タグ

教育に関するasitanoyamasitaのブックマーク (44)

  • 「素手で便器掃除」が美談になる日本のおかしさ

    前回(『先進国とは真逆を行く「日のヤバい小学校」』)は、小学校で気をつけたい体育会系的な懸念事案としてピラミッドや組体操を例に書いてきましたが、生徒を校則などで縛りつけ服従させるという点においては小学校よりも中学校のほうが深刻です。 中学校でやらされることの多くは軍隊的なイメージを伴っています。思春期になり自我が芽生え始めている子たちを、「上からむりやり管理してしまえ」という意図が透けて見えます。 来ならば、難しい年頃の子には、むしろ今までよりも多めに自由を与え、自分なりの判断ができるように大人たちが応援すべきところなのですが、そうではなく「小さい大人たち」をとにかく縛りつけてしまうのがニッポンの中学校です。 筆者が驚いた「厳しすぎる校則」 中学生の頃、私はドイツに住んでいて現地の学校に通っていましたが、毎週土曜日に通っていた日人学校の友達の家で見た『ぼくらの七日間戦争』(1988年

    「素手で便器掃除」が美談になる日本のおかしさ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/07/06
    教職=ブラックなのと地続きなんだろな。子供たちの意思や個性を尊重する教育には、それに向き合うリソースが必要だけど、リソースが足りないから『イヤな事も黙って従うマシーン』が理想だと子供に押し付ける
  • 娘に対し『不正には声を上げなさい』と教育してきた結果、あまりにも正しい指摘を受けてしまった父親の話「お父さん…」

    哲学的しろくま @eis_baerchen 娘に対して 「不正には声を挙げなさい。ただし2点気をつけなさい。 第1に,相手が不正であるという判断が客観的に正当化可能か,正当な根拠をもって精査しなさい。 第2に,相手を批判するときは相手に正しい道を歩むチャンス与えるものにしなさい。行き場を奪ってはいけない」 と教育してきた結果, 2020-06-01 12:35:29

    娘に対し『不正には声を上げなさい』と教育してきた結果、あまりにも正しい指摘を受けてしまった父親の話「お父さん…」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/06/02
    不正かどうかはともかく、自分の不快感をただぶつけるのではなく、的確な解決法を提案する思考になったのは偉い
  • 「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点(池田 賢市) @gendai_biz

    多様性を尊重できない教室 今日、「多様性」の尊重・承認は、どの分野においても重要視されている。この点は、教育政策においても、決まり文句のように語られている。しかし、その実態はかなりあやしい。 たとえば、学校教育が、男女という性別をめぐる固定観念・偏見からどれだけ抜け出せているかどうかを考えただけでも、そのことがよくわかるのではないか。世の中では、ようやく「性の多様性」という言い方が一般化しつつあるとはいえ、学校文化はまったくそれに対応していない。 ほかにも、日語指導が必要な外国にルーツをもつ子どもたち、また、さまざまな障害のある子どもたちが安心して学べる環境が未だに整備されていないことを考えても、多様性の尊重が実態を伴っていないことがよくわかる。それどころか、むしろ近年、このような子どもたちを普通学級から排除していく方向が顕著となってきている。 また、不登校の子どもたちに対しても、「別の

    「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点(池田 賢市) @gendai_biz
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/03/19
    『「弱者」への配慮こそが問題解決のあり方だと示された子どもたちは、その「弱者」自身が、自らを弱者に追い込んだ社会を批判し、権利を主張していくことに対して〜「わがまま」だととらえていくのでは』正にこれだ
  • 休校中の小学校低学年さんに「ドラゴンクエストゆうしゃドリル」→実際にがっつり食いつく子どもたち続出だし、わりと実用的

    スクエニ公式ゲームガイド @SQEX_GAMEGUIDE 『ドラゴンクエストゆうしゃドリル』の表紙が完成しました! ゆうしゃの“算数”のチカラで問題をといて、りゅうおうに挑みましょう! 2019年12月20日(金)発売です!⇒store.jp.square-enix.com/item/978475756… #DQ pic.twitter.com/Sjq2Pb8XEw 2019-10-24 12:18:49 スクエニ公式ゲームガイド @SQEX_GAMEGUIDE スクウェア・エニックス書籍編集部の公式アカウントです。ゲームのガイドブックや画集、設定資料集、小説、ファンブックなどの最新情報をお届けします。個別の質問にはお答えできない場合があります。ゲーム、その他に関わるお問い合わせは、サポートセンターまでご連絡ください。 support.jp.square-enix.com square-e

