タグ

生活に関するchuunenhのブックマーク (179)

  • ドヤリング | SHASHAMIN  寝起きのBLOG

    ワタクシ、自宅に飽きるとスタバに行って作業することがけっこうあります。 だいたい、2回に1回はパソコンを持っていきます。 意外とハカドるんですよこれが。 さてこの、「スタバ」で「Mac」を「ドヤ顔」でいじってることをネットでは 『ドヤリング』 と言うそうで、、w ははぁ、この俗語のなんとなく言わんとしてることも分かる気がしますw。 ワタクシもこの観点から行くと、2回に1回は「ドヤリスト」になってることになります。 人的にはドヤ顔をしているとはおもいませんが、、 逆に(スタバで真剣に作業しているオレの横顔、なかなかのハムサムやで!)、、と勝手に夢想することは、無くもないですw。 こんな↓横顔も、、 頭ん中ではこんな横顔になっている時あります。マヌケですねw。 なので、たまに「マジで誰かオレのこと見てるんじゃね?」と、淡い期待で  そお〜〜っと 横目で見ますと、 当たり前だが、ゼンゼン見てる

    chuunenh
    chuunenh 2014/05/20
    横顔力、他人の目があるほうが集中できる図書館勉強もそう。"自分の横顔を誰かが(異性が)暖かく見守っている、、という...勝手な思い込みによって、意外と活動がはかどること。"
  • この20年くらいのことを考えてみた

    26歳、都会育ち。ふとこの20年くらいのことを考えてみた。 どの時代にも流行廃れはある。 たまごっち、ファービー、厚底ブーツ、ミニ四駆、ベイブレード、ビーダマン、ハイパーヨーヨー… そうゆうものを懐かしむのも楽しいんだけど、この20年くらいで圧倒的に変わって普及したものっていくつかある。 パソコン、インターネット、携帯電話なんてのはもう言い古された話だろうし、 ブラウン管が消えて液晶テレビの普及、ビデオデッキも消えて今やDVDやBlueRayだっけ(あんまり使わないからよく知らない)。 ポケベルなんてあっという間に消えた。白熱灯も消えた、LEDが世の中に爆発的に増えた。信号機が薄くなった。 地面がアスファルトだらけになった。レンガできれいに整えてある歩道なんてのも増えた。 道路の白線が増えた。白線がなく、路肩のない道路なんていくらでもあった。うちの地元なんてわざわざ交差点の地面の色がかえて

    この20年くらいのことを考えてみた
  • ファーストフード時給1500円、生活保護と比較してみた(神田 敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ※ 2014/05/16 17時33分 堀江様、サトウ様のご指摘により、ただいま、バックグラウンドで記事修正中です。※2014/05/16 18時33分太文字で修正ヶ所を記載しました。※タイトルを「生活保護と同等レベル」を「生活保護と比較してみた」と修正しました。 ファストフード業界の労働者に公正な賃金を求める取り組みが2014/05/15、世界規模で行われた。日でも、ファストフード店で働く若者たちが東京・渋谷などで「(時給を)1500円にしてよ」などと書いたプラカードを掲げ、待遇改善を訴えた。 取り組みを呼びかけたのは米国の労組「SEIU」(全米サービス業従業員組合)。世界的な傾向として、業界で働く人の多くが若年者で、低賃金が貧困を生んでいる http://mainichi.jp/select/news/20140516k0000m040030000c.html 時給1500円は高額バ

  • 小遣い制について、語る時が来たか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    小遣い制においては、ほんのわずかなミスが、命に関わる。 コーヒーを自動販売機で買うことなど、ありえない。 少なくともオフィスで仕事しているあいだは、ありえない。 タイムセール中に思いきって購入した徳用インスタントコーヒーを限界まで薄めて飲まなければ、生きていけない。 外出する時は、使い古しのペットボトルに家で作った麦茶を詰めて持ち歩くのがまあ常識だが、これを飲む時は仕事相手が誰も見ていない時を狙って高速でカバンから取り出してほんの一口だけ含み、それ以上に素早い動きで再びカバンの中にしまうのが、小遣い制のたしなみだ。 万が一飲んでいる最中に誰かに見つかってしまった場合は、あたかも先ほどコンビニかどこかで買ったばかりのものを飲んでいるような堂々としたふるまいが重要だ。 決して動揺を見せてはいけない。 何度も洗って再利用を続けていることで細かいキズやお茶の色素沈着が生じていることや、商品のラベル

