タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

表現と社会に関するasitanoyamasitaのブックマーク (3)

  • フェミ「普通に訴えても「お気持ち」扱いされ総攻撃される」

    葱おいしい @ikedomiho 何かにつけ「女性はもっと怒るべき」という方、今回の宇崎ちゃんポスターの件をちゃんと覚えてて。普通に訴えてもまず聞いてもらえずよってたかって「お気持ち」扱いされメディアぐるみで意図を婉曲され拡散し問題を知らなかった人達も巻き込んで総攻撃される。怒ることのハードルの高さを知って。 2019-10-25 11:34:47

    フェミ「普通に訴えても「お気持ち」扱いされ総攻撃される」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/10/27
    『公共での表現』が「個々人のお気持ち」で左右されるなんて論外。あのポスターへ批判電話が殺到したとか、規制を望む当事者の署名が多数集まるといった『社会の要請』に従って変化していくのが公共空間では
  • 「あつまれ!げんしりょくむら」に批判相次ぐ サイト閉鎖 | NHKニュース

    原子力関連の企業などで作る団体が、若い世代向けに原子力に関する情報を発信する「あつまれ!げんしりょくむら」と名付けたウェブサイトを開設していましたが、「被災者がいるのにふざけている」などと批判が相次ぎ、12日にサイトを閉鎖しました。 サイトでは、原子力業界の閉鎖性を意味する「原子力ムラ」ということばをタイトルに使い、戦国武将や妖怪といったポップなイラストが描かれていたことから、「被災者がいるのにふざけている」などと批判が相次いで寄せられたため、協会は12日、サイトを閉鎖しました。 ツイッターでは、「原発事故から数年しかたっていないのに」とか、「わざわざ自分で『げんしりょくむら』と名乗るとは」などと投稿されています。 サイトには、海外の若い原子力研究者から同世代の日の研究者への応援メッセージや、魚に含まれる放射性物質の検査方法なども紹介されていました。 こうしたサイトは、電力会社や原発が立

    「あつまれ!げんしりょくむら」に批判相次ぐ サイト閉鎖 | NHKニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/04/13
    表現規制絶対反対マンとしては、業界団体自らが「原子力ムラ」なんて言葉を使った点がアウトで、『戦国武将や妖怪といったポップなイラストが描かれていたこと』は別にアウトじゃないよね?と信じたい。
  • オカマを笑いものにする「クレヨンしんちゃん」を封印して欲しい

    私は同性愛者の男性です。 保毛尾田保毛男騒動でホモネタ、オカマネタがなぜいけないか、どれだけ我々のような人間を傷つけて来たか、ようやく浸透してきたんだなと今は胸を撫で下ろしています。 この流れを一過性のものにしたくなく、もっと周知してもらいたく書かせてもらいます。 映画のクレヨンしんちゃんには「オカマ」がよく出てきます。 「オカマ」が登場すると必ずしんちゃんは気持ち悪がり、あまつさえ「オカマ」が作品内の敵として扱われます。 当時から非常に苦痛でした 近所の子どもたちがクレヨンしんちゃんに影響されて「オカマ」の真似をして、仲間内で気持ち悪がる光景も見ました 身が引き千切られる思いをしました そんな作品が「国民的アニメ」として扱われています。 そんな「オカマ」が出て来るクレヨンしんちゃんの映画は、現在でも容易に鑑賞出来ます。 アマゾンプライムさん。お願いです。映画クレヨンしんちゃんの公開を中止

    オカマを笑いものにする「クレヨンしんちゃん」を封印して欲しい
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2017/10/25
    個人的には、保毛田は(名前からして)市井の同性愛者を揶揄する笑い、クレしんのや、ワンピのイワンコフ、あとホワイティやレイザーラモン…は二丁目とかドラァグクイーンの強烈さを誇張した笑い、という認識。
  • 1