タグ

ブックマーク / this.aereal.org (2)

  • jsondiff: JSONの構造の一部を無視して差分をとれるGoのライブラリを書いた - Sexually Knowing

    github.com 背景 仕事でお世話になっているkayac/ecspressoの機能の中にローカルのタスク・サービス定義と現在使われている定義を比較して差分を出力してくれるものがある。 github.com これから加えようとしている差分をプレビューできるだけではなく、たとえばデプロイしようとしているわけでもないのに差分があればローカルの定義が古びていることがわかるのでCIに組み込めると便利。 しかし実際に使おうとすると困る点が見つかった。 たとえばタスク定義にイメージタグを書く際に {{ must_env 'IMAGE_TAG' }} のように環境変数を参照している時に「イメージタグ 以外 に差分がない」ことを確認するのが難しいということ。 理想的には image を無視したJSONの構造を比較して差分が出せると良い。あるいは出力されるdiffをパースして image の差分は無視す

    jsondiff: JSONの構造の一部を無視して差分をとれるGoのライブラリを書いた - Sexually Knowing
  • GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing

    delveとは Go向けのデバッガで、ステップ実行とかブレイクした行のレキシカル変数が見えたりといった基的な機能を提供しつつ、dlv debug でコンパイルしつつ実行 (go run) したりgo(1)とほどよく統合されている。 後述するheadlessモードがあっていわゆるリモートデバッグが可能。 delveをmacOSにインストールする 公式のドキュメントではbrew install go-delve/delve/delve一発で済むように書かれているが実際はうまくいかなかった (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ==> Installing go-delve/delve/delve ==> Downloading https://github.com/derekparker/delve/archive/v1.0.0.tar.gz ==> Downloading fro

    GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing
  • 1