    小遣い制について、語る時が来たか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
  • 自慰する僕のは弱い - コリログ

    2014-05-12 自慰する僕のは弱い 日常劇場 久々に日曜日は午前中に仕事を仕上げて家に直帰した。やることもなく日曜日の午後に俺がいることは非常にレアだ。よく知らないが恐らく妖怪ウォッチよりレアだろう。 やることは決まっていた。嫁とデートするわけでも、見逃したプリキュアを見るわけでもない、昼寝だ。もう限界。頭はそのようなサインを発していた。 いつも6時には目が覚める。毎日の仕事で体内のクロック遺伝子にそのように刻まれてしまっていた、休みの日だけゆっくり寝るが僕には出来ない。休みの日でも職場に行くから。これはもう仕方ない。仕事だから。生活あるから。そう言い聞かせている。休み明けに行って悲惨な光景を見るよりは精神衛生上毎日いった方が少しは安心する。そういうチキンな性格なのだ。 しかし、休みの日を潰されるのも嫌だという相反する考え方を持っている。それを両立させるため朝一で仕事をして遊びに行く

    chuunenh
    chuunenh 2014/05/13
    かけなかった話だけど書ききった感ある。
  • 断食3日目 つらすぎて悟りを開く - まつたけのブログ

  • 年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    この記事を読んで、僕の生活パターンだったら、どこに罠があるかなぁということを考えてたんです。 「世帯年収355万円 私たちマンション買っちゃいました!」←の広告が酷すぎると話題に 関西の方の物件らしいのですが、年収の低い夫婦でも共にローンを契約すれば2600万円級のマンションを購入できるというもの。合算した年収が355万円を超えればローンが組めるのだそうです。 モデルケースとして、旦那が230万円、パートナーが125万円でも買えますという例や、親子で180万円ずつ年収があればローンが組めるという事例が紹介されています。もし払えなくなっても、貸せば元が取れますとちらしには書いてあります。 賃貸を取るか購入を取るかという宗教論争における最大のツッコミどころは「その返済、35年も続けられるの!?」というところに集約されます。ここに貼られていたチラシにあるようなケースだと、親子で買った場合に、親が

  • 私が友達出来ないのは自分語りが出来ないからかもなー

    私が友達出来ないのは自分語りが出来ないからかもなーと思った ネットだと自分語りって嫌われてるみたいだけど リアルだと自分語りしてなんぼだよね ハウツーやネットでは聞き上手がいいよーって言われてるけど 実際には聞く側に立ってるとただの空気でスルーされるだけなんだよな 自分語りして話題の中心にならないとだめみたいだ 私はテレビ漫画みたいなフィクションや 最近のニュースとか一般的な事象についての話なら出来るけれど 自分の友達や家族がどうしてるとか学生時代どうだったとか、そういう個人的な話が出来ない 話せるような面白い事がないし、あったとしても他人に話す気になれない

    私が友達出来ないのは自分語りが出来ないからかもなー
    chuunenh
    chuunenh 2014/05/05
    心を開くことができない増田
  • ペットボトルを直飲みしたら? 実験開始7日目結果編。: サイキンのオハナシ

    仕事で微生物を扱っています。 普段は嫌われ者のサイキンたちですが、意外と可愛いところもあるんです。 そんな微生物大好きなmoakoと最近の事情についてオハナシしています。 2008年に長女、2012年に次女が誕生しました。現在、実験台兼英才教育中(笑) GW真っ只中ですね!! いい天気になってよかったです。 私はというと、実家での毎年恒例のタケノコ掘りをしてきました。 子どものころからこの時期は竹やぶに入り浸っていたか、この景色はとても落ち着きます。 そして、帰るときには山盛りのタケノコ!! 現在家の冷蔵庫は完全にタケノコに占拠されております。 さて。ペットボトルの菌、続々と培養中です。 室内に放置したペットボトルですが、放置1日目、3日目、5日目、7日目に菌検査をしてみました。 春先の室内、温度は20℃前後といったところでしょうか。 思ったほど暖かくならなかったなー。 それではいよいよ結

    chuunenh
    chuunenh 2014/04/28
    口を付けても、常温で48時間は問題ない。水と緑茶以外は72時間でアウト
  • マンガを宅配買取で売ったのでその備忘録 - はてブのまとめ

