タグ

大学に関するcartoon8234のブックマーク (72)

  • ある非常勤講師の場合

    注:( )内はその大学の所在地   かれの担当している科目の、授業科目名とその授業内容、対象学生、登録学生数、必修・選択の別、を記すと以下の通りである。 月曜:湘南工大、 2限、講義「物理学1(内容は力学)」(工学部1年生、約60名、選択)、 3限、講義「物理学1(内容は力学)」(工学部1年生、約40名、選択)、 4限、講義「自然科学入門1(力学と天文学からテーマを取り入れた講義)」(工学部1年生、約10名、選択) 火曜:神奈川工大、 1~2限、「物理及び化学実験(担当テーマ:電子の比電荷)」(工学部2年生、担当学生数週当たり10~12名、必修) 3~4限、「物理及び化学実験(担当テーマ:電子の比電荷)」(工学部2年生、担当学生数週当たり10~12名、必修) 毎週異なる学生を10~12名程度担当し、それが9週続くので、全受講登録学生数100名程度。 水曜:法政大、 4限、講義「物理学基礎A

  • なんかつかれた

    すごい疲れたので適当に書いた.どこかで吐き出したくなったので書いた.矛盾してるかもしれないけど書いた. 僕は無趣味である.正確に言えば人に言える趣味がない.趣味はなんですかと問われれば人によって答えを変える. 色々どうでもいいと感じる.人がはしゃいでいるところを見ても何も思わない.普遍的にいろんな人がやっていることがどうでもいい.なぜそれに対してそこまで力を入れられるのか. じゃあ君は何に興味があるのかと.全くそういうものがないわけではない.プログラミングを筆頭に情報分野に対する興味は強く持っている.そうでなければ既に大学なんぞやめている. 人と話すのは好きだし,部屋にこもらず外に出て色々回るのも大好きだ.ただ目的なくぶらぶらするのは嫌いだが. そうして大学の人たちと色々話す.情報分野に関する話をしているときは楽しいし,そうじゃなくても面白そうだなと思った話をしたり,あの教授は面白いとかそ

  • もがく人。

    高校3年間は理数コースだったので、彼とはずっと同じクラスだった。 色白で、線が細くて、理屈っぽいところがお互い似ていて、変なところで話のウマがあった。 常に一緒にいるような仲ではなかったけれど、何かに対して強烈なコンプレックスを持っていて、理想主義で、現実となかなか折り合いがつけられない。高校生の頃ってみんなそんな感じと言われればそれまでだけど、でも彼とぼくはとりわけその程度が似通っていた。 高2のとき、進路相談の三者面談で、東京の大学に行きたいと言ったら、 「梶原くんなら、二浪して関西のxx大学に行けるかどうかですよ。」 と担任の先生はニヤニヤしながら、母親に向かって助言していた。 ど田舎の公立高校で、当時東京に行こうと気で考えているやつなんてほとんどいなかったけど、少なくとも彼とぼくは違っていた。 ・・・ 同じ大学を受験して、受験の時は同じホテルの隣の部屋に泊まって。 受験の前日、熱

    もがく人。
  • まともな東大生になってしまうということ | ぱろすけのメモ帳

    byby Steys おそらくは半年くらい前、大学の同じ学科のとても仲の良い友人は、僕について、「ぱろすけは普通の東大生になってしまった。」とコメントした。 直接言われたわけではない。まあ、直接言いづらかったわけではなく、特に機会がなかっただけなのだろう。それはともかく、その言葉を知ったとき、僕は少なからず悲しくなった。おそらく彼は、まともでない僕を高く評価してくれていた。普通の東大生になってしまった僕に何の価値があるというのだろうか? 彼も普通の東大生ではなかった。というか、彼こそ普通ではなかった。その部分を僕は尊敬していたし、一種の憧れすら抱いていた。彼と比べてしまえば僕なんて当に真っ当でつまらない人間だ。 おそらく僕らは、お互いの普通でない部分のうち尖った部分にそれぞれ価値を見出し、意識的か無意識的かはともかく、何かを高め合っていたのだろう。 先日の忘年会で久しぶりに彼ときちんと話

