タグ

仕事に関するasitanoyamasitaのブックマーク (40)

  • 愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。

    リモートに入って3ヶ月近く。 ここにきて「逐一指示しても、単純作業しかできない人(もしくは単純作業も難しい人)」が炙り出されて、全社で問題になってきたらしい。 発達障害やグレーゾーンには適職って言われているプログラマーやデザイナーの会社なんだけど、あれは嘘だなあって思うよ。 プログラマーもデザイナーも、ひとりで黙々と仕事をするわけじゃない。 物事を調べたり考えたり、説明することも必要だし、経験が浅い時期は「教えられたことをそのままやってみる」っていうのが大事になる。 過去の部下にも「発達障害かも?」っていうのがいた。 明らかに同期入社のスタッフと違って指示が伝わらないし、出し方を工夫しても成果が上がらない。 けれど、当時の上司から「障害が分かったとしても、状況変わらないよ」っていう一言で、産業医に相談できずに終わった。 おかげで、すごい精神削がれたけど、わかったこともいくつかある。 1.

    愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/06/04
    「個人と仕事との適性は、当人のやる気だの根性だので必ず強制(矯正)できるもんじゃない」という認識が、やっと日本の仕事のゲンバにも浸透して来て、『やっぱ雇用の流動化大事』ってなるかな
  • マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話

    教皇ノースライム @noooooooorth 私にこれを気づかせてくれたのは「優秀で仕事にコミットすれば今よりも全然成果を出すことができるんだけど、コミットしたい先は仕事ではない」人たちでした。それまで私は仕事っていうのは常に自分にストレッチをかけていくものだと思っていたのですが、そうではない世界が広いことを知った感じです。 twitter.com/noooooooorth/s… 2020-02-10 16:02:07 教皇ノースライム @noooooooorth 効率化についても同じようなもので、経営者界隈にいると効率化って至上命題のように見えることすらあるんですが、ほとんどの人は効率化って別に求めていないんですよね。むしろ効率化を実現するために何かを変えることに抵抗感があったり、何かを早く終わらせること自体に価値を感じなかったりする。 twitter.com/noooooooorth/

    マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/02/12
    「○○さん、海外支店に長期出張頼める?」『えっ?嫌です😅』「え…でも面接の時グローバルに活躍する人材になりたいって…」『やーサーセン!嫌っす😉』みたいなやり取りをテレ東の企業ドキュメントで観たなぁ…
  • アズールレーンに参加したアニメーター「どこまで手を抜けるかを追及した」

    ふくみみ @hu_ku_mi_mi アズレン原画マンの手抜き発言 言ってることはわかるし「仕事」なんだからどれだけ効率化が図れるかは大切な事なんだけど 「どれだけ手を抜いて成立するか『実験』した」 「アズレンなんて来期になったら誰も憶えていない」 「(バレても)この業界じゃ仕事は無くならない」 等の発言はショックだったな 2019-11-30 11:49:54 ふくみみ @hu_ku_mi_mi 一応リンク貼っておきますね 温泉中也がアズレン手抜き仕事を自己解説 9 youtu.be/cYfXlhPKjjk 温泉中也「アズレンなんて誰が見てんだよって思いながら、どうせ来期には誰も覚えてないだろこんなシーンって思いながら描いてた」 10 youtu.be/N9ThLKwHUss 2019-11-30 14:26:20

    アズールレーンに参加したアニメーター「どこまで手を抜けるかを追及した」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/12/01
    ジャパニメーションの独自性は「ディズニーみたいな枚数を使えない以上、少ない枚数でいかに魅力的に見せるか」の追究から発展したわけで、記事タイトルはあまり問題でもない。ファンに失礼な口ぶりは残念だけども
  • 部下が定時で帰り始めた

    ほぼ毎日定時で帰る部下がいた。17時半が定時で、10分後にはほぼ毎日いなくなる。最初はかなり気になった。部長連中も苦笑いしながら愚痴を言っていた。ただ仕事はほぼ問題なくこなしているようだし、仕方なく黙認した。 やがて子供が生まれたらしく(恐らく意図的な)直帰が増えた。ただその頃には周りも彼の態度に慣れ、面白いことに徐々に周りの帰宅時間が早くなった。 昨年、その部下に後輩ができた。2人して定時で抜けるが周りはもうなにも言わなくなった。すると部長連中も18時には抜けるようになった。徐々に事業部全体に雰囲気は広まり、今では18時を過ぎて残っている人はほぼいなくなった。 定時退勤の部下は自分の役目を終えたかのように先日仕事を辞め、今では会社近くのパン屋で雇われ店長をしているらしい。この前行ってきたが案外美味かった。

