タグ

ブックマーク / netgeek.biz (7)

  • デマを流した津田大介、河野太郎大臣に叱られる。「皮肉のつもりでした(言い訳)」→削除

    「日が国際的な女性大臣の会合に男性を送り込んだ」と騒ぎになっている。しかし張人である河野太郎大臣は「フェイクニュース」と疑惑を否定した。 何があったのか簡潔にまとめてみた。 まず一人の一般人女性が海外のニュースを参照したうえで、日が馬鹿なことをしたと投稿する。※一般人といえども市民連合所属で原発差止訴訟の原告とのこと。 津田大介も便乗して日政府をバッシングする。 と、ここで河野太郎大臣が登場して津田大介の間違いを正す。「男女問わず招待された」とのこと。 netgeekが調べたところ、主催者のMogheriniさんが河野太郎大臣の参加を喜んでいるという記事を見つけることができた。 She also highlighted the presence of Japan’s foreign minister, Taro Kono, pointing out that male minist

    デマを流した津田大介、河野太郎大臣に叱られる。「皮肉のつもりでした(言い訳)」→削除
  • 小松靖「安倍政権が戦後最悪だと言うなら対案を出せ」 青木理「いや、あの…え~とっ…(小声)」

    ジャーナリストの青木理が小松靖アナウンサーに追い詰められ、テレビで醜態を晒してしまった。 批判に対し代替案を求める小松靖アナと、うつむく青木理。 小松アナ「安倍政権を戦後最悪だと言うなら対案を出すべき」 青木理「ジャーナリストだから対案を出す立場にない」 室井佑月「(小松アナに対し)頭おかしい」 長谷川幸洋「政権を批判するのがジャーナリストだと定義するならいつまでもアンチ政権という事になる。私のジャーナリストの定義は全く違う pic.twitter.com/fpG4GK6Ty7 — ブルー (@blue_kbx) 2018年1月1日 小松靖アナ「そこまで『安倍内閣は史上最悪の政権だ』と言うのであれば、青木さん、対案がないと説得力伴わないですよ」 青木理「いや…」 小松靖アナ「で、その話をすると『私は政治記者ではないので』とおっしゃるんですけど、そんなことは関係ない」 室井佑月「だってそうと

    小松靖「安倍政権が戦後最悪だと言うなら対案を出せ」 青木理「いや、あの…え~とっ…(小声)」
    bros_tama
    bros_tama 2018/01/02
    実際見ていないが,この通りのニュアンスだとすると小松アナは左遷だな.正月から青木はテレ朝出まくってる.だから彼を使ったスタッフは報道の幹部だろ.テレ朝は局として青木理と価値観が同じなのだよきっと.
  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
    bros_tama
    bros_tama 2016/09/04
    詐欺や不法に得た売上は直接会社の売上になる.関係した従業員はすぐにクビにされるし,直接得する経営者の方は,訴追され法的に責任取るまでは簡単ではなく,逃げる可能性もたくさんあるのが日本の現実だろう.
  • 鳥越俊太郎「これからはジャーナリストとして小池百合子を監視する」←日本のジャーナリズムにショーンTはいらないと思う

    都知事選で落選が決まった鳥越俊太郎氏が今後はジャーナリストに戻り、再び権力の監視活動を再開すると宣言した。しかしながら、鳥越氏はすでに信用を失っており、今後はジャーナリストとしてやっていくのも厳しいだろう。 鳥越氏「今後は小池百合子を監視する」 野党統一候補として擁立されたものの、出馬会見では政策を発表できず。街頭演説でも序盤は具体的な政策に触れられず、準備不足を露呈した。 76歳という高齢も有権者に体調面での不安を抱かせたことは否定できない。人は何度も「今が最も健康」とアピールしたが、選挙戦中の演説回数は小池氏の3分の1以下の38回にとどまった。今後は一ジャーナリストに戻るとし「報道の現場から小池さんの言動を監視し、都政の行方を見守りたい」。 http://www.hochi.co.jp/topics/20160801-OHT1T50020.html 他人の批判は得意だが、提案はできな

    鳥越俊太郎「これからはジャーナリストとして小池百合子を監視する」←日本のジャーナリズムにショーンTはいらないと思う
    bros_tama
    bros_tama 2016/08/02
    ストーカー
  • 【炎上】通販生活「自民党支持の読者の皆さん、今回ばかりは野党に一票を考えて頂けませんか?」

