タグ

ブックマーク / natalie.mu (10)

  • 「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう

    皆さんは「好きな惣菜発表ドラゴン」をご存知でしょうか? ボカロPのンバヂが2023年8月に動画サイトに投稿したこの曲は、シンプルな線で描かれたゆるい絵柄のドラゴンが、歌に合わせて淡々と好きな惣菜を発表していくという内容。ボーカロイド文化の祭典「ボカコレ2023夏」の「ネタ曲投稿祭」カテゴリで4位を獲得したのち、「ただただ好きなものの話をするだけ」というポジティブさからじわじわと人気が拡大し、ネットミームとなってたくさんの二次創作が作られるようになりました。 そんな二次創作動画の中には「惣菜の代わりに“好きな音楽用語”を発表する」というものがいくつも存在します。そしてそれらの多くは、実際にその音楽用語に合わせたアレンジが加えられ、曲を聴くだけでなんとなく意味がわかるようになっています。この記事では音楽用語にまつわるさまざまな「発表ドラゴン」を紹介。これらの動画を観れば、今まで知らなかった音楽

    「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう
  • 「フリクリ」続編が新作劇場アニメとして2018年に2本公開!特報も解禁

    情報は、アメリカのロサンゼルスコンベンションセンターにて開催中の「Anime Expo 2017」で発表されたもの。あわせて「フリクリ2」のティザービジュアルや場面写真11点が公開され、YouTubeにて「フリクリ2」「フリクリ3」の特報も解禁された。 広克行が総監督を務め、劇作家・俳優として活躍する岩井秀人が脚を手がける「フリクリ2」「フリクリ3」。前作の監督・鶴巻和哉がスーパーバイザーを担当するほか、貞義行がキャラクター原案にクレジットされている。このたび、前作に引き続き新作でも音楽と主題歌を手がけるロックバンドthe pillowsのメンバーからのコメントも公開された。 山中さわお コメントとりあえず大きな声で「イェーイ!!」って。 他のバンドがやっていたら、ジェラシーで新シーズンは観ませんよ。 今回は「フリクリ」のことを考えて曲を作りました。 この話がなければ、僕らの中から

    「フリクリ」続編が新作劇場アニメとして2018年に2本公開!特報も解禁
  • the pillows「NOOK IN THE BRAIN」特集 山中さわお×登坂絵莉(レスリング女子金メダリスト)対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー the pillows the pillows「NOOK IN THE BRAIN」特集 山中さわお×登坂絵莉(レスリング女子金メダリスト)対談 2017年3月7日 the pillowsがニューアルバム「NOOK IN THE BRAIN」を3月8日にリリースする。前作「STROLL AND ROLL」から1年を待たずして届けられた作からは、バンド結成28年、通算21作目のアルバムながら、まだまだ進化するバンドの勢いが感じられる。 音楽ナタリーでは作のリリースに合わせ、the pillowsのフロントマン山中さわお(Vo, G)と、彼らの大ファンだというリオ五輪レスリング女子48kg級金メダリスト・登坂絵莉選手(東新住建レスリング部所属)の対談をセッティング。お互いの出会いや、山中が登坂の応援ソングとして書き下ろしたアルバム収録曲「BE WILD」

    the pillows「NOOK IN THE BRAIN」特集 山中さわお×登坂絵莉(レスリング女子金メダリスト)対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 弐瓶勉「BLAME!」劇場アニメ化決定!「シドニアの騎士」完結巻本日発売

    BLAME!」は、極限までインターネットが発達した世界を舞台としたハードSF。月刊アフタヌーン(講談社)にて1997年から2003年に連載され、単行は全10巻、新装版は全6巻が刊行されている。「BLAME! 端末遺構都市」と題した約1分のアニメ映像が、TVアニメ「シドニアの騎士 第九惑星戦役」の劇中劇として放送されていた。キャスト、スタッフ、上映時期などは続報に期待しよう。 なお日11月20日には、弐瓶による「シドニアの騎士」完結15巻が刊行された。通常版に加え、ドラマCDと作中に登場する「操縦士用濾過保存容器」を再現した容器が付いた限定版も用意されている。

    弐瓶勉「BLAME!」劇場アニメ化決定!「シドニアの騎士」完結巻本日発売
    auient
    auient 2016/03/17
    シドニア当たったから今度は立ち消えしないと思いたい
  • 弐瓶勉「シドニアの騎士」完結!TVアニメ化もされたロボットSF

    弐瓶勉「シドニアの騎士」完結!TVアニメ化もされたロボットSF 2015年9月25日 0:00 2423 205 コミックナタリー編集部 × 2423 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1202 460 168 シェア

    弐瓶勉「シドニアの騎士」完結!TVアニメ化もされたロボットSF
  • 週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー Power Push

