タグ

文化とオタクに関するasitanoyamasitaのブックマーク (12)

  • 石化凍結データベース

    <BODY background="../image/background02.jpg"> <H2>石化凍結データベース</H2> <P>このデータベースは日国内で入手可能と思われる作品における、石化、凍結を中心としたシーンをリストアップしたものです。</P> <P>なお、このデータベースは上記の目的に特化したもののため、作品に関する一般的な情報を検索する場合は他のページを参照して下さい。</P> <P>なお、情報に関しては主に女性が石化、凍結するシーンを主にしていますが、一部男性が石化凍結するシーンに関する言及もあります。</P> <P>なお、コメント中の評価、感想に関しては情報提供者の私見であることをお断りします</P> <H2>書籍編</H2> <P> <A href="booktable-a.html" target="table">あ~お</A>、 <A href="bookt

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/05/08
    ハン・ソロ「こいつぁなんだかイヤな予感がするぜ…」
  • 掃除していたらこんなものが→昔よくアニメ雑誌に付いていた懐かしいグッズに盛り上がる人々「すごい! 超美品!」

    東堂 タカ虎 @tasogare74108 @hb1honda1 マクロス……これはもしかしてカセットテープのケース帯ですか?帯とゆうか中になんの曲が入ってるか書くやつですか? 2018-12-26 21:00:00

    掃除していたらこんなものが→昔よくアニメ雑誌に付いていた懐かしいグッズに盛り上がる人々「すごい! 超美品!」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/12/27
    今に置き換えるなら、公式がホームページでスマホ・PCの壁紙画像配布するような感じ…?
  • 「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+

    オタク文化の風潮に、SF作家が一石 今やオタク文化は「帝国」に 『Upright Beasts: Stories』(2015)の著者であるリンカーン・ミシェルのツイートに注目が集まっている。ミシェルは、マーベル作品や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズなどのファンタジー大作映画が社会に与えている影響を例に挙げ、オタク文化 (geek culture) はもはや「帝国側」であると指摘。続けて、“サブカルチャー”であったオタク文化が今やメインストリームに躍り出たにも拘らず、世間から批判を浴びていると“被害者ぶる”傾向にあることを批判した。 「オタク文化は反乱軍じゃない」 注目を集めているリンカーン・ミシェルのツイートが、これだ。 If you’re under age of 35 you’ve spent your whole life in an era when LOTR wins Osc

    「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/12/09
    帝国だって常に気を張ってなきゃ反乱軍のクズ共に2回もデススター爆破されちゃうワケだから、「不当に差別すんなゴルァ!」というファイティングポーズ?だけはとっといて良いと思う/無論、自分から殴りかかる等はNG
  • ガルパンの呪い

    今年もあんこう祭に行きました。 楽しみだった訳でもなく、行って楽しんで来た訳でもなく。 むしろなんで俺はここにいるんだろうと思った始末。 俺が脅迫観念めいた動機であんこう祭に行くようになってからどれくらい経ったのだろう。 とにかく最近は、「行かないと後悔する」という動機であんこう祭に参加している。 時を遡って2012年か2013年。俺は当時大洗から車で20~30分の場所に住み仕事をしていた。 なりたかった職業に近いかもしれないけど、厳密にいうと全然違う、というか下っ端というか、そんな仕事をつまんねーと思いながら安い給料でこなしていた。 俺はこのままでいいのかと思っていた矢先、ガルパンのことを風の便りで知った。 そして後輩に居酒屋で「金の匂いを感じさせないからいいんだよ」とか「街の人も一体になってやってるから盛り上がんてるんだよ」とか「現実を作中に持って行って、作中のものを現実に引っ張り上げ

    ガルパンの呪い
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/11/19
    あぁ…なんか『コミックマーケット創世記 (朝日新書) 』で描かれてた、著者が既存マンガファングループの開催するイベントに違和感を抱く、あの流れを思い出すなぁ。(→そしてコミケ創生グループに派生していく)
  • 水着姿のゲームキャラ全面 そのTシャツ売れますか?:朝日新聞デジタル