    通販雑誌の「通販生活」が紙面にて自民党支持者に向けて「野党に票を投じてほしい」とお願いしていることが問題視されている。広告などではなく、あくまで編集部による意見の表明だ。 現在炎上しているのはこちらの謎のお願い。 通販のカタログをみていたら突然政治的な主張が目に飛び込んでくるのでびっくりしてしまう。どうやら通販生活の編集部が安倍総理の安保法制に反対しており、それゆえ自民党に票をいれないでほしいとお願いしているようだ。 通販生活の販売元は株式会社カタログハウス(資金1億円、髙遠裕之代表)。商品を紹介するだけではなく、こんなことまでやってしまうとは責任者は何を考えているのだろうか。紙面には「買い物以外の記事を載せるな」と抗議を受け取っているとも書かれているのに…。 ▼抗議に対して、「お名前入りなので気持よく拝読できます」と返しているのは何かの脅しだろうか。個人情報を握っている通販雑誌だからこ

    【炎上】通販生活「自民党支持の読者の皆さん、今回ばかりは野党に一票を考えて頂けませんか?」
    bros_tama
    bros_tama 2016/07/01
    カタログ通販を利用する層と反原発クラスタがかなり重なっているのかも知れない.
  • 【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」

    TBSの生放送中に被災者の男性が激怒して中継をやめさせた件で、姪っ子がTwitterに登場し、一体背景で何があったのか、知られざる事情を説明し始めた。 前回の記事:【放送事故】TBS生放送中に被災者がブチ切れて正論を吐きまくる「見世物じゃねーて、どっかいけ!車邪魔!どかせよ!」 身長2mはあろうかという大きな男性が割り込んできて「見世物じゃない!どっかいけ!車どかせ!」と怒鳴りこんできたのは多くの人に衝撃を与えた。 各メディアはこのハプニングに対し、それぞれ異なる視点で記事を書き、TBSが悪い派と生放送中に割り込んできた男性が悪い派に分かれた。男性が主張していることは正論で、あくまでルール違反を犯したTBSが悪いものの、熊の方言がきつく聞こえたこともあって、ネット上ではこの男性を揶揄する声が飛び交ったのも事実だ。 ▼有名サイト「痛いニュース」では「熊人が怒号」と男性をからかうようなタイ

    【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」
    bros_tama
    bros_tama 2016/04/23
    『人の信用は一瞬で失うし,簡単に回復できない』という社会人の常識を知らない人達がTBSに多いのではないか.何を主張してもいいが先ず自分を律してから(こういうのが保守的だ同調圧力だというならもう知らん.)
  • 高須クリニックのスポンサー撤退宣言に顔面真っ青になった報道ステーションが急に安保法案賛成派に転身

    高須クリニックの高須克弥院長が報道ステーションの偏向報道に怒り、「来月(10月)からスポンサーを撤退する」と宣言した件について、報道ステーションが突然報道姿勢を変え始めた。 前回の記事:高須クリニックが爆弾発言「報道ステーションの偏向報道に失望したのでスポンサーやめます」 これまで一貫して安保法案に反対して自分たちの都合のいい部分だけを伝えていた報道ステーション。9/18の放送は急に賛成派の意見を紹介するようになった。 大物スポンサーである高須クリニックの院長の一言は強烈な効果があったようだ。街頭インタビューを都合よく使い、いかにも世論が賛成派ばかりかのようなみせ方をしてきた。これも偏向報道といえばそうなのだが、差し引きで中立にはなったか。 当然、これを見ていた人たちからは一斉にツッコミが入る。 まったくこれがメディアとは実に嘆かわしい。確固たる意見をもって視聴者に真実を伝えるという来の

    高須クリニックのスポンサー撤退宣言に顔面真っ青になった報道ステーションが急に安保法案賛成派に転身
    bros_tama
    bros_tama 2015/09/20
    本当に日和ったとしたら,どちらのウィングでも簡単に態度をかえられるってことだから,ファクトや権力側との対峙と言うより,大衆を自分の力で操って支配したいというモチベーションがテレ朝の報道の本質かなと.
  • 1