タグ

生活に関するchuunenhのブックマーク (179)

  • セブンイレブンが最近出来た県のセブンイレブンに夕方いったんですけど、 ..

    セブンイレブンが最近出来た県のセブンイレブンに夕方いったんですけど、 県内の他社コンビニの10倍は駐車場が混んでて、マジ、何これ状態ですよ、 コーシーの機械もなんか台数が多い感じで、マジ、何これ状態ですよ。 それ以外は、急いでいたので、よく見なかったんですけど、また、見にいこーかなー思います。

    セブンイレブンが最近出来た県のセブンイレブンに夕方いったんですけど、 ..
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/16
    青森県か。ローソンあるのに、セブンにそこまでのプレミアム感があるのかなあ。
  • じわじわっと涼しくなる冷房装置が開発されてほしい。

    暑いからクーラー入れるよね。でもそうするとクーラー風が身体に当たる。クーラー風は嫌いなんだよ。必要以上に熱を身体から奪うし、なにか健康に良くない気がする。クーラー入れるときは風が当たらないようにタオルをはおって寝るんだけどなにか勿体無い気がする。そもそも風がビューっと流れているのは嫌いだ。電気のエネルギーが冷却じゃなくて吹き付ける運動エネルギーになっている。 欲しいのはゴーゴー冷風が出るんじゃなくて恐るべき冷気がヒタヒタと金属の箱から漏れてくる感じ。発生源を触ると手が貼り付いてとれなくなる感じ。負のエネルギーの氷柱が鎮座してる。そんな機器が必要なんだよワトソンくん。

    じわじわっと涼しくなる冷房装置が開発されてほしい。
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/14
    背面が熱くならない冷蔵庫みたいなのか。あったらいいな。
  • 引っ越しするんだけど、これごねってもいいのか

    27歳女さみしい一人暮らしです。 1階に住んでるんだけど真上の部屋の騒音がひどすぎて引っ越しすることにした。 具体的には子供の泣き声、走り回る音。 まあお子さん元気でいいなあとはじめは思ってたんだけど、 0時すぎてもお子さんドタバタ、大人の飲み会?の笑い声が深夜まで。 夏になって窓開けるようになったら全然眠れなくなった。 唐突にドンって天井響くから目をさましてしまう。 仕事も忙しくなり眠れないとやってけないと 思い切って管理会社に相談。 注意しておきます、とのことだった。 次の日、騒音パワーアップ。いままではどんどんしたり泣いたりしたら怒るようなご両親の声が聞こえていたのに それが一切なくなってもはや耐え切れなくなってきた。 引っ越し決断して管理会社に言ったら 契約は2年なので今退去するなら違約金が敷金分(家賃1か月4万)かかるので敷金相殺します、とのこと。 さらにいうと上の階の住人はオー

    引っ越しするんだけど、これごねってもいいのか
  • 平成26年11月○○日 〒◯◯◯−◯◯◯◯ 東京都新宿区○○○○1−2−3 株..

    平成26年11月○○日 〒◯◯◯−◯◯◯◯ 東京都新宿区○○○○1−2−3 株式会社○○ 代表取締役社長 ○○○○ 殿 通 知 書 東京都杉並区○○○○4−5−6 山 一郎 記 1、賃貸借契約締結と敷金差し入れの事実 私は、平成24年10月○○日、貴社との間で、東京都新宿区○○町4−5−6 ○○マンション ○○号室(以下、「件物件」といいます。)を目的とする賃貸借契約を締結し、同年11月1日より、居住していました。この時、私は上記賃貸借契約締結の際、貴社に対し、敷金12万6000円を差し入れました。 2、賃貸借契約の終了と敷金返還額の見積書の送付 上記家屋転貸借契約は、平成26年8月24日に、平成26年9月末日までに退去することを内容として合意解約致しました。その後私は、平成26年9月30日、貴社に対し、既に件建物の明渡しを完了しております。従って、貴社には、私に対する12万6000