  • SYNODOS JOURNAL : 思考の「型」を身につけよう 飯田泰之

    2012/12/139:0 思考の「型」を身につけよう 飯田泰之 書は思考と決定の方法に関する技術書です。皆さんは、 「もっと効率的に仕事をしたい」「ぶれない判断軸を持ちたい」「後悔しない意思決定をしたい」「斬新なアイデアを提案できるようになりたい」 と考えたことはありませんか? 大いにそう思うという方は、ぜひ今日からその考え方をあらためていただきたいと思います。書は思考法の教科書ですが、奇抜なアイデアを出すためのマニュアルや、ある日から突然論理的になる特効薬を提供するものではありません。書の目標は、皆さんが「考える」を始めるにあたっての出発点、そして思考という活動を行う際の基的な型を提供することにあります。 ☆ ☆ ☆ 私は経済学者として大学や官庁などで経済理論と統計を教えています。「大学で教えています」と言うと、「大学教育はあまりにも現実離れしすぎている。もっと社会に出たときに

  • 理系インデックス

    理系インデックスは自然科学に関する問題を解答解説付きで公開しています。 内容は 『 基的で大学の授業や試験に出そうな定番の問題 』 を作成するように目指しています。 2010年1月OPEN サイトの作成環境の変更に伴い、リニューアルOPENしました。 (※ 量子化学に関する内容が一部工事中になっています。) 数学 微分積分 線形代数 微分方程式 応用解析 確率・統計学 物理学 量子力学 熱力学 統計力学 力学・解析力学 電磁気学  化学 量子化学 化学熱力学 有機化学 無機化学 高分子化学 生物学 生物学 癌治療・再生医療・老化寿命制御 複雑系 複雑系 ( 非線形、カオス、非平衡熱力学、生物振動 ) その他 アクセス数推移    リンク集    当サイトの内容について、損害・トラブル等が発生した場合、賠償・保障責任は一切負いません。 また、当サイトに掲載されている内容の無断転載、無断使用

  • http://blog.chase-dream.com/2012/12/02/3033

  • 意識「低」い系男子の就活体験記 | Campus Magazine-学生生活を彩るWebマガジン

    はじめまして。宇澤賢治(@kenjiuzawa)です。 TNGRという聞き覚えのあるようなないような、そんな団体を率いて 4年目となりました。29歳大阪人、一児の父です。 このたび光栄にも、あのCampusさんのライターとして発信できる機会を頂きました。できるだけ大学生のみなさんにとって、ためになるお話ができればと、持ち前の飽き性を堪えて続けて参りますのでよろしくお願いします。 まず「一体どういう男が偉そうに語りやがるんだ」と その点からご理解いただいたうえで、ご覧いただけた方がわかりやすいと思います。 結論から申し上げますと30社の選考で1つの落選も経験したことがありません。その些細な実績から後輩の就活支援を行い、それが高じてフリーランスとして活動し、なんとかご飯をべています。今夜は鍋です。 確かに、今と違って当時は売り手市場と呼ばれた時代でしたが、それでも私の自慢はこれ

  • 誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine

    夏の尻尾が見えてきた。夜風が涼しく気持ちのよい睡眠が過ごせるこの季節。 ふと、この言葉を思い出す。 「誰も君のことなんか見ていない。」 これは僕が今の自分たる原点でもある気付きだ。今日は学生の皆へ届けるブログにしようと思う。 僕は札幌の隅っこのど田舎で高校を卒業し、大学で京都に移り住んだ。 4年間通った大学は、入った時は賢くても卒業したら馬鹿になってる、なんて影で言われるような学部で。 物凄い数の入学生がいることでも有名な大学だ。ちなみに僕は賢くもないので卒業したら、どうなってしまうのか不安でしょうがなかった。そんな19歳。 隣に並ぶ同学年の学生だけでも下手すると1000人以上いたと思う。 色々な地方から出てきて訛りもバラバラでラーメンへのこだわりは地方ごとに違って、日文化をごった煮にしたようなカオスな学部だった。たぶん、僕がいた学部だけじゃないけれど。 皆、色々なサークルへ入るのを横

    誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine
  • 【勉強になる】借金の踏み倒しを狙う相手から、300万全額回収した話

