タグ

思考に関するardarimのブックマーク (230)

  • ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」

    登録フォームと言えば通常は必要事項を一方的に入力していくものですが、キャラクターとの会話形式にして、まるでチャットを行っているように情報を入力できるのが「ダイアログフォーム」です。人とチャットしているときはタイピングが苦じゃない、というアイデアを元に作られた登録フォームで、コードのダウンロードも無料で行えます。 ダイアログフォーム - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS http://jsdo.it/watilde/form 実際にどんな感じでフォームが表示されるのか試してみます。まずはページ右側にある再生ボタンをクリック。 すると、「会員登録ふぉーむ」という文字の下で自動的にWindows Azure 公認キャラクタークラウディア・窓辺が会話を始めます。 「ユーザーIDを入力してください」とクラウディアに言われるので、フォームに自分のIDを

    ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」
  • 伊集院光が語る「鉄道好きな同級生のちょっと良い話」

    2013年02月25日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、中学時代のクラス会に出席したことについて語っていた。 前の記事:伊集院光が語る「クラス会に出席する人、欠席する人の違い」 伊集院光「同級生の近藤君は、若くしてもう10何年前に脳腫瘍で死んじゃったんです。その近藤君っていうのが、僕の一番仲良かった友達だから、今日、これからクラス会に行って何が起こるか分からないけど、いったん近藤君の家に行って、近藤君の仏壇に手を合わせて自分を戒めてこようって思って。戒めないと、またお調子に乗る可能性があるからって」 「行ったら、全然、人っ気がないからどうしたのかって思ったら、近藤君の弟がやっと何度かピンポンして出てきて。『お母さんに会ってご挨拶しようかと思って。一応クラス会だから一番仲良かった近藤君に会いに来たんだ』って言ったら、『今日、老人ホームに入りました』って言われて。『あぁ、そうなんだ…じゃあ

    伊集院光が語る「鉄道好きな同級生のちょっと良い話」
  • 中立と称する事実上の共犯 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ・非暴力を訴えるAさん ・Aさんに暴行を加えるBさん ・Aさんが暴行されている様子を黙って眺めているCさん あまりの暴行に耐えかねたAさんが反撃してBさんを殴った途端、CさんがAさんに対してダブスタだと非難する。 さて、Cさんは中立・公正な人でしょうか? 最近はCさんみたいな人が多いですね。 こういう人を見るとそう思います。 はてサ、切込隊長を「ハゲ」呼ばわり 敵に対しては身体的特徴だろうが出自的特徴であろうが総動員して差別擁護を連発することには定評のあるはてサ。 今日は切込隊長をハゲ呼ばわりしていました。 (id:)kowyoshi ハg(ry、我欲石原が余計なことしだしたとき、おみゃーはなんて言ってた? http://b.hatena.ne.jp/entry/kirik.tea-nifty.com/diary/2013/01/post-4b4d.html 凄いですね。ハゲですと。結構真

    中立と称する事実上の共犯 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 事業に失敗するコツ*仕出し弁当業「玉子屋」

    1.旧来の方法が一番よいと信じていること 2.もちはもち屋だとうぬぼれていること 3.ひまがないといってを読まぬこと 4.どうにかなると考えていること 5.稼ぐに追いつく貧乏なしとむやみやたらと骨を折ること 6.良いものはだまっていても売れると安心していること 7.高い給料は出せないといって人を安く使うこと 8.支払いは延ばすほうが得だとなるべく支払わぬ工夫をすること 9.機械は高いといって人を使うこと 10.お客はわがまますぎると考えること 11.商売人は人情は禁物だと考えること 12.そんなことはできないと改善せぬこと これを杜是として掲げている会社がある。仕出し弁当業界の最大手「玉子屋」である。「人間臭くて深みのある人間かどうか、 この企業理念の反応で見分けるんですよ」と語るのは、同社代表の菅原勇継氏である。 現在、一日三千を売れば大手と言われる業界の中で、同杜は平均四万五千

