タグ

本に関するasitanoyamasitaのブックマーク (19)

  • おけけパワーが神を作る - 本しゃぶり

    人は一人では神になれない。 偉業を成し遂げるためには相方が必要だ。 おけけパワー中島の価値はそこにある。 おけけパワー中島 今更「おけけパワー中島」について説明する必要は無いだろう。 この中島だが、上の記事によれば、天才に憧れる者の感情を揺さぶるために作られたキャラだという。 真田 直接のモデルというのは存在しません。七瀬(天才字書き綾城に憧れる秀才字書き)というキャラにとって、彼女の感情を最も揺さぶり、めちゃくちゃにするのはどういう存在かと考えた結果、自然と生まれてきました。 この試みは作者の想定以上に成功し、多くのオタク女子の心までも揺さぶったのは周知のとおりである。 そのためか中島に言及した話は、次のどちらかが多いように見受けられる。一つは七瀬の立場、つまり憧れの人の友人に対して嫉妬する人の独白。もう一つは中島の立場であり、こちらも自分がどうだったかを語る。つまり両方とも一般人による

    おけけパワーが神を作る - 本しゃぶり
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/07/27
    「神には、その神の御業を理解し伝える者こそ重要」という話…面白い〜/プロの現場なら、マンガ家の担当編集者はそういう存在になるべきなんだろなぁ(でもおけパ中島みたいにウキウキで目立つのはあまりイクナイ)
  • 『読める、読めるぞ!』お風呂に落としてしまった本を自分で修復する方法が話題に「こんなん見たら風呂に本落としたくなるやん」

    ディーズ @Deeeeese7 ①お風呂に落とした ②ジップロックの封をしないで冷凍庫へ ③丸一日凍らしてカチコチに ④重石に挟み解凍したら大復活! 読める、読めるぞ! 教えてもらってありがとうございました!! #死に戻り pic.twitter.com/JRqnfo8yIK 2020-04-05 22:14:56

    『読める、読めるぞ!』お風呂に落としてしまった本を自分で修復する方法が話題に「こんなん見たら風呂に本落としたくなるやん」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/04/06
    久々に「これぞライフハック!」と思えるライフハックを知った
  • 小山晃弘(鬱状態) on Twitter: "家庭教師時代、読解力の低い子供の家には「難しい本」しか置かれておらず、読解力の高い子供の家はたくさん漫画があったのを思い出した。簡単で読みやすい本が沢山ある環境でこそ読解力は伸びるんだけど、親がそれを知らないと子供のために難しい本… https://t.co/WvNtn4ZpGG"

    家庭教師時代、読解力の低い子供の家には「難しい」しか置かれておらず、読解力の高い子供の家はたくさん漫画があったのを思い出した。簡単で読みやすいが沢山ある環境でこそ読解力は伸びるんだけど、親がそれを知らないと子供のために難しい… https://t.co/WvNtn4ZpGG

    小山晃弘(鬱状態) on Twitter: "家庭教師時代、読解力の低い子供の家には「難しい本」しか置かれておらず、読解力の高い子供の家はたくさん漫画があったのを思い出した。簡単で読みやすい本が沢山ある環境でこそ読解力は伸びるんだけど、親がそれを知らないと子供のために難しい本… https://t.co/WvNtn4ZpGG"
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/02/22
    子供にとっての「素晴らしい本」は「本人がページをめくりたいと思う本」だよなぁ。マンガでもいいし、ゲームやスポーツが好きならその攻略本でも雑誌でもいい。
  • 福井県立図書館 | 覚え違いタイトル集

    のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。下線がついたのタイトルをクリックすると、より詳しいの情報が見られます。 このリストでは、司書がのタイトル以外の情報(著者、どこ・何でそののことを知ったか、出版社など)をたずねて一緒に探した結果のみを「こうかも!」の欄に掲載しています。お探しのが見つからないときには、ぜひ図書館のカウンターで質問して、司書と一緒に探してください。 覚え違いタイトル集へ掲載する、あなたの出会った覚え違いを募集しています。情報提供フォームから情報をお寄せください。 お寄せいただいた情報は「覚え違いタイトル集」に掲載することがあります。 覚え違いタイトル集への情報提供 国立国会図書館カレントアウェアネスにインタビュー記事が掲載されました。 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」がで