    20日に開幕した東京ゲームショウ。668の企業や団体が出展しているだけあって、記者には狙いがよくわからないコーナーもある。失礼を承知で尋ねてみた。「それ、売れるんですか?」 千葉市の幕張メッセに設けられた会場は、一周するだけでも大変な広さだ。人形やお菓子などのグッズも並ぶ中、記者の目をひいたのは、コーエーテクモゲームスのブースで見かけた、ゲームのキャラクターと思われる水着姿の女性がでかでかとプリントされたTシャツだった。 フィギュア人形などを買うファン心理はわかるつもりだ。ただ、そのTシャツを着る人の気持ちが想像できない。どうしても頭に引っかかったので、思い切って聞いてみた。 描かれているのは「デッド オア アライブ エクストリーム ヴィーナス バケーション」のキャラクター。元々はゲームセンターなどに置かれた格闘ゲームで、登場するキャラクターが南の島で美しさと強さを競うゲームとのこと。店頭

    水着姿のゲームキャラ全面 そのTシャツ売れますか?:朝日新聞デジタル
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/09/22
    ヤンキーは卒業式(ハレの日)で特攻服を着る。オタクはイベント(ハレの日)でキャラTを着る。/最近のは下地にびっしり背景まで描かれてて、アニメアニメな色彩豊かさが現代アート感ある
  • Buhitterこわい!無断転載ゆるせない!という人、落ち着いてまずこの解説マンガとその後のやりとりを見てみて

    まとめ 教えて詳しい人!バズったイラスト付きツイートをTwitterの規約に沿ってまとめているサイト・Buhitterは問題.. 規約とか法律とか倫理とかいろんな話がごっちゃになってよくわからん…個人的には問題ないと思う 143955 pv 939 309 users 216

    Buhitterこわい!無断転載ゆるせない!という人、落ち着いてまずこの解説マンガとその後のやりとりを見てみて
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/08/04
    まぁ「自分のあずかり知らぬ間に、自分のあずかり知らぬサイトで、自分の作品が扱われてる」ってのはピリピリするのもわかる(実際はツイッターの規約に同意する時に「あずかり知ってる」事になる)
  • おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来

    自分のかわいらしさに心が跳ねる 男という外見が束縛してきたもの 今、おじさんたちが続々と「美少女」に 筆者、満56歳であります。分別盛り、世間的には定年も近い。恥ずかしながらこの年になって、心の中に「美少女」が宿っていることに気づきました。自分が美少女になって動くアプリケーションを使ったところ、今まで一切感じることのなかった少女の気持ちが心の中に生まれたのです。 最新のバーチャルリアリティー(仮想現実、VR技術がもたらす圧倒的な没入感と表現力は、人の心の中にまで作用する力を持ち始めています。「おじさん」が「美少女の心」を感じるまでに何が起きたのか。専門家と一緒に考えてみました。 ヤマハの音声合成技術「ボーカロイド」を基に、クリプトン・フューチャー・メディアが生んだバーチャルシンガー初音ミク。オリジナルの持ち歌約10万曲、描かれたイラストは数知れず。今や世界ツアーも頻繁に行う、日を代表す

    おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/03/29
    「自分のかわいらしさに心が跳ねる」「生まれて初めて自撮りに夢中になる」/あーやばい、自分がプリパラやオトカで遊んでる最中の快楽に近いものがある、コレ。「なりたい」かは微妙だけど、可愛いものめっちゃ好き
  • #世界制服 世界の女子高生のカワイイ制服が大集合! 模範生だけ特別な制服のオーストラリア、フランスの超エリート校

    NHK Eテレ編集部 @nhk_Etele 【 #乃木坂46 #西野七瀬 が世界の制服をセイフク】このあと23:00~「世界制服」第2回は学校の制服編。日の #カワイイ 制服、生徒を特別扱いする!?オーストラリアの制服、フランスの超エリート校の制服も登場。 www4.nhk.or.jp/P4578/x/2017-0… #Eテレ 2017-09-11 22:00:13

    #世界制服 世界の女子高生のカワイイ制服が大集合! 模範生だけ特別な制服のオーストラリア、フランスの超エリート校
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2017/09/15
    これ偶然見れたけど良かった。「アニメっぽい」制服って案外あるもんなんだなとw
  • 傑作かどうかを周りの評価で判断する愚かしさ - orangestarの雑記

    とりあえず言っておかないといけないと思ったので p-shirokuma.hatenadiary.com 『鉄血のオルフェンズ』を、私は傑作と評することはできません。ただ、ここでいう「傑作」とは、セールス良好で、みんなの話題と記憶に残るような作品になる、という意味です。この視点で言うと、『Vガンダム』『ガンダムF91』といった、一部の愛好家に熱烈に愛される作品は「傑作」に含まれません。もちろん『TV版の新世紀エヴァンゲリオン』も「傑作」に含まれず、どちらかというと『けものフレンズ』や『魔法少女まどかマギカTV版』あたりのほうが「傑作」という認識です。 って書かれているんですけれども、これって、とても、良くない価値観だと思うんですよ。 じゃあ、最初に世の中に公開されたときは、全然売れず一部の好事家のみ知っていたが、100年後に日中の全員が知っているになったとして、(たとえば宮沢賢治とか)