  • 国際会議WWW2012論文感想その1 (QAサイトにおける過去の回答の提示): 土方嘉徳 公式ブログ e-biz Diary

    Anna Shtok, Gideon Dror, Yoelle Maarek, Idan Szpektor: Learning from the past: answering new questions with past answers, Proc. ACM WWW'12 (the 21st international conference on World Wide Web), pp. 759-768, 2012. Yahoo! Answer (日サービスはYahoo!知恵袋)などのQAサイトにおいて,新たな質問に対して類似質問を探し出し,そのベストアンサーを回答として提示する方式を提案している. このような研究は過去にも多く行われている.例えば,過去質問-新規質問間の類似度や,新規質問-過去回答間の類似度を用いている.また,類似した回答同士(回答Aと回答B)は,その質問ペア(回答

    国際会議WWW2012論文感想その1 (QAサイトにおける過去の回答の提示): 土方嘉徳 公式ブログ e-biz Diary
  • 人を責めるのではなく、システムを変えよう - 脱社畜ブログ

    会社の新入社員や若手社員が、何か仕事上のミスを犯したとする。書類の書き方を間違ったとか、メールを送る宛先を間違ったとか、内容はまぁなんでもよい。そんな時、あなたが仮にこのミスを犯した社員の上司や先輩だったとしたら、どのように対処をするだろうか。 こんなときに、「意識が甘い」といってミスを犯した社員を責めたり、説教をしたりするのはあまりうまいやり方ではない。確かに、上司や先輩に説教をされれば、その人は「以後、気をつけます」と答えるだろう。大いに反省しているように見えるかもしれない。しかし、怒られて気分のいい人間はいないから、実際にはあなたに腹を立てているかもしれない。また、いくら気をつけても、人間はミスを犯す生き物なので、また同じようなミスが起きないとも限らない。 このような時は、ミスを犯した人を責めるよりも、なぜミスが起きたかを考えて、ミスが起きにくいようにシステムを変えるほうがよい。例え

    人を責めるのではなく、システムを変えよう - 脱社畜ブログ
  • おはなしの作り方(想像の仕方)の勝手な分類まとめ

    壁打ち死体 @Z_K_6 おはなしの作り方って小説タイプ(会話や描写や言葉で出る)、ラノベタイプ(会話や描写と一緒に一枚絵がでる)、マンガタイプ(絵と台詞がコマで出る)、アニメタイプ(映像で出る)、ゲームタイプ(イベントと選択肢で出る)とかに分かれるんじゃないかな? 2012-10-26 22:24:38

    おはなしの作り方(想像の仕方)の勝手な分類まとめ
    ardarim
    ardarim 2012/10/30
    思考の過程とそれを原稿に落とし込む方法の分類。色々パターンがあって興味深いけど創作力0の私には理解できないや…
  • 630円の買い物に1200円で支払い ←これアリ? それともナシ?

    支払いでお釣りが少なくなるように小銭をやりくりするという人は多いはず。510円の買い物をするのに、1000円ではなく1010円を出すといった具合です。 そうした暗算はどこまでが一般的なのか、という話題が発言小町に投稿されています。 投稿者は630円の買い物に、500円玉でお釣りをもらおうと1200円を出しました。ところが店員さんはその意図が分からず、結局200円を財布に戻して1000円札で支払いを済ませたとのこと。同行した夫には笑いをこらえながら「大人の対応だった」と言われたそうですが、「500円玉と70円でお釣りをください」とはっきり伝えたほうがよかったのでは、とも思ったそうで、「皆さんならどうしますか」と質問を投げかけています。 これに対して約300件の回答が寄せられて白熱の議論に。全体としては「やりすぎではないか」という意見がやや多い様子。「1030円や1130円ならやるけど、120

    630円の買い物に1200円で支払い ←これアリ? それともナシ?
    ardarim
    ardarim 2012/10/24
    普通は1130円かな。手元の500円玉と100円玉を最大化できるし、硬貨の総枚数も減らせる(-4+1)。1200円だと100円玉が1枚減って小銭にバラけるから財布が膨らむ(-2+4)。30円持ってない場合以外メリットが感じられない。
  • diskstation - Synology DiskStation

