タグ

tipsに関するcontractioのブックマーク (260)

  • Notionでグラフを使う方法、あります。|暮らしとNotion。

  • 【Font Awesome】バージョン6で変わったCSS擬似要素の設定でアイコン表示する時の備忘録いろいろ – 株式会社アップリーチ

    Font Awesome 6がリリースされたのが2022年2月だそうです。結構前ですね〜(汗)いまさらですがバージョン6でどこが変わったのか改めてFont AwesomeのDocumentsを見てみました。 私たちがよく利用する方法としては、CSSの疑似要素でアイコン表示をしますので主にその周辺を備忘録として。 fontプロパティを使った記述方法 バージョン6では、CSS擬似要素でアイコンを参照する時にfontプロパティに、CSS Custom Propertyをセットする方法に変わったようです。 2. Reference Individual Icons There are a few important items to include when referencing any individual icon: Set the pseudo-element to match eithe

    【Font Awesome】バージョン6で変わったCSS擬似要素の設定でアイコン表示する時の備忘録いろいろ – 株式会社アップリーチ
  • Mermaid Cheat Sheet

    9724. Mermaid Cheat Sheet Mermaid Previous Next Cheat Sheet for Mermaid. 1. Flowcharts A flowchart is a type of diagram that represents an algorithm, workflow or process. The flowchart shows the steps as boxes of various kinds, and their order by connecting the boxes with arrows. This diagrammatic representation illustrates a solution model to a given problem. 1.1 Graph Possible directions are: TB

    contractio
    contractio 2023/08/28
    マーメイドの記法一覧
  • 【初心者向け!】Notionで覚えておきたいショートカット20選を徹底解説します! | OneChat Blog

    Notionにおけるショートカットの役割とは? Notionではよく使う動作に対してショートカットが豊富にあり、活用することで作業を効率化できます。 何度も使う動作であれば、ショートカットを覚えることで作業時間が一気に短くなるのでぜひ利用しましょう。ショートカットキーの利用で、Notionが持つ効果を最大限に引き出すことが可能です。 なお、今すぐ使えるNotionのテンプレートも次のページで解説しています。ぜひ参考にしてみてください。 Notionで覚えておきたいショートカット20選 Notionではさまざまなショートカットを利用できますが、特によく使うショートカットを20種類ご紹介していきます。 1. 新しいページを作成 デスクトップアプリに新しいページを作成する場合はMacなら「cmd+ n」、Windowsなら「Ctrl + N」を使います。 2.新しいウィンドウの立ち上げ 新しくウ

    【初心者向け!】Notionで覚えておきたいショートカット20選を徹底解説します! | OneChat Blog
  • Notion を使った知識管理 Zettelkasten【jMatsuzaki】 #Notion取材 Vol.15

    -------------------------------------------------------------------- ◽ 日最大級 Notion が学べるコミュニティ「Notion 大学」 -------------------------------------------------------------------- Notion コミュニティとしては国内最大規模で、会員数は200名以上。 未経験からでもスムーズに Notion を学び始められる学習プログラムを準備しています。 Notion を既に使っている方だけではなく、 これから Notion を始めたいという方でも安心して学べるオンラインコミュニティです。 詳しくはこちら → https://temp.co.jp/services/notion-university/ (盛り上がりすぎて前編・後

    Notion を使った知識管理 Zettelkasten【jMatsuzaki】 #Notion取材 Vol.15
  • デジタルツールをフル活用した学習方法をまとめてみた | Notion 活用方法 #04|Sakino Tomiura

    この記事のサマリーこのnoteでは、ワインエキスパートという資格を取得するにあたって、NotionFigmaなどのデジタルツールを活用しながら約半年ほど勉強した方法を、まとめてみました。 こちらは資格の内容関係なく「ツールを活用しての勉強方法」になっていますが、ワインエキスパートの資格について・勉強方法は「日ソムリエ協会認定「ワインエキスパート」に合格しました🍷 」のnoteにまとめています。 すべてはNotionのダッシュボードで管理Notionをつかったタスク管理や情報収集などは日頃から行っていたので、勉強を始めるにあたって、全てのハブになるようなダッシュボードをつくることからはじめました。 実際に使っていたダッシュボード実際に運用してみて、「1つの場所にすべて情報があつまる」「検索性が高い」「自由度が高くカスタマイズしやすい」の3点がとても今回の勉強と相性がよく、大学時代にNo

