タグ

増田と言葉に関するarguediscussのブックマーク (24)

  • 違和感を感じる ←これが駄目なら日本語は欠陥言語すぎる

    表意文字である以上、確実に起こる事態。 「違和感を覚える」みたい言い換えを逐一用意しないといけないとしたら致命的。不規則活用どころの騒ぎではない非効率さ。 「店の店主」←これが頭悪いのは分かる。「店主」だけで情報が足りる。 「一号店の店主」←これはどうしようもない。 つまり表意文字で熟語や動詞を作る日語では、「AB+BC」という形は冗長であっても許容して然るべきだということ。 (追記)言語としては冗長性はむしろ利点らしい。「違和感を感じる」の是非はネットでは伸びる話題だけど、専門の言語学者なんかはとうの昔に結論を出しているんだろうなぁ。

    違和感を感じる ←これが駄目なら日本語は欠陥言語すぎる
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/06/07
    ちなみに漢字は表意文字ではなく表語文字らしい/違和感を感じるに違和感を感じなければ違和感を感じるでよいと思う。いや違和感を感じるに若干の違和感を感じてもそれはそれで面白いから違和感を感じるでよいと思う
  • 安倍首相が支持されているというより、反安倍(政府批判派)の攻撃性が忌避さ..

    安倍首相が支持されているというより、反安倍(政府批判派)の攻撃性が忌避されているのでは? もともと左翼的な人たち(というくくりは雑だけと)の中には、批判する正当な理由があると判断した相手にはどんな攻撃的な言葉を発していい(むしろ発するべきとさえ)思ってる人が結構いる(実際にはそんなにいないとしてもそれが目立つ)。 たとえば次のブコメ群とか http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/life/news/170418/lif1704180003-n1.html http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010993481000.html そして今の安倍政権に対して、こうした左派の攻撃性が過剰に現れている感じがする。 たぶん他の歴代首相と比較しても安倍首相をあまり好

    安倍首相が支持されているというより、反安倍(政府批判派)の攻撃性が忌避さ..
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/06/01
    右も左も、いい議論をしている人を取り上げて、その意見を批判する(論理や根拠を吟味する)ということをもっとやってほしい。罵り合いも、それに対する忌避のみで議論をしないのも、まったく生産的でない。
  • [国会ウォッチャー]駒崎弘樹氏「加計学園問題は問題なの?」を読む

    国会ウォッチャーです。 https://news.yahoo.co.jp/byline/komazakihiroki/20170520-00071136/ さすがにこのレベルで問題じゃないと結論できたと思われているのは、驚きなのですが、一応反論を試みようかと。 国家戦略特区の問題点「利益相反」「事業者間の不公平性」 国家戦略特区自体が問題だと言っている人はいない、という意見もありましたが、私自身は、問題をはらんだ制度だと思っています。「これまで変えたくても変えられなかった、時代遅れだったり陳腐化してしまっている制度を、一部の地域で実験的に変えてみようよ」ということですが、その通りにいつも機能するかどうかが良心にゆだねられた制度です。利益相反についての認識が極めて薄いことは考えられます。この例でいえば、先般の家事代行従事外国人就労ビザの緩和ですが、パソナの会長である竹中平蔵さんが意思決定機関

    [国会ウォッチャー]駒崎弘樹氏「加計学園問題は問題なの?」を読む
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/05/22
    言葉の意味とか使い方の問題なんだけど、「利益相反」って誰の利益と誰の不利益が問題になっているの? 竹中平蔵の場合とか。国民?(ならわかる気もするけど。)ググってもなかなかピンとこない。
  • 主観的な「気づいた」はダメ

    主観性の強い主張に「気づいた」を使うのはダメ。 その主張と異なる意見を持つ者に対し、先回りして遥か上から見下すという非常に攻撃的な姿勢となる。 だからダメ。 逆にそれが意図どおりなら使えばいい。 でも俺の目の前で使ったらぶん殴る。 良い例 1に1足すと2になることに気づいた 俺の娘がかわいいと言われていることに気づいたダメな例カレーコーヒーを足すとうまいことに気づいた 俺の娘がかわいいことに気づいた

    主観的な「気づいた」はダメ
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/05/08
    「それは気のせい」と返せばいいので別に「気づいた」でもいい気が。