    休校中の小学校低学年さんに「ドラゴンクエストゆうしゃドリル」→実際にがっつり食いつく子どもたち続出だし、わりと実用的
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/03/10
    ドラクエならではな問題もあるようで、問題作りにドラクエ知識とセンスが光ってますな
  • 「やる人がいてへんかったら必要ないんちゃう?」PTAなしで始まった大空小 初代校長・木村泰子先生の話(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    PTAで苦しむ人をなくすべく、取材や執筆を続けてきました。しかし、それは実現可能なことなのでしょうか。 そもそもPTAという団体は、何をするために存在しているのか? 現在、多くのPTAが行っている活動から逆算すると、PTAの存在目的は「学校のお手伝い」「保護者の学び」「保護者同士の交流」「地域との橋渡し」などといえそうですが、果たしてそれらは皆「来の目的」といえるものなのか? 当はその名称のように、P(Parent)とT(Teacher)、すなわち保護者と学校が、対等に協力する場ではないのか? そんな疑問もありました。 そこでいったん、ゼロベースで考えてみたいのです。PTAのことはいったん脇において、P(Parent)とT(Teacher)、すなわち保護者と学校の間に必要なものは何なのか? どんな関係性が必要で、それはどのように実現できるのか? ということを。 そのため、学校現場をよく

    「やる人がいてへんかったら必要ないんちゃう?」PTAなしで始まった大空小 初代校長・木村泰子先生の話(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/03/08
    『あったものは、あったやろって言ったら、それは批判に取られるわけですよ、事実やのに。〜だから批判じゃなくて、事実。』という終盤のやりとり、今井絵理子議員の「批判なき政治」発言を思うと示唆に富むなぁ…
  • imixix on Twitter: "子が道徳の教科書を持ち帰ってきたんだが、ヤバイヤバイ😱 こんなこと吹き込まないでほしい 算数やら国語より分厚い教科書に、めいっぱい日本会議的な価値観の押し付けが((((;゚Д゚))))))) https://t.co/nqLosexxxd"

    子が道徳の教科書を持ち帰ってきたんだが、ヤバイヤバイ😱 こんなこと吹き込まないでほしい 算数やら国語より分厚い教科書に、めいっぱい日会議的な価値観の押し付けが((((;゚Д゚))))))) https://t.co/nqLosexxxd

    imixix on Twitter: "子が道徳の教科書を持ち帰ってきたんだが、ヤバイヤバイ😱 こんなこと吹き込まないでほしい 算数やら国語より分厚い教科書に、めいっぱい日本会議的な価値観の押し付けが((((;゚Д゚))))))) https://t.co/nqLosexxxd"
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/01/19
    言わば理想の学校像を示してるワケで、『あれ?ウチの学校こんな良い環境じゃなくね?』って現実に疑問を抱く良い材料になるのでは/「押し付けがましい」とか「敬語の言い回しが大時代的」って違和感はわかる
  • スマホゲームで体育の授業 ”運動が苦手でも大丈夫” | NHKニュース

    スマートフォンを持って体を動かしながらプレーする対戦型のシューティングゲームが東京都内の高校で体育の授業として取り入れられ、運動が苦手な生徒でも楽しみながら体を動かせる取り組みとして注目を集めそうです。 このゲームは「ポケモンGO」で知られるAR=拡張現実の技術を使ったシューティングゲームで、スマホをかざすと画面上に的が表示され、スマホ上で弾を撃ち合って楽しみます。 学校側は2人でチームを組んで動き回りながら対戦するため運動になることや、互いの連携が必要なことが教育に適しているとして体育の授業に採用を決めたということです。 12日は24人の生徒が参加しスマホを手に走り回ってプレーしていました。 授業を提案した池田駿介さん(17)は「友人とだめもとで提案しましたが、運動量をアピールしたことで採用されました。今までにない授業で楽しかったです」と話していました。 また中塚義実教諭は「休みがちな生