    部下が定時で帰り始めた
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/11/26
    『事業部全体に雰囲気は広まり、今では18時を過ぎて残っている人はほぼいなくなった。定時退勤の部下は自分の役目を終えたかのように先日仕事を辞め〜』ここでいずこかへ去っていったら"定時の妖精"だった可能性
  • 16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    テレビショッピングでおなじみの「ジャパネットたかた」。テレビ画面で印象的だった高田明氏の後を継ぎ、2015年に高田旭人氏がジャパネットホールディングスの社長に就任。働き方の見直しを含む経営改革を実施、一時低迷していた企業業績を伸ばし続けている。高田社長に取り組みについて聞いた。 白河桃子さん(以下敬称略) 「ジャパネットたかた」という社名からパッと浮かぶのは、高い声が印象的だったお父様(前社長の高田明氏)です。そのお父様から社長職を継がれて以来、独自の働き方改革を積極的に推進され、増収増益を更新しているとのこと。特に驚いたのは、「16連休」が取得可能な休暇制度の導入です。かなり思い切った施策だと思うのですが、なぜ社員を休ませようと思うに至ったのですか。 高田旭人社長(以下敬称略) 注目いただき、ありがとうございます。スーパーリフレッシュ休暇制度の導入に関しては、「休ませよう」と発想したとい

    16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/11/24
    社長就任→社内PCをデスクトップからノート・Wi-Fi環境に。過去の無駄な書類は捨てて、手元保管にも一定限度を設けて『書類整理』という価値の薄い仕事を減らす…とか、具体的な施策のエピソード面白い
  • アイドリングストップ禁止のコンビニ

    ドライバー殺す気か。 夏場にエアコン付けなかったら冗談抜きで死ぬぞ。 暑すぎて休憩にもならない。 現実問題コンビニはドライバーのインフラになってる。 近隣のクレームに屈してますます労働環境悪くさせたいのかね。 当に誰もこの仕事やらなくなるぞ。

    アイドリングストップ禁止のコンビニ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/07/30
    こうやって現場で呪詛を吐きあっているあいだに、運輸会社の社長やコンビニチェーンの幹部は涼しい部屋で過ごしとるんですよ
  • News Up とり憑かれてませんか? “べきおばけ” | NHKニュース

    「正社員としてきちんと働くべきじゃない?」「やっぱり結婚して子どもを産まないと」「仲間とはみんな一緒に盛り上がるべきでしょ」こんな言葉に傷ついた経験、ありませんか。周りの人や社会から押しつけられた「~するべき」「~しなければならない」という考えを、プレッシャーに感じる人は少なくないと思います。時には、その「すべき」ことができないだけで「甘えだ」「空気が読めない」などと非難されることも。やっかいなこの「べきおばけ」ともいうべき存在にどう向き合ったらよいのでしょうか。(べきおばけ取材班:記者 高橋大地 ディレクター岡田歩 池上祐生 木原克直) 「母から『何でもいいから働いてほしい。就職がだめなら婚活して結婚すれば』とハッパをかけられます。自分でも一日も早く再就職しなければと思っていますが、一歩前に踏み出せません」 「親に『私たちもいつまでも生きてないんだから、働いてちゃんとしないといけないよ』

    News Up とり憑かれてませんか? “べきおばけ” | NHKニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/07/30
    水木サンが言うには「オバケにゃ学校も、会社もなんにもなぁい♪」って、そんな気楽なやつらだと歌っていたんだがナァ…
  • WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース

    に来る前「とてもいい人」と聞いていた社長は、実際に働いてみると小遣いを渡す代わりに愛人になるよう迫ってきました。断っても足やおしりを触られ、ただただ恐怖でしかありませんでした。ふるさとのベトナムに逃げたいと思っても、パスポートも通帳も会社に取り上げられ、逃げることはできませんでした。彼女は、憧れていた日を「もう嫌いになりました」と漏らしました。(青森放送局記者 吉元明訓) ベトナムの小さな村で生まれた20代の彼女。 大きな瞳が特徴的な女性で、15歳から始めた縫製の技術を生かそうと、3年前、外国人技能実習生として来日しました。 外国人技能実習制度は働きながら日技術を学ぶのが目的ですが、事実上、人手不足に苦しむ日国内の労働力の供給源となっていて、問題点も指摘されています。 そんな事情は知らず彼女が日行きを決めたのは、病気で働くことのできない父親に代わり、家計を支えるためです。 日

    WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/07/01
    昔は『いってらっしゃい。エイズに気をつけて』だったが、今がこれなら『おもてなししましょう。エイズに気をつけて』ってところですか。まるで進歩のない…(呆れ
  • 【性風俗職業差別について】例えば自分の娘が高校の進路希望調査に「AV女優になりたい」とか「性風俗店で働きたい」と書いたとき、本当に笑顔で応援してあげられるのか

    済州島みかん @99mina_jeju AV女優や性風俗嬢に対して「職業差別はいけない!」と憤る人が結構いるみたいだけど、例えば想像してみてほしいんだけど、自分の娘が高校の進路希望調査に「AV女優になりたい」とか「性風俗店で働きたい」と書いたとき、当に笑顔で応援してあげられるのかっていう。 2019-05-11 12:34:00 スーパーコケシ1 @superkokeshi1 @99mina_jeju その仕事に就いている人間を尊重するか見下すかと、いざ身内がその仕事を選ぶ時に無条件で応援できるかどうかは別かと思われますが。 自分ならメリットデメリットを伝え、それを当に理解した上で自分の人生を良くするためにその仕事を活かす計画を立てられるのなら、止めませんね。 2019-05-11 13:03:17

    【性風俗職業差別について】例えば自分の娘が高校の進路希望調査に「AV女優になりたい」とか「性風俗店で働きたい」と書いたとき、本当に笑顔で応援してあげられるのか
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/05/12
    単純に、美人でセックスや性的に見られることに抵抗感のない人ならAV女優は天職だろうと思うし、むしろ一切の心配なく応援できるよう業界の問題や世間の眼差しが改まっていって欲しいね
  • ニートの名言「働いたら負けかなと思ってる」をマジで笑えなくなった“平成の終わり”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    私は日の都会の通勤時間帯の電車が嫌いである。ただし単純な混雑だけが理由ではない。胃が悪いらしき病的な口臭やストレス臭を漂わせた人や、生気に欠けた暗い目をした人が極端に多く、不吉かつ異様な雰囲気が充満しているからだ。海外から帰国したり地方から上京した直後にこの手の電車に乗り、「スーツを着たゾンビ」さながらの集団を目にすると、生命エネルギーをゴリゴリと削られるような錯覚すら覚える。 【写真】「働いたら負けかなと思っている」のアスキーアート しかも、彼らがそんな姿になってまで通勤した先では、しばしば長時間労働やパワハラ、理不尽な顧客のクレームが待っている。たとえ労働者が主観的には「がんばって」いても、日人の労働生産性は先進7カ国のうちで最低だ。多くの人は退屈で非効率的な行為を「仕事」であると必死で思い込もうとしているにすぎない。得られる年収は300~400万円かそれ以下という人も少なくない。

    ニートの名言「働いたら負けかなと思ってる」をマジで笑えなくなった“平成の終わり”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/05/02
    連休中に気付いたんだけど、今のような過ごしやすい時期のお昼前に散歩なんかしてみると、ものすごく清々しくて気持ちがいいのな…/そして日々の労働で多くの人があの心地よさを得る機会を奪われているんだな…とも
  • 『生意気で扱いにくそうだと思ったけど案外穏やかでいい人でよかった』普通にタイピングしてたのを仕事できるアピールだと思われていた話

    みお @miomiopyonkichi 「あなたが入社してきた時、生意気で扱いにくそうだと思ったけど案外穏やかでいい人で良かった」と言われて、あれ?私何かやらかした?と思ったら「ものすごく早くタイピングして私出来ますよ!ってアピールしてたでしょ。生意気だと思ったよ」と言われてPC苦手おじさんの劣等感めんどくせってなった。 2019-04-14 15:27:31

    『生意気で扱いにくそうだと思ったけど案外穏やかでいい人でよかった』普通にタイピングしてたのを仕事できるアピールだと思われていた話
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/04/16
    まだまだパソコンが普及しきってない頃の学校でPC使う授業があって、みんなポチポチ指先でタイプするなか変に目立ちそうで、出来るはずのホームポジションのタイプをやらなかったな…今でも続く自尊心のなさ
  • 「高橋一生が『長年の下積み』の末にブレイク」に鴻上尚史が怒り 俳優志望の息子に悩む父親に贈った言葉とは | AERA dot. (アエラドット)

