タグ

無効に関するbluegoat511545のブックマーク (2)

  • Windows 10仕様のノートPCで最初にやる設定変更 - BTOパソコン.jp

    Windows 10ノートをほぼ毎日約8時間使うこと1ヶ月。 パソコンのない会社へ出向中なので仕事にならず私物の13.3型FMVノートを持ち込んでおり、何かとイライラさせられたのでWindows 10を改善するための設定を忘れないよう自分用メモ。 10は当使いにくい、Windowsポンコツエディション。 全て実際に私が困った実体験より解決へ。 1.日本語入力が勝手にMS-IMEに戻らないように最初のクソ仕様または不具合、もしくは欠陥OSで困ったことは、日語変換をMicrosoft IME以外に設定してもいつの間にかMS-IMEへ戻るという嫌がらせ。 最初は気のせい、手がどこかに当たったのかと思っていたけれど、8時間中2~4回くらい条件不明で起こる、「何もしていないのに変わった」というやつ。 上の図ではGoogle日本語入力との切り替えになっているものの、ATOKなど他のIMEでも同じ現

    Windows 10仕様のノートPCで最初にやる設定変更 - BTOパソコン.jp
    bluegoat511545
    bluegoat511545 2018/08/18
    windows10を改善出来るならどんな設定でもやりますわ(^_^;)
  • Windowsの「F1」ヘルプを2秒で無効にする方法 | 左に右折-TRTTL-

    どうもこんばんわ エクセルでセルを編集状態にしたり、フォルダやファイルの名前を変更する際にファンクションキーの「F2」を使用している方も多いですよね。 私も頻繁に使用するのですが、問題となるのが左隣に配置されている「F1」キーなんですよね。 この「F1」キーはWindowsで押すとアクティブになっているアプリケーションの「ヘルプ」が出てきます。 ただこの「ヘルプ」は起動にも時間かかるしウィンドウが邪魔するしいいことなんて一つもありません。 ということで今回は「F1」キーを2秒で無効化することが出来る方法をご紹介します。 2秒でF1キーを無効化する方法邪魔なヘルプを表示してくる「F1」キーを無効化する方法は 「F1キーを引っこ抜く」 です。 やり方は簡単です。 キーボードのF1キーを「キー引き抜き工具」を使用して引っこ抜くだけです!! こんな感じですね これでF1キーを誤爆することは無くなり

    Windowsの「F1」ヘルプを2秒で無効にする方法 | 左に右折-TRTTL-
    bluegoat511545
    bluegoat511545 2018/07/10
    目からウロコでした。レジストリいじったりしてみましたが、使う機会がないボタンに愛着はないので、この際抜きました(笑)
  • 1