タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

企業とEUに関するauientのブックマーク (2)

  • EUデジタル市場法:ビッグテックからの返答「クソくらえ」 | p2ptk[.]org

    以下の文章は、電子フロンティア財団の「Big Tech to EU: “Drop Dead”」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 欧州連合の新しいデジタル市場法(DMA)は複雑で多面的な規制だが、その質は、一般市民がテクノロジーをコントロールしやすくすることにある。 DMAは、大手の「ゲートキーパー」テック企業に対し、サードパーティのアプリストアを認めるよう義務づけている。つまり、端末の所有者であるユーザは、端末にインストールするソフトウェアの提供者を自分で決められるようになるのだ。 別のルールでは、テックゲートキーパーが他のプラットフォームと相互運用可能なゲートウェイを提供することを義務づけている。これにより、あるチャットサービスの利用を止めて競合サービスに乗り換えても、以前のサービス上の人々とのつながりを維持できる(将来的に

    EUデジタル市場法:ビッグテックからの返答「クソくらえ」 | p2ptk[.]org
    auient
    auient 2024/06/02
    「テック業界の寡占化が進むにつれ、説明責任は後退し、優れた製品を作ったりユーザの味方になるのではなく、囲い込みと規制の虜を強固なものとしてきた」
  • EU、巨大ITに包括規制 法案合意 自社優遇禁止、罰金も - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)は24日、巨大IT(情報技術)企業に包括規制をかけるデジタル市場法案に合意した。オンライン上で市場全体を支配するようなプラットフォーマーの影響力に歯止めをかけ、消費者やユーザー企業の利益を保護する狙い。米アルファベットの傘下のグーグルやアップルなどが規制対象になる。EUの主要機関である欧州議会と理事会が合意した。欧州委のベステアー上級副委員長(競争政策

    EU、巨大ITに包括規制 法案合意 自社優遇禁止、罰金も - 日本経済新聞
  • 1