タグ

*あとで読むに関するbelgianbeerのブックマーク (37)

  • 『なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | p2ptk[.]org』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | p2ptk[.]org』へのコメント
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    belgianbeer
    belgianbeer 2015/02/28
    的確な解説だ
  • 2023年テレビCM崩壊:博報堂生活総合研究所の暗示

    運用型広告 注目記事Pick Up:2024年2月によく読まれた記事をまとめて紹介- 2024年3月28日 フェディバースとは?スレッズを中心としたソーシャル連合体は実現するか- 2024年3月22日 Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第17回:Microsoft 広告、PMAX がすべての市場で提供開始(3月アップデート)- 2024年3月22日 Criteo、インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と連携- 2024年3月22日 Googleの決算書をわかりやすく解説:2023年4Q 過去最高売上を記録! 知っておくべきポイントは?- 2024年3月1日 テレビ局プロデューサーのつぶやき 「このままじゃ、年寄りと貧乏人だけのメディアになってしまう」 これは、ある東京のテレビ局(キー局)のプロデューサーがお酒の席で私に向かってつぶやいた言葉だ

    2023年テレビCM崩壊:博報堂生活総合研究所の暗示
    belgianbeer
    belgianbeer 2015/02/18
    しっかり読みたい
  • 「ネットでのいじめを根絶したい」14歳の少女が考え開発したシステムが素晴らしい

    14歳の少女とは思えない、堂々たるスピーチを行うのは、トリーシャ・ブラブさん。あるとき彼女は、同年代の女の子がSNSでの中傷に傷つき自殺をしてしまったニュースを知り、強いショックを受けました。 「死ね」「ブス」ネット上で投げつけられる辛辣な言葉。トリーシャさんは、自殺した女の子以外にも、「ネットでのいじめ」に苦しんでいる子どもがいるのかどうか、調べるために立ち上がりました。 数えきれないほどの「ネットいじめ」の現実 そしてトリーシャさんは、数えきれないほど多くの子どもたちがネットでのいじめに苦しみ、命を断っていたことを知ります。 例えば、14歳の誕生日を迎える前に自殺をした女の子。「この世界にお前がいなければいいのに」そんなメッセージが彼女のSNSに書き込まれていました。 命を断つほどに苦しめられるメッセージを受け取るその前に、何かできていたら…。亡くなった子どもたちを救えただろうか。トリ

    「ネットでのいじめを根絶したい」14歳の少女が考え開発したシステムが素晴らしい
  • 21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由

    自分は酒を飲むオッサンである。最近、ちらほらと若者が酒を飲まないといった話を目にする。実際に、会社での飲み会に積極的に参加する若者は少ない。半年に1回程度、仕方なく参加してやってもいいかという感じで来る程度(新人歓迎会とかプロジェクトが無事終わったとか)で、「今日も暑いですね、パーッと暑気払いでも行きますか」なんて言って来る若者なんぞいない。 とある記事を読んでいて、ふと気がついた。若者が酒を飲まない理由が解った。昔は酒を飲んでウサをはらすしかなかった。まさに飲まなきゃやってられないという状態。酒を飲んで酔ってさえいれば、先輩だろうが上司だろうが、少々の暴言はokだったし、「先輩は何も解っていない!」とか「課長はなんでボクばっかりに意地悪するんですか」といったような甘えも許された。むしろ、酒の席ではそうやってガチで激論をする事が良いとされた。そして飲んで笑って泣いて会社の人達との一体感を高

    21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由
  • 「いじめ問題」に化けた小保方事件 - 西崎文子の愚論と山中伸弥の正論 | 世に倦む日日