    DiskStation provides a full-featured network attached storage (NAS) solution to help you manage, backup and share data among Windows, Mac and Linux easily.

    diskstation - Synology DiskStation
  • 人は禁じられた方向に努力する - レジデント初期研修用資料

    組織やチームの文化というものは、スローガンや目標ではなく、日常の動作やおしゃべりにおけるちょっとした制約が作り出す。 「全部英語」は極端であるにせよ、その会社、その組織、その業界独自の言葉や言い回しを作ったり、あるいは「その場で発してはいけない言葉」を作って共有すると、その場には独自の空気が生まれる。外から入ってきた人が「その組織の人」になるまでの時間は、そうした空気がある場所では大幅に短くなっていく。 制約が空気を作る 「ノー」を禁じた組織には、「ノー」を表現するための語彙が増えていく。「現実的に」を禁じた会議室からは、実際に実現できるアイデアが増えていく。 何か到達したい状態があるのなら、それを目標として声高に叫んでみせるよりも、目標と反対側の単語を禁じてやると、人間は案外、その方向に能力を発揮する。 内科医の会話から「外科」という言葉を禁じると、「外科に相談」みたいに便利な言葉が一切

  • 誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine

    夏の尻尾が見えてきた。夜風が涼しく気持ちのよい睡眠が過ごせるこの季節。 ふと、この言葉を思い出す。 「誰も君のことなんか見ていない。」 これは僕が今の自分たる原点でもある気付きだ。今日は学生の皆へ届けるブログにしようと思う。 僕は札幌の隅っこのど田舎で高校を卒業し、大学で京都に移り住んだ。 4年間通った大学は、入った時は賢くても卒業したら馬鹿になってる、なんて影で言われるような学部で。 物凄い数の入学生がいることでも有名な大学だ。ちなみに僕は賢くもないので卒業したら、どうなってしまうのか不安でしょうがなかった。そんな19歳。 隣に並ぶ同学年の学生だけでも下手すると1000人以上いたと思う。 色々な地方から出てきて訛りもバラバラでラーメンへのこだわりは地方ごとに違って、日文化をごった煮にしたようなカオスな学部だった。たぶん、僕がいた学部だけじゃないけれど。 皆、色々なサークルへ入るのを横

    誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine
    ardarim
    ardarim 2012/09/19
    ログの残らないリアルの世界ではいい言葉かもしれない。でもネットのように半永久的に痕跡の残るところだとまた認識を変える必要があろうね。ネットでバカ晒しちゃう人達って要はこのタイプ。
  • 人工知能が作る小説でコンテスト入賞を目指す 5年以内に星新一作品並みの小説を創作させる研究が始まる : まとめたニュース

    2012年09月07日 Tweet 人工知能が作る小説でコンテスト入賞を目指す 5年以内に星新一作品並みの小説を創作させる研究が始まる コンピュータ│漫画小説関連│20:32│コメント(29) 1 : ちくわ部φ ★ :2012/09/07(金) 17:39:15.77 0 「ショートショート」(掌編小説)の草分けだった星新一さん(1926〜97)の作品をコンピューターに分析させて、5年以内に同等以上の内容の小説を創作させる研究が始まる。 公立はこだて未来大の松原仁教授と作家の瀬名秀明さんが6日、発表した。人工知能を搭載したコンピューターによる初の格的な小説づくりで、人工知能による作品と分からないように、ペンネームで出版社の文芸コンテストに応募して入選を目指す考えだ。 チェスやクイズでは人工知能が人間の王者を打ち破るほど発展してきた。しかし、芸術や小説などの感性を扱うのは苦手という。

    人工知能が作る小説でコンテスト入賞を目指す 5年以内に星新一作品並みの小説を創作させる研究が始まる : まとめたニュース
  • シュレディンガーのぱんつ - アンサイクロペディア