    まずきっかけから。 先日、引っ越しの準備してたら昔の日記に挟んだ借用書を見つけた。 大学のとき付き合ってた元彼に貸した160万の借用書×2枚。 元彼がお金必要な理由も、学費が実家の都合でどうしても工面できなくなったって言うのを信じてたから貸した。 今思うと怪しいけど。

    【勉強になる】借金の踏み倒しを狙う相手から、300万全額回収した話
  • 「よくある質問」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    No. 1 基礎配置について 1. 九大医学部の使命 私のような他大学から来た者の目から見ると、九大医学部の教育プログラムは大変独創的で素晴らしいプログラムであると常々感じております。その教育担当者による情熱溢れた企画力には陰ながら感服しておりました。 但し、これはあくまでも方法論の話であって、医学教育質的なこととなると九大ほど愚かな教育をしているところも珍しいのではないかと思います。と申しますのは、現在の九大医学部の教育は「医療者養成学校」のそれに堕しているからです。 医学は基礎理論探求と応用学問(=臨床)という2つの側面を持っており、当然前者は未来の医学の基礎となるべく、10~20年後の医学を模索して行われるもので、逆に後者は現在苦しんでいる人々に対して今までの知識の蓄積を基に医療サービスを施すのがその役目です。つまり基礎研究は「未来のための医学」、臨床は「現在のための医学」です。

  • 浮気してる彼女が面白い : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/29(水) 01:05:45.15 ID:ivqEd9iP0 たったら書く 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/29(水) 01:08:56.59 ID:ivqEd9iP0 まぁ書きためしてないしゆっくり吐き出す 俺 社会人2年目 ブサメン 彼女 同い年 きゃりーぱみゅぱみゅのような天使 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/29(水) 01:11:12.91 ID:ivqEd9iP0 俺と彼女が付き合ったのは大学1年生のとき 同じ学内のバイトで知り合って、何度か遊びにいってるうちに向こうから告白。 童貞の俺には刺激が強すぎて当時のことはあまり覚えてない 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/29(水) 01:12:37.33

  • 全ての学生に数学は必要か? - Willyの脳内日記

    ニューヨーク市立大の政治学の教授 Hacker氏が書いた "Is algebra necessary?"(代数は必要か?)が話題になっている (原文 と 評論つき日語記事)。 氏の述べていることを簡単にまとめるなら、 -- 学校での数学の教え方は旧態依然としており社会のニーズに即していない。 -- 多くの学生が、数学のせいで高校や大学をドロップアウトしたり、 良い大学に入れなかったりしている。 -- その結果、数学以外の才能を持つ人材を無駄にしている。 -- 多項式の計算や微積分などは自然科学を学ぶ学生など一部のものとすべき。 -- 一般の学生向けには、消費者物価がどう作られてるとか、 量的感覚を重視した科目を教えるべき。 ということのようだ。 そんなに無茶苦茶なことは言っていないように見えるが、 多くの数学者は記事に激しく反応しており うちの数学科のメーリングリストもハチの巣を突いたよ

  • 技術者たちの沈黙 | タイム・コンサルタントの日誌から

    郷の喫茶店でのんびり珈琲を飲んでいたら、後ろの席の話し声がぼそぼそと聞こえてきた。去年の春、まだ毎日の予震におびえていた時期のことだ。その喫茶店も半地下の穴蔵のようになっていて、もし大きな揺れがきたらどう逃げるべきかと思いながら、低い天井を見上げていたら、声が耳に入ったのだ。話し声は、口調からいって年配の学者らしい。それも、遠くから来てひさしぶりにまみえた旧友同士という感じだ。近くの大学で、複数学会をまたいだシンポジウムがあって、その帰りだったらしい。 その人たちは、原発事故の危機対応について話しているようだった。理工系の学者なのだろう。「リスク・コミュニケーション」という言葉も聞こえた。これは分かったようでわからない用語なので、わたし自身はあまり好きではない。ともあれ、不安におびえる住民大衆に向けて、どう冷静に事象を伝えて余計な心配を取り除くか、といった文脈が議論のようだった。放射線量