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/01/21
    「五本不満足」→『五体不満足』/マンマン満足!一本満足!
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/01/02
    『読破したと言っても読破したのはあくまで解説本〜どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量』/「番組で見たからいいや」と思っちゃってたけど、一度好きな回のテキスト買ってみようかなー
  • 20年ほど前の同人誌を見ているとコミック紙と上質紙で劣化の仕方が異なっている→中性紙と酸性紙などの違いもあるよ「搬入時の軽さも魅力」

    ⭕忍🪓 @heppoco_axman 20~25年くらい前に製作された同人誌を大量に発掘したのでパラ読みしてみると、文がコミック紙系のざらざらした紙だと黄ばみが進んでるんだけど、上質紙はほとんど劣化してない。コミック紙好きで毎回使ってたけど、ちょっと考えようかな pic.twitter.com/A7n3rMnoua 2019-10-08 19:37:51

    20年ほど前の同人誌を見ているとコミック紙と上質紙で劣化の仕方が異なっている→中性紙と酸性紙などの違いもあるよ「搬入時の軽さも魅力」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/10/10
    本の重量といえば、昔購読してた電撃Gsマガジンが(大きめ判型とはいえ)異常に重たくて不思議だったな…今思うとキレイにフルカラー印刷される紙の品質にこだわっていたから、なのかな
  • 「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました

    robin■和装イラスト集出す人 @robiiiiiimmm ヤベェを買ったぞ… 昔の偉い人たち(ザックリ表現)の服の構造や成り立ち、色合いや文様の意味、アクセサリーの種類とかが分かりやすくまとめられてる。 ネット知識でフワッと把握してた所がしっかり解説されてて、痒いところに手が届く一冊だった… 絵描き字書き立体屋問わず全創作者にオススメ。 pic.twitter.com/z1W3Kgl1DL 2019-09-21 22:25:06

    「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/09/26
    地元の図書館くらいの規模のとこでも、奥の方の『歴史』棚とか探せばこういう面白い資料的な本いっぱいあるのよね。/「ははぁ、優れたマンガ家や作家はこういうのを地道に参考資料にしとるんやなぁ」と感心する
  • Kindle読み上げでたくさん本を読む - 基本読書

    この何ヶ月かKindle読み上げを利用してけっこうな冊数を読んでいて、なかなかいいぞとかこれは難しいぞという知見が貯まってきたのでここらでいったん共有したい。Kindle読み上げとは何なのかといえば、Kindleのアプリケーションに存在する読み上げ機能を使って音声でを読むというただそれだけのことであり、別に特段のスキルも準備も必要ない(最低限スマホかタブレットは欲しいところだけれども)。設定方法については面倒なのでこの記事では解説しない。Kindle読み上げで検索スべし。 katsumakazuyo.hatenablog.com この記事では方法よりも「そもそもどんなが読み上げに向いているのか?」とかの使用感を中心にしていこうと思う。僕自身も人がやっている(勝間和代さんとか)のを見かけてやってみたのだけれども、正直最初は半信半疑であった。ていうか音声で聞いてたら読み終えるのに時間かか

    Kindle読み上げでたくさん本を読む - 基本読書
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/05/28
    本はまだ試したことないけど、文章長めのウェブ記事はスマホの文章読み上げ機能使って聴いてる(小さい画面で長文読むの目がつらいから)。少なくとも情報インプットには支障ないし、ラジオ感覚で「読める」のが便利
  • おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの

    子供の頃からネットに触れてるけど、ずっと雑誌が売れない売れないてな記事を読んでるように思う ということはおっさん世代だって買ってこなかったんじゃないかと思うのだが、そうでないような雰囲気も感じる 昔は雑誌からいろんな情報を手に入れていたとかネットのなかった頃は云々的な話は何度も読んでるから 漫画ならまだわかる ジャンプから始まって、ヤンジャン行ってモーニング、終点はビッグコミックなんだろう ではそうでない雑誌はというと、俺の守備範囲にはないから全然わからん アニメージュや文藝春秋や週刊ポストとか?それらからの情報を必要として、おっさんたちは雑誌を読んでたのか?

    おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/12/25
    『ゲーム批評』読者でした。「とにかく低俗な同級生共とは違う、硬派で字が多い雑誌を読む男になるのだ!(でも難しい題材は無理)」という中二病な動機から行き着いた先です。書棚にあるバックナンバーは今も宝物
  • 児童文庫のカバー、挿絵の変遷から考える「大人は子供たちの欲しがるものを少し信頼してあげよう」ということ - Togetter

    Max KidNapper@休止中 @mimimomak この辺り、児童書の作り手と読み手との間で挿絵に関する受容のギャップが起こってる気がする。こうなった原因は、おそらくここ20年の児童書(特に児童文庫)挿絵文化の変遷を取りまとめきれていないからじゃないかな? twitter.com/6rain410/statu… 2018-10-07 18:22:30 雨宮ミヅキ @6rain410 「今は教科書も萌え絵使うんだから、NHKや都道府県のラノベやVTuberの起用に怒るなんて古い」という意見を目にしてしまって、子どものの作り手として悲しくなっている。 私たちが苦労して作る挿し絵と、炎上するイラストたちが同じだと思われてるのか。そんな世界で子供は生きるのか、と……。 2018-10-05 22:45:15

    児童文庫のカバー、挿絵の変遷から考える「大人は子供たちの欲しがるものを少し信頼してあげよう」ということ - Togetter
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/10/09
    『2005年、〜石崎洋司『黒魔女さんが通る!!』の登場だ。個性的すぎるキャラ達の魅力を後押ししたのがコナミ出身の藤田香によるビビッドなイラストだ』/黒魔女さんのコスチュームは本当に可愛くてグっとくる
  • 子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ

    アニメ『はたらく細胞』が大人気ですね。 実はここ数年、『はたらく細胞』に限らず、子供たちが読んでも楽しめるような、科学を題材にしたマンガやが豊作なのです。 この5年以内くらいに出版/連載開始されたものの中から、いくつかピックアップしてみました。基準は、 ・うちの子(現在小6)に評判がよく、 ・私が見てもおもしろいぞ、許せるぞ、と思ったもの です。 お子さんたちを科学沼に誘い込む一助となれば嬉しいです。*1。 マンガたち 『決してマネしないでください。』(蛇蔵) 決してマネしないでください。(1) (モーニング KC) 作者:蛇蔵講談社Amazon モーニング連載時から、うちの子がおそらく一番好きだったマンガ。 とある大学の研究室に、一癖も二癖もある研究者や非研究者がわらわら集まっては、目先の話題をネタに実験したり、恋をしたり、過去の科学者たちについて語り合ったりしています。 「工科医大」

    子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/09/01
    「まんがサイエンス」のこーいう表紙を少し見えやすく動かして、図書館の男児の性を刺激しつつ、あさり先生と科学の偉大さを布教する社会活動をしています(してません) https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yk-dbQBZL.jpg
  • ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない

    https://www.poplar.co.jp/zukkoke/40th/ おまえらズッコケ三人組好きじゃなかったのかよ… 50巻総選挙に投票しようぜ…おい… 俺が投票したときは投票ボタンが上手く押せないときがあったんだけど、いまは直ってるのかな? よろしくたのむぜ! 俺は「忍者軍団」派!

    ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/04/13
    ワシは児童書だと「なん者ひなた丸」世代なので… https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/515M2CXEMSL.jpg
  • ディック・ブルーナさん死去 89歳「ミッフィー」作家:朝日新聞デジタル

    うさぎのミッフィー(うさこちゃん)で知られるオランダの絵作家ディック・ブルーナさんが16日、故郷の中部ユトレヒトで老衰で死去した。89歳だった。発表したオランダの出版社によると、自宅でやすらかに息を引き取ったという。 27年ユトレヒト生まれ。53年、「りんごぼうや」で絵作家としてデビュー。55年にミッフィーシリーズの第1作「ちいさなうさこちゃん」を発表。日では石井桃子さんの訳で64年に出版された。ミッフィーシリーズは50カ国以上で翻訳され、ぬいぐるみやテレビ映画なども広く愛された。120冊以上の絵を刊行し、発行部数は8500万部を超える。(ブリュッセル=吉田美智子)

    ディック・ブルーナさん死去 89歳「ミッフィー」作家:朝日新聞デジタル
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2017/02/18
    ウィキペディアの『当時子供向けの本といえば、写実的な描写が主流~現代芸術運動の流れを組む斬新でモダンなキャラクターたち~シンプルな線と明解な色彩は子供たちの支持を得た。』という記述にハッとした思い出
  • 【オリコン】『ビブリア古書堂』第1弾、文庫部門14作目の100万部突破

    2012年上半期“ランキング文庫部門で首位に輝くなど人気の三上延『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズの第1弾『ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~』(2011年3月発売/アスキー・メディアワークス)が、11/5付“ランキング文庫部門で週間4118部を売り上げ、累計売上を100.3万部とした。10/5付で記録した百田尚樹『永遠の0』(講談社)に続く、文庫部門14作目の100万部突破となった。 作は、古書店「ビブリア古書堂」の店主を務め、に関する並外れた知識を持つ篠川栞子と、が読めない体質の無骨な青年・五浦大輔が、奇妙な客が持ち込む古書の謎や秘密を解き明かしていくシリーズの第1弾。これまで第3弾が発売されているが、この第1弾が書店員の口コミで人気となり、今年4月には文庫初の『2012年屋大賞』にノミネートされている。 同シリーズのセールスは好調で、第2弾『ビブ

