タグ

社会と政治と経済に関するarguediscussのブックマーク (11)

  • 紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎 | 毎日新聞

    政府は数年後をめどに、1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入った。肖像画の変更は2004年以来となる。政府関係者が9日未明、明らかにした。 1万円札は第一国立銀行や東京証券取引所など多くの企業を設立、経営した実業家、渋沢栄一▽5000円札は津田塾大学の創始者、津田梅子▽1000円札は「近代日医学の…

    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎 | 毎日新聞
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/04/09
    それよりデザインが安っぽすぎて、円安政策かなと思う/渋沢栄一に関してはハンセン病を巡る優生思想云々を指摘する人もいる。 https://twitter.com/yamakawafuyuki/status/1115290558279237636?s=19
  • 消費増税 経済界からは「歓迎」の声 | NHKニュース

    経団連の中西会長は記者団に対し、財政の健全化には消費増税が欠かせないという認識を示したうえで、「公約通り、消費税率の引き上げを実施いただける。非常によいことだと歓迎する」と述べました。 日商工会議所の三村会頭は「消費税率10%への確実な引き上げとその対応について正式表明したことを歓迎したい。軽減税率の導入にあたっては事業者の8割がいまだ準備に取り掛かっていない危機的状況にある。政府は混乱回避に全力を挙げてもらいたい」というコメントを出しました。 また、経済同友会の小林代表幹事は「社会の持続可能性を確保するには、全世代型社会保障制度の確立と、財政健全化の両立が不可欠だ。今回の引き上げ決定は、その実現に向けた一歩であり評価する。今後は、財政健全化目標とバランスの取れた対策も進めてほしい」というコメントを出しました。

    消費増税 経済界からは「歓迎」の声 | NHKニュース
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/10/16
    建前でも、社会の持続可能性を考えているように見せている経済同友会は、いくらかマシなのかもしれない…?(わからないけど)
  • “準備期間短すぎる”サマータイムに反対相次ぐ IT専門家

    東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策の一環として、夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を求める声が出ている中、IT機器にどのような影響が出るかを専門家が話し合うシンポジウムが開かれ、準備期間が短すぎるなどとして反対する意見が相次ぎました。 そのうえで、インターネットに接続された家電製品などでは対応が難しいことや、各地の地震計を取り替える必要があるなど、防災体制にも影響があることを挙げました。 また、ITの業界団体からは「EUがサマータイムの廃止を検討する中、日で科学的、経済的な分析が十分に行われないまま導入が議論されることに危惧を覚える」といった意見も出されました。 サマータイムをめぐっては、エネルギー消費が抑えられ地球温暖化対策にもつながるなどとする意見がある一方、国民生活や経済活動に大きな影響を与えることを懸念する声も上がっています。 上原教授は「オリンピックまでにサマー

    “準備期間短すぎる”サマータイムに反対相次ぐ IT専門家
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/09/02
    2020年に間に合うかという議論と、そもそもサマータイムにすべきかという議論は次元が違う。前者に関しては議論の余地なく不可能だと言えそうなので、これはこれで重要。後者は議論の余地がないとは言えないだろうし
  • パソナグループ会長の竹中平蔵さん、高度プロフェッショナル制度がないと日本経済の明日はないとポジショントーク : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    パソナグループ会長の竹中平蔵さん、高度プロフェッショナル制度がないと日本経済の明日はないとポジショントーク : 市況かぶ全力2階建
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/06/02
    もし本当にそうなら、高プロがある場合は、日本は今日の午前中でおしまい。明日どころか今日の午後すらない。
  • 安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定:時事ドットコム