    デジタルツールをフル活用した学習方法をまとめてみた | Notion 活用方法 #04|Sakino Tomiura
    contractio
    contractio 2022/12/08
    あとで読む
  • 電子書籍化したPDF:見開きページの左右が逆になってしまう場合の対応 | 株式会社ISSUN(イッスン)

    こんにちは、宮松です。 書籍などを、裁断→ScanSnapでスキャン→PDF保存したあと、 PDFを、acrobatReader やi文庫HDで見開きページとして見るためには、 acrobat Readerの場合は、 表示>ページ表示>見開きページにチェック 表示>ページ表示>見開きページモードで表紙をレイアウトにチェック i文庫の場合は、ランドスケープモード(iPadiPhoneを横に寝かす)でOK。 ただ、見開きにすると、こんな風になってしまうことがあります。 ※見開きで表示した際、PDFの左右のページ(奇数ページと偶数ページ)が入れ替わってしまう。 これについては、 Adobe Acrobat Proで(Readerではない) ファイル>プロパティ> 詳細設定>読み上げオプション>綴じ方 で、「右」か「左」いずれかに変更して保存。 i文庫HDの場合: 設定バーの「方向」で、右開き 

    電子書籍化したPDF:見開きページの左右が逆になってしまう場合の対応 | 株式会社ISSUN(イッスン)
    contractio
    contractio 2021/11/22
    これ知らなかった!
  • 情報カードの小論文をリライトする|gofujita

    今さらなんですが、倉下さんとTak.さんのうちあわせcast(第60回、2月16日)を聴きました。もしかすると、倉下さんたちも忘れてしまっているかもしれませんが(笑)、ぼくがTwitterでかいたこと(2月7日)が話題になっていたんですね。 「カードやメモの断片を変化させようとするのではなく、そこに書かれている文章を変化させようとすると、割と自然に変化が始まる感覚がある。カード型のAppsよりもアウトライナーに書かれた情報を変化させやすい理由のひとつは、これかなと考えている」 「インデックスカードを操作して文章を書いている人は、カードの並べ替えや、カードを「くる」作業をとおして、そこに書かれた文章を頭の中で変化させる練習ができている人かなと予想している」 「「知的生産の技術」にでてくるこざね法は、カードをくることで活性化する文章の変化を補助する役割をもっているのかもしれない」 Podcas

    情報カードの小論文をリライトする|gofujita
  • excelでよく教科書に載っているような生没年グラフを作ることは可能でしょうか?使用しているのはオフィス07です。 - ... - Yahoo!知恵袋

    excelでよく教科書に載っているような生没年グラフを作ることは可能でしょうか? 使用しているのはオフィス07です。

    excelでよく教科書に載っているような生没年グラフを作ることは可能でしょうか?使用しているのはオフィス07です。 - ... - Yahoo!知恵袋
    contractio
    contractio 2021/03/09
    生没年グラフのつくり方。
  • Habitica Wiki JP

    あなたの生活をロールプレイングゲームのように変えるオープンソースの習慣構築プログラム、Habiticaの使い方を学びましょう。 このWikiは英語のHabitica Wikiを元にして、Habiticaのプレイヤーによって翻訳・管理されています。 ぜひご参加ください! 他の言語でもこのWikiを利用できます。 Justinの案内ツアーを終えて、サンプルのタスクを削除したら、簡単な3つのステップでHabiticaの冒険を開始できます。 ステップ1:タスクを入力しましょう まず、いくつかのタスクを入力しましょう。もちろん、あとで思いついた時に追加もできます。 1a. To Doをセットする To Doの欄には、一度だけ行うタスクや、たまに行うタスクを入力します。鉛筆のアイコンをクリックして編集して、チェックリストや期限などを追加できます! 1b. 日課をセットする 日課の欄には、毎日行う必要の

    Habitica Wiki JP
  • 画面共有でビデオや音楽を流す時、音声を参加者に直接届ける方法 | オンライン化であなたのビジネスを革新する / ZOOMアカデミージャパン

    画面共有で、ビデオを見せたいときなど、参加者の皆さんに音声がちゃんと届かないと思ったことはありませんか? それは、チェックひとつで解決します。 Zoomで画面共有して、参加者の皆さんにビデオを見せたり、音楽を聞いてもらったりしたい時。 何も意識せずに、画面共有をすると、音声は、小さな音量でしか届きません。 正確に言えば、画面共有をした人のパソコンから出た音声が、そのパソコンのマイクを通して、届くということですね。 音量を上げれば、なんとか聞こえるでしょうが、雑音も入ったりして、あまり良い方法ではありません。 こんなときは・・・ 「画面共有」をクリックして、「コンピューターの音声を共有」にチェックを入れて下さい。 これで、画面共有しているパソコンの音声は、相手のスピーカーから直接流れることになります。 画面共有にビデオを使ってセミナーをするのは、いい方法ですね。 ただし、参加者の方のインター