    スマホゲームで体育の授業 ”運動が苦手でも大丈夫” | NHKニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/11/12
    全国の教育関係者の方々聞こえますか…今すぐDDRと、キネクトのダンスゲームを導入するのです…今ならソフトも本体もコントローラーも中古で投げ売りされてて費用もかさみません…(体感ゲー厶好き脳
  • 今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今、小学生の一番好きなは『かいけつゾロリ』でも『名探偵コナン』でもなく、学習マンガである。 学習マンガと言っても今の20代以上が読んでいたような『日歴史』『世界の歴史』ではない。 STEM(サイエンス、テクノロジーエンジニアリング、数学)系の学習マンガである。 具体的に言うと男子は『科学漫画サバイバルシリーズ』(朝日新聞出版)、女子は『まんがでよくわかるシリーズ・ひみつ文庫』(学研)だ。 「学校図書館」2019年11月号に同年6月に全国学校図書館協議会と毎日新聞社により共同実施された第65回学校読書調査の結果が掲載されているが、このなかに「これまでに読んだの中でいちばん好きな」に関する小中高生アンケートがある。 これを見ると男子は『サバイバルシリーズ』が99票獲得で2位の『名探偵コナン』62票、3位の『かいけつゾロリ』58票に大きく差を付けて1位、女子は『まんがでよくわかるシリ

    今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/11/11
    自分が子供の頃は偉人の伝記がマンガで読めたから読み漁って、ちょっと詳しくなれたな〜。それが今は工業系分野にも広がっとるのか
  • 「崩壊する」教育現場。小学校教諭の過酷さを伝える漫画が話題。

    「崩壊する」教育現場。小学校教諭の過酷さを伝える漫画が話題。小学校の先生の一日はこんなにも「ブラック」だった。今後、外国語教育やプログラミングが導入される公立小学校。元教諭が教育現場の大変さを知ってほしいと描いたルポ漫画に共感の声が寄せられています。

    「崩壊する」教育現場。小学校教諭の過酷さを伝える漫画が話題。
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/10/22
    ネットの普及(特にスマホ普及以降)で、ようやく教育現場のおかしな部分が色々と発信されて、広く議論されるようになったなと思う。
  • 外国人の子ども2万人が「不就学」の可能性 文科省調査 | NHKニュース

    に住む外国人の子どものうち、小学校や中学校などに通えていないか通っているかどうか自治体が把握できず「不就学」になっている可能性がある子どもが全国で合わせて2万人近くに上ることが文部科学省が初めて行った調査で分かりました。 それによりますと、ことし5月の時点で住民登録がある6歳から14歳までの外国人の子どもは合わせて12万4049人で、このうち小学校や中学校、それに外国人学校などに通えていない「不就学」の子どもが1000人いることが分かりました。 さらに各自治体が「不就学」かどうかを電話や家庭訪問などで確認しようとしたものの確認できなかったり、調査しなかったりした子どもは1万8654人に上り、文部科学省は「不就学」と確認できた1000人と合わせて「全国で2万人近くが不就学か不就学の可能性がある」としています。 外国人の子どもの「不就学」問題に詳しい愛知淑徳大学の小島祥美准教授は「2万人近

    外国人の子ども2万人が「不就学」の可能性 文科省調査 | NHKニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/09/28
    こういうのが後に「国内の外国人は学がないやつばかり」というヘイトに繋がり、子ども本人は『まともな教育を受けさせてもらえなかった』ことから日本・日本人への憎悪へ繋がるんだろうなー…今ここが地獄の一丁目。
  • 日本「戦犯」ステッカー可決 貼るのは生徒の判断 韓国:朝日新聞デジタル

