タグ

記事に関するbelgianbeerのブックマーク (10)

  • WEB特集 虚構新聞に聞くトランプ時代~「現実が虚構を追い抜く」 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    『敗北トランプ氏、「日初の外国人総理大臣」に意欲』。 去年、アメリカの大統領選挙の直後にネット上で話題となったジョーク記事です。記事を書いたのは、「虚構新聞」というネット上のニュースサイトを運営する、滋賀県の男性。17年にわたって数々のジョーク記事を世に送り出してきた男性は、来週のトランプ大統領の退任を複雑な思いで迎えるといいます。「虚構」を発信し続けてきた男性は、「フェイクニュース」やコロナ禍をどう見るのか。匿名を条件に取材に応じました。 (大津放送局記者・松弦) 「こんにちは。UKと申します」。 NHKの大津放送局。約束の時間に現れたのは、1人の男性。男の子の顔がデザインされたお面をかぶっています。話してみると丁寧にあいさつをする物腰やわらかな印象。 UKというのはイギリスに関心があったからということですが、個人の特定につながりそうな情報は記事にしないよう念押しされました。

    WEB特集 虚構新聞に聞くトランプ時代~「現実が虚構を追い抜く」 | アメリカ大統領選 | NHKニュース
  • 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。 せっかくなのでもう少し続けます。 2020/05/03追記:第二弾?書きました このがまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という"と"こと/もの"を多用しがちなので、この2つを抑えるだけでも文章がシュッとするんですよ」とお話したら思ったより反応があったので、これは需要があるんじゃないかと感じたのがきっかけです。 ここから先は具体例を交えて解説していきます。 さすがに他人様のテキストを使うのは気が引けるので自分が書いた記事を例に挙げます。……でも自分はこのテクニックを使うようにしているので、該当する記事がなかなかないんですよねぇ……と思ったらあった! (よりによってこれか……せっかくなので皆さんスタァライトを観ましょう!) 記事中では

    「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD
  • ブラジル発 ファンによる実写『ナウシカ』がガチ ジブリ愛が止まらん

    POPなポイントを3行で 『ナウシカ』の実写ファンムービーが圧巻 ブラジルのクリエイターが4年かけて製作 「宮崎駿、ジブリへの敬意を表すためだけに製作した」 ブラジルのクリエイターたちによって製作中の『風の谷のナウシカ』のファンムービー『WIND PRINCESS』が、ファンムービーの粋を超えた作品となっている。 5月2日に公開されたティザー映像では、圧巻のクオリティで再現された腐海やメーヴェを操るナウシカ、それを追う王蟲などが約40秒間映し出され、監督で映像作家のクリス・テックス(Chris Tex)さんが作品の紹介を行なっている。 宮崎駿監督率いるスタジオジブリ(厳密にはその前身となるトップクラフト)の不朽の名作『風の谷のナウシカ』を実写化したショートムービーは、クリスさんを中心とした有志のクリエイターによって製作。クリスさんの友人たちと約4年にわたって自費製作にて進行しているという

    ブラジル発 ファンによる実写『ナウシカ』がガチ ジブリ愛が止まらん
    belgianbeer
    belgianbeer 2019/05/18
    こりゃすごい
  • 『紅白歌合戦2017』は成功?失敗?~今こそ番組論の深掘りが不可欠~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    “ワースト3位”というけれど・・・去年大晦日に放送された『第68回NHK紅白歌合戦』から一週間。 放送中から翌元旦にかけては、高く評価する記事が幾つか出た。 (1)『【紅白】嵐、二宮の司会ぶりを褒めちぎる「毎年やって!」』 (2)『<紅白歌合戦>ウッチャンの司会ぶりネット絶賛 抜群の安定感に「来年も」の声多数』 (3)『けん玉失敗、倒れる欅坂... 2017年紅白「演出」、前回と比べた評価は?』 ところが二日午前にビデオリサーチ社から視聴率が発表されると、低い数字についての記事が一挙に増える。 (4)『NHK紅白視聴率は39・4%、史上ワースト3位』 (5)『「紅白」後半視聴率 安室出演も歴代ワースト3位39・4% 前年下回り2年ぶり大台40%割れ』 (6)『<紅白歌合戦>視聴率ダウンで39.4% 15年以来5度目の40%割れでワースト3に』 中には率が判明した後に、内容を批判する記事も散

    『紅白歌合戦2017』は成功?失敗?~今こそ番組論の深掘りが不可欠~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    belgianbeer
    belgianbeer 2018/01/07
    細かく見るとだいぶかわるな
  • 就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ

    サーバークスCEOブログ 大石蔵人之助の「雲をつかむような話」は、 「はてなブログ」へ移行致しました。 旧ブログ記事のURLからお越しの皆様は自動で新ブログへ転送されます。 転送されない場合、恐れ入りますが下記URLから移動をお願い致します。 新URL:https://ceo.serverworks.co.jp/ 引き続き、大石蔵人之助の「雲をつかむような話」を宜しくお願いいたします。

    就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ
  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    belgianbeer
    belgianbeer 2012/03/27
    よくこれだけ記事集めてあるなぁ
  • セイコーの機械式腕時計、歯車が再び針を動かすまで

    セイコーインスツルは1990年代に機械式腕時計の生産を再開した。しかしその道のりは決して平たんなものではなかった。クオーツ時計に軸足を移し、一度は完全に機械式腕時計の国内生産から撤退したため、「時代は逆戻りしない」という社内での反対、事業再編や退職などによるノウハウ消失の危機などの逆風に晒(さら)された。それでも開発陣は熟練技術者や組立師を再招集し、ユーザーが身に着けたい時計とは何かを熟考してものづくりに励んでいく。技術・伝統を託す者と託される者の姿を描くこの開発ストーリーを、現在も生産現場の知識と知恵を守り続ける技術者たちに向けてお届けする。

    セイコーの機械式腕時計、歯車が再び針を動かすまで
    belgianbeer
    belgianbeer 2012/03/22
    こーいう話はいいなぁ。がんばれ日本の技術者
  • 当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす 「原発エネルギー政策見直し人事」 の発表寸前だった 鉢呂吉雄経済産業相の辞任問題は、いまも謎の部分が多い。 鉢呂が記者会見で「死の町」と発言したのは事実である。だが、大臣辞任にまで至ったのは、記者との懇談で「放射能をうつしてやる」と"発言"したという新聞、テレビの報道が批判に拍車をかけた側面が大きい。 ところが、その発言自体の裏がとれないのだ。高橋洋一さんが9月12日付けのコラムで指摘したように、各社の報道は「放射能をうつしてやる」(東京新聞)から「放射能をつけちゃうぞ」(朝日新聞)、「放射能を分けてやるよ」(FNN)に至るまでまちまちだった。 鉢呂人は終始一貫「そういう発言をしたかどうか記憶にない」と言っている。実際の発言がどうだったかどころか、当にそういう趣旨の発言をしたかどうかさえ、はっきりとした確証がない

    当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 宋文洲が語る、東電の原発事故とダメな会社の共通点

    東北関東大震災が発生し、2週間が経過した。「今後の日はどうなるのか」「自分の仕事は大丈夫なのか」など不安を感じているの人も多いのでは。震災後の日社会そして原発事故について、宋文洲氏が語った。 宋文洲(そう・ぶんしゅう)氏のプロフィール 1963年、中国山東省栄成市出身。 1992年にソフトブレーンを創業。2000年12月に東証マザーズに上場。成人後に来日した外国人では初のケースとなる。2004年経済界大賞・青年経営者賞を受賞。2005年6月1日には東証1部上場を果たした。 2006年8月31日ソフトブレーン会長退任。経営から退き、同社マネージメント・アドバイザーに就任。2010年から日エル・シー・エーの特別顧問を務める。主な著書に『やっぱり変だよ日の営業』などがある。 東北関東大震災の被害を受け、さまざまな不安を感じている人が多いだろう。コンサルタント事業などを手掛けるソフトブレー

    宋文洲が語る、東電の原発事故とダメな会社の共通点
  • SaaSにはじまりXaaSにいたるまでの乱造:クラウド的な世界へ:オルタナティブ・ブログ

    企業のITとして今、使えそうになってきたクラウドと言えばまずはSaaS(Software as a Service)かなと思う人は多いとおもいます。非常に高いスケーラビィリティーまで実現しなければクラウドでない、という方もいるようですが、まずはSaaSはクラウドの一分野としてとらえていきましょう。 SaaSの言葉の起源を調べてみると、2001年にSIIA(Software & Information Industry Association)という業界団体が発行した"Software as a Service: Strategic Backgrounder"というドキュメントにあるようです。 これをみると、もともとSaaSという概念を新しい技術などをベースにしたというより、どうも当時流行っていたASP(Application Service Provider)、AIP(Applicatio

    SaaSにはじまりXaaSにいたるまでの乱造:クラウド的な世界へ:オルタナティブ・ブログ
    belgianbeer
    belgianbeer 2011/01/12
    ○aaSってこんなにあるんだ!
  • 1