    電子書籍に移行したい、断捨離をしたいということで家にあったマンガを処分することにした。 長いこと家に眠っていたマンガもあり、状態はシミや日焼けによりよくはない。 捨てるぐらいならはした金だろうけどなんぼかになるかなぐらいの気持ち。 【スポンサードリンク】 どこで処分するか考えてみる 選択肢としては 0.捨てる 1.ヤフーオークション 2.ブックオフなどに直接持っていく 3.出張買取で自宅まで来てもらう 4.宅配買取(宅便) とまあこれぐらいだろうか。 ヤフオクには何度も出品したことがあるのだが、こまめに連絡を取り合うので手間がかかる、の状態が悪いのでクレームになるかもということで除外。 お金のみに絞って考えれば間違いなくヤフオクなどの個人売買のが高く売れるであろう。 ブックオフの店舗に直接持っていくのは量が多すぎて却下。 店舗の人が来てくれる出張買取も考えたが、送るだけ送って見てもらっ

    マンガを宅配買取で売ったのでその備忘録 - はてブのまとめ
  • 人工透析をやっていますが、『人工透析患者』の「お金」の”秘密”を”暴露”します。 - だいちゃん.com

    2014-04-10 人工透析をやっていますが、『人工透析患者』の「お金」の”秘密”を”暴露”します。 スポンサードリンク photo by epSos.de 最近、もしかして自分は「神」なんじゃないかと思うようになってきました。末期ですね。(誰かさんの影響ですが。) どうも、だいちゃん(∀)です。 前回の記事、人工透析やってますが、『事制限』辛すぎナイタwwwwww - だいちゃん.com、ブックマークはあまりつかなかったものの、かなりの反響がありました。ありがとうございます。 意外にも、批判的なことはネット上にも見当たらずに、「人工透析」を含む「障害者」というものに色々な人が関心を持ってくれているということが分かり、嬉しく感じました。 そこで、今回は、「人工透析患者」の「お金」についてのお話をさせて頂きます。 「障害者」の「級」と「障害年金」の「級」は違う 人工透析患者は身体障害者1

    人工透析をやっていますが、『人工透析患者』の「お金」の”秘密”を”暴露”します。 - だいちゃん.com
    chuunenh
    chuunenh 2014/04/11
    これを書いているのは素晴らしい
  • Daichan Official[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    chuunenh
    chuunenh 2014/04/11
    id:masudamasterの疑いの理由が知りたい。理由があるなら書いたほうがいい
  • 通勤中人混みで遊んでいる

    朝の通勤時、僕はとても人が多く歩く新宿駅を使う。縦横無尽に人が通るあの場所で、僕は奴隷船と化した山手線を使って新宿駅までたどりつく。 どのように遊ぶかを単純に説明すると、単に会社に最も早く到着するにはどのように歩くべきかというものだ。ルールは次の2点。走らない押さない まずこの遊びは電車に乗るところから始まる。乗るべきタイミングは最初ではない。最後である。最初に入ってしまっては、降りるときに最後になってしまうことがよくある。したがって、乗るときはなるべく一番最後になるように調整しなければいけない。Last In First Outの考え方だ。(もちろん、降りる側によっては最初に入ったほうがいいこともある) それから、電車には、降りた際に階段の手前になるように乗るべきである。ちなみにそういった場所は当然他の車両よりも混むので、別に早く行きたくない場合は避けたほうが無難。 電車を降りるときは、

    chuunenh
    chuunenh 2014/04/07
    「朝に12回もぶつかった」時点でかなり迷惑な人。次からは週に残機3でチャレンジしてみてほしい。
  • 靴下を買う幸せ

    嫌なことがあった 失敗した 振られた 雨なのに傘が無い なんでもいいけど落ち込んだら下を買いましょう 洋服買うとワクワクしませんか?? 下もワクワクしませんか?新しい下買うと不思議とワクワクする 値段も安くて構わない、200円300円でカラフルなやつにしよう いつも買わない色、オレンジ色やオリーブ色など明るい色がいい 自分とは違うと思ったカラー、履いてみるといつもと違った気分になるよ 大丈夫 気恥ずかしい? 気恥ずかしいと思えるなら是非履きましょう いつもと違った世界がきっと見えるから ちょっとした非日常からきっといいことあるよ

    靴下を買う幸せ
    chuunenh
    chuunenh 2014/04/04
    いまだに靴下専門店があることが理解できない
  • 50年前のスーパーのチラシを見せてもらった