    韓国の京畿道議会は、道内の各学校が保有する特定の日企業の製品に「戦犯企業」のステッカーを貼ることを公認する条例を可決した。ステッカーを貼るかどうかは生徒らが話し合って決め、「正しい歴史認識」を養う機会にするという。 可決は10日。対象とするのは、韓国の政府機関が、日統治下で朝鮮半島出身の労働者を意に反して働かせた「戦犯企業」と認定した284社の製品。20万ウォン(1万8千円)以上の製品を対象とし、文房具などは含まない。同様の条例は3月にも提案されたが、当時は康京和(カンギョンファ)外相が自制を求めるなど慎重論や批判の声が続出し、保留となった。今回は反対意見は出なかった。 京畿道議会はまた、日の輸出管理厳格化に対抗し、素材・部品の国産化事業研究費として100億ウォンを盛り込んだ補正予算も可決した。(ソウル=武田肇)

    日本「戦犯」ステッカー可決 貼るのは生徒の判断 韓国:朝日新聞デジタル
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/09/12
    森友学園の幼稚園で園児たちに「安倍首相がんばれ♡安倍首相がんばれ♡」って言わせてた映像を思い出す気持ち悪さ。子供を巻き込むなーーーー
  • 子どもに理科・社会好きになってもらう事前準備として、ドラえもんと名探偵コナンにハマってもらった - 斗比主閲子の姑日記

    私のブログでは、ドラえもんと名探偵コナンがちょくちょく登場するんですが、 ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記 劇場版 名探偵コナン『絶海の探偵』は大人向けの良作 - 斗比主閲子の姑日記 私はこの2作について、子どもたちに意図的にハマってもらいました。ハマらせるのは簡単で、子どもたちが作品を楽しめる発達具合になったら、子どもたちがちょっと努力すると読める状況を作っただけです。誰かから与えられたのではなく、自分の力で辿り着くと特別に愛着を持てるんですよね。もちろん、この2作が魅力的であるというのもあります。 それで、なぜ、意図的にドラえもんと名探偵コナンにハマってもらったかというと、この2作に慣れ親しんでいると、理科と社会に興味を持ちやすくなるからです。 ご存じの方も多いと思うんですが、ドラえもんと名探偵コナンは、キャラクター

    子どもに理科・社会好きになってもらう事前準備として、ドラえもんと名探偵コナンにハマってもらった - 斗比主閲子の姑日記
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/08/31
    これ図書館などで楽しく読みつつ、子供心に「う〜ん?なんだかいつものマンガと絵の感じがちがうよ〜な??」と思ってたなぁ(原作者とは別の人が描いてるから)…てことはこの時点で既にオタク気質発揮してるな…
  • 春名風花さん「『いじめられるなら学校に行かなくてもいい』じゃなく『いじめるなら学校に来なくていい』」→この意見を集約した漫画に注目集まる

    リンク #8月31日の夜に。 - NHK ハートネットTV #8月31日の夜に。 - NHK ハートネットTV 「生きるのがつらい」「学校へ行きたくない」そんな10代の皆さんが気持ちを吐き出し、共有できる場を目指しています。 5 users 8198

    春名風花さん「『いじめられるなら学校に行かなくてもいい』じゃなく『いじめるなら学校に来なくていい』」→この意見を集約した漫画に注目集まる
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/08/28
    超同意。いじめる側の「アイツがウザいからだ」みたいな言い分もよーくわかるんだよ?ただかといって人に危害を加えていい理由にはならない…って常識を徹底するだけのことがなんで出来ないのか
  • 米津玄師さんが制作した曲『パプリカ』には幼児にしか聞こえない、彼らのテンションを上げる高周波とか入ってるのでは?と思うくらい子供からの好感度が高い

    のーじま @nouzima119 米津玄師の作ったパプリカ、幼稚園児にしか聞こえない、奴らのテンションあげる高周波とか入ってるのでは?って思うくらい、子供からの好感度高くてびびる。 2019-06-28 19:01:23 のーじま @nouzima119 米津玄師のパプリカの子供ウケが異常ってツイートしたら、うちの子も!うちの子も!って我が子も報告のリプが来るんだけど、お前らがうちの子も報告してる相手は、子供はおろか付き合ってる女もいない30独身男だからな 2019-06-29 21:06:08 リンク 米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」 米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」 ハチ( Hachi )/ 米津 玄師(Kenshi Yonezu)1991年3月10日生まれ。徳島県出身。作詞・作曲・アレンジ・プログラミング・歌