    コミックナタリー PowerPush - 週刊少年サンデー 「サンデーの未来にどんなことが起きても、すべて僕の責任です」週刊少年サンデー新編集長が語る、“作家を育てる雑誌”への回帰 今年7月、出版業界をひとつのニュースが駆け巡った。長きにわたりゲッサンの編集長を務めていた市原武法氏が、週刊少年サンデー(ともに小学館)の編集長に就任したという。8月19日に発売された週刊少年サンデー38号には、市原氏の所信表明が掲載されている。 あだち充をはじめとする作家を長年担当し、新人育成に力を注いできた市原氏。ゲッサンを率いて、石井あゆみ「信長協奏曲」など数々のヒット作を世に送り出してきた。コミックナタリーは生粋のサンデーっ子だったと語る市原氏に、編集長就任の心境を伺うべくインタビューを敢行。また改革とも呼べる、新たな編集方針についても詳しく聞いた。 取材/安井遼太郎 文・撮影/熊瀬哲子 ゲッサンは自分

    週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー Power Push
    auient
    auient 2015/08/20
    「今後は僕の独断と偏見と美意識で決めます」「つまらなくなった場合にも、それは全部僕のせいです」/ この覚悟はすごい。が、絶チルに嫌な予感が…
  • the pillows四半世紀の歴史詰め込んだ“忘れない日”映像化

    the pillowsのライブDVD / Blu-ray「the pillows 25th Anniversary NEVER ENDING STORY "DON'T FORGET TODAY!" 2014.10.04 at TOKYO DOME CITY HALL」が1月21日にリリースされる。 the pillows「the pillows 25th Anniversary NEVER ENDING STORY "DON'T FORGET TODAY!" 2014.10.04 at TOKYO DOME CITY HALL」DVD盤ジャケット 大きなサイズで見る(全4件) 今作には、the pillowsの結成25周年を記念して昨年10月4日に東京・TOKYO DOME CITY HALLで行われたライブの模様を収録。四半世紀の歴史を詰め込んだセットリストゆえに“ライブベスト盤”とも呼

    the pillows四半世紀の歴史詰め込んだ“忘れない日”映像化
  • 「シドニアの騎士」第2期は4月より放送!劇場版の公開も決定

    「シドニアの騎士」第2期は4月より放送!劇場版の公開も決定 2014年11月23日 22:30 1020 54 コミックナタリー編集部

    「シドニアの騎士」第2期は4月より放送!劇場版の公開も決定
  • あの曲は21分!レキシ初武道館で真剣MCも

    満員の観客の大きな期待感が渦巻く中、バンドメンバーである健介さん格さん(G / 奥田健介 from NONA REEVES)、元気出せ!遣唐使(Piano, Cho / 渡和久 from 風味堂)、ヒロ出島(B / 山口寛雄)、蹴鞠chang(Dr / 玉田豊夢)、となりのトロ遺跡(Per / 朝倉真司)、お台所さま(Cho / 真城めぐみ from HICKSVILLE)、レキシ仮名手ホーンズのTAKE島流し(武嶋聡)、滝のもとの人麻呂(滝尚史)、鉄剣通(川上鉄平)がスタンバイ。場内が暗転するとスクリーンにてオープニングVTRがスタートした。 VTRは、レキシが出演している「マルちゃん 麺づくり」のCMに続いて、日テレビ系「24時間テレビ」の名物チャリティマラソンのパロディという内容。レキシ公式キャラクターのTAWARAちゃんが走者、レキシとオカモト“MOBY”タクヤ(SCOOBIE

    あの曲は21分!レキシ初武道館で真剣MCも
    auient
    auient 2014/08/21
    21分展開した「狩りから稲作へ」聞きたすぎる
  • 久米田康治キャラ原案、森見登美彦「有頂天家族」アニメ化

    森見登美彦の小説「有頂天家族」が、7月にTVアニメ化される。キャラクター原案を手がけたのは、「さよなら絶望先生」「じょしらく」で知られる久米田康治。久米田が自作以外のキャラクター原案を務めるのは、これが初めてとなる。 「有頂天家族」は京都を舞台に、狸と天狗と人間が織り成すコメディドラマ。2008年、屋大賞第3位に輝き、累計20万部を突破した小説だ。アニメーション制作は「true tears」「花咲くいろは」「TARI TARI」のP.A.WORKSが手がけ、「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の演出や「東のエデン」にて副監督を務めた吉原正行が、TVアニメシリーズとしては初の監督を務める。 また下鴨神社・糺の森に暮らす狸の一家、下鴨家をはじめとするキャスト陣も発表された。「面白きことは、良きことなり」をモットーとする三男の下鴨矢三郎役

    久米田康治キャラ原案、森見登美彦「有頂天家族」アニメ化
    auient
    auient 2013/03/21
    もりみーと久米田と聞いてはブクマせざるをえない
  • 1