    シュレディンガーのぱんつとは、シュレディンガーの提唱した思考実験の名前である。あなたがある日街で一人の美少女に遭遇したとする。さて、この女性のぱんつは何か。白ぱんか縞ぱんかはいていないか。 我々は自分の理想とするぱんつの状態が存在していることを想像することは日々行っているが、実際に存在しているぱんつを観測する機会はあまりない。しかしこの思考実験によれば、我々がぱんつを観測するまで彼女のぱんつの状態は確定しないのである。 ちなみにシュレディンガー人は白のブリーフ派である。 スカートの中の小宇宙の確率解釈[編集] 我々は通常、ある女性が穿いているぱんつの状態は昨夜おふろ上がりに彼女がタンスからぱんつを取り出した時点で決定されていると考える。つまり通常の我々の思考においてはぱんつの状態は常にひとつに確定していて、我々は観測によってそれを「確認する」だけだと考えられている。しかし量子力学において

  • 男性がセックスのあと眠くなるのは仕方がないことが証明される / 専門家「脳が停止してしまうことが判明」 | ロケットニュース24

    男性がセックスのあと眠くなるのは仕方がないことが証明される / 専門家「脳が停止してしまうことが判明」 2012年7月28日 セックスのあと、女性は甘い余韻を楽しむ傾向にあるのに対し、男性では眠くなる人が多いのではないだろうか。そんな男性を「冷たい」「愛情がない」と女性がなじるというのはよく聞く話だ。 研究によると男性のセックスのあとの眠気はコントロールできるものではないということがわかった。それは大脳が停止してしまうためだというのである。 この研究結果を発表したのはフランス医学研究理事会の神経学の専門家Serge Stoleru氏だ。 Stoleru氏は男性のセックスの前後における脳の変化について研究をしている。 実験では、セックス前と後の男性の脳をスキャンしたところ、セックスの後では人の思考をつかさどる大脳皮質の働きが停止、側頭葉と扁桃体から性欲を減退させる信号が発せられていることがわ

    男性がセックスのあと眠くなるのは仕方がないことが証明される / 専門家「脳が停止してしまうことが判明」 | ロケットニュース24
  • 迷子の機会って売れる

    medtoolz @medtoolz 「携帯電話にできない、乗用車にできること」という問いに対して、「移動」という答えは正解であっても、乗用車がいまさら移動を追求してしまうと、ニッチは細る一方なのだろうと思う 2012-06-11 17:00:01 橋 新義 @Shingi @medtoolz おそらくそこの解答のひとつであろうものは「部屋が持てない人のためのパーソナルルーム」だと思うのですが、そこもかなりの転換期に入っていると思います。正式(?)なカーBlu-rayなどはもはやあきらめムードで、HDディスプレイも高価という。 2012-06-11 17:04:46

    迷子の機会って売れる
  • あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    「傷つかない技術」を体験した授業 というブログ記事を読み、深く共感した。 詳しくはリンク先を読んで欲しいが、かいつまむと・・ アメリカの大学でアート&ビジネスというクラスを取っていた際、 「はい。みんな課題持って来ましたか?では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 と先生に言われた。 曰く、「プロのデザイナーを目指しているなら、一生懸命作ったアイデアや作品を見ることもなく破り捨てられる経験をこれからたくさんする。それに耐えられなければ、プロのデザイナーにはならない方が良い」 僕の職業はデザイナーではなく、コンサルタント(≒プロジェクトの成功請負人)なのだが、同じようなことは毎日のようにある。自分が深夜までかけて作った打ち合わせ資料が、翌日の打ち合わせ番では全く別な資料に差し変わっていたとか、「天に唾はく様なプレゼンだ」と切り捨てられた

    あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    ardarim
    ardarim 2012/02/24
    なる程プロ意識とはかくあるものと思う。或いは職人気質。しかし、切って捨てるだけで、自力で這い上がってこれる人は少ない。孤高のプロの世界ならありだけど、人を育てたいならこのメソッドは極端すぎる。
  • 論理的思考って、どうやって身に着けるの? : 哲学ニュースnwk