    米津玄師さんが制作した曲『パプリカ』には幼児にしか聞こえない、彼らのテンションを上げる高周波とか入ってるのでは?と思うくらい子供からの好感度が高い
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/07/01
    NHKのEテレがヘビロテ→幼稚園や小学校でもお遊戯や運動会時の教材として活用されまくる→定着…という王道パターン。「だんご3兄弟」や「おしりかじり虫」然り…ただ最終的には楽曲が優れていてこそ。
  • 水泳授業の見学、生理日数を申告させる 滋賀の県立高校:朝日新聞デジタル

    滋賀県内の県立高校で、女子生徒が水泳の授業を見学する際、体育教員が生理の日数を申告させていたことがわかった。県教育委員会は今月13日、生徒の保護者から通報を受け、学校側に連絡。校長が17日、体育科の教員に日数の申告をやめさせるよう伝えたという。 同校によると、生徒が水泳の授業を見学する時、体育科の教員へ口頭で申告するよう求め、女子生徒には生理の日数を告げるようにしていたという。生理日数の申告は4~5年前、各生徒がプール授業を何回受けられるかを把握するために当時の体育科の教員が始め、担当の教員が日数を把握していたという。 ある女子生徒によると、この生徒の友人が見学を申し出た際、男性教員が「8日目なら水泳できるやろ。先輩は4日目でもプールに入っていた。(内申の)点数が減るだけや」などと話すのを聞いたという。 校長は朝日新聞の取材に対し、「配慮に欠けており、生徒たちに心理的負担をかけた」と話した

    水泳授業の見学、生理日数を申告させる 滋賀の県立高校:朝日新聞デジタル
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/06/21
    『男性教員が「8日目なら水泳できるやろ。先輩は4日目でもプールに入っていた。(内申の)点数が減るだけや」』/…異性への無理解、前例主義、あげく内申を盾にした脅し、とにかく色んなクソが詰まったセリフだな…
  • 東京都少年サッカー、夏の公式戦禁止 異例の熱中症対策:朝日新聞デジタル

    夏の猛暑に備え、東京都少年サッカー連盟が今年から7、8月の公式戦を全面的に禁止する。昨年までは小学5、6年生の全国大会までつながる約600試合が組まれていた。同連盟の吉実雄二委員長は「試合をこなすことよりも子供の命、安全が大切だ」と話し、区や市の大会も7、8月の開催を避けるように要請している。 熱中症対策で一律に公式戦の開催を禁じるのは、サッカー界に限らず異例の取り組み。日サッカー協会ではかねて選手の年代を問わず、体調面を考慮して夏の公式戦の在り方が議論されており、今回の都少年連盟の決定は先駆的な事例となる。大学サッカー関係者も関心を示しているという。 都少年連盟には小学1~6生の約3万6千人、803チームが登録。都道府県別で全国最大規模となる。昨年は各チームに熱中症への注意を促した上で7月に公式戦を実施したが、同月中旬に小学6年生が熱中症を起こし、管理責任を問う苦情が寄せられた。その後

    東京都少年サッカー、夏の公式戦禁止 異例の熱中症対策:朝日新聞デジタル
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/05/19
    うおー英断/夏休みだって「真夏はクソ暑いからゆっくりしようぜ」ってためにあるんだし、この対策も異例じゃなくむしろ自然と考えていこう
  • 何で奨学金借りたの?とか聞くバカ

    あ!?家が裕福だったら借りなくて済んだんだよ。家に金がねーから借りたんだろうが。親の貧乏のツケを子供が払ってんだよ。 金ないなら高卒で働け?ふざけんなよ。高卒と大卒じゃ生涯賃金一億円以上ちげーじゃねーか。しかも面白い仕事は全部大卒が持っていくしな。 学歴が無くてもー社会に出たら学歴は関係ないーとかいう世迷い言をいう馬鹿がいるけど、社会はそういう仕組みになってない。 大卒の資格がないとスタートラインにすら立てねーじゃねーか。ESで落とされて終わり。学歴フィルターもガッツリかかってるしな。 高学歴じゃねーと生きていけねぇとまでは言わねぇがな。マーチ以上じゃないと社会の下層に落とされるのは確実。 はぁ?大学は学問をするところだ?あ?んなの建前だろ。就活の時、成績なんて評価されねーしな。大学は就職予備校だろ。 今の大学生の半分はAOや推薦で入ってんぞ。学問なんて誰も興味ねーよ。大卒じゃないとまとも