    平成26年11月○○日 〒◯◯◯−◯◯◯◯ 東京都新宿区○○○○1−2−3 株..
  • 明日本棚が届く

    5つめの棚。 狭いワンルームの独り暮らしには過剰在庫でそいつが届くともう寝床がない。 敷きっぱなしの布団を毎日畳めばなんとかなる、そんな狭さ。 でも楽しみだ。 棚から溢れ返った漫画をきちんとしまえるのが楽しみだ。 容量に魅力を感じてまたスライド式の棚にしてしまった。 あれなー。スライド部分に溢れたを平積みして結局スライド稼働できなくなって意味ないからだめだっていってんのになー。 ふふ、しかし楽しい。明日は一日かけて組み立てよう。ほんでカテゴリー毎に漫画を陳列しなおすのだ。 でも落とし穴がありそう。 陳列を直してる途中でおっ、これ久々に読んでみるかっつって読み始めたら止まらなくなって気づいたら夜、みたいな落とし穴が。 ああそれも含めて楽しみだ。早くこいこい、Brand new my lover.

    明日本棚が届く
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/12
    マキシマリストの憂鬱
  • ダラダラするのに忙しい

    夏休みになった。2日間。 1日目の今日は家から一歩も出なかった。 昨日寝る前に風呂に入らずそのまま13時間睡眠。 昼3時過ぎに、昨日買っておいたコンビニのパスタサラダをべた。 ずーっとシフトアップネットの億万長者クエストをやってた。 夜9時に小腹がすいたので、いがらしろみのジャムと牛乳をかけたグラノーラをべた。 アマゾンで西原理恵子を注文した。 そのあと冒険王ビィトのアニメを見た。エクセリオンっていうアニメオリジナルのほう。 バウスが格好良すぎて犯されたいと思った。 とりあえずシャワーを浴びた。 買ったけどたまにしか使っていないサボンのスクラブを使った。 お風呂場にいるついでにスマホでXVIDEOSを見ながら一発抜いた。 たくさん買ってあるほろよいを開けて一缶飲んだ。 そしてまた億万長者クエストを始めた。 そんな一日だった。 生産的なことは何にもしなかった。 こんな一日が大好きだ。

    ダラダラするのに忙しい
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/11
    いいね!
  • 自分で自分専用のイスを作ろうと思う

    自分でイスを作ろうと思う。 世の中の人の大半は、イス職人の作ったイスに座って生活している。 私も今まで他人の作ったイスに座ってばかりいる。 他人の用意したイスはどうも座りづらい。 一見、良さようなイスも座ってみると気持ち悪くなるものばかりだ。 座り心地が悪過ぎて、軽度のパニック障害にもなった。 周りは「オマエがイスに適応してないだけだ」と言う。 周りはそのイスを使いこなしているのに対し、自分はずっと座り心地を気にしている。 イスに、自分を合わせるなんてとてもできない。 無いなら作ればいいのだ。 自分専用の自分にぴったり合うイスを。 今までイスの模型すら作ったことがないので、茨の道であろう。 世の大半がやらないのだ。困難に決まっている。 途中で全てを投げ出す可能性のほうが高い。 できたとしても、最初にできるのは、他の椅子に座った方が良いような生ごみのようなイスだろう。 しかし、他人の作ったイ

    自分で自分専用のイスを作ろうと思う
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/11
    ITの時代になったらアーロンとかもっと流行るかと思ってたけどそうでもなかった。それどころか立って作業するのが流行るとは未来のことはわからない。
  • ねえ

    なんか今年の夏去年より暑くない?

    ねえ
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/10
    2014年は冷夏だったんだよ。
  • 別膀ってのがあるのよ

    なんでお風呂場でおしっこするのってさ。 女には別腹ってのがあるでしょ。 男には別膀ってのがあるのよ。 お風呂の前におしっこしても、お風呂場に入るともう一個の膀胱からパブロフの犬みたいにおしっこがでてくるの。 だから先にしてあっても出ちゃうの。 女には無いの?