    スーパーのチラシといえば、日常生活に溶け込み過ぎた「ザ・チラシ・オブ・チラシ」であり「チラシ界の雄」もしくは「ドン」と呼べる存在である。わざわざ手元に残しておく人は、まずいないだろう。 しかし、これが50年前のチラシとなれば途端に話は変わってくる。古いパンフレットは古屋等で入手可能だが、スーパーのチラシとなるとそうもいか ない。身近すぎるあまり保管しようとすら思わないせいか、新聞紙と一緒にちり紙交換に出されるパターンがほとんどだと思われる。 そんな絶滅危惧種レベルに貴重な大昔のチラシを、大量に見せてもらえる機会に恵まれた。じっくり読み込んでみたい。

  • 偽リアの憂鬱

    わたしが出版業界に入るきっかけになった、離島経済新聞社の鯨編集長が、こんなことを言っていた。 「25歳まで、誘われた飲み会は全部、断らないで行くようにしてたけん」 私は20代前半はほぼ精神的ひきこもりで、怖くて飲み会に行けなかったし、行きたいと思っても、ぎりぎりになって急に嫌になってドタキャンしていた。 そのせいか「まともな」社会人になるのがだいぶ遅れてしまったのだが、いちおう、社会人の切れっぱしになった今、それを取り返すがごとく、鯨さんの訓示を遵守し、誘われた飲み会は全部行くようにしている。 ところが、である。 飲み会に参加すると、その場は楽しいのだが、その後、ひどく落ち込むのである。 多くの人と話したあとの、あの落ち込み。 飲み会から帰って来て、へべれけな状態で自分の鏡の中の姿を見たとたん、取り憑いたものがすっと離れるように上気した気分がそがれてゆく。 飲んではしゃいで楽しく過ごせ

    偽リアの憂鬱
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/23
    飲み会に参加すると、その場は楽しいのだが、その後、ひどく落ち込むのである。 多くの人と話したあとの、あの落ち込み。 飲み会から帰って来て、へべれけな状態で自分の鏡の中の姿を見たとたん、取り憑いたものがす
  • 水もれ甲介 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    一昨日の夜、台所の天井の一角からポタリ、ポタリと水が滴り落ちているのを発見し、「ははぁ、階上の奴が床に盛大に水でも零したか、そのうち乾くだろう」と洗面器を置いて放置していた。 昨日の朝になってもまだ止まらず、帰宅後には何か流量が増えてる気が!ポタリ、ポタリ、がポタポタポタポタ。 夜の11時頃には、ポタポタのペースが上がり毎時1リットル位に。その後、別の箇所からもボタタタタタ、また別の所からもボタタタタタタ。 大家に電話しても流石に深夜なので事務所に誰もいないのだろう、出ないし。 家の中そこら中にポリ袋を敷き鍋やバケツやそれでも足りずに大きいお椀を10個位並べる。昔の漫画に出てくる「雨漏りするあばら家」状態。夜の2時頃には全体で大体、毎時5リットル位にペースが上がり。一体何事なんだ…といいつつ別々の部屋の水が滴ってこない辺りに布団を敷いて横になり、1時間に1回位起きてはバケツや洗面器から水を

    水もれ甲介 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/23
    水もれ甲介でググってしまった
  • クレジットカード会社の途上与信に関する興味深い考察 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    クレジットカード会社の途上与信に関する興味深い考察 : 市況かぶ全力2階建
  • となりに引っ越してきた人が挨拶にいらした

    トイレットペーパー(12ロール)をもって。 なんか、瞬間見下した自分に嫌悪感。 寝れん。

    となりに引っ越してきた人が挨拶にいらした
  • Amazonのお気に入りリストで送られてきたもの Part 4

    さて、またまたアマゾンのAmazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リストで物が送られてきた。今回も、また解説を行いたいが、その前に、前回に約束した、TENGAの調査報告を行おうと思う。 前回、TENGAという男性用自慰補助器具が、Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト経由で送られてきた。来、筆者宛に送られてきたのだから、筆者自らが調査に当たるべきではあるのだが、筆者はこの分野の専門家ではないので、正しく評価できない可能性がある。幸い、今筆者が住んでいるシェアハウスの住人に、この分野における専門家がいるので、彼にプロフェッショナルな評価を下してもらうことにした。この調査員は、専門家とはいいながら、このような補助器具の使用経験はないとのことなので、新鮮な評価を下せることだろう。 さて、自薦によりTENGAの調査員になった専門家に、後日話を聞いてみたところ、曰く、