    安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定 安倍首相 残業代 衆院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=20日午後、国会内 安倍晋三首相は20日の衆院予算委員会で、「働き方改革」関連法案に絡み問題となった裁量労働制のデータ誤用に関し、実際に働く人の労働時間の再調査を行う必要はないとの考えを示した。立憲民主党の逢坂誠二氏が実態把握のため再調査を求めたのに対する答弁。 裁量労働、異なるデータ比較=政府「不適切」と陳謝 首相は、再調査を実施しない理由として「労働時間の資料も含めて労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で審議をした」と説明。加藤勝信厚労相も「それ(再調査)をしなければ先に進まないということにはならない」と主張した。 政府はデータ誤用で、裁量労働制の下で働く人の方が一般労働者よりも労働時間が短いとしていたが、それぞれ質問方法が異なっていたとして、19日に「不適切」と

    安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定:時事ドットコム
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/02/21
    国会は法案を議論する場所ではないらしい/こんなユーザー名なので/モリカケも安保法制も、批判されている政権の姿勢は今回と同根だろう。何を今更とも/中等教育で論理学や議論の仕方を教えるのに力を入れてほしい
  • 人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース

    企業の間で人手不足が深刻になる中、先月、人件費の高騰や求人難など人手不足が理由になって倒産した企業の数が、この4年の間で最も多くなったことが信用調査会社のまとめでわかりました。 倒産件数が前の年を上回ったのは2か月連続で、産業別に見ますと、「サービス業など」が最も多く215件、「建設業」が148件、「卸売業」が111件などとなりました。 このうち、人手不足による人件費の高騰などで経営が悪化し、倒産した企業の数は39件と、前の年の同じ月より70%以上増加し、この4年間で最も多かったということです。 信用調査会社は「多くの人を雇わなければならないサービス業や運輸業を中心に、人件費の高騰や求人難が経営のリスクになろうとしている」と話しています。

    人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/11/10
    いい傾向ではあるが、非正規の人数が減って正規が増えるとか、非正規のままだが正規並み、正規以上の収入になるにはまだまだか。
  • 「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋

    「ナンバー2」はトップを目指す応接間に通されるとハガキはテーブルに積み上がり、お茶や缶コーヒーも箱で用意されていた。人通りも少ないお盆休み明けの永田町である。そのなかにあって、枝野幸男さんの部屋はまさに「選挙事務所」となっていた。 2011年3月11日、東日大震災と福島第一原発事故を官房長官として経験し、スポークスマンとして記者会見に立ち続けた姿を記憶している人も多いだろう。 官房長官や幹事長としてリーダーを支えてきた「ナンバー2」が、自らリーダーになるべく名乗りを上げた。支持率が伸び悩む民進党の活路を、どこに見いだすのか。安倍政権との違いを、どう打ち出していくのか。 《安倍政権は上から下へのトップダウン型です。上が強くすれば、全体に行き渡るという政治です。我々は暮らしの現場から政治を動かして、政治を立て直していく。ボトムアップ型という違いがある。》 安倍首相が唐突に打ち出した自衛隊を明

    「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/08/22
    やはりこういう批判的思考(ただ叩くための叩きではなく)ができる人だなあという印象→ 「当事者の違法性の認識は要件ではない」答弁を引き出した枝野がやっぱ好き https://anond.hatelabo.jp/20170419180828
  • なぜ日本の左派で反緊縮が主流になっていないのか?

    緊縮・反緊縮それぞれメリット・デメリットはあると思いますが、6月8日の英総選挙で反緊縮を掲げた労働党が予想を上回る議席を獲得したのは事実のようです。しかし日の左派では反緊縮が主流になっていないらしいので、目に留まった記事と説を纏めてみました。

    なぜ日本の左派で反緊縮が主流になっていないのか?
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/06/12
    反緊縮で国債をひたすら発行していったらどうなると考えられるのかを教えてほしい(結論だけじゃなくて根拠も)。単なる問題の先送りでないのならよいのだが。
  • 「リベラルはどこがダメか」を検証する(斎藤美奈子)|世の中ラボ 第75回|webちくま

