タグ

コンテンツに関するcartoon8234のブックマーク (10)

  • “自尊心が低い人ほど、自尊心を高めるリソースも乏しい” に関して - シロクマの屑籠

    先日、厚生労働省が発表した国民健康・栄養調査のなかに「所得が比較的低い人ほど喫煙率が高く、女性では肥満の割合が高い」というものがあった。 [参考]:平成22年国民健康・栄養調査結果の概要 |報道発表資料|厚生労働省 「所得が低い」ということは、おそらく金銭的に余裕が無いだけでなく、知識面も含め、健康増進に割り当てられるリソースが総合的に少ない、ということなのだろう。金銭に余裕が無い→ストレスが溜まりやすく、喫煙や大に走ってしまう→ますます金銭に余裕が無くなる という悪循環。喫煙や大の部分が“ギャンブル”に置き換わっている人も多そうだ。 この話を見ていて私は、「メンタルの領域でも同じ悪循環があるなぁ」と思った*1。例えば、自尊心や自信を欠いているせいでストレスが溜まりやすい→コンテンツやガジェットに溺れてストレス解消&劣等感をしばし忘れる→時間もお金も費やしてしまう→ますます自尊心や自信

    “自尊心が低い人ほど、自尊心を高めるリソースも乏しい” に関して - シロクマの屑籠
  • セミプロに駆逐されるプロという構図 - Nothing ventured, nothing gained.

    ちょっと前にこんな記事があった。 【レポート】「ブログやメルマガでえる人は当に増えるのか?」、もしドラ作家・岩崎氏とブロガー小飼弾氏が一触即発の舌戦 (1) 川上氏「日で唯一成功しているワールドワイドなプラットフォームは任天堂」 | マイナビニュース 後半の個人間のいざこざの話は余計だとは思うが、題部分は大変興味深く拝読させてもらった。 夏野さんの以下の発言から、ここしばらく考えていたことが頭をよぎったので、少し書いてみたい*1。 「知識があるのに発信の場を持っていなかった人が山ほどいて、そうしたセミプロの領域がメルマガで広がった」(夏野氏) ネットの普及などにより、多くの人が情報発信するようになったのは事実だ。それにより、埋もれていた人の知識や経験が多くの人に共有されたり、ニッチな領域であるために今までメディアを通じてでは発信の機会さえ与えられなかった人が発信できるようになった。

    セミプロに駆逐されるプロという構図 - Nothing ventured, nothing gained.
  • SmartNews問題、転載されているブロガーとして思うこと|まだ仮想通貨持ってないの?

    僕のブログもBLOGOS経由でSmartNewsに配信されていたりするので、当事者として書いてみます。 BLOGOSへの転載をしているように、基的に僕は転載OK派です。転載による読者の獲得・認知度向上の効果が、転載による不利益(広告収入の損失、サイトPV減少)を上回るだろうという、経済的な価値観にもとづく判断です。感情的の問題というより、非常にビジネス的な視点ですね。 BLOGOSは転載によって事実PVをわれている(気がする)のですが、それでもあの空間に掲載される意義は大きいです。細かいのですが、アフィリエイトタグは変えずに掲載してくれていますしね。 一方で、ゆかたん氏のような「タダ乗りでは?」という意見もよくわかります。一般的には、メディアとしての収益性が下がるのも事実でしょうし。 自分が書いた記事がSmartNewsのスマートモードに全文転載されていて、とても悲しい気持ちになった。

  • MacBook Airのファンが回りまくって超爆音!な時に効果がありそうな対処方法 - もとまか日記

    ちょっと前の話ですが、MacBook Air 2012のファンの音が回りまくって超爆音で正直困る・・・ってなことがありました。以前、以下を書いた時はかなりの静音性で驚いたのに・・・ 新しいMacBook Air 2012(13型)と過ごした3日間のまとめメモ しかも、ファンが回るせい?でバッテリーの持ちにも悪影響が!これは困った!!!>< なので、もろもろチェックして対処した結果、購入した頃の状態に戻った。それからは問題なく使えてるので、効果あったかな?ということで、同様の事象が起きた時や、起きないようにするためのメモ。 Macの内部温度の確認 ファンが回ってるということは、Mac内の温度が上がってるのでまず、以下のアプリでMacの内部温度を確認してみます。 Temperature Monitor 私の場合、「CPU A Temperature Diode」が75℃とかになってました。以前

