込む”共創”コンテンツマーケティング - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    amsoat
    amsoat 2015/05/16
    忍者女子高生は売上には寄与しなかったものの、ブランディングには資する結果となった。松岡修造はどうなるか。コンテンツマーケティングの最前線。
  • 本当の“動画元年”がいままで来なかった理由–元LINE森川氏が分析するメディア業界の現状 | HRナビ by リクルート

    2014年12月にLINEの代表森川亮氏が突然の辞任を発表し、IT業界では森川氏の次の動向に大きな注目が集まっていた。そして2015年4月、森川氏は女性向け動画メディア「C CHANNEL」を立ち上げた。オフィスは多くのファッションショップが並ぶ原宿の神宮前。今回、森川氏になぜ今動画メディアを立ち上げたのか、どこに勝算を感じているのかなどについて話を聞いた。 森川亮氏。1967年、神奈川県生まれ。1989年に筑波大学第三学群情報学類を卒業後、日テレビ放送網株式会社へ入社。ネット広告や映像配信、モバイル、国際放送など多数の新規事業立ち上げに携わる。2000年にソニー株式会社へ入社。ブロードバンド事業立ち上げなどに携わる。2003年にハンゲームジャパン株式会社(現:LINE株式会社)入社。2007年に同社の代表取締役社長就任。2011年6月に「LINE」のサービスを開始。わずか1年半でユーザ

    本当の“動画元年”がいままで来なかった理由–元LINE森川氏が分析するメディア業界の現状 | HRナビ by リクルート
    amsoat
    amsoat 2015/05/09
    記事の見出しが「大きく出たな」感があるのが気になる。。「動画元年」って、何を今更という。記事の内容は一転至って普通のインタビューで、こういった動画ライフスタイルがどこまで定着するか、楽しみ。
  • 【特報】東電、ソフトバンクと提携へ:日経ビジネスオンライン

    林 英樹 日経ビジネス記者 大阪生まれ。神戸大学法学部卒業後、全国紙の社会部記者として京都・大阪事件を取材。2009年末に日経済新聞社に入り、経済部で中央省庁担当、企業報道部でメディア・ネット、素材・化学業界などを担当。14年3月から日経BP社(日経ビジネス編集部)に出向し、製造業全般を取材している。 この著者の記事を見る

    【特報】東電、ソフトバンクと提携へ:日経ビジネスオンライン
    amsoat
    amsoat 2015/04/27
    一時は電気とガスが地域をクロスして手を結ぶなんて話も聞こえてきていたけれど、最初に大きく動いたのは東電とソフトバンクだった。東電は新規顧客接点の創出とサービスラインナップの拡充、SBは事業領域の拡大。
  • 「ママ名刺」 夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記する

    ファッション雑誌『VERY』(光文社)が4年前に子育て中の母親が名刺を愛用する動きを取り上げ、販売サイトを立ち上げたことが、近年のブームの一因となっている「ママ名刺」。自分の名前と子供の名前、電話番号やメールアドレスなどの連絡先、ちょっとした趣味などを入れるのが一般的だったが、最近ではSNSの連絡先を載せる人も増加しているという。 そうした話を聞くと非常に便利なツールに思えるが、そこには思いがけないトラブルも潜んでいる。愛知県に住む主婦のAさん(42才)は名刺交換を巡って、子供の習い事先から注意を受けた。 「小学生の娘がバレエを習い始めたので、教室のママたちに名刺を配ったんです。そのなかにお迎えのタイミングが合わなくて渡せないママがいました。なかなか私たちともおしゃべりする機会もなかったので仲よくならなかったし、そのまま渡していなかったんです。そしたら誰かがその家のお嬢さんに名刺を見せたら

    「ママ名刺」 夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記する
    amsoat
    amsoat 2015/04/22
    うーん。。「ママ名刺」にみる女性社会、ママ社会の深い闇。。
  • 語学系私立大学偏差値ランキング2024一覧

