タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育とスポーツに関するasitanoyamasitaのブックマーク (1)

  • スマホゲームで体育の授業 ”運動が苦手でも大丈夫” | NHKニュース

    スマートフォンを持って体を動かしながらプレーする対戦型のシューティングゲームが東京都内の高校で体育の授業として取り入れられ、運動が苦手な生徒でも楽しみながら体を動かせる取り組みとして注目を集めそうです。 このゲームは「ポケモンGO」で知られるAR=拡張現実の技術を使ったシューティングゲームで、スマホをかざすと画面上に的が表示され、スマホ上で弾を撃ち合って楽しみます。 学校側は2人でチームを組んで動き回りながら対戦するため運動になることや、互いの連携が必要なことが教育に適しているとして体育の授業に採用を決めたということです。 12日は24人の生徒が参加しスマホを手に走り回ってプレーしていました。 授業を提案した池田駿介さん(17)は「友人とだめもとで提案しましたが、運動量をアピールしたことで採用されました。今までにない授業で楽しかったです」と話していました。 また中塚義実教諭は「休みがちな生

    スマホゲームで体育の授業 ”運動が苦手でも大丈夫” | NHKニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/11/12
    全国の教育関係者の方々聞こえますか…今すぐDDRと、キネクトのダンスゲームを導入するのです…今ならソフトも本体もコントローラーも中古で投げ売りされてて費用もかさみません…(体感ゲー厶好き脳
  • 1