タグ

ブックマーク / jnst.hateblo.jp (2)

  • Macの環境構築自動化 2016年10月版 - 尋常でないもふもふ

    概要 Mac の環境構築するときに大半の時間を占めるインストール作業を半自動化する系の話。 Homebrew - Mac用パッケージ管理ツール Homebrew Cask - Homebrew を使ってソフトウェアを一括インストールするための拡張 Homebrew Bundle - 依存関係を Brewfile に書き出し/読み込みできるツール mas-cli - App Store のアプリを一括インストール macOS Sierra を入れるタイミングでクリーンインストールしたいので改めて整理した。 歴史的な流れ 2013年末〜2014年初夏にかけて homebrew-cask と homebrew-bundle による自動化が流行る 2014年7月に homebrew-bundle が Warning: brew bundle is unsupported と出て使えなくなる オワコ

    Macの環境構築自動化 2016年10月版 - 尋常でないもふもふ
    auient
    auient 2016/10/08
  • GitHubでEd25519鍵をつかう - 尋常でないもふもふ

    TL;DR GitHub 使ってる人のほとんどは RSA 鍵 2048 ビットつかってる でも 2031 年からは強度が弱く非推奨扱い もっと新しい ECDSA 鍵や Ed25518 鍵もあるよ Mac でも対応してるから今すぐ使えるよ GitHub でもっとも使われている公開鍵暗号方式 多くの人は GitHub のドキュメントに倣って SSH 公開鍵を RSA 鍵 の 2048 ビットで生成してると思います。 Generating a new SSH key and adding it to the ssh-agent - User Documentation [2017-01-30追記] 執筆当初、上記ドキュメントには -b 4096 のオプションが書かれていなかったので、2048 ビットでみんな生成していたはずです。いつのまにか GitHub 側でこのページにアップデートが入り、完全

    GitHubでEd25519鍵をつかう - 尋常でないもふもふ
    auient
    auient 2016/05/26
  • 1