    別膀ってのがあるのよ
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/08
    「低所得者に共通するダメ習慣[日用編] ●支払いは催促状が来てから 89% ●クレジットカードの明細は見ない! 88% ●風呂場で排尿する 75%」http://nikkan-spa.jp/653234
  • 電車で見ず知らずの人と隣り合ってる

    混んでたけど座れた 7人掛けの真ん中あたり 終点まで行くのでだんだん乗客が減ってきた ついに車両に私と隣の人の2人だけに これって移動したほうがいいの? むこうが移動する気配はない

    電車で見ず知らずの人と隣り合ってる
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/07
    もし吊り革で同じことやったらすごく気持ち悪いんだけど、座っている場合たまにある。
  • 飲食店でうっかり手持ちがなかったときどうなるの?

    リアルに財布に手持ちがなかったり、 カードが使えない店だったりして、 そういうときって即逮捕なの? それとも厨房で皿洗いとか?? そんな経験したことないけど、 たまにiD使えると思ってエディーしかダメだったときとかあって焦る。

    飲食店でうっかり手持ちがなかったときどうなるの?
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/06
    店の人にとっては年に何回かあるんだろうな。たぶん人を見て判断されるから、すぐ下ろしてきて払いますと言えば大丈夫では。
  • 早起きして毎日増田書くようになって人生が変わった

    1年前ぐらいから毎朝増田を書いている。 書くネタはほとんど思い付きのフィクション。 増田を書き始めて半年たったぐらいから変化が起こり始めた。 仕事もすこぶる順調にこなせるようになったし、 彼女もできて結婚まで秒読み、 株を買えば急騰の連続、 増田を書けばほとんどホットエントリ入り。 ありがとう増田

    早起きして毎日増田書くようになって人生が変わった
    chuunenh
    chuunenh 2015/07/31
    増田関係なくて朝方生活がよかったんじゃないかな。
  • 引越しと信用

    先日、引越しを終わらせた。今回の引越しで、思うところが色々とあるので、書いてみる。 まず、今回の引越しでは、自分でシェアハウスを作ろうと試みた。そのために、色々とシェアハウス向きの物件を借りようとしたのだが、これが借りられない。理由は信用だ。 何軒かの不動産屋を回ってみて感じたこととしては、渡のつくりたいシェアハウスと、不動産屋が一般に考える不動産屋に、かなりの隔たりがあるということだ。 私の作りたいシェアハウスというのは、住人がそれぞれ一人暮らしするぐらいの賃料を払って、キッチンや風呂やリビングなどの共用部分の設備が豪華な賃貸物件に複数人で住むというものだ。 ところが、どうも不動産屋の想定するシェアハウスとは、クッソ古くてボロボロな2LDKぐらいの部屋に出稼ぎ外国人を含む10人以上が住むものらしい。 紹介される物件というものも、その賃料と地区年数なら、住人候補は全員、もっとマシな場所に一

    chuunenh
    chuunenh 2015/07/19
    今は携帯電話なのが、LINE IDでもOKになる日は来るのかな。
  • バスタオルを煮沸消毒したいよ そんなに大きいお鍋は無いよ

    バスタオルを煮沸消毒したいよそんなに大きいお鍋は無いよツイートする

    chuunenh
    chuunenh 2015/07/14
    酵素系漂白剤がいいって最近見た。
  • 就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠

    深夜のインターネットは「こころの回復」に適していない - シロクマの屑籠 昨日の記事にはアクセスが集中し、皆さんの睡眠に対する関心の高さを改めて実感しました。そうしたなか、「どうやって就寝1時間にネット断ちすれば良いのか?」的な質問も頂きました。 そうですね。私自身の経験から言っても、ネットを就寝1時間前にやめるのは大変です。自分自身が精神的に追い詰められている時・寂しいと感じている時など、早く寝たほうが良いコンディションの時にかぎって深夜にネットをやりたくなってしまうのもわかります。 昔から、ネットユーザーの間では「健康なネットライフの秘訣は、オフラインの生活を充実させること」と言われてきましたが、たぶん当です。日常生活が不遇なほどネットライフも不健康になりやすく、セルフコントロールも利きにくくなるのは臨床側からみてもオンライン側からみてもまず間違いないでしょう。ネット依存についての報

    就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠
    chuunenh
    chuunenh 2015/07/03
    早起きして朝をネットタイムにする。あまり長続きしないんだけど。
  • T字カミソリがカッコ良すぎる