  • トレーニングナビ

    速く走るために 速く走るための練習方法を公開しています。陸上競技の短距離走の技術を基にあらゆるスポーツで速く走ることを目指したコンテンツです。

  • 秋元康が語るAKB48のコンテンツ論が面白過ぎた - FutureInsight.info

    何度かAKB48とコンテンツの話をいままでブログでも取り上げてきたが、秋元康がここまできちんと語っているのは、あんまり見たことなかったコンテンツ論。非常におもしろい話だった。 サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ いや、雑誌で安藤忠雄と対談していたり、今月のGQでもアストンマーチン乗ってみたり、いろいろ雑誌ではよく見かけるが、こういう直球のコンテンツ論を見る機会ってあんまりない気がする。AKB48好きの間では、常識なのかもしれませんが、個人的に上のまとめの中で面白かったものを書いてみる。 「人数が少なくとも、ある人にグッと刺さるものが必要。興味を集めさせることが大事で、100人のうち一人にしか刺さらないものを作ること、ある世代だけで大ヒットするものをつくること、それにより話題が他の世代に広がる」 以前にも書いたが、コンテンツの熱量をどのように維持するかというのが、コンテンツの消費

    秋元康が語るAKB48のコンテンツ論が面白過ぎた - FutureInsight.info
  • NIKEが本気出しちゃった!? NIKEの新CMの出演者が豪華すぎて世界のサッカーファン大興奮!

    » NIKEが気出しちゃった!? NIKEの新CMの出演者が豪華すぎて世界のサッカーファン大興奮! 特集 豪華すぎる! 豪華すぎるぞ、これは! NIKEがYouTubeで、ユーロ2012のCM「MY TIME IS NOW」を公開したのだが、このCMの出演者たちが……もう鳥肌が立つほど豪華なのだ。 スナイデル、ピケ、イニエスタ、ネイマール、リベリー、クリスティアーノ・ロナウド。これだけでも十分すぎるぐらい豪華なのだが、NIKEの新CMに出演している有名選手の数はこんなものではない。「NIKEが気を出してしまったのか!」と思ってしまうくらいの数多くのスーパー選手たちが、次から次へと登場し、サッカー美技を華麗に披露していくのだ! 当然のごとく、この動画は世界中のサッカーファンから大きな反響を呼んでおり、動画再生回数はすでに800万回を超えている。ちなみに、CMに登場している選手の名前を知り

    NIKEが本気出しちゃった!? NIKEの新CMの出演者が豪華すぎて世界のサッカーファン大興奮!
  • 【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選

    こんにちわ。坪内です。 突然ですが、この2年ほどで集めた素敵なネットショップを一挙公開しちゃいます。はっきり言って、この記事書いてるだけで、何度もポチリかけたくらい、素敵なアイテムがてんこ盛りです。既に知っているショップも多いと思いますが、知らないショップがあったら是非チェックしてみてください。 ちなみに、数が多すぎて説明文書くのは断念しました。カテゴリ毎には分かれているので、実際にご自身の目で確認してみることをオススメします。

    【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選
  • 大量の被リンクを集めたいなら知っておかないと損する記事のまとめ | ウェブ力学

    Googleの検索エンジンから評価されるためには、何だかんだ言っても被リンクが必要です。 スモールワードやミドルワードであれば、内部SEOを徹底することで上位表示させることは十分に可能ですが、ビッグワードでの安定した上位表示は被リンク抜きには考えられません。 そこで今回は、被リンクを集めるために知っておきたい記事をまとめました。「被リンク獲得のまとめのまとめ」と言った感じで読んで頂ければと思います。 被リンク獲得手法一覧 一昔前までは被リンク獲得と言えば、相互リンクや有料ディレクトリ・無料の中小ディレクトリへの登録といった手法が一般的でしたが、今ではソーシャルサイトの普及によって様々な方法を使って被リンクを獲得出来るようになりました。 まずは被リンクを獲得する手法をまとめた記事を紹介します。 被リンクを増やすためのサイト(国内一覧) 海外の被リンクを増やすためのサイト一覧 被リンク(バック

  • ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ※11/22ブクマへのコメントを最後に追記 だいたいネットなんて使えない環境下のほうが人間の生産性はあがるものだ。ようするに飛行機の中で暇ということだ。 ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるとかなるべきとかほざいている馬鹿は、いまだに世の中に多い。一般的にコンテンツの価格と制作費がどのように決まるものなのかについては以前のエントリでも書いた。前回のエントリの要点をまとめると、コンテンツの標準的な価格はプラットホームホルダーが任意に決めるものであるということと、コンテンツの制作費はそのプラットホームで回収できる売り上げによって決定されるということだ。しかし、ではプラットホームホルダーはどのようにコンテンツの価格を決定するか(できるか)については説明しなかった。 コンテンツの価格が他のものにくらべて市場原理で論じるのが難しいのは、すべてのコンテンツがそれぞれに独占商品であるという性質をもっ

    ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 1