    小保方擁護論の怒濤の洪水に驚く。不正を不正として直視せず、不正の事実を認識せず、脱構築的なメンタリティーに流れて、軽率に擁護の論陣を張る者ばかりが群れ踊っている。これらの殆どは、小保方晴子の不正についての真相情報を自ら確認せず、改竄の中味に無知なまま、気分に任せて、主観的に擬似的な「弱者擁護」に与している連中だ。異常を嘆くしかない。マスコミ関係者は、科学の知識がなく、事件の概要を正確に説明できないため、感情論と興味位の上滑りの進行に任せ、結局のところ、理研叩きの論調にシフトし、理研を叩くことで結果的に小保方晴子を庇護する報道になっている。「マスコミが小保方晴子をバッシングしている」などという主張は、根拠のないフィクションで、フレーズ化されたデマですらあり、実際は、マスコミは理研を叩いて小保方晴子の擁護に回っている。大衆の俗情心理に迎合している。こうして、そのマスコミの空気に乗せられて、小

    「いじめ問題」に化けた小保方事件 - 西崎文子の愚論と山中伸弥の正論 | 世に倦む日日
  • 愛と憎しみのIE6──当時のIE開発者と現開発者が本音と思い出を語り合う(前編)#ie6 #ie11|CodeIQ MAGAZINE

    愛と憎しみのIE6──当時のIE開発者と現開発者が音と思い出を語り合う(前編)#ie6 #ie11 2014.04.09 Category:技術コラム Tag:IE ,Windows ,エンタープライズ 2014年4月9日にWindows XP、Office 2003、Internet Explorer 6(IE6)のサポートが終了する。IE4がリリースされた頃から、デファクトスタンダードのWebブラウザとして、コンシューマからエンタープライズのユーザーまでの幅広い人たちに使われてきた。 IE6サポート終了に何を思うのか。「俺たちのIE」について、当時のIE6開発者と現場開発者が音トークを繰り広げた。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) Windows95の登場と共にIEの歴史が始まり、IE4で圧倒的シェアを誇る Windows XPが登場したのは、2001年。それと同時にIE6

    愛と憎しみのIE6──当時のIE開発者と現開発者が本音と思い出を語り合う(前編)#ie6 #ie11|CodeIQ MAGAZINE
    belgianbeer
    belgianbeer 2014/04/11
    IE6の開発話らしい
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

  • Eyewitness account of OZ 214 by a United 885 pilot

    belgianbeer
    belgianbeer 2013/07/15
    アシアナのSFOでの事故を見ていたUA 885のパイロットの証言
  • 人間側完勝の裏にあったもの――コンピューター将棋ソフト対プロ棋士「第2回電王戦」、第1局リポート

    3月23日は、東京都内各地で桜が満開に。将棋会館の向かいに立つ鳩森神社も、満開の桜で彩られていた。 将棋の世界では、人間対コンピューターの対戦で人間側の負けが続いている。2008年にはトップアマチュア棋士2人を「激指」と「棚瀬将棋」が破り、2010年には女流棋士トップの清水市代女流王将(当時)が当時最強とされる将棋ソフト3種類を接続した「あから」に敗北。さらに、2012年1月に米長永世棋聖(昨年12月に逝去)が「第1回電王戦」で当時最強の将棋ソフト「ボンクラーズ」に逆転負けを喫したことも記憶に新しい。 コンピューター将棋関係者には「コンピューターソフトはプロ棋士を超えた」と語る人も出始め、「コンピューター将棋の進歩6―プロ棋士に並ぶ―」(共立出版)という書籍も出版されている。果たして、当に「コンピューターソフトはプロ棋士を超えた」のかどうか。それを試す棋戦「第2回電王戦」が3月23日に開

    人間側完勝の裏にあったもの――コンピューター将棋ソフト対プロ棋士「第2回電王戦」、第1局リポート
  • ログサーモで実験-第2回 ノートパソコンの消費電力

    消費電力は、最大48Wになりました。これは、充電池がフル充電でなく、CPU使用率100%に近いときです。 70分頃と120分頃、消費電力が大きくなると、ファン出口温度が下がっていますが、ファンの回転数が上がり、冷却風量が増えたことが原因です。

  • ASSIOMA(アショーマ) » JANOG31 「インターネットの未来」 変化する利用者

  • 高速道路等のトンネル新設工事におけるアーチ部覆工コンクリート等の施工について処置を要求したもの (昭和51年11月29日付け51検第458号 日本道路公団総裁あて) 会計

