タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

勉強になるとSFHに関するcontractioのブックマーク (1)

  • これが自然種だ! - スウィングしなけりゃ脳がない!

    と講談社現代新書のように高らかに名指し得るものがあるのか、僕には皆目わからない。*1 前回のネッド・ブロック Ned Block の翻訳に自然種 natural kind という語が出てくる。これまでも何度も様々なで目にした語であるが、いまいち、自然種とは何か、が覚束ぬ。僕の所属する脳科学の研究室には、哲学辞典など、ない。そこで、安易にグーグル先生に尋ねてみた次第であるが、パンの酵母が云々、といったページばかりである。ブロック先生は「中国人ひとりひとりにニューロンの真似をさせたらそこに意識が生まれるか、仮に意識が生まれるとするならチベットやウイグルなどの問題はどうクオリアとして立ち現れるのか」といった奇抜な発想で知られる方であるが(後ろ半分は真っ赤とはとても言い難い嘘である)、流石に脳内の酵母菌と意識との関係を論じるはずがないのである。 こちらの「知識は自然種か?」 (pdf) は大変勉

    これが自然種だ! - スウィングしなけりゃ脳がない!
    contractio
    contractio 2008/09/14
    クワインの自然種/「物体の集合が投射可能である場合にのみ(…)種が形成される」投射可能とは「その集合の何らかのメンバーに対する判断が科学的な帰納によって他のメンバーに対しても妥当に拡張されうること」
  • 1