    【オリコン】『ビブリア古書堂』第1弾、文庫部門14作目の100万部突破
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/11/01
    まず表紙がいいよなぁビブリア古書堂。美少女かつ一般人でも手を取りやすい絶妙なラインを渡っているというか…/「アニメっぽいキラキラした目」が開いてない、ってのもあるのかな【「ビブリア古書堂」100万部突破】
  • ただ、「読みました」と言いましょう(笑) 

    柴田よしき @shibatay わたしももう何度同じ話題を出したか数えきれないけどw、Twitterで作家と仲良くなったり楽しくおしゃべりしたいなら、図書館で借りました、友達に借りました、ブックオフで買いました等々の「余計なこと」は言わず、ただ、「読みました」と言いましょう(笑) 嘘までつかなくてもいいからw 2012-09-23 05:25:28 柴田よしき @shibatay 図書館でたくさんを借りているというのは、一般的には「自慢」なんでしょうが、こと商業作家を相手にして話をする時には失礼にあたる可能性がある、ということです。あなたのなどお金出して買うまでもない、借りれば充分、と言っているも同然なわけで。 2012-09-23 05:27:12 柴田よしき @shibatay それと同じに、作家に対していきなり「おすすめの教えて」というのも、受け取りようによってはものすごく失礼

    ただ、「読みました」と言いましょう(笑) 
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/09/26
    ただ『読みました。」とだけ言えばいいよ、ってタイトルにあるのにtogetterのコメント欄でグチャグチャやってるのが理解できないなーとか。【ただ、「読みました」と言いましょう(笑)  - Togetter】
  • 街の本屋を襲う “倒産ラッシュ”! 1日1店が店じまい : 痛いニュース(ノ∀`)

    街の屋を襲う “倒産ラッシュ”! 1日1店が店じまい 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/05/24(木) 17:02:55.02 ID:???0 街の屋が危ない。ネット社会の広がりと長引く不況を背景にを購入するマインドが縮小。調査会社の調べでは、1日に1店の割合で消えているという。待ち合わせや暇つぶしにも貴重だった巷(ちまた)の空間が虫の息だ。 東京・新宿の大型書店「ジュンク堂新宿店」が3月に閉店した。「入居していた『新宿三越アルコット店』が閉店したことに伴ったものですが、ジュンク堂はテナントとして残ろうと(オーナー側と)交渉していました。でも、(賃料など)諸条件が折り合わなかったようです」(流通アナリスト) 長引く不況で大手書店でさえ再編、撤退を強いられるなか、体力のない街の屋は言わずもがな。 業界の環境はかなり厳しい。書店調査会社のアルメディア(東京都豊島区)の調査による

    街の本屋を襲う “倒産ラッシュ”! 1日1店が店じまい : 痛いニュース(ノ∀`)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/05/26
    悲しいけどマジで売り方やシステムを工夫しないとAmazonの力押しで淘汰される一方だろうなぁ…/コミックLOはいつも個人書店で感謝しながら買ってるのがボクです。【街の本屋を襲う 倒産ラッシュ】
  • SF小説で面白い作品を挙げろと言われても一つも出てこないよね:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF小説で面白い作品を挙げろと言われても一つも出てこないよね」 1 ろうと台(大阪府) :2010/02/19(金) 23:17:20.20 ID:H7phWq3D ?PLT(12050) ポイント特典 小説へのいざない:2月 成長するヒロイン 不逞さも繊細さも失わずに 金原ひとみさんが『蛇にピアス』(現在は集英社文庫に収録・400円)で芥川賞を受賞してから早いもので、もう6年がたった。 19歳の女性フリーターが舌へのピアスや刺青(いれずみ)など、自らの身体を改造することで生の手応えを得ようとする物語。社会の片隅で生きる男女の姿が鮮やかに描かれていた。 この作品は、彼女たちの生の痛ましさから目をそむけようとする世間に対して、それでは、生きているどんな実感を得ているのかと挑発した。一方で、ヒロインの行為の背後には、恋人に心身ともに近づきたいという驚くほ

  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

    大学教師が新入生にすすめる100冊
  • 1