    ただいま話題のあのニュースや流行の出来事を、毎月3冊の関連を選んで論じます。書評として読んでもよし、時評として読んでもよし。「を読まないと分からないことがある」ことがよく分かる、目から鱗がはらはら落ちます。PR誌「ちくま」7月号より転載 七月一〇日に投開票が行われる参院選。与党の自民公明を含め、改憲勢力が三分の二以上の議席を占めれば、憲法公布以来はじめて憲法改正が発議される可能性がでてきた。 野党側もさすがに危機感を覚え、全国のすべての一人区に、民進党、共産党、社民党、生活の党の四党の統一候補を立てる野党連合が成立した。共闘の音頭をとったのは共産党。これまで必ず独自候補を立ててきた共産党の譲歩は喝采すべきだ。安倍政治はもうたくさん。私も野党側に勝ってほしいと切に願っている。 なんだけど、ほんとに勝てるかとなると「今度もダメなんちゃう?」という疑念も禁じ得ない。疑念というか半ば確信だな。

    「リベラルはどこがダメか」を検証する(斎藤美奈子)|世の中ラボ 第75回|webちくま
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/07/15
    経済は概ねそう/脳内とリアルの対比ではなく、リアルな生活を成り立たせている基盤の方にまで目がいくかどうかだと思う/自衛隊が違憲か合憲かは議論の余地が十分あると思う→ https://thepage.jp/detail/20150616-00000008-wordleaf
  • ベーシック・インカムについて疑問に思うこと。*追記があります。 - D'ac

    ちょっとイマイチ頭がついていかないので、分かる人、教えてください。 ・ベーシック・インカムだけで生きていけるなら、働かなくならない? ・何もせずにお金をもらうだけの人のために税金を払い続ける寛容な人が沢山いるの? ・これって、社会主義的な話だよね? 以上です。 余談 月に10万ももらえるなら、私、働かないかもしれません。 そして、健康なのに、働かずにお金もらっている人のために税金納める気になるかな? ちょっと微妙です。だから、ベーシック・インカムってどうやって成り立つのかな、と思うわけです。 書いている途中で夫が帰ってきたので、訊いてみました。 私「ベーシック・インカムで月10万もらえたらどうする?」 夫「夫婦で20万でしょ? 今の手取りと変わらないし、働かないなあ。」 私「だよね。」 夫「それって、働く人が税金払って、働かない人を養うの?」 私「でしょ」 夫「働かないなあ。」 私「だよね

    ベーシック・インカムについて疑問に思うこと。*追記があります。 - D'ac
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/03/22
    将来も健康か、将来もBIが続くかに不安を覚えれば多少働くのでは/1人で10万はちょっとキツいけど2人で20万なら大丈夫なら、結婚する人が増えるかなと思いつつ、実際増えるのは実家住まいの人だったりしてとも思う。
  • 物価の前に賃金をあげようぜ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだかここ最近、「GDP」をキーワードにした流入が多いなあと思ってアクセスデータを見ていましたが、何やら大変なことになってるみたいですね。 日経済がマイナス成長に転じた。内閣府が15日に発表した2015年10-12月期の国内総生産(GDP)は前期比0.4%減で、年率換算では1.4%減だった。課題相次ぐ政府の経済改革に、またひとつ問題が加わることになった。 内訳をみていますと、総生産に対する四半期名目ベースの寄与度で見ると 民間最終消費支出 -0.5 民間住宅 -0.0 民間企業設備 0.2 民間在庫品増加 -0.1 政府最終消費支出 0.1 公的資形成 -0.1 となっており、家計の消費の弱さが大きく影響を与えた結果となりました。 (参考:2015(平成27)年10~12月期四半期別GDP速報 (1次速報値)) 四半期ベースの短期の結果ではありませんが

    物価の前に賃金をあげようぜ - ゆとりずむ
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/02/25
    カードゲームでいくら強いカードを持っていても、カードを切る順番を間違えると負けるみたいな話?(そもそも強いカードを持ってるかは知らない)
  • 1