    女性の方はどうか分からないが、男性諸氏はもうお気づきだろう。最近のT字カミソリは、とにかくひたすらにカッコ良い。 ヒゲを剃るだけじゃもったいない。集めて、眺めて、磨いて、飾ろう。それを写真におさめよう。

    chuunenh
    chuunenh 2015/06/27
    女性用はこうなっていないから、これは男性用の装飾なんだろうな。
  • ひきこもりはメゾネットに住むべき - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ぼくみたいな人間がこれまでの人生でわりとうまくやってこれた究極の原因はなんだろうと考えていてある結論にたどりついた。 それは部屋の中にひきこもりながら体を動かしていたことに違いない。 あ、最初にいっておくが、これは駄文である。駄記事である。ブロマガ、はてなブログとひさびさの記事を上げてみて、この一番古いはてダにもなにか書いてみたくなっただけの話である。 2年ぐらい結婚生活を送っていて、当然、嫁との間に深刻な生活習慣の違いというのがいくつか出てきているのだが、ぼくが我慢していることのひとつに当はベッドルームを暗くして寝たいということがある。 ぼくは真っ暗な部屋でさらにふとんをかぶって丸まって寝たいのである。 そしてなによりカーテンは完全に閉めてほしいし、カーテンがなぜ遮光カーテンじゃないのかということについても納得がいかない。部屋の窓を遮光カーテンで締め切って、朝日が昇ろうが、部屋の中はま

    ひきこもりはメゾネットに住むべき - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    chuunenh
    chuunenh 2015/06/16
    運動習慣を持てることも才能の一つ。ダメもとで健康器具を買ってみるのも一つの手。
  • してみよう!拾い食い :: デイリーポータルZ

    いうまでもなく拾いいは悪だ。そもそもそんなことをしたら危ないし、だからこそ規範としてもいけないことになっている。 だが信頼できる人に安全なものを道に置いてもらえばどうだろう。いってみれば道を卓にするのである。 もうだれも私たちを止められやしない。さあ、時間だ。思う存分拾いいをしてみよう。

    chuunenh
    chuunenh 2015/06/10
    幼少期に飴やチョコを入れた缶を公園に隠していたことを思い出した。しばらくして開けてみたら溶けてしまっていたので食べずに捨てた。
  • イヤホンが周囲に与える不快感

    自転車イヤホンが禁止。前から条例でやってる都道府県もあった。その理由は周囲の状況が把握できないからだという。でもどうなんだろうか。それだったら、視力の悪い人は自転車運転時にメガネやコンタクトレンズをすることを義務付けるって話が先にでてもいいと思うし、自動車の車内でスピーカー運転中にならすのも禁止すべきだし、むしろ自動車は密室な分周囲の音が聞こえないのだから周囲の音を取り入れて車内スピーカーから流させることくらいしてもいいと思う。 統計的な根拠があるのかなって思って少し探してみたのだけれど、論文が出てきて、効果はあるが限定的なものだって結論だった。イアホン禁止政策は。 事故が減るならすべきなんだろうとは思う。 でも実際は、イヤホンをしている人が嫌いな人って結構いるんじゃないか。それが結構な要因となっての、禁止したほうがいいって流れなんじゃないのかな。ネットとか見ると「イヤホンは危ないだろうが

    イヤホンが周囲に与える不快感
    chuunenh
    chuunenh 2015/06/04
    スピーカー付きヘルメットが売れそう。
  • 田舎の車社会恐るべし

    田舎に引っ越した。 車は持ってない。車なんて非効率だと思ってたし、30分ぐらいなら苦もなくいつも歩いていたから。 事前にgoogleマップさんにお伺いを立てて、徒歩30分圏内に必要施設が揃っていることを確認。 なんだ余裕じゃん、と引越実行。 初日で心が折れた。 なんで都会と田舎の徒歩30分がこんなに違うんだ。 車買います……

    田舎の車社会恐るべし
    chuunenh
    chuunenh 2015/06/01
    周りに歩行者がいるかどうかで全然違う。田舎でもハイカーが歩いているところでは気にならない。