    2012年01月25日23:55 論理的思考って、どうやって身に着けるの? Tweet 1:依頼69:2010/01/20(水) 22:07:17.94 ID:CpTr/XlP 感情の壁を乗り越える 私たちがアイデアを発想してから、それを実行に移すまでには、いくつもの壁があります。 その中でも大切だけど見落としがちなのは、「感情」の壁です。 人間である以上、どんだけ論理的に正しいと判断しても それを最後まで推進していく上で、感情を無視できません。 アイデアを思い付いた時は気持ちが盛り上がったけど、 いろいろと考えていくうちに、マイナスな面に意識が向いてしまうことがよくあります。 その過程で、最初の気持ちがだんだん盛り下がり、失速していくというパターンに陥ります。 私たちは、強く意識しないと、必要以上に思考が後ろ向きになりがちのようです。 特に理詰めで物事を考えだすと、批判的な視点が強まる傾

    論理的思考って、どうやって身に着けるの? : 哲学ニュースnwk
  • 先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分��

    「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」これ、僕もすごくわかる気がします。僕みたいに写真を撮る側の人間が「わかる」とか言っちゃ駄目なんだろうけど、でも同じようなことを言われた時もあるし、写真って絵画や音楽と違って原則的にシャッターを押せば写ってしまうんで、簡単なんですよ。写真を80年間撮り続けている人と今日初めてカメラを持った10歳の子供が同じ露出に設定したカメラを持って同じ立ち位置で同じ方向にレンズを向けたら全く同じ写真が撮れてしまう。これが写真です。「何者にもなれないオタク」ていう言葉が一度何者かになろうとしてそれをあきらめたり挫折した人間や人生に対して何らかの屈を抱えたある種の人間を指すのであれば、そういった人たちがカメラを手に持って「何か出来るかな」「おもしろいな」と考えたりカメラそのものが好きになったりするのは、僕は自分の経験則としてすごくわか

    ardarim
    ardarim 2011/10/03
    元ネタ知ってるかどうかで答えもだいぶ違うんだろうな。
  • 30歳過ぎでも現役エンジニアでいるために必要なこと

    30歳過ぎでも現役エンジニアでいるために必要なこと:仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力(16)(1/2 ページ) 好きなことを続けたいが、現実は厳しい 「すべてのエンジニアに、もっとやりがいを持って働いてほしい」――これは、私が最も伝えたいメッセージの1つです。 エンジニアとして働き続けたい人には、ずっとエンジニアでいてほしいと思います。仕事のやりがいや充実感は大切ですし、好きな仕事を続けることは大きな喜びです。 とはいえ、「理想はそうかもしれないけれど、現実はそう簡単ではない」という意見が根強いのも確かです。多くのエンジニアが30歳ぐらいを境に、職場環境の変化を体験します。ずっとプログラミングを続けたくても、ある程度のキャリアを積むとどうしても、マネジメント職や管理職の仕事を任せられがちです。 「エンジニア仕事を続けたいけれど、現実は厳しい」と考える人のために、「何歳になってもエンジ

    30歳過ぎでも現役エンジニアでいるために必要なこと
  • chibicode - 点と点がつながると信じてたバカへ。元アップルのインターンが、ジョブズ引退の日に思ったこと。

    これまで。 これから。 これまで。 もちろん大学にいた頃は、先を見据えて点と点を結ぶことは不可能でした。しかしそれは、10年後に振り返ってみると非常にはっきりと分かります。もう一度言います。あなた方は先を見て点と点を結びつけることは出来ないけれども、過去を振り返るとそれらをつなげることが出来るのです。だからあなた方は、将来点同士が何らかの形でつながることを信じなければなりません。-Steve Jobs いまから6年前。アメリカの高校3年生で、大学も決まってなかった俺は、スタンフォード大学で行われた彼のスピーチが大好きだった。 高校生になったのび太くんだった。運動はからっきし苦手で、成績もそこそこで特技も無く、睡眠時間より長い間2ちゃんを読んでた。何よりも友達が少なかった。なんとかしなきゃと思ってたとき、ドラえもんの代わりにStay Hungry, Stay Foolishという言葉がやって

    ardarim
    ardarim 2011/08/26
    若くして成功してて羨ましい。でも点と点は勝手に繋がるものじゃなくて、繋げるものなんじゃないかな。過去に選んだ種は変えられないから、蒔いた種をどう育てるかが重要。←て自分に言いたい(ノД`)