    昭和50年度| 第3章 政府関係機関その他の団体の会計| 第2節 政府関係機関その他の団体別の事項| 第17 日道路公団| 意見を表示し又は処置を要求した事項 (昭和51年11月29日付け51検第458号 日道路公団総裁あて) 日道路公団が施行している高速道路等のトンネル新設工事のうち、昭和50年度実施にかかわる東北自動車道平泉工事ほか29工事(工事費総額794億1878万余円)について検査したところ、中央高速道路笹子トンネル西工事ほか13工事(工事費総額403億3194万余円)において、次のとおり、監督及び検査が適切でなかったため、トンネルアーチ部の覆工コンクリート等の施工が設計と相違し、その一部の強度が設計に比べて低くなっていると認められる事例が見受けられた。 すなわち、上記の14工事(トンネル総延長20,673m)は、設計図書によると、トンネルアーチ部の覆工コンクリートの設計巻

  • ファーストサーバ社データ消失事故の教訓:緊急特集のお知らせ(予告) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    6月下旬に発生したファーストサーバ社による大規模データ消失事故は、「組織の生命線ともいえるシステムやデータを外部に預ける」ことのリスクと課題を顕在化させました。この事故を踏まえて、「我々はこれからクラウドサービスといかにつきあえばよいのか」を考える、緊急特集企画(全5回予定)をお届けします。(編集部) 特定事業者の障害を越えた重大トラブル ファーストサーバ社による大規模なデータ消失問題が発生してから2週間ほど経つ。トラブルに見舞われた各社への対応窓口の整備、原因については中間報告を出しつつも、第三者委員会を設置しての調査を始めるなど、当初の騒動についてはひとまず収まったように見える。メディアの報道も一通りの事態整理が終わりニュースバリューを失ったためか、頻繁に目にすることは無くなった。 インターネット関連事業者でもトップクラスの事業信用を持つYahoo!社の直接子会社ということもあり、

  • 毒カレー、オウム真理教、光市母子殺害……“悪魔の弁護人”と呼ばれる男の素顔『死刑弁護人』

    極悪人を擁護する人でなし、鬼畜弁護士……と激しいバッシングを浴びる 安田好弘弁護士。「マスコミは人を痛めつけることが多い」と マスコミを毛嫌いする。(c)東海テレビ放送 悪魔の弁護人。マスコミは弁護士・安田好弘のことをこう呼ぶ。「オウム真理教事件」の麻原彰晃、「和歌山毒カレー事件」の林眞須美、「光市母子殺害事件」の元少年……。どれも安田弁護士が担当している死刑事件だ。マスコミや世間は、凶悪事件の弁護を請け負う安田弁護士のことを猛烈にバッシングする。それでも彼は法廷に向かう。刑事事件、しかも死刑事件を引き受ける弁護士はそうそういないからだ。裁判に勝つ見込みは限りなく少なく、国選でない場合は身銭を切ることがほとんど。ではなぜ、安田弁護士は極悪人とされる被告人たちの弁護を続けるのか? その真相に迫ったのが、ドキュメンタリー映画『死刑弁護人』だ。マスコミぎらいで知られる安田弁護士の密着取材に成功し

    毒カレー、オウム真理教、光市母子殺害……“悪魔の弁護人”と呼ばれる男の素顔『死刑弁護人』
  • [jp]グルメサイトは転換期に来てるんじゃないかなあという話

    African fintech Chipper Cash saw its valuation slashed from $2 billion to $1.25 billion before FTX’s bankruptcy, according to documents shared by the Financial Times on Alameda’s venture c Google is making it easier for users to search for tabs, bookmarks, and history from the address bar with new shortcuts. You can now type @tabs, @bookmarks, or @history to begin searching for websites

    [jp]グルメサイトは転換期に来てるんじゃないかなあという話
  • 総務省|報道資料|「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」の中間報告の公表