    傑作かどうかを周りの評価で判断する愚かしさ - orangestarの雑記
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2017/04/26
    よく「こんなん作者のオナニーじゃん。なにが面白いの」って批判あるんだけど、(自分含めて)他人のオナニー姿を観て興奮する人はたくさんいるだろ!ほっとけ!とか思ったりする
  • せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ

    (2018年6月12日「HUっと!プリキュア第19話「ワクワク!憧れのランウェイデビュー!?」を見て、感じ、またその際に上げた記事に対し、沢山の方にご意見を頂き、考え方が変わりました。当記事で不快な思いをさせてしまった沢山の方には謝罪いたします。申し訳ございませんでした。それに伴い記事の修正も行いました。記事自体を描き直す事も考えたのですが、自らの戒めのためも記事は残し、修正箇所を明記する形にしました。このたびは誠に申し訳ございませんでした。) せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話です。 コミケ会場でのコスプレのお話ではありません。 (※不適切な言及でした。撤回いたします。申し訳ございませんでした。) (追加) コスプレは、電車内やスーパー等の不特定多数が出入りする場所ではなく、コスプレ会場やコスプレパーティー、撮影会などの定められた場所でやってほしい。 という個人

    せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2016/08/15
    『ここで言うゾーニングとはコミケ会場なりコスプレパーティーなり「そこでコスプレやっています。」というのが明確に判る場所を指します。』ここ重要ですな/繊細な「子供」という存在を尊重する姿勢は大事だと思う
  • 一般人が絵師にお金を払って描いてもらう海外の文化、コミッションとは?【5/22更新】

    黒木わた @kurowata 日人の好きな絵描きさんに自分の絵を描いて貰うには、絵描きさんと仲良くなってリクエストするか、自分も描いて等価交換するくらいしかないが、海外ではcomissionといって金銭で依頼する文化がある。 これ、日で広まってもいいと思ってる。 2016-03-16 15:57:51 コミッションとは? 簡単に言えば、創作をする人が価格を提示してファンの依頼をつのり、金銭で個人の依頼を受けることです。 ファンの側から作家さんに依頼を持ちかけ、直接交渉することも日常的に行われています。 海外では様々なジャンルの作家さんがコミッションを行っており、取引する対象もモノクロイラスト、カラーイラスト漫画音楽、手芸、アクセサリー、立体造形、タトゥーなど、何でもあります。 イラストも、アニメ絵からリアル調イラスト、ファインアートと呼ばれる伝統的な絵画、現代芸術まで、さまざまな分

    一般人が絵師にお金を払って描いてもらう海外の文化、コミッションとは?【5/22更新】
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2016/03/23
    手軽な仕組みがあればぜひ依頼してみたい一方で、「大好きな絵師さんの技術を、自分の拙いイマジネーションをもとに作業させるとか、お金と引き換えでも畏れ多い…」みたいな謎の引け目が襲ってきた…!
  • コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ

    冒頭にあたりコミックマーケット83が無事に会期終了できましたことをご報告いたしますと共に、『黒子のバスケ』のサークルの方々には大変なご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 コミックマーケット83(以下・コミケット83)開催におきましては『黒子のバスケ』に関連しての脅迫事件を発端として、数多くのサークル参加見合わせや頒布の自粛をお願いし、一般参加者の皆さんにも手荷物確認の実施や一斉点検・巡回等の警備体制の強化で多大なご協力をお願いして参りました。 更に近年最も激しかった断続的な降雨などもあり、様々な困難に見舞われた開催でした。にも関わらず、無事に会期を終えられたのは、参加者の皆さんのご協力があってのことです。準備会一同を代表し、心から感謝の意を表します。 残念ながら、脅迫事件は未だ解決に至っていません。加えて今回のコミケット83においても、便乗犯と思われる行為が確認されました。具

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2013/01/01
    黒バスのことは本当に腹の立つ事件だったなぁ。便乗犯まで出てきたとかなに考えてやがんだ。/コミケスタッフの方々は例年にもましてお疲れ様でした【コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ】
  • 1