タグ

言葉と仕事に関するarguediscussのブックマーク (2)

  • 「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご

    anond.hatelabo.jp まずは、上記の匿名記事を読んでいただきたいのだが、簡単に内容を説明すると、「そんなこと言わなくても分かるだろ」と、前提条件のすり合わせをすっとばし、「空気を読め」と強要する人たちへの痛烈な皮肉みたいなもの(私見)。 それに対する、ツイッターで出した私のコメントがこちら。 ちょうど昨日友人とこの話をした。前提条件のすり合わせをしようとすると変な顔をされることが多い。いや予測はつくけどそうじゃなくて後々のことを考えて無駄を省きたいというか / “発達障害に対する勘違いを何とかしたい” https://t.co/lmu6VQ2xZg — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2016年11月5日 発端 そもそもなぜ、こんな話になったのかと言うと、友人が私との何気ない会話の中で、とある新聞記事を読んだことを思い出し、「志乃さんは理解の仕方が

    「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/11/05
    醤油に関しては、仕事じゃないんだからミスしたっていいじゃんとは思う/いつ行くかはっきりさせる意思のない人の「今度行こう」はほぼ行かない結果に終わるので、意思を見るためにいつ行くかの話は先にしたい。
  • 何者かになろうともがいている「意識高い系」をバカにしちゃダメだ - やぎろぐ

    2016 - 03 - 09 何者かになろうともがいている「意識高い系」をバカにしちゃダメだ 考えたこと SPONSORED LINK 人気記事 ・ 家計簿をつけていない人はマネーフォワードの自動振り分けを体感すべき! ・ 怖いほど当たる強み診断「ストレングスファインダー」をやれ! ・ スキルはお金に簡単に変えられますよ!BASEを使えばね。 ・ ぼくの年収は564万円!新卒平均初任給の2倍以上だあ おすすめ記事セレクション 1. 【検証】渋谷ハチ公前でフリービンタをすると愛は生まれるのか 2. 大学生3人が相席屋でワンチャン狙ってウェイウェイしてきた話 3. 43歳のおっさんのナンパに2時間付き合ったら友情が芽生えた話 list Tweet 意識が高くて何が悪いんだろう? 何者かになろうともがいている人が「意識高い系(笑)」と揶揄される空気が当にきらいです。 まだまだ未熟だけれどなんと

    何者かになろうともがいている「意識高い系」をバカにしちゃダメだ - やぎろぐ
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/03/10
    「意識高い」と言われるのをいちいち気にしているようでは全然意識高くない。「意識高くない系」である。それなら「意識高い」と言う人が誤っているだけなんだから、よかったじゃないですか(違うか)。
  • 1