    画面共有でビデオや音楽を流す時、音声を参加者に直接届ける方法 | オンライン化であなたのビジネスを革新する / ZOOMアカデミージャパン
    contractio
    contractio 2021/01/13
    こんな罠があったとは・・・
  • JotaとEasyCopyでKindleFireを電房具にする - W&R : Jazzと読書の日々

    まず書く。それから何をするか決める。DraftPadのような執筆環境。そんなモードレス・ライティングを実現するデバイスを「電房具」と名づけてみました。 Jota Text EditorJota Text Editor for Android 「設定」の「その他」で、ダイレクトインテントの送信先を Firefox Focus に、挿入の送信先を Simplenote に割り当てます。この設定だと、単語を選択し[Direct Intent]ボタンでネット検索できます。URLアドレスならそのサイトを開く。「外部アプリで検索」だとSilkしか選べないので、ダイレクトインテントを使うことにしました。 Firefox FocusはMozillaサイトからインストールします。待たせない。動作が軽い。URLアドレスを長押しするとコピーできる。Fireに最適なブラウザではないでしょうか。 iOS/Andro

    JotaとEasyCopyでKindleFireを電房具にする - W&R : Jazzと読書の日々
    contractio
    contractio 2020/12/21
    2018.07.16 の記事
  • 新DraftPad+WorkFlowyはアウトライナーを加速する - W&R : Jazzと読書の日々

    着想は霧散する。それを留めるには「速いツール」が必要です。紙に書く。紙がなければDraftPadに書く。そして生きたままWorkFlowyで飼育する。やがて増殖し分裂し交配し消滅する。思考の動きを観察するためにアウトライナーという装置は欠かせません。 培養器としてHandyFlowy 1.5.3 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: 無料 (Michinari YAMAMOTO) WorkFlowyを骨髄まで活用するにはHandyFlowyが必要です。起動を待たない。編集や出力のツールが豊富。スライドカーソルも便利。モバイル環境の制約を受けません。 カード式ライティング 空行で挟まれた段落を一つのカードと見なします。下記Workflowレシピを起動するとHandyFlowyが立ち上がります。DraftPadに書いた文章がクリップボードに保存されているので、任意の場所にペーストしてくだ

    新DraftPad+WorkFlowyはアウトライナーを加速する - W&R : Jazzと読書の日々
    contractio
    contractio 2020/12/21
    2018.03.18 の記事
  • KindleFireを「使えるエディタ」に変える3つのアプリ - W&R : Jazzと読書の日々

    KindleFireのデフォルトは「ドキュメント」というアプリなのですが、実質ワープロなので使いやすくありません。文字を装飾するアプリであり、書くツールではない。そこでエディタを導入します。しかも3つのアプリを組み合わせると、柔軟な執筆ツールの出来上がり。 何で書くか 選んだのはJota Text Editor。「イオタ」と読みます。今はJota+になっていますが、シェアウェアになっていてGooglePlayでしか手に入らないので、ここは無印で運用します。 キーボードの右肩にメニューがあるので「設定」を選びます。「ツールバー設定」で「Share」と「Direct Intent」を追加してください。この2つで他のアプリと繋がります。 Jota Text Editor for Android Jota+ (日語) - Aquamarine Networks. どこに書くか 書いた文章の保存。

    KindleFireを「使えるエディタ」に変える3つのアプリ - W&R : Jazzと読書の日々
    contractio
    contractio 2020/12/21
    2018.06.13 の記事
  • ZettelkastenにおけるFolgezettelとStructureZettelとの比較 | jMatsuzaki

    ZettelkastenにおけるFolgezettelとStructureZettelとの比較 2020年11月23日投稿 2020年12月15日更新 カテゴリ:Zettelkasten 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 私がPKMの分野、特にノート術においてZettelkastenを採用していることはあなたもご存知の通りです。今日はZettelkastenの実装におけるマニアックなお話をします。 以前の連載の中では構造ノートを使って階層分けに依存しない形でノートを整理し、文脈を与え、構造化し、”注文”する方法を書いてきました。 実はZettelkastenについて、これまであえて触れてこなかった要素が一つあります。それは、ノートへのユニークIDの付与と並び順の付与です。 Zettelkastenにおいては構造ノートとは別にユニークIDによってカードの並び順を表現する