    語学系大学偏差値ランキング2024年度版地域別・学部系統別など大学の学科毎の偏差値でランキング!わかやすく一覧で大学情報を紹介

  • 教員の授業スタイルの国際比較

    国際学力調査PISA2009のデータセットづくりに勤しんでいます。9月21日の記事で申したように,学校質問紙調査のデータセットは,何とか完成しました。しかし,生徒質問紙調査については,一筋縄ではいきません。ケース数が膨大であるからです。 下記のOECDサイトからダウンロードしたテキスト形式の圧縮データを,エクセルに取り込むことができません。しからば,必要な設問のデータだけを取り込めないかと,いろいろ悪戦苦闘した結果,ようやくその方法をマスターしました。現在,対象生徒の出身階層,学校観,教師観,および教師の授業スタイルの設問のデータセットを作り終えたところです。 http://pisa2009.acer.edu.au/downloads.php 74か国,51万5,958人分のデータです。とうてい一つのファイルに収まりきりませんので,いくつかに分割しています。ともあれ,このような膨大な数のデ

    教員の授業スタイルの国際比較
    amsoat
    amsoat 2015/04/17
    「学校」「授業」という言葉を聞いてイメージするものって、きっと日本とそれ以外では全然違うんだろうな。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    amsoat
    amsoat 2015/04/15
    近大の成長、ここ数年は本当に目がつくな…すごい。
  • 花粉症の医師に聞く 「自らが服用する薬は何ですか」 医師1951人にアンケート調査 - 日本経済新聞

    鼻がむずむず、目がしょぼしょぼ──。花粉症の患者にはツライ季節がやってきた。日人に占める花粉症患者の割合は現在、3割にも上ると言われている。だとすれば、医師の中にも毎年花粉症に悩んでいる人が少なくないはず。そこで日経メディカル編集部は今回、「医師は自分自身の花粉症の治療のために、どんな薬をチョイスをしているのか」をテーマに、ミニアンケートを実施してみた。2月中旬時点で服薬しているのは約3割

    花粉症の医師に聞く 「自らが服用する薬は何ですか」 医師1951人にアンケート調査 - 日本経済新聞
    amsoat
    amsoat 2015/04/12
    「医者が自分のために飲む薬」ほど最高のお墨付きはないと思うのです。花粉症にはアレグラらしいです。お医者さん。
  • ルミネのCMが炎上中「こんなCM見せられて、服買わなきゃってなるわけねーだろ。」「クズな男に”需要”とやらを求めてもらうためにルミネで服を買って着飾れと?」:ハムスター速報

    TOP > 炎上お祭り > ルミネのCMが炎上中「こんなCM見せられて、服買わなきゃってなるわけねーだろ。」「クズな男に”需要”とやらを求めてもらうためにルミネで服を買って着飾れと?」 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年3月19日 16:02 ID:hamusoku ルミネが動画を非公開にしたようなのでハム速が簡単に6コマにしました。 ルミネCM1話 同僚男「顔疲れてるなー、残業?」 同僚女「いや、普通に寝ましたけど」 同僚男「え?寝てそれ?」 同僚男「あの娘はかわいいなー」 同僚女「そうですね、良い子だし」 同僚男「大丈夫だよ、お前は需要が違うんだから」 需要の説明 変わりたい?変わらなきゃ ルミネも変わる。 アップロードがルミネではない転載動画(これもそのうち消えそうです) これ、見てて吐き気しか湧かないんだけど、ルミネはこのクズの様な同僚男子に「

    ルミネのCMが炎上中「こんなCM見せられて、服買わなきゃってなるわけねーだろ。」「クズな男に”需要”とやらを求めてもらうためにルミネで服を買って着飾れと?」:ハムスター速報
    amsoat
    amsoat 2015/03/21
    マーケティング的にはこのメッセージはないと思うけどなあ…なんでこんなメッセージにしちゃったんだろ。