    何で奨学金借りたの?とか聞くバカ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/05/04
    ようは、昔は企業が負担していた『中卒・高卒の若者をいっぱしの大人(社会人)に育てる』費用を、入学者の親世代に丸投げしてんだよ。企業は大卒にこだわるなら教育福祉にカネ回してそのぶん補填しる!
  • 女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。

    荒井禎雄 @oharan 女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。 ゲーム実況なんかを好んで見ていたのだが、とにかく言葉が汚いし、嫌悪感しか感じない喋り方をするように。 大人しくずっと見ててくれるからという理由で、便利がって好き放題見せてた我々が悪い。 2019-04-30 23:57:17 荒井禎雄 @oharan YOUTUBE見たり、スマホでゲームしたりは別にいいけど、YOUTUBER特有の「無理やり面白い感だしてるウザキャラ」を子供が真似てしまうのは非常に厳しい。 2019-04-30 23:59:16 荒井禎雄 @oharan 代わりに、息子が暇をしないように、トランプとウノとオセロを教え込んでみた。 これまで面倒くさがってスマホ見せて放置してた時間を、親と子の血で血を洗う無慈悲なカードバトルの時間にする所存。 変に手加減せず、気で遊んでいるからか、今の

    女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/05/01
    『スマホ与えて勝手に見させておくって、お手軽で親は楽なんだけどねえ』この点で、NHK・Eテレの子供向け番組はまず間違いなく安心だと思う。局と政府は子育て家庭にEテレのオンデマンドサービスを無料提供すべき
  • 平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 日ここに学士の学位を取得し、卒業式を迎えられた10学部、3,017名の卒業生のみなさんに、東京大学の教職員を代表して心からお祝いを申し上げます。また、この日にいたるまで、長い年月、みなさんの成長を支えてこられたご家族の皆様方のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。学が送り出した卒業生は、みなさんを含め合計286,106名となりました。1989年1月に始まった平成という時代が今、幕を閉じようとしています。みなさんは平成最後の卒業生として、学を巣立つことになります。 今からちょうど4年前の2015年4月、私は東京大学総長として初めての入学式に臨みました。みなさんの多くも新入生として、同じ式に出席されていたと思います。その席で私がみなさんに伝えたメッセージの中に、「多様性を活力とした協働」という言葉がありました。覚えているでしょうか。 それから僅か4

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/31
    『私たち自身誰もが、異質性によって排除される他者の立場になり得るということであり、逆に異質に見える他者の誰もが、じつは互いに共通する側面をもっていて、同じ社会の一員になり得るのだということ』良い言葉
  • 今の子供はダンス踊れないと人権ないらしいので大人で本当に良かった - kansou

    何年か前に親戚の集まりがあったんですけど、なんか中学生の甥っ子が音楽流して踊り狂ってて。 「思春期でついにぶっ壊れたか」って思ったら、体育の授業で創作ダンスのテストがあると。音楽に合わせて自分なりのオリジナルダンス作ってそれをクラス全員の前で一曲披露しろと。 耳疑ったんですけど、今の中高生ってダンスが『必修科目』らしくて学校入った瞬間から泣こうが喚こうが踊らないと進級すらできないらしいの…なぜなら『必修』だから。ヤバぁ。マジで命拾いしたぁ危ねぇぇぇ。そんなのリズム感ゴミ中のゴミの俺が学生の時にあったらテスト終わった瞬間に引くほどイジられてる。あだ名100パー「どろにんぎょう」になってた。ドラクエの。だったら「ウンコ漏らし」のほうが二万倍マシ。ウンコ漏らすことでダンス回避できるなら喜んでウンコ漏らす。 いや、そもそもダンスが必修の時点で狂ってるのにクラスメイトの前で発表って。ただでさえ運動音

    今の子供はダンス踊れないと人権ないらしいので大人で本当に良かった - kansou
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/30
    「リズムに合わせて身体を動かせるか」のテストなら、ダンスダンスレボリューションで訓練・試験させたほうがガッコの先生の指導よりよほど身につくと思うんだよなぁ