    総務省では、「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」(座長:山口英 奈良先端科学技術大学院大学教授)の中間報告を公表します。 総務省では、スマートフォンやクラウドサービスの利用に当たっての情報セキュリティ上の課題や、その他最近の技術進歩に伴う情報セキュリティ上の課題等を抽出するとともに、安全・安心な利用環境の構築のために講ずべき対策について検討すること等を目的として、平成23年10月から「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」を開催しております。 12月19日の第4回会合において、これまでの研究会における議論を踏まえ、中間報告を取りまとめましたので、公表いたします。 中間報告では、スマートフォンの情報セキュリティレベルの向上のために早急に講ずべき対策として、携帯電話事業者及び端末製造事業者において導入を検討されるべき情報セキュリティ対策、及び利用者への普及啓発の内容や周知の方法

    総務省|報道資料|「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」の中間報告の公表
  • 音声さんとドラマの撮影 その1

    珍しく私のもとにドラマの撮影の話が舞い込んできた。音声録音と音響効果、MA、音に関するすべてを担当する事になった。いつも他人の録ってきた音に腹を立てる必要がないわけである。自分が音声をして自分で整音をする。自分のミスは自分でカバーしなければならないわけだ。ある意味このスタイルの方が好きだったりする。この仕事は先日納品し無事に事なきを得たわけだが色々と苦労したので面白おかしく綴りたいと思います。 早速撮影初日、定番の工事現場が近くにあるローケーションでの撮影となった。しかも交差点に面していて視覚障害者要信号機が設置してあった。青になったら『カッコーカッコー』と音が鳴る信号機である。工事現場では足場を組んでいる金物音がけたたましく鳴り響く。その上ダンプトラックの出入りも激しい。交差点故に青になったら車が走り出すからエンジン音が通過音よりもウルサイ。こんなフルコースなロケーションは滅多にない。

  • 正しい日経新聞の読み方。(特に新社会人へ) - My Life After MIT Sloan

    1. ビジネスマンが日経を毎日読むのは、ピアニストが毎日音階練習をするのと同じ 私は、Twitterなどでたまに日経新聞などのメディアを批判することがある。最近、それが私をFollowしている私より若い人に悪影響を与えているんじゃないかという気がしたので、この記事を書くことにした。というのは、私が日経新聞の記事に関してTwitterで批判を書いたりすると、「だから日経は駄目だ」「日経を読むのは時間の無駄だ」という大量のRetweetが送られてくるのである。 いや、そんなことはないです。ビジネスの世界に身を置くつもりなら、日経やそれに類するものはちゃんと読まなきゃ駄目ですよ。別に私は日経の回し者じゃないので、WSJでもFTでも日刊工業新聞でも良いけれど。 ビジネス界にいる人が新聞を毎日読むのは、言ってみれば、スポーツ選手が筋トレを毎日したり、ピアニストが音階練習を毎日したり、料理人が桂剥きを

  • 武田邦彦氏の過去の発言を検証してみる - NATROMのブログ

    ネットでは武田邦彦氏を信用している人がそれなりにいる。武田邦彦氏を信用する理由もさまざまあるだろうが、「『御用学者』たちは原子力発電所は安全だなどと言っていた。武田氏は震災前から原発の危険性を指摘していた」「政府は言うことがコロコロ変わっている。武田氏のほうが信用できる」というものがあるようだ。少なくとも、そのような理由で、武田氏を信用するのは妥当ではないと私は考える。武田氏は、震災前は原発は安全だと言っていたし、震災前後で言っていることがコロコロ変わっているからだ。いくつか引用し、検証してみよう。強調はすべて引用者による。引用部分や強調が恣意的ではないか、という批判が予測される。引用元はすべて明示しているので、恣意的な引用がなされていないかどうかは、読者は適宜検証をおこなって欲しい。武田氏は、しばしば、引用元を明示せずに論評を行うが、私の引用の仕方を気にするような人は、武田氏はさらに信用

    武田邦彦氏の過去の発言を検証してみる - NATROMのブログ