    技術者たちの沈黙 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 若い人にこれだけは言っておきたい : 2chコピペ保存道場

  • 大学教員社会のジニ係数

    昨年の7月4日の記事では,大学教員の職名別(教授,准教授,講師,助教,非常勤講師)の月収データを使って,大学教員社会のジニ係数を試算してみました。データ・ソースは,2007年の文科省『学校教員統計調査』です。 ところで,資料の統計表をよくみると,何と何と,大学教員の月収分布(5万円刻み)が掲載されいるではありませんか。これを使えば,大学教員社会のジニ係数を,より精緻な形で算出することができます。文科省の『学校教員統計』は,当に「宝の山」です。 2010年の同資料によると,同年10月1日時点の大学の務教員数は172,728人です。下記サイトの表188から,この17万2千人の教員の月収額分布(5万円刻み)を知ることができます。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001038417&cycode=0 しかるに大学教育は,大学に

    大学教員社会のジニ係数
  • チャンピオンの脳にはどんな秘密があるのか?

  • 衝撃!非高学歴・多浪・非帰国子女でも外資系投資銀行から内定を獲得する方法

    多くのハンディキャップを抱えた学生が外資系投資銀行に内定した方法とは? 学歴の壁を越える。 これは当に難しいことです。外資系トップ企業の内定者の出身大学は一部に偏っており、滅多なことではそれ以外の内定者は出ません。 そんな中、学歴の差をはねのけ、内定を獲得するレアケースの学生は、一体どんな活動を行っているのでしょうか。 今回は、学歴中堅+二浪一留というハンディキャップを抱えた学生が外資系投資銀行から内定を得た流れを、人の寄稿でお伝えします。 ぜひご一読ください。 外資系投資銀行に内定した筆者からの紹介 読者の皆様、はじめまして。 いわゆる旧帝大・早慶・一橋・東工といった難関大学群には入らない中堅以下の大学に属し、おまけに二浪で一留という経歴的にはボロボロの私がなぜ外銀で内定を獲得できたのか、以下簡単に書いていこうと思う。 どうせ体育会だろ?と思われるかもしれないが、体育会には所属せず(

    衝撃!非高学歴・多浪・非帰国子女でも外資系投資銀行から内定を獲得する方法
  • 「遅咲きは敗者ではない」— Dave McClure、46歳の誕生日を前に思うこと | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    世界中には、19歳とか若いうちから起業をしたり、ベンチャーキャピタリストになったりという例があるけれど、僕がスタートアップの世界に飛び込んだのは30歳になる直前だった。知らないことばかりで大変だったけれど、Open Network Labでご縁を頂いてずっと僕のスタートアップを応援してくれているNils Johnson氏など、沢山の素晴らしい先輩や友人達のお陰で(あと家族も)、僕はなんとかアリーナに立ち続けさせてもらえているのだと思っている。 Dave McClure氏 つい先日500 StartupsのDave McClureが素晴らしいブログ記事を書いているのを見つけた。彼の思いと、彼を取り巻くシリコンバレーのカルチャーにとても勇気づけられたので、この素晴らしい記事を日にいるみんなにも共有したいと思った。僕も、シリコンバレーの、こういう思いを持った人やカルチャーに沢山救けられてきたか

  • 「正解はだれかが知っている」という認識は多くの人が持っている - 発声練習

    東京大学なので自信満々に「先生がおかしい」と言えるような学生もいるのだろうけど、そんなに珍奇な話ではないと思う。 東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち 上記の記事にでてくるような学生が自信を無くすとこっちのエントリーのような学生になる。 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない 大学に筆記試験で入った人は多かれ少なかれ「正解はだれかが知っている」「どこかを調べれば正解がある」という認識を持っている。だから、正解がない話に取り組まなければいけないときに多かれ少なかれ困惑を感じるのは当然だと思う。私の考えではその困惑を大学生のうちにさせておき、正解がない話に一応は取り組めるように鍛えあげるのが大学の存在意義だと思っている。 この「正解はだれかが知っている」という認識に関する3部作+1。 「自然な疑問」を持たないように訓練されている 『自

    「正解はだれかが知っている」という認識は多くの人が持っている - 発声練習