    「高橋一生が『長年の下積み』の末にブレイク」に鴻上尚史が怒り 俳優志望の息子に悩む父親に贈った言葉とは 鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋

    「高橋一生が『長年の下積み』の末にブレイク」に鴻上尚史が怒り 俳優志望の息子に悩む父親に贈った言葉とは | AERA dot. (アエラドット)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/01/16
    『文化的蓄積がないマスコミの人は、テレビしか見ないのでテレビが世界のすべてだと思っているのです。故郷に帰(中略)…という話を書き出すと怒りで長くなるので、さておきます』言うたれぃ!もっと言うたれぃ!
  • 知ってる人が死ぬことが多い話 : web漫画家やしろあずきの日常 Powered by ライブドアブログ

    この業界、何だかんだ自分がやりたい事を仕事にできてる人が大半なんですよね。だからこそ逆に仕事の辞め時、身体の休め時がわからなくて潰れるまで無理してしまうって人が多い気がします。 めちゃくちゃ気持ちはわかるんです。家にひきこもって徹夜して間に合うか間に合わないかの瀬戸際で原稿してる時の脳汁の出方というかあの謎にハイになる感じは当に快感なんですよね。 わかる、わかるけど死んだら意味がないんですよ。 締め切りは大切ですが、それ以上に大切なのは自分の身体です。 僕は皆が80歳ぐらいになった時にコミケで昔の思い出話とかをしたいので、これからも健全かつ健康な生活を心がけます。

    知ってる人が死ぬことが多い話 : web漫画家やしろあずきの日常 Powered by ライブドアブログ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/01/13
    『めちゃくちゃ気持ちはわかるんです。家にひきこもって徹夜して間に合うか間に合わないかの瀬戸際で原稿してる時の脳汁の出方というかあの謎にハイになる感じは本当に快感なんですよね』なるほどなぁ…
  • 副業禁止のサラリーマンがゲスの極み乙女。でベースを弾きながら会社とバンドを両立していた日々のこと|休日課長インタビュー

    副業禁止のサラリーマンがゲスの極み乙女。でベースを弾きながら会社とバンドを両立していた日々のこと|休日課長インタビュー
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/11/04
    休日課長、ホントに休日(にだけバンド参加する)課長(っぽい風貌のガチのサラリーマン)だったのかw/つけたのは本人かバンドメンバーかわからんけど、「休日課長」のこれしかないレベルのネーミングセンスもすき
  • 手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 | Books&Apps

    この漫画は手塚治虫さんの仕事にかける情熱を、当時彼と一緒に仕事をしていた人達と共に振り返るというもので、とても面白い作品だ。 漫画という仕事に驚異的な熱意をかける手塚治虫さんの生き方に、読んだら心を揺さぶられる事間違いなしである。 漫画の神様、手塚治虫。彼の作品に影響を受けた人は非常に多いし、僕も間違いなくその影響を受けたうちの1人である。 火の鳥や仏陀、アドルフに告ぐなんかは何回読んでもあまりの面白さに圧倒されるし、マイナーな作品ですら「こ、こんな面白い漫画、どうやったら書けるんだ・・・」という驚異的なクオリティーのものが多く、60歳という比較的短い生涯にもかかわらず、非常に膨大な作品を残したことでも知られている。 まさに仕事に生き、仕事に死んだ人といえるだろう。 僕は手塚治虫さんの作品がもの凄く好きだし、手塚治虫さんの生き方にはある種の憧れがある。 ただ、そういった感動フィルターを外し

    手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 | Books&Apps
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/11/01
    宮崎駿・高畑勲のジブリにも通じる話(天才と凡人のレベルギャップ…天才ゆえの孤独…)。宮崎さんがいよいよ本当に引退したら、ぜひ鈴木敏夫さんに洗いざらいヤバエピソードをまとめてマンガ原作を書いて欲しい!
  • 「週4日勤務」を試験導入したら──従業員の熱意が上がり、ストレスは減少:研究結果|WIRED.jp

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/10/23
    産業革命→工場勤務となりキリスト教の安息日から週一日休み。さらにフォードなどが余暇消費をねらって2日休みを導入…と文中で解説あり。ならパソコンやネットが普及した今、そろそろ週3にするフェーズでしょう!
  • 「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps

    起業家や「勝ち組」のコミュニティは、障害者やマイノリティなどの社会的弱者には非常に優しい。 彼らはリベラルなので、そういった「生まれつきの属性」に対しては非常に寛容である。 だが「仕事ができない」「変化に対応できない」といった、「努力でなんとかなりそうな」弱者には、非常に厳しい人がゴロゴロいる。 「社会の役に立ちたい」と起業家や「勝ち組」たちは口を揃えて言う。 だが、彼らのいう「社会」に、「仕事のできない人」は含まれていない。 「動かないやつはほっときゃいいんだよ。落ちてくだけ。」と平然と述べる人は、特に珍しいわけではない。 確かに、健康で、大学を出ており、読み書きも普通にできるけれども、仕事が全くできない、という人を「社会的弱者」と認識するのは、通常の感覚ではないだろう。 でも、真実を言えば、実は彼らは現代では「弱者」に含まれる可能性がある。 彼らは単純な反復作業はできる。マニュアルがあ

    「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/06/26
    TVでおばちゃんが語っていた「わたし中卒やけど、両手の指が十本ぜんぶ動くだけで(大手文具メーカー)の工場に正社員で入れてもらえたんやで!今の時代の子は可哀そうやわ~」って話を、就活関連の話題見る度思い出す
  • ワタミ創業者・渡邉美樹議員、過労死遺族に「労働観」尋ねるやりとりが物議 - 弁護士ドットコムニュース

    ワタミ創業者・渡邉美樹議員、過労死遺族に「労働観」尋ねるやりとりが物議 - 弁護士ドットコムニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/03/14
    写真の表情ヤバすぎて引いた。/写真の切り取り方に悪意があるのか、それとも過労死遺族を前にバッチリこんな表情が出来るのか…むしろ前者であって欲しいレベル
  • 下書きなしで?!大阪の看板職人の技「ブッツケ書き」を喰らえ

    この記事は総合就業支援拠点『OSAKAしごとフィールド』が、さまざまな業界の魅力をみなさんにお伝えするための、業界魅力発信記事です。OSAKAしごとフィールドでは、キャリアカウンセリング・セミナーの開講などのサービスも実施しております。就職活動のヒントにぜひご活用ください。(全て無料・要登録) OSAKAしごとフィールドについてはこちら 突然ですが、クイズです。上の画像の文字は、ある1文字を除いて全てが手書きになっています。しかも、下書きをしないで「筆で一発勝負」で書かれた文字なんです。 この文字を書いたのは、大阪府の泉州地域に住んでいる2人の看板職人。上林修さんとの板倉賢治さんです。

    下書きなしで?!大阪の看板職人の技「ブッツケ書き」を喰らえ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/02/28
    『だいたい、最近のゴシック体は線に強弱つけすぎる。それ、本来は明朝体でやることやからな』 『そういうもんですか……?』 『ナールの話をつまみに一晩中酒が飲めるで。』 『飲めるな。』カッコ良すぎる会話
  • 裁量労働制を日本で定着させるには何が必要か?|松井博

    今、裁量労働制が話題になっている。 僕はアップルでずっとこの裁量労働制で働いてきたので、ちょっとこの制度について思うことをいくつか書いてみたい。 「裁量労働制」ってなに? 裁量労働制というのは具体的にどういうことかというと、実際の労働時間が1日4時間だろうが16時間だろうが、あらかじめ取り決めた時間だけ働いたものとみなす、一種の「みなし労働時間制度」だ。まあ、固定年俸制と考えてもいい。 欧米諸国では広く普及している制度で、時間で成果を測るのにあまり適していない専門職などは、大抵この形で賃金が支払われている。デザイナーとかエンジニアとかをイメージするとわかりやすいかもしれない。新米のエンジニアが100時間費やして書いたコードでも、ベテランがやれば10時間でより優れたものができてしまうことは少なくない。それなら時間に対しではなく、成果に対して賃金を払ったほうが理に叶っているというわけだ。 なお

    裁量労働制を日本で定着させるには何が必要か?|松井博
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/02/24
    雇う側の上から圧力にはもちろん、現場の同僚ほかにも気を遣って有休も満足に取らないのがデフォの日本の意識で『裁量を任せる』とかね…もうイヤな予感しかしない