    ZettelkastenにおけるFolgezettelとStructureZettelとの比較 | jMatsuzaki
  • 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

    3年前に、図解の基をまとめた『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのがnoteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ

    【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
    contractio
    contractio 2020/10/04
    幕内図解とイチオシ図解。ロンドン地下鉄網。
  • 君は真に理解しているか?z-indexとスタッキングコンテキストの関係 - ICS MEDIA

    CSSで要素の重なりを表現する時はスタッキングコンテキストによって決められています。スタッキングコンテキスト(Stacking Context)はウェブページ上の仮想的な奥・手前方向の概念であり、「重ね合わせコンテキスト」、あるいは「スタック文脈」とも言います。 z-indexによる重なり位置の指定もこのスタッキングコンテキストのうちの一つです。今回はz-indexより広い概念のスタッキングコンテキストの深淵を覗いてみます。 z-index:5がz-index:53万に勝つ方法 重なりといえば、z-indexです。z-indexはWeb初心者キラーなプロパティで、その値が必ずしも重なりの順序になりません。例えば次のようなz-indexが53万と5の要素があったとします。この場合、53万の要素が上にきます。 <div class="wrapper wrapper-freeza"> <div

    君は真に理解しているか?z-indexとスタッキングコンテキストの関係 - ICS MEDIA
  • オンラインイベントから熱狂的なコミュニティをつくり出す「ダブルホイールモデル」|酒居 �潤平 (Jumpei Sakai)

    こんにちは、酒居です。 今回はぼくたちが実施しているオンラインイベントの取り組みから誕生した、熱狂的なオンラインコミュニティ「SPEEDA New Business Way」と、その過程で生まれたオンラインイベントとコミュニティにおける熱量の相互作用をつくり出す「ダブルホイールモデル」についてご紹介します。 オンラインイベント「H2Hセミナー」について 現在ぼくたちユーザベースのB2B  SaaS事業のマーケティング部門では、SPEEDA・FORCAS・INITIAL・MIMIR(SPEEDA EXPERT RESEARCH)という4つの事業のマーケティングとブランドコミュニケーションを担当しています。 中でも力を入れているのが、オンラインイベントを中心としたイベントマーケティングです。「Users Driven Marketing」を合言葉に、コンテンツに対して徹底的にこだわり、企画から

    オンラインイベントから熱狂的なコミュニティをつくり出す「ダブルホイールモデル」|酒居 �潤平 (Jumpei Sakai)
  • オンライン講義に疲弊しつつある先生方へ (Comment Screenのススメ)|稲見 昌彦 (INAMI Masahiko)

    講義こそインタラクティブ技術5月のゴールデンウィーク明けから、多くの大学でオンラインでの講義が始まりました。カメラの前での孤独な講義の録画や、通信帯域節減のためのカメラオフ。このような学生の表情を窺い知ることのできないオンライン講義は、「学生を前にしたライブ」ともいえる対面講義に慣れた教員にとって大きな戸惑いをもたらします。 私が新米講師の頃、当初計画したシラバス通りに講義を進めようと事前に徹夜で作成したノートを必死に板書し、その努力が実り予定通りに講義日程を終えました。しかしながら、生まれて初めて担当したその講義の授業評価は、軽くひと月は落ち込み続けるほど惨憺たるものでした。当時の私は「皆さん、ここまでわかりましたか?」と講義中にたびたび声はかけただけで満足し、学生のことは全く見ていなかったのです。 そのあと何年か経ち、ようやく学生の表情から興味や集中度合を読み、板書をしながら背中で学生

    オンライン講義に疲弊しつつある先生方へ (Comment Screenのススメ)|稲見 昌彦 (INAMI Masahiko)
    contractio
    contractio 2020/05/19
    待ってました。
  • これから Roam Research の話をします…|Sangmin Ahn

    こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 【主要なアップデート】 (2020.06.10)Roam Researchの有料化(月15ドルから) (2020.05.19)新規アカウントの作成が5月23日(土)から再開 (2020.05.05)Roamの新規アカウント作成が一時的に中止となってます (2020.04.02)5つのステップで始める、Roam Research の追加 0  はじめに 2002年からですので、あれこれ18年間 Personal Knowledge Management (PKM) に興味を持ち様々なツールを使ってきてます。今まで使ったツールを振り返ってみると、いくつかのフェーズに分けられることに気づきます。 ・フェーズ1:2002年からブログを始める ・フェーズ2:2003年(大学3年)からPloneを使って個人用のWikiを作成 ・フェーズ3

    これから Roam Research の話をします…|Sangmin Ahn